国民年金の手続きが電子申請でできます!
ページ番号:587261779
更新日:2024年6月17日
国民年金の加入や、免除申請など、国民年金の手続きは電子申請することができます。
マイナンバーカードをお持ちの方、お持ちでない方で申請方法が異なります。ご自身の状況に合わせて、申請方法をお選びください。
マイナンバーカードをお持ちの方
マイナポータルを利用して日本年金機構へ申請することができます。
申請方法等については、こちら(日本年金機構ホームページ)をご覧ください。
マイナポータルで申請可能な手続き(注釈1)
- 国民年金(第1号被保険者)加入の届出
お勤め先を退職した場合などの、国民年金へ加入する手続き
- 国民年金保険料 免除・納付猶予の申請
経済的に保険料の納付が困難な場合に、納付の免除または猶予を申請する手続き
- 国民年金保険料 学生納付特例の申請
学生の方が保険料の納付が困難な場合に、納付の猶予を申請する手続き
- 国民年金付加保険料納付申出(辞退)の申出
将来の老齢基礎年金の額を増やす場合に、付加保険料を納付するための手続き
- 国民年金保険料付加保険料該当(非該当)の申出
農業者年金に加入した場合に、付加保険料を納付するための手続き
- 国民年金保険料の産前産後免除の届出
出産予定または出産した場合等に、産前産後期間が免除となる手続き
- 国民年金保険料 口座振替納付・辞退の申請
国民年金保険料を口座振替払いを開始、または終了するための手続き
(注釈1)国民年金保険料の口座振替納付・辞退の申請を除き、LoGoフォームを利用して大田区役所へ電子申請することも可能です。
マイナンバーカードをお持ちでない方
LoGoフォームを利用して大田区役所へ申請することができます。
すべての手続きにおいて、本人確認書類の添付とLoGoフォームでのアカウント作成が必要となります。
添付が必要となる本人確認書類については、 こちらをご確認ください。
基礎年金番号通知書の再交付申請、国民年金在外任意加入の届出、国民年金保険料法定免除の申請は、LoGoフォームを利用した電子申請でのみ申請可能です。
LoGoフォームで申請可能な手続き
国民年金加入手続き
厚生年金保険や配偶者の扶養から離脱した20歳以上60歳未満の方の、国民年金への加入手続きを行うことができます。
厚生年金保険や配偶者の扶養を離脱したことが分かる証明書がお手元にある方のみ、申請可能です。
申請者とその扶養であった配偶者(同一世帯に限る)の加入手続きを同時にすることができます。
制度の詳細については、こちらをご覧ください。
国民年金付加保険料納付申出・辞退手続き
定額保険料に上乗せして納付する付加保険料の納付申出または辞退の手続きが可能です。
申請した月からのお支払いになり、加入後はいつでもやめることができます。
国民年金へ加入されている方のみ申請可能です。
申請者と同一世帯で国民年金に加入している方の付加保険料の納付申出・辞退の手続きが同時に可能です。
基礎年金番号通知書再交付申請
国民年金第1号被保険者の方の基礎年金番号通知書再交付申請が可能です。
お手元に届くまで申請後、1カ月から1カ月半程度かかります。
申請者と同一世帯で国民年金に加入している方の基礎年金番号通知書の再交付申請が同時に可能です。
国民年金 在外任意加入の届出
厚生年金保険、共済組合等加入者を除く海外に居住する日本国籍の方の、国民年金に任意加入する手続きができます。制度の詳細については、こちらをご覧ください。
申請を希望する方のみ手続き可能です。
国民年金保険料 免除・納付猶予の申請
国民年金保険料の免除・納付猶予の申請をすることができます。
制度の詳細については、こちらをご覧ください。
国民年金保険料 学生納付特例の申請
国民年金保険料の学生期間の納付を猶予する申請をすることができます。
制度の詳細については、こちらをご覧ください。
国民年金保険料 法定免除の申請
国民年金保険料の法定免除の申請をすることができます。
制度の詳細については、お問い合わせください。
国民年金保険料の産前産後期間の免除手続き
国民年金保険料の産前産後期間の免除手続きができます。制度の詳細は、こちらをご覧ください。
手続き可能な方は、産前産後期間に第1号被保険者として該当する方のみです。
お問い合わせ
電話:03-5744-1214
FAX:03-5744-1516
メールによるお問い合わせ