羽田地区の防災まちづくり
ページ番号:482727742
更新日:2023年3月15日
平成22年1月に改訂された東京都「防災都市づくり推進計画」において、羽田3丁目から羽田6丁目が整備地域に指定されました。これを契機として、整備地域に羽田1丁目及び羽田2丁目を加えた羽田地区では、地域の方々と区とが協働して防災まちづくりに取り組んでいます。
地域の取組み
「羽田の防災まちづくりニュース 第20号」が発行されました。
「羽田の防災まちづくりの会」が作成した「羽田の防災まちづくりニュース 第20号」が、令和5年3月上旬、羽田地区にお住まいの皆さまへ全戸配布されました。
今回のニュースでは、羽田地区重点整備路線の拡幅前後の様子や拡幅整備協力者の方へのインタビューについての記事を掲載しています。
羽田の防災まちづくりニュース 第20号(令和5年2月発行)(PDF:1,609KB)
羽田の防災まちづくりの会について
羽田の防災まちづくりの会は、羽田地区内の町会や地域関係団体役員等で構成され、ワークショップ形式で地区内の防災まちづくりについて考えたり、「羽田の防災まちづくりニュース」 を発行して、地区内の皆様に防災まちづくりの大切さをお伝えする等の活動を行っています。
羽田の防災まちづくりの会 会則(平成26年6月改定)(PDF:228KB)
区の取組み
平成26年度から密集事業を実施しています。
羽田の防災まちづくりの会が提言した「防災まちづくりプラン」を踏まえて区が策定した「羽田の防災まちづくりの整備計画」が、国・都に承認され、区は平成26年度から、整備計画に基づき市街地の整備を行う密集事業を開始しました。
整備計画の主な内容としては、羽田三・六丁目に3本の重点整備路線を指定し、幅員を6メートルに拡幅整備することや、羽田二・三・五・六丁目を優先公園整備エリアとし、公園を整備することを位置づけています。
区は、ご協力いただけるところから少しずつ道路を拡幅整備していくとともに、公園整備についても具体的に検討していきます。
「羽田の防災まちづくりの整備計画」の概要について(PDF:1,569KB)
羽田二・三・六丁目地区不燃化まちづくり助成事業について
羽田二・三・六丁目地区について、平成27年4月1日に東京都の不燃化10年プロジェクトの不燃化推進特定整備地区(不燃化特区)の指定を受け、不燃化まちづくり助成事業を開始しました。詳しい内容についてはこちらをご覧ください。
防災まちづくりのための土地取得事業を行っています
区とUR都市機構との連携による防災まちづくりの取組みとして、平成31年4月から「羽田一丁目~六丁目」において、地区の防災まちづくりのための土地取得事業(木密エリア不燃化促進事業)を行っています。
取得した土地は、密集事業による道路拡幅や公園の整備等の取組みを効果的に進めるために活用していきます。
ご所有の土地の売却を検討されている場合は、お気軽にご相談ください。
「木密エリア不燃化促進事業」のご案内(PDF:1,127KB)
従前居住者用賃貸住宅「プラム蒲田」
重点整備路線の拡幅整備や土地取得事業にご協力いただいた方に、従前居住者用賃貸住宅「プラム蒲田」をご案内しています。
入居者要件等、詳細はこちらをご覧ください。
これまでの取組み
平成23年5月 羽田の防災まちづくりの会設立
平成25年3月 「羽田の防災まちづくりプラン」区へ提言(羽田の防災まちづくりの会)
平成26年3月 「羽田の防災まちづくり整備計画」策定
平成26年4月 密集事業開始
平成26年9月~12月 「羽田の防災まちづくり整備計画」説明会
平成27年4月 不燃化特区指定(羽田二・三・六丁目)
平成28年5月 まちづくりルール(地区計画)の導入を区へ提言(羽田の防災まちづくりの会)
平成28年9月~10月 地区計画の検討状況に関する説明会
平成28年11月 地区計画に関するアンケート実施
平成29年7月 不燃化相談窓口開設
平成29年5月~9月 関係町会への出前型地区計画説明会
平成29年9月 防災街区整備地区計画素案策定
平成29年9月~10月 地区計画素案説明会 地区計画素案アンケート実施
平成30年5月~8月 分譲マンション個別説明会
平成30年9月 防災街区整備地区計画原案策定
平成30年9月~10月 地区計画原案説明会 地区計画原案の縦覧・意見書の募集
平成31年1月 地区計画案策定
平成31年2月 地区計画案説明会 地区計画案の縦覧・意見書の募集
平成31年3月 都市計画審議会 地区計画の決定
令和元年5月 地区計画の告示・施行
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
電話:03-5744-1338
FAX :03-5744-1526
メールによるお問い合わせ