新成人が狙われる!消費者被害に遭わないためのポイント
ページ番号:366034964
更新日:2025年1月7日
令和4年4月から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。
18歳になると、保護者の同意がなくても契約ができるようになります。
これに伴って注意すべきことを把握し、トラブルに遭わないようにしましょう。
消費者被害に遭わないためのポイント
- 契約内容を理解してから契約する
- 不要なものはきっぱり断る
- 契約書面や画面は保存しておく
- うまい話は安易に信用しない
- 借金を勧められても安易に応じない
- クーリング・オフや消費者契約法など消費者の味方になる知識を身に付ける
(注釈)クーリング・オフ制度について、詳しくはこちらをご覧ください。
消費者被害に遭わないための6つのポイントをまとめました。
トラブルの例
未成年者は取引の知識や経験が少なく、判断力も未熟であることから法律で保護されています。
しかし、新成年は法律の保護がなくなったばかりのため、悪質商法のターゲットとして狙われています。
ケース1 もうけ話(情報商材、マルチ商法、サイドビジネス商法等)
「必ずもうかる」「人を紹介するだけでもうかる」と先輩に言われて始めたのに全然もうからず、教材代も返してもらえない。
ケース2 美容に関するトラブル
SNS広告等を見て、安いと思い店舗に行ったところ、高額なコースを勧誘され契約してしまった。
ケース3 緊急時サービスに関するトラブル(害虫駆除、トイレの詰まり、鍵紛失時の開錠等)
害虫が出てインターネットで検索して安いと思った事業者に依頼したところ、実際には高額な請求を受けた。
契約や消費生活で困ったときは…
事業者との契約トラブル、悪質商法、商品やサービスに対する疑問などお気軽にご相談ください。
大田区立消費者生活センター
受付時間 月曜日から金曜日 午前9時から午後4時30分まで (休日、年末年始を除く)
相談専用電話:03-3736-0123
消費者ホットライン 188(局番なし)
IP電話等一部の電話からはつながりません。
土曜日 午前9時から午後5時まで
日曜日、祝日 午前10時から午後4時まで (年末年始、点検日等のときは除く)
関連資料・ページの紹介
若者悪質商法被害防止キャンペーン(東京都)
☟詳しくはこちらの画像をクリック‼☟
18歳から大人!考える!新成人 ちらし(表)(PDF:3,289KB)
18歳から大人!考える!新成人 ちらし(裏)(PDF:1,360KB)
若年者向け消費者教育教材「社会への扉」(12のクイズで学ぶ自立した消費者)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
大田区蒲田五丁目13番26号101
電話:03-3736-7711
FAX :03-3737-2936