大田区ごみ収集作業補助員募集(夏季期間)
ページ番号:793448258
更新日:2025年4月30日
6月から10月の間で、ごみ収集作業の補助をしていただける方を募集しています。
まちをきれいにする仕事です。
2人一組で行う作業で、経験がなくても親切に指導しますので安心して働けます。
みなさまのご応募をお待ちしています。
ごみ収集作業補助員は、臨時的・一時的に発生する業務を担う会計年度任用職員の職になります。 (注1) |
---|
(注1)
名簿登録された方がすべて任用される制度ではありません。連絡がない場合もありますので、ご了承ください。
募集案内、申込書はこのページの一番下にあります。
業務内容
ごみ収集作業の補助
応募資格
18歳以上(学歴不問、経験不問)
地方公務員法第16条に基づき、以下のいずれかに該当する方は受験できません。
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・大田区職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(注)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)は受験できません。
勤務場所
以下の清掃事務所のうち、いずれか
大森清掃事務所 大田区中央二丁目3番6号
蒲田清掃事務所(蒲田地区) 大田区下丸子二丁目33番5号
勤務条件
(1)勤務期間
6月2日~10月31日
(勤務期間応相談)
(2)勤務日数
週4日
(3)勤務時間
午前7時40分から午後4時25分までの7時間45分(1時間の休憩を除く)
(4)休日
日曜日、月曜日から土曜日までの間で指定された日
以下は休日となります。
(1)国民の祝日に関する法律に規定する休日
(2)年末年始の休日(12月29日から1月3日までの間。ただし(1)を除く。)
(3)国の行事が行われる日で規則で定める日
(5)報酬額
日額 12,425円
注1)日額給与11,725円+特殊勤務手当700円。なお通勤手当、超過勤務手当等は別途支給。
(6)社会保険
任用期間に応じて、東京都共済組合短期給付及び福祉事業、厚生年金及び雇用保険に加入となります。
留意点
記載されている給与額等については、状況の変化により変更が生じる可能性があることにご留意ください。
応募方法
提出書類に必要事項を記入し、郵送または持参にて提出先までご提出ください。
持参の場合 平日 午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
申込書 資源環境部ごみ減量推進課(大田区役所8階)、各清掃事務所で配布しています。
または、以下からダウンロードしてください。
提出書類
大田区ごみ収集作業補助員採用選考申込書
令和7年度 大田区ごみ収集作業補助員(夏季期間)採用選考申込書(PDF:103KB)
提出先
ごみ減量推進課、または各清掃事務所
募集案内
令和7年度 大田区ごみ収集作業補助員(夏季期間)募集案内(PDF:288KB)
注意事項
申込をした方については、申込日から1年間、名簿登録をします。
注1) 名簿登録した方がすべて任用される制度ではありません。連絡がない場合もありますので、ご了承ください。
注2) 選考の結果、採用に至らなかった場合は期間内に限り登録を継続します。
注3) 登録した情報について、変更・削除等希望がある場合は、お問い合わせまでご連絡ください。
注4) 名簿登録期間を終了した情報は、削除させていただきます。なお、その場合の連絡はいたしませんのでご了承ください。再度、名簿登録を希望される際はあらためて申込書のご提出をお願いします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
電話 03-5744-1626
FAX 03-5744-1550