学童保育の通常利用について

ページ番号:234143404

更新日:2024年10月8日

Q1
通常利用の保育料について

A

午後5時までの通常利用料は月額5,000円です。
(延長保育料:午後5時~午後6時 月額1,200円加算)
運営委託児童館、放課後ひろば、おおたっ子ひろば、大森本町児童館、田園調布二丁目児童館、南雪谷児童館で実施する午後6時から午後7時までの延長保育料については、実施施設にお問い合わせください。
保育料の口座振替日は原則月末日ですが、
該当日が祝祭日にあたる場合は翌平日に振替いたします。

教育総務課教育地域力推進担当 電話:5744-1273

Q2
学校内学童保育施設は、違う学校の児童でも利用できますか

A

学校内学童保育施設の利用は、原則当該校に在籍する児童に限ります。
ただし、私学等に通われている方は、在住の学区内にある学校内学童保育施設へ直接お問い合わせください。

教育総務課教育地域力推進担当 電話:5744-1273

Q3
延長保育の時にお迎えは必要ですか

A

午後6時までの延長保育に関しては、お迎えは必ずではありません。
運営委託児童館、放課後ひろば、おおたっ子ひろば、大森本町児童館、田園調布二丁目児童館、南雪谷児童館で実施する午後6時~午後7時の延長保育を利用する際は、必ずお迎えが必要です。

教育総務課教育地域力推進担当 電話:5744-1273

Q4
夏休み期間はお弁当持参ですか

A

夏休み期間等、朝から一日学童保育で過ごす日はお弁当をご用意ください。
おやつは、おやつの時間に出席している学童児童に提供されます。

教育総務課教育地域力推進担当 電話:5744-1273

Q5
申請書類はどちらで配布していますか

A

区のホームページからダウンロードが可能です。
また、各学童保育施設及び大田区役所6階教育総務課(学童保育窓口)でも配布しています。
なお、地域庁舎及び特別出張所では配布しておりませんのでご了承ください。

教育総務課教育地域力推進担当 電話:5744-1273

Q6
通常利用の申込みに必要な書類について

A

通常利用を申込みする際は、以下3種類の書類が必要です。
(1) 学童保育利用申請書
(2) 学童保育利用調査票(申請書裏面)
(3) 就労証明書等、保護者の状況を証明できる書類(在学証明書、診断書等)
(注釈1)不規則な勤務形態の方は、1か月分の勤務シフト表も併せてご提出ください。

教育総務課教育地域力推進担当 電話:5744-1273

Q7
指定校変更先の小学校内にある学童保育施設を利用したい場合の申請方法について

A

指定校変更先の学校に入学すると仮定して学童保育の申請をしてください。
申請書の記載方法は、「希望施設」欄に、指定校変更先の学校内学童保育施設名を記入し、
「学校名」欄には、指定校変更の希望ありに丸印を付け、指定校変更先の学校名を記入してください。
指定校変更先の学校に入学できなかった場合は、学童保育の希望施設を変更する手続きが必要であるため、
結果が分かり次第、早急に第一希望の学童保育施設へ指定校変更の結果をご報告ください。
4月からの利用申請に関する、希望施設変更手続の届出期限は「学童保育のしおり」をご確認ください。

教育総務課教育地域力推進担当 電話:5744-1273

Q8
申込みはどちらで行いますか

A

学童保育の申込みは、各学童保育施設で受付けております。
利用を希望する施設(第一希望施設・第二希望施設、どちらでも可)へ、申請書類一式を直接ご提出ください。
(郵送では申請できません。)

教育総務課教育地域力推進担当 電話:5744-1273

Q9
求職中ですが、学童保育の申請は可能ですか

A

就労予定証明書の提出ができない場合は利用審査ができないため、申請できません。
就労予定証明書を取得した後、申請してください。
(注釈1)4月からの利用申請に関して、一次申請締め切り後にお申込みされた方は随時申請の扱いとなります。その場合、結果通知は3月中旬以降となります。一次申請期間は「学童保育のしおり」をご確認ください。
(注釈2)年度途中の利用申請に関しては、学童保育利用開始希望日の1か月前から申込みが可能です。

教育総務課教育地域力推進担当 電話:5744-1273

Q10
一次申請の選考方法について

A

大田区学童保育利用選考基準に基づいて指数付けを行い、合計指数の高い方から順に、第一希望施設の入所を優先的に審査いたします。
第一希望施設が受け入れ可能人数に達した場合は、第二希望施設に空きがあれば、第二希望施設で入所決定となります。

教育総務課教育地域力推進担当 電話:5744-1273