下丸子駅周辺地区におけるまちづくりに向けた実証実験について

ページ番号:957865721

更新日:2025年1月16日

下丸子駅周辺地区のまちづくりに向けた実証実験を実施しました!

 区では地域と連携し、「下丸子駅周辺地区まちづくり構想」に掲げるまちづくりコンセプトを実現するため、現在「(仮称)下丸子駅周辺地区グランドデザイン」の策定に取り組んでいます。策定に向けた検討会では、駅周辺やまちなかにおける空間の不足や活用の要請に関する意見を数多くいただきました。これを踏まえ、まちづくりコンセプトの実現に向けた取り組み方針である「居心地が良く歩きたくなるウォーカブルなまち」や「豊かなくらしを実現する活動・場が充実したまち」の創出に向けたまちづくり検討のため、実証実験を実施しました。

実施概要

 人通りが多い駅前の歩道で、通行に支障がない範囲内にテーブルや椅子等を設置し、新たな道路空間の利用方法について検証しました。併せて利用者に対し、意見聴取(項目例:駅周辺等における公共空間の必要性、空間の活用方法等)を実施しました。

日時

令和6年11月30日(土曜日)午前10時から午後4時まで

場所

東急多摩川線下丸子駅北側の区道の一部(下図参照)

画像:実施範囲のマップ実施範囲

実施結果

利用者数(椅子やテーブルを利用した人数)は延べ410人でした。
また、当日現地で紙及びインターネットでアンケートを実施しました。
(インターネット受付期間:当日から令和6年12月8日(日曜日)まで)

当日の様子

設置したテーブル、椅子、ベンチ等

設置物

利用の様子

利用の様子

利用の様子

利用の様子

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

鉄道・都市づくり課

新空港線・沿線整備担当
電話:03-5744-1212
FAX :03-5744-1526
メールによるお問い合わせ