区立公園での花火利用(手持ち花火のみ)試行実施について

ページ番号:966846198

更新日:2025年7月3日

目的

 これまで区では、区立公園での花火利用については、近隣への迷惑となることから、多摩川河川敷の一部(国の管轄地)を除き、禁止してきました。今回、一定のルールを決めたうえで、一部公園において試行として実施することで、公園での花火利用の効果や課題を把握するとともに、公園の魅力を高めることを目的としています。

利用に関する情報

期間

令和7年8月1日から8月17日まで

時間

午後6時から午後8時30分まで(準備・撤収を含む)

場所

区内の決められた公園(公園ごとの実施可能なエリアは、現地を確認してください。)
  公園名 住所
1 おおたキャナルサイドウォーク公園 平和島6-2-2、平和島6-4-51
2 大森東一公園 大森東1-28-20
3 大森東一丁目第二公園 大森東1-36-9
4 大森南四丁目公園 大森南4-14-2
5 大森ふるさとの浜辺公園 ふるさとの浜辺公園1-1、平和の森公園2-2ほか
6 大四前くすのき公園 大森南3-24-16
7 春日公園 中央1-9-15
8 北馬込寺郷公園 北馬込2-14-7
9 昭和島南緑道公園 昭和島1-7-2
10 徳持公園 池上8-20-10
11 中馬込貝塚公園 中馬込1-19-3
12 平和島公園 平和島4-2-2
13 平和の森公園 平和の森公園2-1
14 本門寺公園 池上1-11-1
15 馬込二本木公園 西馬込1-9-21
16 馬込ゆりの木公園 西馬込1-27-12
17 南馬込五丁目公園 南馬込5-12-7
18 都堀公園 大森東1-30-1、大森本町2-23-1
19 蒲田一丁目公園 蒲田1-7-2
20 蒲田本町一丁目公園 蒲田本町1-1-5
21 下丸子公園 下丸子4-21-2
22 下丸子多摩川公園 下丸子2-24-31
23 南光公園 南六郷1-29-3
24 南蒲公園 西糀谷1-12-20
25 西蒲田公園 西蒲田8-6-12
26 西糀谷二丁目南公園 西糀谷2-26-2
27 西六郷四丁目公園 西六郷4-27-14
28 萩中公園 萩中3-25-26、萩中3-26-46
29 萩中くすのき公園 萩中1-7-29
30 東蒲田公園 東蒲田1-11-17
31 東蒲田二丁目公園 東蒲田2-32-1
32 東糀谷防災公園 東糀谷4-5-1
33 本蒲田公園 蒲田5-35-1
34 本羽田一丁目公園 本羽田1-14-13
35 本羽田本町公園 本羽田1-6-2
36 南六郷公園 南六郷2-35-4
37 石川公園 石川町2-19-1
38 鵜の木松山公園 鵜の木1-6-1
39 上池台射水坂公園 上池台4-19-4
40 上池台三丁目公園 上池台3-16-15
41 小池公園 上池台1-36-1
42 洗足池公園 南千束2-14-5
43 多摩川台公園 田園調布1-63-1
44 つきやま公園 千鳥2-3-15
45 田園調布南公園 田園調布南3-8
46 東中公園 東雪谷4-3-23
47 東調布公園 南雪谷5-12-1、南雪谷5-13-1
48 東原くすのき公園 田園調布本町1-6
49 東嶺公園 東嶺町26-18
50 日下山公園 南雪谷3-7-17
51 ふくし公園 雪谷大塚町13-20
52 宝来公園 田園調布3-31-1
53 南前堀緑地 東糀谷3-9-1先

花火試行箇所図

利用条件

少人数(5名程度)での利用かつこどもを含む場合は必ず大人が同伴すること

参加方法

期間中に手持ち花火や水入りバケツ、ごみ袋等を持参の上、直接現地へ

利用する際の注意事項

手持ち花火を利用するにあたり、次のことを守りましょう。
1.バケツに水を入れて用意すること。
2.周りを含め、火が燃え移る可能性のある場所(芝生地、植込み地付近等)では行わないこと。
3.手持ち花火等のごみは、すべて持ち帰ること。
4.打ち上げ花火やロケット花火など、音のなる花火や飛ぶ花火は禁止。
5.手持ち花火を持って、走り回らない、振り回さないこと。
6.使用後は必ず消火をし、火気がないか周囲を含めて安全確認をすること。
7.近隣住民や公園利用者に迷惑とならないようにすること。
(注釈1)上記注意事項が守られない場合は、利用中止する可能性があります。

(例)花火(例)使用できる花火できない花火

利用に関するアンケート

 アンケート調査は、今後公園での手持ち花火の利用に関する調査を兼ねたものです。
 皆様からいただいた、ご意見を参考に今後のご利用について検討いたしますので、たくさんのご意見をお待ちしております。
 いただいたご意見については集計後、こちらのページにて結果をご報告させていただきます。
アンケートはこちら

手持ち花火チラシ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

公園課

大田区萩中三丁目26番46号
電話:03-6715-1825
FAX :03-3744-8955
メールによるお問い合わせ