令和7年7月21日号
ページ番号:488487339
更新日:2025年7月21日
録音音声版(MP3形式ファイル)の「おおた区報」を、お聴きになりたい場合は、こちら。
Web(HTML形式)版の「おおた区報」を、ご覧になりたい場合は、こちら。
おおた区報(表紙)
1ページの主な内容
地域での自分らしい暮らしを支える制度
「成年後見制度」を知っていますか?
あなたの 困り ご と ・心 配 ご と を一緒に考えます
判断能力に応じた2つの制度
- 任意後見制度
- 法定後見制度
2・3ページの主な内容
暮らしの情報箱
お知らせ
- 「ツーロック」で自転車の盗難を防ごう!
- 地域力応援基金助成事業の実施事業が決定しました
- 青少年対策地区委員会の活動
- Minto Ota Facebook公開中
- 住民基本台帳の閲覧状況
- 被災建築物応急危険度判定
- セアカゴケグモにご注意ください
- 花火をごみで出す時
- 天空橋駅周辺の自転車等放置禁止区域
国保・年金・税
- 国民健康保険に加入している方へ
- 特定疾病療養受療証」の発行
- 高額療養費「限度額適用認定証」の発行
健康・衛生
- 献血にご協力ください
福祉・シニア
- 老いじたく相談会
募集・求人
- 都営住宅入居者
- PiOデザイン工房
- 大田区総合体育館ネーミングライツパートナー
- 特別区(東京23区)職員
1類土木・建築・機械・電気 - 自衛官
催し・講座
- 都市計画公園の都市計画変更(原案)説明会
- 夏休みこども手話教室
- ビーチフラッグス体験会
- 総合教育会議(傍聴)
- 生涯現役セミナー
「シニア期に向けた暮らしと働き方」
おおた de スポーツ
大森スポーツセンターの催し
- 高齢者体力測定
- バスケットボールクリニック
大田区総合体育館のスポーツ教室
- 定期スポーツ教室
公益財団法人 大田区スポーツ協会の催し
- こども卓球大会「男女別個人戦&クリニック」
- スポーツきっかけ教室
- スポーツバイキング「蒲田」
- 区民スポーツ大会
ゆいっつ開催教室
4ページの主な内容
未来をつくる おおたアクション!
- おおた成年後見センターの役割
- 地域福祉権利擁護事業ってなあに?
身近な地域を支える担い手を募集します
- 市民後見人(社会貢献型後見人)
- 権利擁護サポーター
受講者募集説明会を開催します。今後詳細は問合先HPでご案内します。
文化
和っく和っくな学び舎2025 日本文化にふれる
- 小鼓
- 和太鼓
- 日本舞踊
大田市場 親子フラワーアレンジメント教室
大田区休養村とうぶバスツアー
- 巨峰の王国まつりツアー
次号の区報は
- 8月1日号 特集 夜空に咲く、平和への願い。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ