令和7年度 小・中学校講師(会計年度任用職員)の募集

ページ番号:494768807

更新日:2025年3月12日

令和7年度任用で区立小中学校で勤務する学校講師(会計年度任用職員)を募集します。
「会計年度任用職員」とは、一会計年度(4月1日から翌年3月31日)を超えない範囲で任用される、一般職の地方公務員です。

応募資格

令和8年3月31日まで有効な教員免許を有する方
地方公務員法で選考を受けること等ができないとされる方(募集案内参照)は、受験できません。

任用期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間で、選考合格後に定める期間
(毎年度、公募による募集に申込むことができます。)

勤務条件等

・週24時間以内
・報酬 時給2,500円
・期末勤勉手当(基準日に在職し、会計年度内で6月以上の任用がある方、週3日以上または週15時間30分以上勤務する方が対象)
・通勤手当

(注)状況の変化により、勤務条件等に変更が生じる可能性があります。

勤務場所

大田区立小・中学校

職務内容

少人数指導授業、正規教員の負担軽減等に伴う授業等の実施

応募方法

以下の(1)から(3)の書類を、令和7年9月30日(火)までに、指導課学校支援担当窓口へ持参または郵送してください(必着)。
 (1)選考申込書兼履歴書
 (2)課題作文
    作文のテーマ:「学校講師の職務にどのように取り組みたいか。」(400字以内)
 (3)教員免許状の写し等

 <宛先>
 〒144-8623
 大田区蒲田五丁目37番1号 ニッセイアロマスクエア5階
 大田区教育委員会指導課学校支援担当

 窓口でも配布します。
 提出いただいた書類はお返ししません。

選考方法

(1)書類審査
(2)面接選考 

応募後の取り扱い

(1)応募後、書類選考に合格された方は「大田区立学校講師候補者登録名簿」に登録されます。
(2)小・中学校から、必要が生じたときに直接登録者に連絡します。
(3)学校長・副校長による面接を行います。
(4)大田区教育委員会より、郵送にて選考結果を通知し、任用が決定します。

名簿に登録されても、必ずしも任用されるとは限りません。
登録名簿は、令和7年4月1日から令和8年3月31日に限り有効です。

募集案内等

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

申し込み・問い合わせ

大田区蒲田5-37-1 ニッセイアロマスクエア5階
大田区教育委員会 指導課 学校支援担当
電話:03-5744-1424
FAX :03-5744-1665