おおた区報WEB版 令和6年10月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2024年10月1日

目次

暮らしの情報箱

健康ほっとライン

お知らせ

インフォメーション

暮らしの情報箱

はがきやFAXなどの記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

福祉

養育費に関する公正証書など作成費用助成

 養育費の取り決めに関する公正証書の作成や家庭裁判所への調停申し立てなどの費用の一部を助成します(上限3万円)。詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住のひとり親家庭
申込方法 問合先へ事前相談の上、申請書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)を郵送か持参
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520

いきいき高齢者入浴証「ゆー体験」

 11月までに「ゆー体験」をご利用いただいた方には、令和7年度の入浴証を郵送します。 (注釈)令和6年度に新規申請した方には、利用の有無にかかわらず、令和7年度の入浴証を郵送します
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1252 FAX:03-5744-1522

福祉有償運送をご利用ください

 NPO法人などが有償で行う移送サービスです。詳細は区ホームページをご覧ください。ボランティア運転協力員も募集中です。
対象 要介護・要支援認定を受けている、障がいがあるなど、1人で公共交通機関を利用することが難しい方
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1721 FAX:03-5744-1520

親族後見人交流会

 弁護士、司法書士、社会福祉士を交えて、意見・情報交換を行います。
対象 親族の成年後見人、保佐人、補助人の方
日時 11月6日(水曜日)午後1時30分から3時
会場 大田区社会福祉センター
定員 先着10名
申込方法 問合先へ電話
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

要介護認定者等の障害者控除(所得税・住民税)の認定基準の変更

要介護認定者等の障害者控除(所得税・住民税)の認定基準の変更についての二次元コード 7月1日から取扱基準を一部変更しました。認定基準日(原則、所得控除の対象となる年の12月31日)が令和6年6月30日以前のものは、改正前の取扱基準で認定します。
問合先 地域福祉課高齢者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0658 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-6031 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3741-6525 FAX:03-6423-8838

要介護認定者等の障害者控除(所得税・住民税)の認定基準の変更についての詳細はこちら

心身障害者福祉手当

 現在受給中の方で、令和5年中の所得が基準を超過している場合は、資格が喪失します。喪失となる方については11月以降に受給資格消滅通知書を送付します。所得基準を超過していた方で、令和5年中の所得が基準内となった場合は申請ができます。詳細は区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
(注釈)現在受給中の方は手続き不要です
手当月額 4,500円から17,500円
対象 64歳以下で次のいずれかに該当する方
(注釈)施設入所者・所得基準超過者を除く
(1)身体障害者手帳1級から3級、愛の手帳1度から4度、精神障害者保健福祉手帳1級のいずれかを所持(2)脳性まひ・進行性筋委縮症(3)特殊疾病(難病医療費助成を受給など)
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1251 FAX:03-5744-1555

介護・税

キャッシュレス納付が便利です

キャッシュレス納付が便利ですについての二次元コード 国税の納付は、金融機関や税務署などに行く必要がない「キャッシュレス納付」が大変便利です。自宅やオフィスからPC、スマートフォンで簡単に納付できます。詳細は、国税庁ホームページをご覧ください。
問合先
大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151

キャッシュレス納付が便利ですについての詳細はこちら

10月31日は特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)第3期の納期限です

10月31日は特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)第3期の納期限ですについての二次元コード 詳細は区ホームページをご覧ください。
納付場所・方法
(1)問合先、特別出張所
(2)金融機関(ゆうちょ銀行含む)
(3)コンビニエンスストア(MMK設置店含む)
(4)インターネットバンキング、クレジットカード決済、バーコード決済
問合先 納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517

10月31日は特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)第3期の納期限ですについての詳細はこちら

介護保険料の納付書を10月10日に郵送します

 納期限までに金融機関などで納めてください。
対象
(1)保険料を納付書で納めている方
(2)年金から保険料が引かれており、8月以降に保険料段階の変更があった方
問合先 介護保険課 FAX:03-5744-1551(共通)
保険料額/資格・保険料担当 電話:03-5744-1491
保険料の納付、口座振替/収納担当 電話:03-5744-1492

年金

スマートフォンで国民年金手続き

マイナンバーカードをお持ちの方
 マイナポータルで日本年金機構へ申請
問合先 日本年金機構大田年金事務所 電話:03-3733-4141

マイナンバーカードをお持ちではない方
 国民年金に関する8つの手続きが、LoGoフォームを使用して大田区役所へ電子申請できます。詳細は区ホームページをご覧ください。

スマートフォンで国民年金手続きについての二次元コード問合先 国保年金課国民年金係 電話:03-5744-1214 FAX:03-5744-1516

スマートフォンで国民年金手続きについての詳細はこちら

傍聴

教育委員会定例会

日時 (1)10月28日(月曜日)午後2時(2)11月25日(月曜日)午後2時(3)12月26日(木曜日)午後3時から
会場 ニッセイアロマスクエア5階(大田区蒲田5-37-1)
定員 抽選で各16名
申込方法 当日会場へ (注釈)手話通訳・要約筆記希望は開催日の7日前までに問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望日時も明記)
問合先 教育総務課庶務係 電話:03-5744-1422 FAX:03-5744-1535

相談

9月・10月は「行政相談月間」です

 行政に関する要望、苦情などを行政相談員がお受けします。「行政苦情110番(電話:0570-090110)」では、行政相談月間に限らずいつでも相談を受け付けています。
問合先 広聴広報課広聴担当 電話:03-5744-1135 FAX:03-5744-1504

行政書士による無料相談会

日時 10月24日(木曜日)午前10時から午後4時
会場 区役所本庁舎2階
申込方法 当日会場へ
問合先 広聴広報課広聴担当 電話:03-5744-1135 FAX:03-5744-1504

大田区生活再建・就労サポートセンターJOBOTA(ジョボタ)

 失業など、さまざまな理由から経済的に困り、 生活・仕事・住まいのことなどでお悩みの方のための無料相談窓口です。詳細は問合先ホームページをご覧ください。
相談日時 月曜日から土曜日、午前10時から午後6時 (注釈)休日、年末年始を除く
予約方法 窓口での相談は問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 JOBOTA(ジョボタ) 電話:03-6423-0251 FAX:03-6423-0261

子育て世帯の生活相談会

 日常の困り事(住まい、仕事、家計など)を専門の相談員に相談できます。相談中はお子さんの一時預かりも可能です。
対象 区内在住の子育て世帯の方
日時・会場
(1)10月25日(金曜日):大森地域庁舎
(2)11月19日(火曜日):調布地域庁舎
(3)12月16日(月曜日):蒲田地域庁舎
(注釈)いずれも午後1時から4時
申込方法 当日会場へ
(注釈)問合先へ事前申し込みも可
問合先 JOBOTA(ジョボタ) 電話:03-6423-0251 FAX:03-6423-0261

中小企業融資あっせん相談(開業資金)

対象 区内で開業する方
日時 月曜日から金曜日(休日除く)、(1)午前9時から11時(2)午後1時から4時
会場 産業プラザ
申込方法 問合先へ電話
問合先 産業振興課融資係 電話:03-3733-6185 FAX:03-3733-6159

こども

乳幼児ショートステイ

乳幼児ショートステイについての二次元コード 2歳未満のお子さんをお預かりする宿泊型のサービスです。保護者の方が休息をしたい場合にも利用できます。詳細は区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
対象 区内在住で生後5日から2歳未満の乳幼児
利用施設 東京都済生会中央病院附属乳児院(港区三田1-4-17)
費用 1日3,000円(例:1泊2日6,000円)
(注釈)最大6泊7日まで。同月内2回まで利用可。世帯の所得により減免制度有り
定員 先着2名/日
申込方法 電子申請。問合先へ電話の上、申請書(区ホームページから出力)を郵送か持参も可。利用希望月の前月1日午前9時から受け付け
問合先 子育て支援課子育て支援事業調整担当 電話:03-5744-1778 FAX:03-5744-1525

乳幼児ショートステイについての詳細はこちら

外国籍のお子さんの区立小学校・中学校への就学申し込み

 2025年4月に区立小学校・中学校に入学を希望する外国籍のお子さんは、申し込みが必要です。10月上旬に就学案内を郵送します。
対象
(1)小学校:2018年4月2日から2019年4月1日生まれのお子さん
(2)中学校:2012年4月2日から2013年4月1日生まれで区立小学校を卒業見込みの方
申込方法 問合先へ在留カードか特別永住者証明書を持参。10月21日締め切り
問合先 学務課学事係 電話:03-5744-1429 FAX:03-5744-1536

令和7年度小学校就学予定者就学援助費(新入学用品費)

令和7年度小学校就学予定者就学援助費(新入学用品費)についての二次元コード 一定の所得に満たない世帯を対象に、小学校の入学準備にかかる費用の一部を支給します。10月下旬に対象者へ申請書を郵送します。詳細はお問い合わせいただくか区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住で令和7年度小学校入学予定のお子さんがいる保護者
問合先 学務課学事係 電話:03-5744-1429 FAX:03-5744-1536

令和7年度小学校就学予定者就学援助費(新入学用品費)についての詳細はこちら

「子育ての3つのヒント」講演会

「子育ての3つのヒント」講演会についての二次元コード対象 区内在住か在学の小学生・中学生の保護者
日時 11月13日(水曜日)午前10時から正午
会場 カムカム新蒲田
定員 抽選で100名
申込方法 電子申請。11月4日締め切り
問合先 教育総務課教育地域力推進担当 電話:03-5744-1447 FAX:03-5744-1535

「子育ての3つのヒント」講演会についての詳細はこちら

ひとり親医療証現況届の提出と新規申請手続き

[1]現況届の提出
 ひとり親医療証を更新するための現況届を、該当の方(児童扶養手当受給者などを除く)へ10月上旬に送付します。10月31日までにご提出ください。

[2]新規申請
 令和5年中の所得が所得限度額未満の方が申請できます。令和7年以降、所得限度額が引き上げられます。詳細はお問い合わせください。

問合先 子育て支援課児童育成係 電話:03-5744-1274 FAX:03-5744-1525

児童扶養手当の所得制限が緩和されます

児童扶養手当の所得制限が緩和されますについての二次元コード ひとり親を対象とした手当です。令和6年11月分から所得制限が緩和されます。
受給資格がある方 特別な手続きは不要です。
受給資格がない方 申請する場合は10月中にお手続きください。区ホームページで所得限度額などの詳細を確認できます。
問合先 子育て支援課児童育成係 電話:03-5744-1274 FAX:03-5744-1525

児童扶養手当の所得制限が緩和されますについての詳細はこちら

児童手当の振り込みをご確認ください

児童手当の振り込みをご確認くださいについての二次元コード 6月分から9月分を10月9日に振り込みます。金融機関によっては2日から3日入金が遅れる場合があります。
手当額 児童1人当たり月額5,000から15,000円
(注釈)令和6年10月分(12月支給分)より児童手当の制度が改正されました。令和6年6月分から9月分の手当は所得が上限限度額を超えた場合、受給できません。児童手当を改めて受給するには手続きが必要です
問合先 子育て支援課こども医療係 電話:03-5744-1275 FAX:03-5744-1525

児童手当の振り込みをご確認くださいについての詳細はこちら

募集

大田区シルバー人材センター入会説明・登録会

大田区シルバー人材センター入会説明・登録会についての二次元コード 自身の知識と経験を生かし、地域で働いてみませんか。
対象 区内在住の60歳以上の方
日時
(1)10月9日(水曜日)午前9時から10時30分、午前10時30分から正午
(2)10月15日(火曜日)午後1時30分から3時、午後3時から4時30分
(3)10月18日(金曜日)午後1時30分から3時、午後3時から4時30分
会場 (1)(2)問合先(3)田園調布せせらぎ館
費用 2,000円(年)
定員 先着(1)(2)各15名(3)各18名
申込方法 問合先へ電話。(1)(2)は問合先ホームページからも申し込み可。開催日の3営業日前締め切り
問合先 公益社団法人 大田区シルバー人材センター 電話:03-3739-6666 FAX:03-3734-0722

大田区シルバー人材センター入会説明・登録会についての詳細はこちら

令和7年度地域力応援基金助成事業

 社会貢献につながる区民を対象とした非営利事業に助成金を交付します。
対象事業の期間 令和7年4月1日から8年3月31日
助成金額 (1)チャレンジ助成(新たな地域課題か新規事業への支援):1団体200万円まで(2)チャレンジプラス助成(チャレンジ助成の対象で区の提示したテーマに即した事業への支援):1団体250万円まで
申請期間 10月3日から11月1日
(注釈)対象、申込方法、テーマなどの詳細は区ホームページや募集案内(問合先で配布)をご覧ください
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1204 FAX:03-5744-1518

求人

+WORK(内職)出張相談会

+WORK(内職)出張相談会についての二次元コード対象 区内在住の方
日時 10月22日(火曜日)午前9時30分から11時30分
会場 ハローワーク大森
申込方法 問合先へ電話
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6126 FAX:03-3733-6459

+WORK(内職)出張相談会についての詳細はこちら

福祉の仕事に関する就職相談・面接会(ふくしのしごと市)

福祉の仕事に関する就職相談・面接会(ふくしのしごと市)についての二次元コード 求人情報は、10月12日から問合先ホームページで公開します。
日時 10月26日(土曜日)午後1時から3時30分
会場 消費者生活センター
申込方法 当日会場へ
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2023 FAX:03-3736-2030

福祉の仕事に関する就職相談・面接会(ふくしのしごと市)についての詳細はこちら

区立児童館などの業務補助員(名簿登録制)

 欠員があった場合、名簿登録者の中から中途採用します(資格不要)。
勤務時間 週5日、午前8時30分から午後7時15分の間で実働4時間
勤務期間 職務に応じて定められた期間
報酬 月額101,760円(交通費支給有り)
申込方法 問合先へ電話か登録票(問合先で配布。区ホームページからも出力可)を郵送か持参
問合先 子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1272 FAX:03-5744-1525

お知らせ

公衆喫煙所の整備

公衆喫煙所の整備についての二次元コード 公衆喫煙所の整備・管理を行っています。設置場所や、公衆喫煙所の設置などの助成の詳細は、区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
問合先 環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1366 FAX:03-5744-1532

公衆喫煙所の整備についての詳細はこちら

男女共同参画に関する意識調査

男女共同参画に関する意識調査についての二次元コード 男女別無作為抽出した20歳以上の2,000名の方に、調査票を10月中旬に郵送します。届いた方は、返信用封筒で郵送かインターネットで回答をお願いします。
回答期限 11月15日(金曜日)
問合先 人権・男女平等推進課人権・男女平等推進担当 電話:03-5744-1610 FAX:03-5744-1556

男女共同参画に関する意識調査についての詳細はこちら

10月15日から21日は違反建築防止週間

 建築業者は、建築基準法を守って設計・施工しましょう。10月17日に工事中の建物を対象とした、一斉パトロールを行います。
問合先 建築調整課監察担当 電話:03-5744-1384 FAX:03-5744-1558

高齢者の健康維持に関する専門家の無料派遣

 リハビリの専門職が介護予防活動の場に出張し、健康講話や体力測定、技術的指導などを行います。
対象 区内で介護予防に関する活動を行っているグループ・団体
申込方法 お住まいの地域を管轄する地域包括支援センターへ電話か来所
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

マイナンバーカードの申請補助

マイナンバーカードの申請補助についての二次元コード 顔写真撮影から申請まで代行します(事前予約制)。
会場・日時
(1)戸籍住民課(区役所本庁舎1階):
月曜日・木曜日、午前9時から午後6時
火曜日・水曜日・金曜日、午前9時から午後4時
日曜日、午前9時から午後3時
(注釈)休日、第3土曜日の翌日曜日は除く
(2)大田区マイナンバーカードセンター:
月曜日から金曜日、午前9時から午後6時30分
土曜日・日曜日、午前9時から午後4時30分
(注釈)休日、第3土曜日とその翌日曜日は除く
申込方法 問合先へ電話。(2)は電子申請も可
問合先 大田区マイナンバーコールセンター 電話:0570-03-3370

マイナンバーカードの申請補助についての詳細はこちら

自転車利用者のヘルメット着用努力義務化!

自転車利用者のヘルメット着用努力義務化!についての二次元コード 自転車死亡事故の多くが頭部に致命傷を負っています。みんなでヘルメットを着用しましょう。また、区では自転車乗車用ヘルメットの購入費を助成しています。詳細はお問い合わせください。
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

自転車利用者のヘルメット着用努力義務化!についての詳細はこちら

東京都最低賃金の改正

 10月1日から東京都の最低賃金が時間額1,163円となりました。都内で働く全ての労働者に適用されます。
問合先 東京労働局労働基準部賃金課 電話:03-3512-1614

消費者生活センターの休館

日時 令和7年2月22日(土曜日)から24日(休日)
(注釈)電気設備改修工事のため
 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

参加・催し

認知症サポーター養成講座(後期)

認知症サポーター養成講座(後期)についての二次元コード 認知症の基礎知識を90分の講義で学び、認知症サポーターになることができます。
対象 区内在住・在勤・在学の方
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

認知症サポーター養成講座(後期)についての詳細はこちら

アプリコ・アートギャラリー「Still Life (ひそ)やかなエネルギー」

日時 12月25日(水曜日)まで
会場 アプリコ
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-5744-1600 FAX:03-5744-1599

品川・大田 旧東海道でつながるまちwakuwakuラリー 大森編

品川・大田 旧東海道でつながるまちwakuwakuラリー 大森編についての二次元コード 旧東海道沿いに広がる「大森」でクイズとかわいい重ね()しスタンプが楽しめます。
日時  10月1日(火曜日)から11月17日(日曜日)
申込方法 クイズ・スタンプラリーシート(区施設などで入手)で参加
問合先 一般社団法人 大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203

品川・大田 旧東海道でつながるまちwakuwakuラリー 大森編についての詳細はこちら

障がい者巡回パネル展

日時・会場
(1)10月4日(金曜日)から10日(木曜日):グランデュオ蒲田3階東西連絡通路(大田区西蒲田7-68-1)
(2)10月16日(水曜日)から22日(火曜日):アトレ大森5階(大田区大森北1-6-16)
(3)10月30日(水曜日)から11月6日(水曜日):さぽーとぴあ
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1251 FAX:03-5744-1555

銭湯まつり

 10月10日は銭湯の日です。各浴場では先着で限定グッズが当たる抽選会を実施します。 (注釈)実施の有無、詳細は各浴場へお問い合わせください
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1373 FAX:03-6424-8233

熊谷恒子記念館
かなの美展・地域連携プログラム

日時 10月12日(土曜日)から12月8日(日曜日)

[1]かなの美展「再開記念『土佐日記』からはじまる恒子とかな」

[2]地域連携プログラム「現代アート 思うがままに 平面と立体作品」

ギャラリートーク
 申し込み方法など詳細は、問合先ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
日時 10月19日(土曜日)、11月3日・23日(祝日)、(1)午前11時(2)午後1時から
費用 一般100円、中学生以下50円
(注釈)65歳以上の方と5歳以下の方は無料
会場・問合先 熊谷恒子記念館 電話・FAX:03-3773-0123

友好都市ふれあいひろば

 区の友好都市である長野県東御市、秋田県美郷町、宮城県東松島市の特産品を販売します。
日時 10月12日(土曜日)・13日(日曜日)午前10時から午後4時
会場 蒲田駅西口駅前広場
問合先 文化振興課文化振興担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539

障がい別相談会(高次脳機能障がい)

障がい別相談会(高次脳機能障がい)についての二次元コード対象 区内在住の高次脳機能障がいのある方と家族
日時 10月13日(日曜日)午後1時30分から4時
定員 先着30名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 障がい者総合サポートセンター 電話:03-5728-9433 FAX:03-5728-9437

障がい別相談会(高次脳機能障がい)についての詳細はこちら

大師橋干潟清掃活動(10月から12月)

大師橋干潟清掃活動(10月から12月)についての二次元コード日時 10月20日(日曜日)、11月3日(祝日)・17日、12月1日(日曜日)午前10時から正午(午前9時50分集合)
会場 羽田水辺の楽校(大田区本羽田3-29)
申込方法 当日会場へ
(注釈)軍手・飲み物持参、サンダル不可。汚れても良い服装でご参加ください。雨天時の開催状況は区ホームページをご覧ください
問合先 環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

大師橋干潟清掃活動(10月から12月)についての詳細はこちら

【大田区×東急株式会社】空き家対策セミナー

【大田区×東急株式会社】空き家対策セミナーについての二次元コード 空き家DIY賃貸の専門家と物件オーナーがスタートから完成までの秘話を語ります。個別相談会も実施します。
対象 区内在住の方か空き家を所有している方
日時 10月26日(土曜日)午後1時30分から2時30分
会場 消費者生活センター
定員 先着20名
申込方法 申込先(東急株式会社住まいと暮らしのコンシェルジュ蒲田店 電話:0120-097-109)ホームページから申し込み。申込先へ電話か来店も可。10月25日締め切り
問合先 空家総合相談窓口(建築調整課内) 電話:03-5744-1348 FAX:03-5744-1558

【大田区×東急株式会社】空き家対策セミナーについての詳細はこちら

区内企業向け個別セミナー 介護が始まる前に予備知識を!

区内企業向け個別セミナー 介護が始まる前に予備知識を!についての二次元コード 「仕事と介護の両立」や「介護離職防止」をテーマに個別セミナーを随時開催します。
対象 区内企業と従業員
日時 令和7年3月まで
申込方法 電子申請
問合先 介護保険課計画担当 電話:03-5744-1732 FAX:03-5744-1551

区内企業向け個別セミナー 介護が始まる前に予備知識を!についての詳細はこちら

大田区学クイズに挑戦!(問題編)

大田区学クイズに挑戦!についての画像 大田区矢口にある新田神社が発祥とされる、江戸時代に平賀源内が厄除招福・邪気退散のために作ったものは何でしょう。

答えは、大田区学クイズに挑戦!(解答編)で確認!

健康ほっとライン

地域健康課からのお知らせ

(注釈)問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注釈)会場の記載がないものは地域庁舎で
(注釈)費用の記載がないものは無料
問合先 地域健康課業務係
大森(〒143-0015大田区大森西1-12-1) 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布(〒145-0067大田区雪谷大塚町4-6) 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田(〒144-0053大田区蒲田本町2-1-1) 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-0290
糀谷・羽田(〒144-0033大田区東糀谷1-21-15) 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838

大森

依存症家族教室(2日制)
依存症家族教室(2日制)についての二次元コード 依存症全般の幅広い知識を学びます。
対象 区内在住の依存症に関する健康問題にお困りの家族、支援者など
日時 10月26日、11月2日(土曜日)午前10時から正午
会場 入新井集会室
定員 先着35名
申込方法 電子申請。問合先へ電話も可。10月1日から受け付け

依存症家族教室(2日制)についての詳細はこちら

ハッピー子育て大森(4日制)
ハッピー子育て大森(4日制)についての二次元コード イヤイヤ期などの子育ての話やグループワークを行います。
対象 おおむね1歳6か月から2歳6か月のお子さんと保護者
日時 11月5日・12日・19日・26日(火曜日)午前9時30分から11時
定員 先着10組
(注釈)保育(未就学児12名)有り
申込方法 10月1日から電子申請

ハッピー子育て大森(4日制)についての詳細はこちら

口から始める健康講座 ()む・飲み込む力を強くする!
 口の衰えや誤えん性肺炎を予防するための話と体操を行います。
対象 65歳以上の方
日時 11月19日(火曜日)午後2時から3時
会場 ゆうゆうくらぶ大森西
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話。10月1日から受け付け

調布

気になったら始めよう!歯周病ケア! 歯周病予防教室
 歯周病予防の話、歯肉、歯周病菌の観察や口腔(こうくう)ケアの方法をお伝えします。
対象 区内在住・在勤・在学の18歳以上の方
日時 10月31日(木曜日)午後1時30分から3時
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)か来所。10月1日から受け付け

口から始める健康講座 ()む・飲み込む力を強くする!
 口の衰えや誤えん性肺炎を予防するための話と体操を行います。
対象 65歳以上の方
日時 11月15日(金曜日)午後2時から3時
会場 シニアステーション田園調布西(電話:03-3721-8066)
定員 先着20名
申込方法 会場へ電話か来所。10月21日から受け付け

蒲田

口から始める健康講座 ()む・飲み込む力を強くする!
 口の衰えや誤えん性肺炎を予防するための話と体操を行います。
対象 65歳以上の方
日時・会場 (1)10月25日(金曜日):六郷地域力推進センター(2)11月18日(月曜日):下丸子図書館
(注釈)どちらも午後2時から3時
定員 先着(1)30名(2)15名
申込方法 問合先へ電話。10月1日から受け付け

ひきこもり家族教室
 具体例を用いながら、家族の対応方法を考えます。
対象 ひきこもりの方の家族など
日時 11月9日(土曜日)午後1時15分から3時
定員 先着50名
申込方法 問合先へ電話。10月1日から受け付け

糀谷・羽田

口から始める健康講座 ()む・飲み込む力を強くする!
 口の衰えや誤えん性肺炎を予防するための話と体操を行います。
対象 65歳以上の方
日時・会場 (1)10月25日(金曜日):萩中集会所(2)11月15日(金曜日):シニアステーション糀谷(電話:03-6423-7033)
(注釈)どちらも午後2時から3時30分
定員 先着(1)15名(2)10名
申込方法 (1)問合先(2)会場へ電話か来所。10月1日から受け付け

歯周病予防教室 健康な体は歯周病予防から
 歯周病予防の話、顕微鏡で細菌観察、口腔(こうくう)内写真撮影、歯みがき実習など。
対象 区内在住・在勤・在学の18歳以上の方
日時 11月12日(火曜日)午後2時から3時30分
会場 羽田地域力推進センター
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話か来所。10月1日から受け付け

出産準備教室(平日2日制)

 妊娠中や出産のこと、赤ちゃんの育児のことについて学びます。
日時
(1)11月5日・12日(火曜日)午前(2)11月11日・18日(月曜日)午後(3)11月7日・14日(木曜日)午後
(4)11月20日・27日(水曜日)午前

出産準備教室(土曜日開催)

 講義「両親で子育て」、沐浴(もくよく)のデモンストレーションなど、出産・育児について学ぶ講座です。
日時 11月9日・16日・30日(土曜日)
(注釈)午前の部、午後の部有り

出産準備教室(平日2日制)・出産準備教室(土曜日開催)についての画像 開催方法・会場・時間は区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住の妊娠中の方、家族など
申込方法 電子申請
問合先 地域健康課

出産準備教室(平日2日制)・出産準備教室(土曜日開催)についての二次元コード出産準備教室(平日2日制)・出産準備教室(土曜日開催)についての詳細はこちら

11月の健診と健康相談

事業名 対象、内容、日時など
育児学級
(生後7か月・8か月)
2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防
大森 11月7日(木曜日) 午前10時から11時

11月の健診と健康相談についての二次元コード1

電子申請で申し込みはこちら

調布 11月13日(水曜日)
蒲田 11月6日(水曜日)
糀谷・羽田
育児学級
(生後9か月から11か月)
3回食への進め方、家族の食事について
大森 11月8日(金曜日)
調布 11月15日(金曜日)
蒲田 11月7日(木曜日)
糀谷・羽田 11月13日(水曜日)
育児学級
(1歳から1歳3か月)
幼児食への進め方、むし歯予防のポイント
大森 11月19日(火曜日)
調布 11月12日(火曜日)
蒲田 11月28日(木曜日)
糀谷・羽田 11月14日(木曜日)
乳幼児 4か月児健康診査
  • お子さんの受診日などは、区ホームページをご覧いただくか、地域健康課へお問い合わせください
  • 該当者には郵便でお知らせします
  • 健康診査は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を行います
1歳6か月児健康診査
3歳児健康診査
歯科相談(注釈1) 3歳未満(障がいのあるお子さんは就学前まで)を対象に歯科相談
むし歯予防教室 11月の健診と健康相談についての二次元コード2むし歯予防の話と仕上げみがきの練習(3歳未満)
電子申請で申し込みはこちら
歯みがき教室
栄養相談(注釈1) 離乳食の進め方や、幼児食の量・内容などの相談
離乳食の進め方(注釈1)
(生後5か月・6か月)
離乳の開始について
大森 11月7日(木曜日)午後
  • 午前:午前9時30分から11時30分
  • 午後:午後1時30分から4時
  • (1人30分程度)
調布 11月15日(金曜日)午後
蒲田 11月7日(木曜日)午後
糀谷・羽田 11月28日(木曜日)午前
おとなの食事相談(注釈1)
生活習慣病の予防、肥満・血圧や血糖値が高めの方の食事など
大森 11月14日(木曜日)午後・26日(火曜日)午前
  • 午前:午前9時から正午
  • 午後:午後1時30分から4時30分
  • (1人45分程度)
調布 11月14日(木曜日)午前・26日(火曜日)午後
蒲田 11月11日(月曜日)午前・19日(火曜日)午後
糀谷・羽田 11月12日(火曜日)午前・21日(木曜日)午後

(注釈1)は地域健康課に予約が必要です
(注釈2)健康に関する相談はいつでも受け付けています

11月の健診と健康相談についての二次元コード311月の健診と健康相談についての詳細はこちら

健康便り

こどもの健康づくり講演会「こどもの近視の実態と目の健康を守るために今できること」

こどもの健康づくり講演会「こどもの近視の実態と目の健康を守るために今できること」についての二次元コード こどもの近視の具体的な現状や問題点を提起し、近視にならないため、進ませないための生活習慣をお伝えします。
日時 10月10日(木曜日)午後2時から4時
会場 池上会館
定員 先着50名
申込方法 当日会場へ
問合先 学務課保健給食係 電話:03-5744-1431 FAX:03-5744-1536

こどもの健康づくり講演会「こどもの近視の実態と目の健康を守るために今できること」についての詳細はこちら

子どもの歯と口の健康づくりセミナー(オンライン)

子どもの歯と口の健康づくりセミナー(オンライン)についての二次元コード ()まない、丸のみなどに悩んでいませんか。こどもの口の発達について、小児歯科専門医による最新情報を大田区公式チャンネル(YouTube)で配信します。
配信期間 10月1日(火曜日)から12月26日(木曜日)
問合先 糀谷・羽田地域健康課業務係 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838

子どもの歯と口の健康づくりセミナー(オンライン)についての詳細はこちら

薬事無料相談

 「薬と健康の週間」期間に区内薬剤師会加盟薬局で薬に関する相談ができます。
日時 10月17日(木曜日)から23日(水曜日)
申込方法 薬局窓口で申し込み
問合先 健康医療政策課災害・地域医療担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

尿もれ予防体操と筋力アップ教室

 尿もれが気になる方だけでなく関心がある方も参加できます。
対象 区内在住で要介護認定を受けていない方
日時 10月31日(木曜日)午後2時から3時30分
会場 蒲田地域庁舎
定員 先着20名
申込方法 問合先へ電話。10月1日から受け付け
問合先 蒲田地域福祉課高齢者地域支援担当 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509

もの忘れ検診

もの忘れ検診についての画像対象 区内在住で令和7年3月31日時点で65歳から80歳の方
日時 令和7年2月28日(金曜日)まで
会場 大田区もの忘れ検診実施医療機関
申込方法 (1)問合先へ電話(2)すでに受診券をお持ちの方は実施医療機関へ
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1268 FAX:03-5744-1522

骨粗しょう症検診

 詳細は、6月中旬に対象の方へ郵送した「がん検診等のご案内」や区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住の40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性の方 (注釈)令和7年3月31日時点の年齢
費用 500円 (注釈)生活保護、中国残留邦人等支援給付を受給中の方は免除(要証明)
受診期限 令和7年2月28日
会場 実施医療機関
申込方法 実施医療機関へ直接申し込み
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523

健康コラム Vol.(ボリューム)7
知っていますか?正しい(せき)エチケット

感染症を広げないためには、(せき)エチケットが大切です

 インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など、(せき)やくしゃみのしぶきに含まれた細菌やウイルスを吸い込むことで感染する感染症は数多くあります。「(せき)エチケット」とは、(せき)やくしゃみをするときに、他人に感染させないために、マスクやティッシュ、上着の袖を使って口や鼻をおさえることです。特に電車や職場、学校など人が集まるところでは(せき)エチケットを心がけましょう。
 インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の感染予防対策は、区ホームページをご覧ください。

感染症を広げないためには、咳エチケットが大切ですについての画像

インフルエンザについての二次元コードインフルエンザについての詳細はこちら

新型コロナウイルス感染症についての二次元コード新型コロナウイルス感染症についての詳細はこちら

問合先

感染症対策課感染症対策担当 電話:03-4446-2643 FAX:03-5744-1524

食育フェア 食べて健康 大田の食育

[1]食育パネル展

 食育の取り組みをパネルで紹介します。
日時 10月18日(金曜日)午前10時から29日(火曜日)午後3時

[2]血管年齢測定

 末梢血管循環の状況を測定し、血管年齢を確認できます。
日時 10月19日(土曜日)・20日(日曜日)午後1時から4時

[3]体組成計測・握力計測

日時 10月26日(土曜日)午後1時から4時

[4]フードモデル栄養チェック

 メニューを選択してもらい、栄養士が食事の栄養バランスを判定
し、アドバイスします。
日時 10月27日(日曜日)午後1時から4時

食育フェア 食べて健康 大田の食育についての画像会場 グランデュオ蒲田3階東西連絡通路(大田区西蒲田7-68-1)
申込方法 当日会場へ
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

食育フェア 食べて健康 大田の食育についての二次元コード食育フェア 食べて健康 大田の食育についての詳細はこちら

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。

【費】:参加費など 【申】:申込先か問合先 (注釈)費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み 催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号、おおた区報の感想(最も関心があった記事、1面の感想など)を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切 掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1日から9日までのものは前月の1日号、10日以降のものは当月の1日号(1月のみ1日から14日のものを12月1日号、1月15日から2月9日のものを1月11日・21日号)に掲載します。
掲載できないもの(1)営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの(2)政治・宗教関係(3)同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催し(4)会員の募集が目的のものなど
(注釈)令和6年12月1日号に掲載する場合、次に掲載できるのは令和7年6月1日号です
紙面の都合で全てを掲載できない場合があります。

サークル会員募集
 サークル会員募集記事の原稿を受け付けています。締め切りは11月30日必着です。
 令和7年3月21日号にまとめて掲載します。

(裏面記入例)

  • サークル名
  • 日時
  • 場所
  • 費用
  • 申込・問合先(氏名・〒住所・電話番号など)
  • その他

(送り先)
〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」宛

初級英会話
10月10日(木曜日)午前10時から11時、大田区民プラザで。抽選で5名。電話で【費】1,000円【申】上野(うえの) 電話:090-4413-1921

書道・てん刻
10月10日・24日(木曜日)午後6時から8時、美原文化センターで。電話で【費】各1,000円【申】会田(あいだ) 電話:03-3751-8305

(てん)刻体験会「干支印」か「名前印」を彫る(2日制)
10月10日・24日(木曜日)午前10時から正午、ふれあいはすぬまで。先着5名。電話で【費】2,000円【申】渡部(わたなべ) 電話:090-1409-9806

水泳体験
10月11日(金曜日)午後2時から4時30分、矢口区民センタープールで。電話で【費】500円【申】今井(いまい) 電話:070-6561-2793

公開講座「暮らしと健康」 お口の健康
10月12日(土曜日)午後1時から3時、昭和大学歯科病院で。当日会場へ 電話:03-3787-1151五十嵐(いがらし)

無料タンゴ講習会
10月12日・19日・26日(土曜日)午後1時30分から、大森西区民センターで。当日会場か電話で【申】吉越(よしこし) 電話:090-4454-1337

(1)初めてのボイトレ(声楽)・(2)ピアノ体験会
(1)10月12日(土曜日)・16日(水曜日)・19日(土曜日)・23日、11月6日(水曜日)午後3時30分から4時30分、10月15日・22日、11月5日(火曜日)午後4時から5時(2)午後3時から4時、池上駅近くの会場で。先着各8名。電話で【費】(1)各1,500円(2)各500円【申】戸田澤(とださわ) 電話:090-6144-4025

柔軟な背骨をつくり、姿勢をよくする体操
10月13日(日曜日)午前9時30分から11時30分、大田文化の森で。先着20名。10月10日までに電話で【費】1,000円【申】細川(ほそかわ) 電話:080-6783-3923

公開講座「ぐっすり眠るための5つのヒケツ」
10月13日(日曜日)午前10時30分から11時30分、東邦大学看護学部で。当日会場へ 電話:03-3762-9881東邦大学看護学部事務室

不安・緊張・パニックなどで悩む方の森田療法自助グループ懇談会
(1)10月13日(日曜日)午後1時30分から4時30分、消費者生活センターで。(2)10月26日(土曜日)午後1時30分から5時、大田区民プラザで。電話で【申】堀内(ほりうち) 電話:090-4547-6658

健康麻雀無料体験会
見学可。50歳以上の女性。10月14日(祝日)・21日(月曜日)午後1時から3時、美原文化センターで。先着各4名。電話で【申】渡辺(わたなべ) 電話:090-3130-0505

プールで健康エアロビクス(3日制)
65歳以上の女性。10月15日・22日・29日(火曜日)正午から午後1時30分、矢口区民プールで。電話で【費】1,000円【申】小方(おがた) 電話:090-6150-0809

秋のフラワーアレンジメント講習会
10月16日(水曜日)午後1時30分から3時、消費者生活センターで。先着5名。電話で【費】3,500円【申】鶴田(つるた) 電話:090-6506-5907

シニアのための脳トレ&エクササイズ コグニサイズ健康教室
10月16日・30日、11月6日(水曜日)午前10時から11時、10月19日、11月2日(土曜日)午後1時30分から2時30分、馬込区民センターで。先着各15名。各開催日の前日までに電話で【費】各500円【申】中島(なかじま) 電話:03-6322-6144

女性同士のおしゃべり会
10月17日(木曜日)午後2時から3時、エセナおおたで。電話で【費】300円【申】小林(こばやし) 電話:070-2245-5472

大田区絵画学習グループ展
10月17日(木曜日)から21日(月曜日)午前10時から午後5時(17日は午後1時から、21日は午後3時まで)、大田区民プラザで。当日会場へ 電話:03-3741-4613大林(おおばやし)

中高年のビューティー!フラダンス
(1)10月18日・25日(金曜日)、蒲田駅近くの会場で。(2)10月21日・28日(月曜日)、池上駅近くの会場で。どちらも午後3時から。先着各4名。電話で【費】各500円【申】香山(かやま) 電話:090-4097-3085

マグノリアオーケストラ定期演奏会 田園
10月19日(土曜日)午後2時開演、アプリコで。当日会場へ 電話:050-1722-1019細田(ほそだ)

愛唱歌の集い
初心者可。10月22日(火曜日)正午から午後2時、アプリコで。電話で【費】2,000円【申】森本(もりもと) 電話:080-3351-7290

短歌・俳句・漢詩・現代詩を詩吟で
10月22日・29日(火曜日)午後1時30分から3時30分、仲六郷二丁目の会場で。電話で【申】中谷(なかたに) 電話:03-3732-0689

はじめての親子リトミック
10月23日(水曜日):カムカム新蒲田で。10月29日(火曜日):雪谷文化センターで。(1)生後6か月から12か月:午前10時から10時30分(2)1歳・2歳:午前11時から11時30分。先着各10組。電話で【費】各500円【申】行川(なめかわ) 電話:090-5348-9354(留守電)

65歳以上初級者向け英会話
10月24日、11月7日(木曜日)午前10時30分から正午、消費者生活センターで。先着各10名。電話で【申】久保(くぼ) 電話:080-5821-9146

佐伯栄養専門学校学園祭「食育祭」
10月26日(土曜日)午前10時から午後2時30分、佐伯栄養専門学校で。当日会場へ 電話:03-5711-7088佐伯栄養専門学校

成年後見・死後事務委任・遺言書・相続・終活無料セミナー
10月27日(日曜日)午後1時30分から、大田文化の森で。電話で【申】石井(いしい) 電話:090-2443-2555

分譲マンション管理セミナー・管理交流会
10月27日(日曜日)午後1時30分から4時、消費者生活センターで。先着20名。10月25日までに電話で【申】東京都マンション管理士会大田支部・守屋(もりや) 電話:090-8432-6290

行政書士による個別無料相談会 遺言・相続でお悩みの方に
10月28日(月曜日)午前9時30分から午後3時、入新井集会室で。電話で【申】後藤(ごとう) 電話:090-8888-6777

はじめての朗読体験会(2日制)
10月28日(月曜日)、11月29日(金曜日)午前10時30分から11時50分、田園調布せせらぎ館で。10月27日までに電話で【費】3,000円【申】黒尾(くろお) 電話:080-1050-7413

戦国武将アロマ香水®づくり
10月30日(水曜日)午後1時30分から4時、ライフコミュニティ西馬込で。先着15名。10月27日までに電話で【費】4,500円【申】廣井(ひろい) 電話:080-5331-8065

クラウン少女合唱団コンサート2024
11月3日(祝日)午後2時30分開演、アプリコで。電話で(当日会場も可)【費】2,000円(小学生以下は1,000円、3歳以下は無料)【申】岡崎(おかざき) 電話:080-1226-9270

赤松小学校同窓会
11月4日(休日)午後2時から4時、赤松小学校で。当日会場へ 電話:090-2529-5304川名(かわな)

メンタルヘルスの勉強会 考え方を変えよう! 体験型
11月23日(祝日)午前9時から午後0時30分、産業プラザで。抽選で25名。11月9日までに電話かはがきで(〒住所、氏名、年齢、電話番号、申し込みのきっかけ。任意で性別、職業を明記)【費】500円【申】〒143-0023大田区山王3-39-5シオン山王2 102三木(みき) 電話:090-7833-1222

寿ファミリーハイキング「晩秋の鎌倉を歩こう」
11月24日(日曜日)午前7時から、区役所本庁舎集合。先着60名。11月1日(消印有効)までに往復はがき(〒住所、氏名、電話番号を明記)で【費】500円(中学生以下は100円。別途交通費有り)【申】〒143-0012大田区大森東4-3-12大田区スポーツ推進委員協議会・伊藤(いとう) 電話:090-2224-7053

おかしの家をつくろう
4歳から小学生。12月7日(土曜日)午後1時から4時、消費者生活センターで。先着45名。11月9日までに電話で【費】1,200円【申】中川(なかがわ) 電話:090-1466-4057

お知らせ

令和7年4月からプラスチック分別回収が区内全域で始まります!

令和7年4月からプラスチック分別回収が区内全域で始まります!についての画像 詳細はごみ減量特集号(10月4日発行)をご覧ください!

問合先 清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550

令和7年4月からの入園申し込みが始まります

認可保育園

認可保育園についての画像 令和7年4月1日からの入園を希望する方は、10月1日から11月29日にお申し込みください。詳細は、「令和7年度版入園申込みのしおり」(区立保育園、特別出張所、子育てひろば、問合先で配布。区ホームページからも出力可)をご覧ください。
対象 保護者の就労(求職中も可)、病気、出産、介護、看護、就学などで家庭で保育を受けられないお子さん
申込方法 問合先へ必要書類を郵送か持参。郵送は11月7日必着

認可保育園についての二次元コード認可保育園についての詳細はこちら

休日受付
日時 11月3日(祝日)午前9時から午後4時

育児休業明け入所予約制度
育児休業明け入所予約制度についての二次元コード 0歳児クラスは入所予約制度があります。令和7年4月から育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変更になります。
対象 前期:令和6年4月2日から10月1日生まれ、後期:令和6年10月2日から7年4月1日生まれ
受付期間 前期:10月1日から18日、後期:令和7年4月1日から18日
問合先 保育サービス課保育利用支援担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1280 FAX:03-5744-1715

育児休業明け入所予約制度についての詳細はこちら

保育サービスアドバイザー
保育サービスアドバイザーについての画像 保育所入所、育児に関する相談ができます。区ホームページでは、入所に関する説明動画やよくお問い合わせいただく内容を掲載しています。
対象 出産予定のある方、乳幼児の保護者

[1]オンライン説明会
日程 10月23日(水曜日)、12月19日(木曜日)
定員 先着各30組程度
申込方法 電子申請

[2]オンライン個別相談
日程 10月17日、11月14日(木曜日)、12月11日(水曜日)
定員 先着各6組
申込方法 電子申請

[3]窓口相談
日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後4時 (注釈)休日を除く
申込方法 問合先へ電話。電子申請も可

[4]電話相談(予約不要)
日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後4時 (注釈)休日を除く

[1]から[4]いずれも
保育サービスアドバイザーについての二次元コード問合先 保育サービス課保育利用支援担当 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

保育サービスアドバイザーについての詳細はこちら

私立幼稚園

私立幼稚園についての画像対象 3歳児から5歳児
願書配布 10月15日から各園で
願書受付 11月1日から各園で

保育料などの補助
 入園料、保育料、預かり保育料の補助を行っています。申請手続きなど詳細は区ホームページをご覧ください。
問合先
入園に関すること/各私立幼稚園
そのほか/教育総務課私学行政担当 電話:03-5744-1619 FAX:03-5744-1535

私立幼稚園についての二次元コード私立幼稚園についての詳細はこちら

学童保育

学童保育についての画像 令和7年4月から学童保育利用を希望する方は、10月18日から11月22日にお申し込みください。詳細は、区ホームページか「学童保育のしおり」(10月1日から学童保育施設で配布。区ホームページからも出力可)をご覧ください。
対象 区内在住か在学の新小学1年生から6年生
受付場所 利用を希望する学童保育施設
問合先 教育総務課教育地域力推進担当 電話:03-5744-1273 FAX:03-5744-1565

学童保育についての二次元コード学童保育についての詳細はこちら

こどもたちのための「里親制度」
10月・11月は里親月間です

こどもたちのための「里親制度」10月・11月は里親月間ですについての画像

里親制度パネル展

 詳細は区ホームページをご覧ください。

日程 会場
10月1日(火曜日)から11日(金曜日) 田園調布せせらぎ館
11月1日(金曜日)から7日(木曜日) サミットストア大田大鳥居店
(大田区東糀谷2-12-22)
11月23日(祝日)から29日(金曜日) グランデュオ蒲田
(大田区西蒲田7-68-1)

養育家庭(里親)体験発表会

 里親制度説明、相談会を行います。
日時 11月30日(土曜日)午後2時から4時
会場 アプリコ
申込方法 当日会場へ
問合先
子ども家庭総合支援センター開設準備室 電話:03-6428-6893 FAX:03-6428-6894

大家さん向け 居住支援セミナー・個別相談会

対象 賃貸住宅オーナー、不動産関係者、福祉関係者、居住支援に関心のある方
日時 11月6日(水曜日)(1)セミナー:午後2時から4時(2)個別相談会:午後4時から4時30分
会場 アプリコ
定員 (1)先着50名(2)抽選で4組
申込方法 問合先へ電話かFAXかはがき(記入例参照。「賃貸住宅オーナー」「不動産関係者」「福祉関係者」「居住支援に関心のある方」のいずれに属するかも明記)。電子申請も可。10月21日必着
問合先 住宅相談窓口(建築調整課住宅担当内)(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1343 FAX:03-5744-1558

秋のまつりへ行こう!

ふる浜まつり

日時 10月13日(日曜日)午前10時から午後2時 (注釈)雨天時は正午まで
会場 大森ふるさとの浜辺公園 (注釈)雨天時は大森東小学校
問合先 大森西特別出張所 電話:03-3764-6321 FAX:03-3764-6196

鈴まつり

日時 10月19日(土曜日)午前10時30分から午後2時30分
会場・問合先
南六郷福祉園 電話:03-3732-2940 FAX:03-3732-2994
くすのき園 電話:03-3732-0141 FAX:03-3732-0148

文化センターまつり

六郷文化センター
日時 10月20日(日曜日)午前10時から午後4時
 電話:03-3738-4155 FAX:03-3738-4159

石川町文化センター
日時 10月20日(日曜日)午前10時から午後4時
 電話:03-3728-1197 FAX:03-3728-1205

羽田文化センター
日時 10月26日(土曜日)正午から午後6時、10月27日(日曜日)午前10時から午後4時
 電話:03-3744-9338 FAX:03-3744-9394

南馬込文化センター
日時 10月27日(日曜日)午前10時から午後4時、11月10日(日曜日)午前9時から(バレーボール大会)
 電話:03-3771-8481 FAX:03-3771-6436

馬込文化センター
日時 11月9日(土曜日)・10日(日曜日)午前11時から午後3時30分
 電話:03-3775-1370 FAX:03-3775-2068

ふれあいまつり羽田・萩中

日時 10月20日(日曜日)午前10時30分から午後2時30分
会場 萩中公園少年野球場
問合先 羽田特別出張所 電話:03-3742-1411 FAX:03-3742-1502

いつつのわふれあい祭り

日時 10月20日(日曜日)午前10時から午後3時
会場 大森東特別出張所ほか
問合先 大森東特別出張所 電話:03-3741-8801 FAX:03-3741-8552

虹まつり わかりあいは ふれあいから

 お祭りを通じて、障がいのある方や、地域の方々と交流します。
日時 10月27日(日曜日)午前10時から午後3時
会場・問合先 上池台障害者福祉会館 電話:03-3728-3111 FAX:03-3726-6677

マリーゴールドまつり

マリーゴールドまつりについての二次元コード 輪投げ選手権や大声大会、コンサートなどを実施します。詳細は問合先ホームページをご覧ください。
日時 11月17日(日曜日)午前10時から午後4時
会場・問合先 カムカム新蒲田 電話:03-3733-2222 FAX:03-6715-7191

マリーゴールドまつりについての詳細はこちら

あなたの「老いじたく」を一緒に考えてみませんか

老いじたくパンフレット配布中

概要版
老いじたくパンフレット配布中についての画像これから老いじたくを考えてみようとする方向けの内容です。

配布場所:福祉管理課、大田区社会福祉協議会、地域包括支援センター、特別出張所など

弁護士による老いじたくセミナー・講演会

弁護士による老いじたくセミナー・講演会についての二次元コード 財産管理、相続・遺言、葬儀のことなど、老いじたくに必要な知識やポイントをお話しします。

弁護士による老いじたくセミナー・講演会についての詳細はこちら

老いじたく講演会
人生100年時代! 人生も百人百様!“自分らしい老いじたく”

 遺言・相続など、老いじたくに必要な知識やポイントを弁護士が講演します。
(注釈)手話通訳あり

日時 10月25日(金)午後2時から3時30分
会場 アプリコ
定員 先着100名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。10月3日から受け付け

老いじたくセミナー
日時・会場
11月15日(金):矢口特別出張所
12月17日(火):雪谷特別出張所
令和7年1月17日(金):入新井特別出張所
2月14日(金):鵜の木特別出張所
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
(注釈)受付開始は開催日の2週間前から3週間前からです。詳細はお問い合わせください

老いじたく相談会

 遺言・相続・不動産登記など、将来への不安や疑問を司法書士とおおた成年後見センター職員に無料で相談できます。
会場 大田区社会福祉センター
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

7月から始まりました!老いじたく情報を登録しませんか

7月から始まりました!老いじたく情報を登録しませんかについての二次元コード 老いじたくに関する登録項目を区に登録しておくことで、病気や死亡などにより意思表示ができなくなったときに、本人の意思を伝えられるように、必要な機関・登録者が指定した人に情報提供を行います。詳細は区ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。

7月から始まりました!老いじたく情報を登録しませんかについての詳細はこちら

問合先

福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520

シニア向け情報

[1]高齢者見守りキーホルダー登録しませんか

[1]高齢者見守りキーホルダー登録しませんかについての画像 緊急連絡先や医療情報などをあらかじめ区に登録した方に、登録番号が記載されたキーホルダーをお渡しします。このキーホルダーを身に着けておくことで、救急搬送や保護をされた際に、医療機関や警察からの照会に迅速に対応できます。
(注釈)年1回、誕生月に更新手続きが必要

対象 区内在住で65歳以上の方
申込方法 お住まいの地域を管轄する地域包括支援センターへ緊急連絡先がわかるものを持参

[1]高齢者見守りキーホルダー登録しませんかについての二次元コード[1]高齢者見守りキーホルダー登録しませんかについての詳細はこちら

[2]夜間・休日の相談に「高齢者ほっとテレフォン」

[2]夜間・休日の相談に「高齢者ほっとテレフォン」についての二次元コード 介護支援専門員などの資格を持つ相談員が福祉に関する相談を電話でお受けします。

対象 区内在住でおおむね65歳以上の方と家族、関係者
受付時間
月曜日から金曜日:午後5時から翌日午前8時30分
土曜日・日曜日、休日、12月29日から1月3日:24時間

相談専用電話 電話:03-3773-3124

[2]夜間・休日の相談に「高齢者ほっとテレフォン」についての詳細はこちら

[3]高齢者見守りメール(登録は協力員のみ)

ご協力ください
[3]高齢者見守りメール(登録は協力員のみ)についての二次元コード 認知症などで外出先から家に帰れない高齢者の早期発見・保護につなげます。

高齢者見守りメール協力員(地域の皆さん)
(注釈)事前登録が必要です

(1)区からのメールを受信
(2)ご近所を可能な範囲で捜索
(3)本人と思われる人がいたら「何かお困りですか」と声かけ
(4)110番通報(警察が保護)

対象 スマートフォン、携帯電話、パソコンなどで配信メールを受信できる方

行方不明になったら(家族・介護者)
(1)警察へ行方不明届を提出
(2)地域包括支援センターへ相談・捜索を依頼
(3)区から登録協力員へメール送信

対象 区内在住の認知症などの高齢者を介護している家族など

[3]高齢者見守りメール(登録は協力員のみ)についての詳細はこちら

[1]から[3]いずれも

問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

専門家に聞く!さかなの寄生虫、有毒魚のあれこれ

対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 11月21日(木曜日)午後1時30分から4時
会場 池上会館
定員 先着40名
申込方法 10月1日から11月15日に電子申請
問合先 生活衛生課食品衛生担当 電話:03-5764-0697 FAX:03-5764-0711

生涯学習講座

[1]【区民プロデュース講座】
知っているようで知らない「温暖化とゴミ問題」

日時 10月29日、11月26日(火曜日)、午後1時30分から4時
会場 大田清掃工場、消費者生活センター

[2]【東京工科大学提携講座】
動く空間 紙でつくるモビール

日時 11月17日・24日(日曜日)午後1時から4時(24日は午後5時まで)
会場 東京工科大学蒲田キャンパス3号館

[3]【区民企画講座】
好きなことで楽しくつながる 「趣味縁」という言葉を知っていますか

日時 11月21日・28日、12月5日(木曜日)午後2時から4時(21日は午後1時30分から)
会場 消費者生活センター

[1]から[3]いずれも

生涯学習講座についての二次元コード対象 区内在住・在勤・在学の16歳以上の方
定員 抽選で各20名
申込方法 10月1日から15日(必着)に問合先へ往復はがき(記入例参照。[3]保育(おおむね1歳6か月以上の未就学児)希望はその旨も明記)。電子申請も可
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

生涯学習講座についての詳細はこちら

生涯学習相談会 10月

日時 会場
10月11日(金曜日)午後2時から5時
(注釈)体験会「折り紙」有り
萩中文化センター
10月15日(火曜日)午前10時から午後1時 生涯学習センター蒲田
10月16日(水曜日)正午から午後3時 嶺町特別出張所

生涯学習相談会 10月についての二次元コード申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望日時も明記)。当日会場も可(予約者優先)
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

生涯学習相談会 10月についての詳細はこちら

読売巨人軍創設90周年
伝説の聖地GIANTS《多摩川グラウンド》イベントを開催します

読売巨人軍創設90周年 伝説の聖地GIANTS《多摩川グラウンド》イベントを開催しますについての画像 かつて多摩川グラウンドを練習拠点として活動していた読売巨人軍が創設90周年を迎えます!田園調布や野球の歴史を感じたり、野球を楽しんだりしませんか。

写真展

 90周年を記念し、歴代選手の写真展示や特別動画を放映します。

日程 (1)10月2日(水曜日)から17日(木曜日)(2)11月9日(土曜日)・10日(日曜日)
(注釈)初日となる10月2日、11月9日は設営次第の展示
会場 (1)区役所本庁舎1階(2)田園調布せせらぎ館
問合先 スポーツ推進課スポーツ推進担当 電話:03-5744-1441 FAX:03-5744-1539

銭湯スタンプラリー

 本イベントに合わせ大田浴場連合会による銭湯スタンプラリーを実施します。大人料金で入浴された方を対象に、1スタンプを押印し、集めた数に応じて限定グッズの入手や、抽選に申し込みできます。また、各銭湯店内で選手のパネル写真の展示を行います。

日程 10月26日(土曜日)から11月26日(火曜日)
会場 大田浴場連合会加盟浴場
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1373 FAX:03-6424-8233

さぽーとぴあの催し

[1]さぽーとぴあへ行こう

催し名 日時 定員 申込締切
(1)だれでもひろば ステンシルでハンカチづくり 10月26日(土曜日)
午後2時から3時
先着10名 10月21日
(2)だれでもヨガ講座 11月12日(火曜日)
午前11時から11時45分
抽選で12名 10月30日
(3)ボッチャであそぼっちゃ 11月16日(土曜日)
午前10時から11時30分
11月6日
(4)だれでも茶道体験 11月16日(土曜日)
午後2時から3時
先着20名
(5)ユニバーサルスポーツ体験会 ボッチャ&ペガーボール 11月29日(金曜日)
午後6時から7時
抽選で12名 11月20日

[1]さぽーとぴあへ行こうについての二次元コード対象 区内在住・在勤・在学の方(10歳以下の方は保護者同伴)
(注釈)(1)は汚れてもいい服装(2)(3)(5)は動きやすい服装でご参加ください
費用 (4)550円
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。10月1日から受け付け
(注釈)手話通訳・要約筆記(手書きノートテイク)希望は申し込み時にお伝えください

[1]さぽーとぴあへ行こうについての詳細はこちら

[2]見えない・見えにくい方のための交流会

対象 視覚に障がいのある方や家族、支援者など
日時 10月24日(木曜日)午後1時30分から3時
定員 先着16名
申込方法 10月1日から22日に問合先へ電話かFAX(記入例参照)

[3]手話入門

 挨拶や自己紹介など簡単な手話を学びます。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 11月7日(木曜日)午後2時から4時
定員 先着25名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAXかEメール(記入例参照)


会場・問合先 さぽーとぴあ(〒143-0024大田区中央4-30-11)
[1][2]電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438
[3]電話:03-5728-9355 FAX:03-6303-7171 Eメール:メールアドレスはこちら

大田文化の森 催し案内

全て事前申込制です
大田文化の森 催し案内についての二次元コード問合先 大田文化の森運営協議会(〒143-0024大田区中央2-10-1大田文化の森4階) 電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704

大田文化の森 催し案内についての詳細はこちら

イベント名 日時 対象・定員(抽選)・費用 申込締切
(必着)
[1]子どもの困った!も、声かけ次第でワクワク子育て 11月15日(金曜日)
午後1時30分から3時30分
5歳から小学6年生の保護者、60名、500円 10月31日
[2]朗読・音楽劇「リトル・ツリー」とミニコンサート 11月17日(日曜日)
午後1時30分から3時30分
小学生以上の方、150名、1,500円 10月30日
[3]クリスマス・ロマンティックコンサート2024 12月7日(土曜日)
午後2時から4時
小学生以上の方、150名、1,000円 11月20日
[4]電動ヒコーキを操縦して科学を知ろう! 12月8日(日曜日)
午後1時から4時
小学生以上の方、100名、100円 11月12日
[5]歌ひろば 12月13日(金曜日)
午後2時30分から4時30分
150名、500円 11月22日
[6]風魂花 尺八・津軽三味線・ピアノの世界 令和7年1月26日(日曜日)
午後2時から3時30分
小学生以上の方、150名、1,000円 12月4日

申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。1枚1講座)。電子申請可。同伴者[1][3]2名記名可
(注釈)往復はがきでの申し込みのみ3名記名可[2][4][5][6]1名記名可

まちかどNews

 おもしろいことや心和むもの、出来事など大田区の身近な情報をお寄せください。
問合先 広聴広報課広報・シティプロモーション担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

スポーツの秋!体を動かそう!

スポーツの秋!体を動かそう!についての画像 食欲の秋、読書の秋…。皆さんはこの秋、何をして過ごしますか。公益財団法人 大田区スポーツ協会では、さまざまなスポーツイベントや教室を開催しています。
 3か月を1クールとして行われる健康体操教室は、ヨガや体操など、心も体も健康になれるプログラムが盛りだくさん。区内の複数の会場で開催されており、多摩川台公園事務所の会議室で行われるヨガ教室は、大きな窓から見える緑豊かな景色が、日々の疲れを癒やしてくれるとか。講師が丁寧に指導してくれるので、普段スポーツをしない方でも安心ですね。
 ほかにも各種教室が開催されているので、詳細は公益財団法人 大田区スポーツ協会(電話:03-5748-5400)にお問い合わせください。

スポーツの秋!体を動かそう!についての二次元コードスポーツの秋!体を動かそう!についての詳細はこちら

令和6年度
[1]大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(住民税非課税世帯分・住民税均等割のみ課税世帯分・こども加算分)
[2]大田区調整給付金(定額減税補足給付金)の申請はお済みですか

 申請期限を過ぎて申請された場合は、受け付けできません。詳細は区ホームページをご覧ください。

申請期限 10月31日消印有効
問合先
[1]大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金コールセンター(月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
 電話:0120-149-074 FAX:03-5744-1520
[2]大田区調整給付金コールセンター(月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 土曜日・日曜日、休日、午前8時30分から午後5時)
 電話:0120-785-804

[1]大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(住民税非課税世帯分・住民税均等割のみ課税世帯分・こども加算分)についての二次元コード[1]大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(住民税非課税世帯分・住民税均等割のみ課税世帯分・こども加算分)についての詳細はこちら

[2]大田区調整給付金(定額減税補足給付金)の申請はお済みですかについての二次元コード[2]大田区調整給付金(定額減税補足給付金)の申請はお済みですかについての詳細はこちら

インフォメーション

区の世帯と人口(令和6年9月1日現在)

世帯数…417,540世帯
総人口…739,465人
     日本人人口…708,762人(男…352,632人 女…356,130人)
     外国人人口…30,703人(男…15,216人 女…15,487人)
面積…61.86平方キロメートル

11ch 大田区広報番組 10月

シティーニュースおおた
災害に備えよう! 大田区総合防災訓練

ユニークおおた
【新企画】おおたスポーツナビ おおたスポーツ健康フェスタ

放送
ケーブルテレビのJ:COMチャンネル 大田とiTSCOMで毎日放送!YouTubeでも発信しています。

11ch 大田区広報番組についての二次元コード11ch 大田区広報番組 10月についての詳細はこちら

今月の区報は

10月11日号 【特集】福祉のおしごとにチャレンジしてみませんか

10月21日号 【特集】OTAふれあいフェスタ2024

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

大田区学クイズに挑戦!(解答編)

3面の答え「破魔矢」

大田区学クイズに挑戦!(解答編)についての画像 新田義興を祭神とする新田神社を訪れた蘭学者で発明家の平賀源内が、義興の眠る御塚に生える篠竹を使って魔除けの「矢守」を作ったのが「破魔矢」の始まりといわれています。

大田区学クイズに挑戦!についての二次元コード大田区学クイズに挑戦!についての詳細はこちら

問題は、「大田区学クイズに挑戦!(問題編)」をご覧ください。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)