国際交流員(CIR)
ページ番号:927653070
更新日:2022年9月1日
国際交流員(CIR)とは
大田区は、「国際都市おおた」にふさわしい多彩な国際交流・多文化共生事業を展開していくため、平成27年度から「国際交流員(CIR:Coordinator for International Relations)」を採用しています。
令和4年9月からは、マヤ・ジョーンズ氏(英国出身)を採用しており、通訳・翻訳をはじめ、区内学校訪問やワークショップ、地域イベントの従事やメディア活動等、多岐にわたり国際交流推進者としての活動を行っています。
国際交流員の自己紹介
はじめまして。マヤ・ジョーンズと申します! 令和4年9月から大田区の国際交流員として働くことになりました。仕事内容は、文化や言語の架け橋として、区民のサポートをしたり、大田区や母国の魅力を紹介しています。詳しくは、下記の「国際交流員の仕事」をご覧ください。
出身は、イギリスのベイジングストークという小さな町です。母はコロンビア人で、父はイギリス人のため、生まれてから多文化にふれあう機会が多く、異なる文化に囲まれて育ちました。日本語の美しさと日本文化への興味がきっかけで、ロンドン大学SOASで日本語を専攻することに決めました。また、3年生の時に1年間、東京外国語大学に留学し、たくさんの素敵な経験をしました。4年生の時には、イギリス全国の『第16回大学生のための日本語スピーチコンテスト』で、メンタルヘルスに対する意識を高めるためのスピーチを披露し、優勝しました。
趣味は旅行と写真撮影、ゲーム、日本語学、美術と絵を描くことです!動物もとても好きなので、イギリスでは体験できないカピバラとの触れ合いや猫がたくさんいるお寺が、日本を旅行した中で気に入ったところの二つになりました。しかし残念なことに、日本にいた時は、コロナ禍で想像したように旅行があまりできなかったので、日本に戻り文化に満ち溢れている大田区に住むことができてとても嬉しいです!
これから国際交流員の役割を通じて、イギリスと日本の架け橋になり、大田区に貢献していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!
国際交流員の仕事
◆翻訳・通訳
区のお知らせやメール、チラシなどを翻訳することで、言語の壁で困っている方のサポートをしています。また、区のイベントでの通訳や、外国人来庁者の通訳等を行っています。そのほか、姉妹都市アメリカ合衆国マサチューセッツ州セーラム市との交流に関する翻訳や、訪問団来日時は通訳者として随行しています。
◆ワークショップやイベント
「空の日」や「OTAふれあいフェスタ」等、区の国際的なイベントに従事し、イギリスに関する国際理解ワークショップなどを行っています。
写真は「やさしい日本語でめぐる入国審査官体験ツアー」のときのものです。
羽田空港内の審査場や搭乗口を見学する子ども向けのイベントで、参加した子どもたちと交流しました。
◆学校訪問
区内の小・中学校を訪問し、国際交流員の仕事やイギリスの文化等について発表や、子どもたちとゲームを通して交流などしています。
◆その他
職員に対する英語研修や英会話ランチの開催など、職員の英語力向上をサポートしています。また、区の防災訓練に参加し、日本語が分からない外国人のためにどうすれば安心してもらうことができるかを考え、アドバイスをしています。その他、ラジオや新聞記事等、各種メディアでも大田区やイギリスの魅力をPRなどしています。
大田区観光PR動画にも出演しました!
大田区観光PR特使であるシクラメンとともに、大田区観光PR動画にも出演しました。
こちらからご覧になれます。ぜひご覧ください!
最近の活動
令和5年
大田桜台高校 国際理解教育
10月11日に、大田桜台高校で、国際理解教育の授業を行いました!
英語やイギリスの文化に親しみを持ってもらう、良い機会でした。
生徒との交流も深めることができ、貴重な体験となりました。
みんなの遊び場
11月5日に開催していた、OTAふれあいフェスタ2023で、みんなの遊び場を開きました!
イギリスに関するかるたを作成し、みなさんに参加してもらいました。
楽しみながらイギリス文化について、知ってもらえることができました。
蒲田東ウォークラリー
10月22日に、おおた国際交流センター(Minto Ota)で、青少年対策蒲田東地区委員会と協同し、ウォークラリーを行いました!
参加してくれた小学生の子どもたちに、大田区やイギリスに関するクイズを出題し、国際理解を深めてもらいました。
みねまちポールウォーク
11月14日に、嶺町特別出張所周辺で、みねまちポールウォークを行いました!
地域のみなさんと身体を動かし、リフレッシュできました。
矢口シニア健康サロン’23
11月16日に、矢口特別出張所で、矢口健康シニアサロン’23を行いました!
お年寄りの方々に、イギリスのクイズを出したり、イギリスに関するかるたに挑戦してもらったりしました。
脳トレとして、参加してくださった方々の健康増進につなげることができました。
Bibrio Battle in 大森南図書館
11月26日に、大森南図書館で、大森東特別出張所が主催する、ビブリオバトルという本のプレゼン大会に出ました!
なんと私のプレゼンが票を集め、優勝することができました。
かわいい景品をもらうこともできて嬉しかったです。
外国語でお話会
12月24日に、大森南図書館で、外国語でお話会というイベントがありました!
子どもたちに英語と日本語で本の読み聞かせをするものです。
子どもたちと楽しい時間を過ごすことができ、素敵なクリスマスイブの日になりました。
令和6年
ALL TOGETHER フェスティバル
1月21日に、江東区にある東京国際交流館にて、大田区をPRするブースで大田区の情報を発信するとともに、私が作成した「イギリスかるた」で国際交流員として大田区をPRしました。
おおたランニングフェスティバル2024
2月17日におおたランニングフェスティバルに参加している区民を国際都市おおた大使と一緒に応援し、区民と交流しました。
オアシス運動
日本の挨拶、「おはようございます」、「ありがとうございます」、「失礼します」、「すみません」を推進するポスターを英語と日本語で
5種類作成し、2月14日にポスターのデザインの意図や広報の理由を発表会で発表しました。
朝日ウイークリー
4月7日から6月30日まで、私が書いた様々なテーマに関する記事が朝日ウイークリーに掲載されました!
3月には、記事の英語音声を録音しました。
ご興味をお持ちの方はページ下段まで!
国際交流員ウィンタースクール
3月17日に、大田区が主催する洗足区民センターでのさくらまつりにて、国際交流員ウィンタースクールを開催し、イギリスの文化を紹介し、英語教室も行いました。簡単なイギリス独自のゲームをみんなで行いながら、英語を勉強しました。
おおたの未来づくり科学習活動
5月10日に、私が所属している国際都市・多文化共生推進課が担当している事業を北糀谷小学校の生徒たちに発表しました。
大田区を様々なバックグラウンドを持つ人にとって、より住みやすい街にするための取り組みを考える課題を行いました。
春宵の響
5月16日に大田区・洗足池の美しい自然の中で開催される邦楽コンサート、「春宵の響(しゅんしょうのひびき)」にて、司会進行の英語通訳を担当しました。
わいわいぼっちゃ大会
6月23日に、「わいわいぼっちゃ大会」に参加しました。
「ぼっちゃ」とは、楽しく交流しながら誰でもできるスポーツです。
地域の人たちとチームを組んで、毎年3回大会に挑戦しています。優勝者には景品も!
外国人へインタビュー@羽田イノベーションシティ
6月28日に、2020年にオープンされた革新的な羽田イノベーションシティにて、大森東小学校の生徒たちからインタビューを受け、「一番好きな都道府県」の発表を聞きました。
質疑応答の時間で一緒に英語の練習もしました!
メディア
● 朝日ウイークリーの連載コラム"On the Keyboard"
週刊英和新聞「朝日ウイークリー(Asahi Weekly)」の連載コラム“On the Keyboard”に、4月から12本の記事を掲載します。
大田区はもちろん、日本と英国の文化や伝統、価値観など、様々なトピックについて書いています。ぜひ読んでください!
また朝日ウイークリーのホームページで記事の音声も聞けますので、読みながら聞いてください。 (http://www.asahi.com/english/weekly/)
4月7日号から3ヶ月間、音声コンテンツの「On the Keyboard」を選ぶと再生及び音声データをダウンロードすることができます。🔊
週刊英和新聞「朝日ウイークリー(Asahi Weekly)」は、毎週日曜日の発行です。
4月7日号:「コロンビアと英国の『ハーフ』には課題もあります」(PDF:1,704KB)
4月14日号:「英国英語と米国英語は、英作文で見かけが異なります」(PDF:1,678KB)
4月21日号:「異文化の衝撃?それとも類似点?英国にも『建前』があるんです」(PDF:1,762KB)
4月28日号:「東京最大の区で暮らし、働けることに感謝しています」(PDF:1,679KB)
5月5日ー12日号:「英国の小学校は想像力の遊び場を目指しています」(PDF:1,732KB)
5月19日号:「翻訳には数学の方程式のような明快な答えはありません」(PDF:1,723KB)
5月26日号:「妥協が異文化交際の不和を乗り越えるカギです」(PDF:1,749KB)
6月2日号:「小川のほとりに置いていく 『手放す』ことについての仏教の寓話」(PDF:1,692KB)
6月9日号:「相違点を気にせず笑いを共有するとき、文化を越えた友情が生まれます」(PDF:1,664KB)
6月16日号:「『わびさび』は、日本で心の健康について考える素晴らしい手段になります」(PDF:1,736KB)
6月23日号:「米国マサチューセッツ州の魔女の町セーラムと大田区の歴史的なつながり」(PDF:1,699KB)
6月30日号:「生と死、愛への視点をめぐる文化の違い」(PDF:1,746KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
電話:03-5744-1227
FAX :03-5744-1323
メールによるお問い合わせ