新様式(令和7年4月1日より)東京都・大田区風致地区条例に関する申請書のダウンロード

ページ番号:173711691

更新日:2025年3月12日

許可申請書及び添付図書等

許可申請書等

第1号様式から第23号様式まで、許可の内容に合わせて使用してください。
●建築物の許可申請…第1号様式(建築物の建築許可申請書)
●建築物以外の許可申請(宅地の造成等、木竹の伐採、工作物の建築 など)…第3号様式(建築物以外許可申請書)
●許可内容の変更…第8号様式(許可変更届)
●工事完了の届…第5号様式(完了届)

添付図書等

申請に必要な図書の一覧、記載内容の注意事項は、下の「添付図書について」をご覧ください。

委任状

手続きを委任する場合は「委任状」を添付してください。「同意書」には申請者の押印が必要です。
書式は任意です。

個人情報の取扱い

風致地区条例に関し、補正内容の確認を電子メールで行えます。
申請された図書について、補正内容の確認を電子メールにより行う場合は「同意書」を添付してください。「同意書」には申請者の押印が必要です。
また、電子メールにより送信された図書を、申請の添付図書とすることはできません。

様式

第1~8号様式は条例第3条第1項に基づく許可申請の際に使用してください。
第11~16号様式は条例第3条第3項に基づく協議(国、都又は区市の機関)の際に使用してください。
第18~23号様式は条例第4条に基づく通知(インフラ工事等)の際に使用してください。


PDF形式

許可申請(第3条第1項)

協議(第3条第3項)

通知(第4条)

Word形式

許可申請(第3条第1項)

協議(第3条第3項)

通知(第4条)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

建築審査課

電話:03-5744-1388
FAX :03-5744-1557
メールによるお問い合わせ
具体的な建築計画に関する事前相談や、建築基準法関連法令等の解釈等に関するご相談、審査中の案件に関する連絡にはご利用できません。諸連絡等は直接担当へ連絡してくださいますようお願いいたします。