令和7年10月1日号
ページ番号:443348549
更新日:2025年10月1日
録音音声版(MP3形式ファイル)の「おおた区報」を、お聴きになりたい場合は、こちら。
Web(HTML形式)版の「おおた区報」を、ご覧になりたい場合は、こちら。
おおた区報(表紙)
1ページの主な内容
令和10年春、誕生!みんなのNEW公園
羽田空港エリアに新しい風。大屋根の下、新たなわくわくが始まります!
未来をつくる おおたアクション!
- HANEDA GLOBAL WINGSのまちづくり
- HANEDA “えん” PARK「いにしえと今、そして未来を “えん” でつなぐ」
2ページ・3ページの主な内容
暮らしの情報箱
お知らせ
- 10月15日から21日は違反建築防止週間
- 自転車に乗る時はヘルメットを着用しましょう
- 池上会館休館のお知らせ
国保・年金・税
- 10月31日は特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)第3期の納期限です
- 介護保険料の納付書を10月9日に郵送します
- 使ってみると便利!キャッシュレス納付
- 国民年金手続きはスマートフォンで申請できます
健康・衛生
- インフルエンザを予防しましょう
- 骨粗しょう症検診
- 上手においしく減塩
- ハト・カラスへの餌やりはやめましょう
- 食育フェア「食べて健康・大田の食育」
- 食育パネル展
- フードモデル栄養チェック
- 血管年齢測定
- 薬事無料相談
- 歯周病予防教室
- 依存症家族教室(2日制)
募集・求人
- SDGsおおたスカイパートナー・ゴールドスカイパートナー
- 令和8年度地域力応援基金助成事業(チャレンジ助成・チャレンジプラス助成)
- 区立児童館などの業務補助員(名簿登録制)
催し・講座
- 銭湯まつり
- 友好都市ふれあいひろば
- 大師橋干潟清掃活動
- 特設行政相談所を開設します
- 地元観光ボランティアとめぐる羽田空港第3ターミナルと羽田エアポートガーデン見学ツアー
- +WORK(内職)出張相談会
- 大田区高齢者福祉計画・介護保険事業計画推進会議(傍聴)
- 区民プロデュース講座
- 動いて笑ってスキンシップ!親子運動あそび
- お灸でセルフケア「秋におすすめのツボ」
- 多摩川の筏流し「江戸時代からの材木流通」
- 尿もれ予防体操と筋力アップ教室
- (1)空き家対策・相続対策セミナー
(2)個別相談会 - おおたイチ推しマルシェ
- 赤ちゃんと一緒に博物館へ
- チョコっと知りたい!!食品工場のひみつ
- 家主・不動産事業者向け
(1)居住支援セミナー
(2)個別相談会 - 大田文化の森の催し
- おおたクールアクションのつどい
- おとなの食事相談
ありがとうございます あたたかい善意
- 地域力応援基金
- 区政のために
大田区学
大田区学クイズに挑戦!
秋のおまつりに行こう!
- ふる浜まつり
- 鈴まつり
- いつつのわふれあい祭り
- 田園調布グリーンフェスタ
- ふれあいまつり羽田・萩中
- 虹まつり
- マリーゴールドまつり
4ページ・5ページの主な内容の主な内容
子育て・教育
乳幼児向け 地域健康課の健診
育児学級
- 生後7・8か月
- 生後9か月から11か月
- 1歳から1歳3か月
離乳食の進め方
- 生後5・6か月
乳幼児向け
- 4か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査
- 歯科相談
- むし歯予防教室・歯みがき教室
- 栄養相談
出産準備教室
- 平日開催
- 土曜日開催
- 歯科・栄養
ベビーシッター利用料を補助します
児童手当のお知らせ
- 3歳未満
- 3歳 から 高校生年代 まで
- 18歳年度末 から 22歳年度末 まで
外国籍のお子さんがいる保護者の方へ
パパ・プレパパのための 家庭と仕事 自分らしい両立のカタチ
ひとり親医療証の現況届提出と新規申請
養育費に関する公正証書の作成などを支援します
令和8年4月からの入園申し込みが始まります
- 認可保育園
- 学童保育
- 保育サービスアドバイザーの相談
- 私立幼稚園
子育て世帯の生活相談会
パパのための子育てセミナー
児童館での交通安全講話
新入学用品費を支援します
文化
龍子記念館
- 川端龍子生誕140年特別展
「川合玉堂と川端龍子」
大田文化の森
- 龍子記念館 特別展講演会
6ページの主な内容
福祉・シニア
福祉有償運送をご利用ください
高齢者の方は登録・更新してください
- ひとり暮らし高齢者登録
- 高齢者見守りキーホルダー
口から始める健康講座「噛む・飲み込む力を強くする!」
- 大森
- 蒲田
- 糀谷・羽田
障がい者巡回パネル展
地域福祉権利擁護事業
いきいき高齢者入浴証
高齢者の健康維持に関する専門家の無料派遣
見えない・見えにくい方のための交流会
老いじたく講演会
- 人生100年時代!人生も百人百様!“自分らしい老いじたく”
福祉の仕事に関するイベント
ひきこもり家族教室
7ページの主な内容
福祉・シニア
コミュニケーション講座
- 中途失聴者・難聴者の理解のために
親族後見人交流会
おおたオープンファクトリー2025
区民のひろば
OTA information
区の世帯と人口
- 令和7年9月1日現在
大田区広報番組 10月
シティーニュースおおた
- 空き家の地域貢献活用
ユニークおおた
- ソラムナード羽田緑地さんぽ
大田区学
大田区学クイズに挑戦!3面の答え
8ページの主な内容
羽田空港エリア新公園
えんミーティング “Co-Design”「みんなでデザインしよう」
イベント続々開催中!
羽田イノベーションシティ周年イベント
HANEDAオアシスで遊んでみよう!
【品川×大田】 旧東海道でつながるまち
- WAKU・WAKUラリー
OTAふれあいフェスタ
- フェスタクルーズに乗船してみませんか?
こども向けのコーナー
わくわく?ドキドキ? おおたオノマトペ
大田区の身近な音を探してみよう!!
- テーマ 「ピカピカ」
- オノマトペってなあに?
今月の区報は
- 10月11日号
大田区ゆかりの二大版画絵師競演 - 10月21日号
OTAふれあいフェスタ2025
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ(広聴広報課)