学ぼう!環境学習お役立ちツールその1(冊子、リーフレット)
環境学習に役立つ冊子、リーフレットを紹介しています。
各ツールは内部リンク先にアクセスし、PDFデータをダウンロードしてお使いください。
対象:どなたでも
内容:大田区環境基本条例に基づき、環境の保全に関する施策を総合的かつ計画的に推進するための最上位計画の概要を紹介しています。
詳しくは「大田区環境アクションプラン」(内部リンク)
<大田区の環境(大田区環境基本計画に基づく実績報告)>
対象:どなたでも
内容:大田区環境基本計画の進行管理にあたり、取組みの実績等、進捗状況を点検・評価し、毎年度発行し公表しています。
詳しくは「大田区の環境(大田区環境基本計画に基づく実績報告)」(内部リンク)
<環境学習副読本「みんなでごみを減らそうよ」>
対象:どなたでも
内容:ものがつくられてから、「ごみ」となり、さらに、それがどのような流れで再び利用されたり、埋め立てられるのかを説明しています。そして、ものを大切にすることや、ごみを減らすためにみんなで考え、実行してほしいことを紹介しています。
詳しくは「パンフレット・啓発冊子等」(内部リンク)
<7日でチャレンジ食品ロスダイアリー(概要版・完全版)>
対象:家庭(小学校高学年生以上を推奨)
内容:食品ロスについて学ぶとともに、家庭の食品ロスの状況を調べるのに活用できます。概要版と記録がしやすく詳細な説明を盛り込んだ完全版の2種となっています。
詳しくは「食品ロス削減の工夫」(内部リンク)
<地球温暖化と大田区の学校生活で使う電気について~ごみから生まれる電気~>
対象:小・中学生(小学校高学年以上を推奨))
内容:区立学校では、23区の清掃工場で発電した温暖化の原因となるCO2排出の少ない電気を使用しています。ごみから生まれる電気のしくみなどを、リーフレットで紹介しています。
地球温暖化と大田区の学校生活で使う電気について~ごみから生まれる電気~(PDF:1,552KB)
対象:小・中学生
内容:大田区立の小・中学校で出される給食では、調理のときに野菜・果物をむいた皮や卵の殻などの生ごみ、また、給食の食べ残しによる生ごみが出ています。以前は、これらの給食で出た生ごみは清掃工場で燃やして処分していました。その量は年間約600トンにもなっていました。しかし、これらの生ごみに手を加えると、豚や牛などの家畜のえさ(飼料)に生まれ変わります。大田区では給食で出た生ごみを加工して飼料などに生まれ変わらせる、環境にやさしい食品リサイクルを行っています。
大田区給食生ごみリサイクルポスター(PDF:1,640KB)
<環境にも家計にもやさしい!エコレシピ>
対象:家庭
内容:食材を無駄なく使い切る、水やエネルギーの使用量を削減するなど、環境に配慮した工夫をしている料理レシピを紹介しています。
詳しくは「環境にやさしいお料理(エコレシピ)」(内部リンク)
<おおたクールアクション実践ハンドブック>
対象:家庭
内容:地球温暖化のしくみや日常生活への影響の解説、大田区出身の依田司さん(気象予報士)のアドバイスを基に私たちにできる地球にやさしい「省エネ」行動(クールアクション)などを紹介しています。
詳しくは「おおたクールアクション実践ハンドブック」(内部リンク)
対象:どなたでも
内容:大田区を代表する自然環境をテーマにした自然観察路のモデルルートを紹介しています。
詳しくは「自然観察路」(内部リンク)
対象:どなたでも
内容:ごみ全般の出し方などを案内しています。
詳しくは「パンフレット・啓発冊子等」(内部リンク)
<大田区環境製品技術カタログ>
対象:事業者
内容:大田区企業の環境技術を紹介しています。(英語版もあります。)
詳しくは「大田区環境製品技術カタログ」(内部リンク)
大田区ホームページに対するご意見
ホームページに関するご意見、ご要望はメールフォームにて受け付けています