いきいき健康公園づくり

ページ番号:717218300

更新日:2025年4月10日

身近な公園での健康づくりを応援します

「いきいき健康公園づくり」は、身近な公園を運動、健康づくりの場として活用いただけることを目指した、区の取り組みです。運動を習慣にしたいと思っても、ジムやスポーツのできる大きな公園が家の近くにない、というお悩みもあるかもしれません。そんな時はぜひ、いきいき健康公園ウォーキングコースをご活用ください。

区は、まちなかにある身近な公園に健康遊具を設置し、それらの公園をつないだルートをいきいき健康公園ウォーキングコースとして提案いたします。
歩行運動と健康遊具の使用を合わせることで、より効果的な運動につなげることがねらいです。

普段のちょっとした時間で、気軽に健康づくりを始めてみませんか。

いきいき健康公園づくりイメージ

健康遊具

健康遊具には様々な種類があり、正しく使うことで体の各部位を動かしたり、ストレッチするなど、軽い運動を行うことができます。いきいき健康公園づくりで設置した健康遊具には、遊具本体や説明版にQRコードを表示していますので、お持ちのスマートフォンなどで読み取っていただくと、健康遊具の使い方動画を視聴できます。

 
 
各健康遊具にQRコードがあります。
お手持ちの端末で読み取って、正しい使い方を確認してみましょう。

写真の他にも様々な健康遊具を設置しています。

はねぴょん健康ポイントと連動

いきいき健康公園ウォーキングコースは、はねぴょん健康ポイントアプリを活用して取り組める
ウォーキングコースです。
コースを巡りながら、楽しくポイントをゲットしましょう。
 
(はねぴょん健康ポイントは、日々の健康づくり活動でポイントが貯められ、抽選に応募すると
色々な景品が当たる大田区の公式アプリです。)

ウォーキングコース紹介

鵜の木地区コース

☆北コース 
(1周約1.1km)
☆中コース 
(1周約1.3km)
☆南コース 
(1周約1.3km)
 
・けがの防止のために
 ストレッチを行いましょう
・自分の体調に合わせた
 スピードで歩くことを
 心がけましょう
・こまめに水分補給をし、
 疲れたら休みましょう

  
各公園に記載の番号は、
下の健康遊具の番号と
対応しています。

鵜の木健康遊具鵜の木地区コースにある健康遊具

仲池上・久が原地区コース


コース1周約1.6km
歩数約2400歩
時間約24分
消費カロリー約72kcal

・けがの防止のために
 ストレッチを行いましょう
・自分の体調に合わせた
 スピードで歩くことを
 心がけましょう
・こまめに水分補給をし、
 疲れたら休みましょう

  
各公園に記載の番号は、
下の健康遊具の番号と
対応しています。

仲池上・久が原健康遊具仲池上・久が原地区コースにある健康遊具

大森東地区コース

☆初級コース 
(1周約0.9km)
☆中級コース 
(1周約1.3km)
☆上級コース 
(1周約2.3km)

・けがの防止のために
 ストレッチを行いましょう
・自分の体調に合わせた
 スピードで歩くことを
 心がけましょう
・こまめに水分補給をし、
 疲れたら休みましょう

  
各公園に記載の番号は、
下の健康遊具の番号と
対応しています。

大森東地区健康遊具大森東地区コースにある健康遊具

健康遊具のある公園

いきいき健康公園ウォーキングコース以外にも健康遊具のある公園があります。
ぜひご利用ください。
健康遊具のある公園一覧はこちら

お問い合わせ

公園課

大田区萩中三丁目26番46号
電話:03-6715-1825
FAX :03-3744-8955
メールによるお問い合わせ