B型・C型肝炎ウイルス検診
ページ番号:930015292
更新日:2024年4月1日
B型・C型肝炎ウイルス検診について
- ウイルス性肝炎は、肝臓の細胞内でウイルスが増えて、細胞が壊れることにより、肝臓の働きが悪くなる病気で、放置すると慢性肝炎から肝硬変・肝がんへ進行する可能性があります。
- 肝臓の異常は自覚しづらいため、検査を受けずに感染が分からないままの人が多く存在します。症状がないからといって安心せず、受診歴のない方は検診を受けることをお勧めします。
- ウイルスの種類により、B型肝炎・C型肝炎等と呼ばれています。
- B型肝炎は主に血液や性交で、C型肝炎は主に血液で感染します。
検診内容
問診、血液検査
検診期間
令和6年6月1日~令和7年3月31日
- 実施医療機関は通常診療と並行して検診を実施します。このため、医療機関によっては、実施期間中でも受付を終了する場合があります。受付状況については、各医療機関へお問い合わせください。
対象者
40歳以上の方で、受診券に本検診の表示がある方 (注釈1)令和7年3月31日時点の年齢です。
がん検診等一覧表はこちらをご覧ください。
- ただし、B型・C型肝炎ウイルス検診をすでに受けている方及び職場等の検診予定がある方は受診できません。
- 「特定健康診査」・「長寿健康診査」・「大田区健康診査」を受ける方で、B型・C型肝炎ウイルス検診を希望する場合は、同時に受診してください。(単独受診も可能です。)
自己負担額
0円
検診実施医療機関
医療機関名簿はこちらをご覧ください。
がん検診等受診方法
- がん検診の申し込み方法の詳細はこちらをご覧ください。
- がん検診の対象者には大田区がん検診等のご案内及び受診券を6月中旬頃郵送しています。紛失した場合は健康づくり課までお電話ください。
【必読】注意事項
- 必ず区の検診に関する共通の注意事項等について、こちらをご確認いただいた上、受診してください。
- 大田区が都へ補助金の交付申請をするため、必要に応じて課税・非課税世帯の別を区の資料で確認させていただく場合がありますので、ご了承ください。
「要精密検査」となったら
- 検診結果が要精密検査となったとき、すみやかに精密検査(有料)を受診しましょう。
- 検診で感染の可能性が疑われたら、専門医療機関で適切な治療を受けることが大切です。
お問い合わせ
電話:03-5744-1265
FAX :03-5744-1523
メールによるお問い合わせ