おおた区報WEB版 令和6年6月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2024年6月11日

暮らしの情報箱

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

税・国保

特別区民税・都民税・森林環境税、軽自動車税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料はスマートフォンで納付できます

 納付書のバーコードをスマートフォンで読み取ることで、モバイルレジ(ネットバンキング支払い、クレジットカード支払い)から納付できます。バーコード決済(PayPayなど)でも納付可能です。
対象 特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料を納付書でお支払いの方
問合先
特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)/納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
国民健康保険料/国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516
後期高齢者医療保険料/国保年金課後期高齢者医療収納担当 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677

傍聴

まちづくり認定審査会

日時 6月25日(火曜日)午後1時45分から4時45分
会場 カムカム新蒲田
定員 先着10名
申込方法 当日会場へ
問合先 鉄道・都市づくり課鉄道・都市づくり担当 電話:03-5744-1356 FAX:03-5744-1526

地域包括支援センター運営協議会

日時 7月8日(月曜日)午後1時30分から3時
会場 蒲田地域庁舎
定員 先着5名程度
申込方法 問合先へ電話。6月28日締め切り
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

相談

中小企業融資あっせん相談(チャレンジ企業応援資金)

 経営革新にチャレンジする中小企業の経営改善や事業資金の融資を低利で金融機関にあっせんします。
対象 区内の中小企業
日時 月曜日から金曜日(休日除く)、(1)午前9時から11時(2)午後1時から4時
会場 産業プラザ
申込方法 問合先へ電話
問合先 産業振興課融資係 電話:03-3733-6185 FAX:03-3733-6159

募集

絆サポーター

絆サポーターについての二次元コード 高齢者や産前産後などの世帯を訪問し、掃除・料理・洗濯などの家事援助支援(週1回から2回、30分から2時間)する方を募集します(謝礼金有り)。
対象 区内在住の18歳以上の方
申込方法 問合先へ電話かFAXかEメール(記入例参照)
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-5703-8230 FAX:03-3736-5590 Eメール:メールアドレスはこちら

絆サポーターについての詳細はこちら

大田区景観計画の変更(素案)へのご意見

 詳細は区ホームページをご覧ください。
意見募集期間 7月1日まで
閲覧場所 区ホームページ、問合先、区政情報コーナー、特別出張所
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

学びの多様化学校(不登校特例校)の運営に関するワークショップの参加者

 区では令和12年度に、学びの多様化学校の開校をめざしています。
 開校準備を進めるにあたり、こどもたちが安心して楽しく学べる仕掛けなど、学校運営のヒントとなるアイデアや意見を出し合うワークショップを開催します。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 7月10日(水曜日)午後4時から5時30分
会場 ふれあいはすぬま
定員 抽選で若干名
申込方法 問合先へ電話。6月27日締め切り
問合先 指導課事業企画担当 電話:03-5744-1436 FAX:03-5744-1665

基本計画・実施計画策定に向けた区民ワークショップの参加者

基本計画・実施計画策定に向けた区民ワークショップの参加者についての二次元コード 基本構想に掲げた将来像の実現に向け、参加者同士で意見交換を行います。
対象 区内在住・在勤・在学の15歳以上の方(中学生を除く)
日時・会場
(1)7月27日(土曜日)午後1時から3時30分:池上会館
(2)8月3日(土曜日)午後1時から3時30分:オンライン
(3)8月6日(火曜日)午後6時から8時30分:アプリコ
定員 抽選で150名程度
申込方法 問合先へ申込書(区ホームページから出力)をFAXか郵送か持参。電子申請も可。7月5日必着
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1735 FAX:03-5744-1502

基本計画・実施計画策定に向けた区民ワークショップの参加者についての詳細はこちら

求人

こども家庭センター相談員

こども家庭センター相談員についての二次元コード 区内の地域庁舎で、妊産婦や子育て世帯の相談、子育て支援に関する事業の情報提供などを行います。受験資格や勤務条件など、詳細は区ホームページをご覧ください。
定員 選考で8名
申込方法 申込書(区ホームページから出力)を問合先へ郵送か持参。6月28日午後5時必着
問合先 子ども家庭支援センター地域子育て推進係 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

こども家庭センター相談員についての詳細はこちら

お知らせ

東京都知事選挙

東京都知事選挙についての二次元コード 投票の方法などの詳細は、「区報選挙特集号(6月19日発行)」や区ホームページをご覧ください。

投票
日時 7月7日(日曜日)午前7時から午後8時

期日前投票
 投票日当日、仕事・旅行・入院・出産・住所移転などで投票所に行けない見込みの方は、期日前投票ができます。
会場・日時
区役所本庁舎2階:6月21日(金曜日)から7月6日(土曜日)
特別出張所:6月30日(日曜日)から7月6日(土曜日)
(注釈)いずれも午前8時30分から午後8時
問合先 選挙管理委員会事務局 電話:03-5744-1465 FAX:03-5744-1540

東京都知事選挙についての詳細はこちら

建設リサイクル法に基づく全国一斉パトロール

 6月24日から28日に区職員、労働基準監督署職員が建築物解体の工事現場を立入調査します。特定建設資材分別の実施や石綿の適正除去の状況、施工者の建設業許可票や解体工事業の登録票の掲示などを確認し指導します。
問合先 建築調整課建築相談担当 電話:03-5744-1383 FAX:03-5744-1558

地籍調査(街区境界調査)を行います

 令和5年度に現地調査・測量を行った以下の地区で、民有地と公道との境界の立ち会い(街区境界確認)を行います。対象となる土地を所有する方へ立ち会いの通知を送付します。令和7年度に調査結果の確認(閲覧)を行う予定です。
対象地区 大田区大森北五丁目6番から9番
調査時期 7月から令和7年3月
問合先 道路課道路台帳・認定・境界担当 電話:03-5744-1313 FAX:03-5744-1527

高齢者の健康維持に関する専門家の無料派遣

 リハビリの専門職が介護予防活動の場に出張し、健康講話や体力測定、技術的指導などを行います。
対象 区内で介護予防に関する活動を行っているグループ・団体
申込方法 お住まいの地域を管轄する地域包括支援センターへ電話か来所
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

武蔵新田自転車駐車場(無料制)の廃止

廃止日 6月30日
所在地 大田区矢口一丁目2番先
台数 100台
 また、歩行者などの安全確保のため、自転車駐車場跡地を新たに自転車等放置禁止区域に追加指定します。区域内に放置されている自転車(50シーシー以下の原動機付自転車を含む)は撤去します。短時間であっても近隣の自転車駐車場をご利用ください。
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1390 FAX:03-5744-1527

休館のお知らせ

 館内消毒のため休館します。

大森 海苔のふるさと館
日時 6月17日(月曜日)から21日(金曜日)
 電話:03-5471-0333 FAX:03-5471-0347

郷土博物館
日時 6月24日(月曜日)から28日(金曜日)
 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

参加・催し

展示「データから見える暮らしの中のジェンダー平等 大田区のいま」

展示「データから見える暮らしの中のジェンダー平等 大田区のいま」についての二次元コード 「仕事」と「生活」に関するデータから、変化する私たちの暮らしとジェンダー平等について読み解きます。
日時 7月17日(水曜日)まで
申込方法 当日会場へ
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766−4586 FAX:03-5764−0604

展示「データから見える暮らしの中のジェンダー平等 大田区のいま」についての詳細はこちら

おおむすび縁市場

 区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨などを販売します。

区役所本庁舎1階
日時 6月12日・19日(水曜日)・25日(火曜日)・27日(木曜日)、7月3日(水曜日)・8日(月曜日)午前11時から午後2時

おおむすび縁市場についての画像

嶺町特別出張所
日時 6月19日(水曜日)午前11時30分から午後3時

グランデュオ蒲田3階東西連絡通路(大田区西蒲田7-68-1)
日時 6月29日(土曜日)・30日(日曜日)午前11時から午後5時

【同時開催】
おおむすび縁市場についての二次元コード(1)ボッチャ無料体験会
日時 6月29日(土曜日)・30日(日曜日)
(2)施設利用者絵画展
日時 6月14日(金曜日)から7月7日(日曜日)
問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797

おおむすび縁市場についての詳細はこちら

男女共同参画週間展

男女共同参画週間展についての二次元コード 区のさまざまな統計データから、男女共同参画、SDGs目標5ジェンダー平等を読み解きます。
日時 6月21日(金曜日)午後1時から28日(金曜日)正午
会場 区役所本庁舎1階
問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

男女共同参画週間展についての詳細はこちら

雑色ポンプ所施設見学会

雑色ポンプ所施設見学会についての画像 設備見学、各種模型による説明など。
日時 6月28日(金曜日)午前10時から午後3時
会場 雑色ポンプ所(大田区南六郷3-23-1)
申込方法 当日会場へ
(注釈)駐車場はありません
問合先 東京都下水道局南部下水道事務所 電話:03-5734-5061 FAX:03-5754-7730

東邦大学区民公開講座

[1]関節リウマチの診療ガイドライン
日時 6月29日(土曜日)午後1時から2時30分

[2]よくわかる腎臓のお話
日時 7月13日(土曜日)午後1時から2時30分

[1][2]ともに
東邦大学区民公開講座についての画像会場 東邦大学医療センター大森病院(大田区大森西6-11-1)
定員 先着120名
申込方法 当日会場へ
問合先 健康医療政策課災害・地域医療担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

東邦大学区民公開講座についての二次元コード東邦大学区民公開講座についての詳細はこちら

公益財団法人 大田区文化振興協会のイベント

 詳細は問合先ホームページをご覧ください。

[1]大田区民プラザ再開記念イベント スタインウェイピアノを弾こう!
[1]大田区民プラザ再開記念イベント スタインウェイピアノを弾こう!についての二次元コード対象 区内在住・在勤・在学の3歳以上の方
(注釈)小学生以下の方は保護者同伴
日時 7月5日(金曜日)・6日(土曜日)午前10時から午後5時
会場 大田区民プラザ
定員 抽選で各10名
申込方法 問合先へ電話。電子申請も可。6月16日締め切り

[1]大田区民プラザ再開記念イベント スタインウェイピアノを弾こう!についての詳細はこちら

[2]こども映画教室®シネクラブ@おおた2024ワークショップ
[2]こども映画教室®シネクラブ@おおた2024ワークショップについての二次元コード日時 7月21日(日曜日)午後1時から5時
会場 アプリコ
費用 小学生・中学生500円、高校生以上の方1,000円
定員 抽選で100名
申込方法 電子申請。6月14日締め切り

[2]こども映画教室®シネクラブ@おおた2024ワークショップについての詳細はこちら

問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会
[1]電話:03-6424−5900 FAX:03-5744−1599
[2]電話:03-3750−1614 FAX:03-3750−1150

こどもペーパーグライダー教室

こどもペーパーグライダー教室についての画像 ペーパーグライダー(紙飛行機)の製作とテスト飛行を通して、飛行機の飛び方を学びます。
対象 小学生以下の方 
(注釈)未就学児は保護者同伴
日時 7月6日(土曜日)(1)午前10時から正午(2)午後1時30分から3時30分
費用 材料費500円
定員 先着各16名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

ティーンズぱわーあっぷセミナー(夏期)(6日制)

ティーンズぱわーあっぷセミナー(夏期)(6日制)についての二次元コード レクリエーションなどを通して、リーダーに求められる技術などを楽しく身に付けます。
対象 区内在住か在学の中学生・高校生
日時 7月13日(土曜日)・21日(日曜日)、8月12日(休日)・18日、9月1日・8日(日曜日) 
(注釈)いずれも午前10時から午後3時
会場 消費者生活センター、ゆいっつ、田園調布せせらぎ館、カムカム新蒲田
定員 先着20名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。電子申請も可。7月12日午後5時締め切り
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

ティーンズぱわーあっぷセミナー(夏期)(6日制)についての詳細はこちら

こどもの命を守る!救急法講座

こどもの命を守る!救急法講座についての画像 いざというときに必要な命に関わる傷病の判断基準、熱中症の手当、心肺 蘇生(そせい)法やAEDの注意点を「模擬救助体験」を通して学びます。
対象 区内在住・在勤・在学の16歳以上の方
日時 7月15日(祝日)午後1時から5時
会場 消費者生活センター
費用 800円
定員 先着24名
申込方法 問合先へ電話か来所。電子申請も可。6月28日締め切り
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

こどもの命を守る!救急法講座についての二次元コードこどもの命を守る!救急法講座についての詳細はこちら

出前講座「親子で遊ぼう!」

 遊びを通して親子のふれあい、参加者同士の交流を深めます。
対象 区内在住の1歳・2歳のお子さんと保護者
日時 7月19日(金曜日)午前10時から11時30分
会場 羽田文化センター
定員 先着30組
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 子ども家庭支援センター地域子育て推進係 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

親族向け成年後見講座

対象 区内在住か在勤で、親族の法定後見申し立てを検討中で、自らが成年後見人になることを予定している方
日時 7月20日(土曜日)午前9時30分から午後0時30分
会場 大田区社会福祉センター
費用 1,000円
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

認知症予防講座

認知症予防講座についての二次元コード 認知機能テストや、認知症予防に役立つ話と体操を行います。
(注釈)飲み物、タオル、筆記用具を持参
対象 区内在住の65歳以上で、医師などから運動を制限されていない方
日時・会場
(1)7月29日(月曜日):池上会館
(2)7月30日(火曜日):六郷地域力推進センター
(注釈)どちらも午後2時から3時30分
定員 抽選で各30名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。希望会場も明記)。電子申請も可。7月8日必着
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当(〒144−8621大田区役所) 電話:03-5744−1624 FAX:03-5744−1522

認知症予防講座についての詳細はこちら

図書館だより

各図書館の催し

(注釈)会場の記載がないものは各館で

羽田 電話:03-3745-3221 FAX:03-3745-3229
「犬ずもう」原画展、最勝寺朋子(さいしょうじともこ)さん講演会
原画展
日程
 6月30日(日曜日)まで 
講演会
日時
 6月23日(日曜日)午後2時から4時
定員 先着30名
申込方法 当日会場へ

大森南 電話:03-3744-8411 FAX:03-3744-8421
「絵本を届ける運動」ワークショップ
 アジアの図書館事情を知り、日本の絵本に現地の言語シールを貼る体験をします。
対象 中学生以上の方
日時 6月27日(木曜日)午前10時から正午
定員 抽選で16名
申込方法 電話か来館

久が原 電話:03-3753-3343 FAX:03-3753-5642
開館40周年記念おもしろ写真展
 水森亜土(みずもりあど)さんのイラストを使った「顔ハメ写真コーナー」や「トリックアート写真コーナー」などがあります。
日時 6月28日(金曜日)から30日(日曜日)午前9時から午後5時
申込方法 当日会場へ

六郷 電話:03-3732-4445 FAX:03-3736-2854
ねがいをこめて。おりがみで作る七夕リース
日時 6月29日(土曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時
定員 先着各12名
申込方法 電話か来館。6月28日締め切り

池上 電話:03-3752-3341 FAX:03-3752-9749
呑川講座[1]呑川の水・水害[2]呑川未来について語る
日時 [1]6月29日(土曜日)[2]7月27日(土曜日) (注釈)どちらも午後1時30分から4時
定員 先着各30名
申込方法 電話か来館

蒲田 電話:03-3738-2459 FAX:03-3736-9782
さよなら「キネマ通り商店街」キネマ通り商店街回顧展
日時 7月14日(日曜日)から21日(日曜日)正午から午後6時
トークイベント
日時 7月20日(土曜日)午後3時から5時
定員 先着20名
申込方法 当日会場へ

休館のお知らせ(特別整理のため)

図書館 休館期間 問合先
六郷 7月8日(月曜日)から13日(土曜日) 電話:03-3732-4445 FAX:03-3736-2854

学校デビュー応援プログラム
「小学校入学に備えて、親子で心の準備をしよう!」

学校デビュー応援プログラム「小学校入学に備えて、親子で心の準備をしよう!」についての画像 小学校入学に向けて、家庭でのこどもへの関わり方を学びます。お子さんは模擬授業体験と学校探検を行います。

対象 令和7年度小学校入学予定のお子さんと保護者

日程 会場 時間 定員(抽選)
7月20日(土曜日) 東糀谷小学校 午前10時から正午 35組
7月25日(木曜日) 田園調布小学校
8月3日(土曜日) 池上第二小学校
8月10日(土曜日) 矢口小学校
8月17日(土曜日) 大森第一小学校
9月14日(土曜日) 小池小学校

申込方法 電子申請。7月3日締め切り
問合先 教育総務課教育地域力推進担当 電話:03-5744-1447 FAX:03-5744-1535

学校デビュー応援プログラム「小学校入学に備えて、親子で心の準備をしよう!」についての二次元コード学校デビュー応援プログラム「小学校入学に備えて、親子で心の準備をしよう!」についての詳細はこちら

狂犬病予防注射を打ちましょう!

犬の登録と狂犬病予防注射

狂犬病予防注射を打ちましょう!についての画像 飼い主には、飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。6月末までに注射を済ませ、地域健康課で注射済票(黒地に青色のリボン)の交付を受けてください。

犬のマイクロチップ情報を最新に!

 区では、環境大臣指定登録機関へのマイクロチップ情報登録が犬の登録になります。登録内容に変更があった時(犬をペットショップから迎え入れた時、転居した時など)は、環境大臣指定登録機関のオンラインサイトから変更登録をしてください。

飼い犬が人を()んでしまったら、誠意をもって対応を

 外出時は必ず飼い犬にリードをつけ、短く持ちましょう。飼い犬が人を()んでしまった場合、次の対応が必要です。
(1)事故直後 すぐに傷口を水で洗い流し、小さな傷でも受診する
(2)24時間以内 飼い主は、問合先へ事故発生の届け出をする
(3)48時間以内 飼い犬が、狂犬病でないか獣医師の検診を受ける(予防注射を受けていても必要です)
(注釈)事故発生の届け出により、保健所が飼い犬を収容することはありません

問合先

狂犬病予防注射を打ちましょう!についての二次元コード生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711

狂犬病予防注射を打ちましょう!についての詳細はこちら

お知らせ

おおた写真ニュースをデジタル配信しています!ぜひご覧ください!についての画像

おおた写真ニュースをデジタル配信しています!ぜひご覧ください!

問合先 広聴広報課広報・シティプロモーション担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

おおた写真ニュースをデジタル配信しています!ぜひご覧ください!についての二次元コードおおた写真ニュースをデジタル配信しています!ぜひご覧ください!についての詳細はこちら

秋田県美郷町「味郷(みさと)くらぶ」

秋田県美郷町「味郷くらぶ」についての画像 友好都市の秋田県美郷町のおいしい「味」を堪能しませんか。詳細は、申込書(問合先、特別出張所などで配布。区ホームページからも出力可)をご覧ください。

品物・価格
 美郷町産あきたこまち、シャインマスカットなど。1口4,500円から受け付け
申込期間 7月26日まで
問合先 文化振興課文化振興担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539

食中毒に要注意
腸管出血性大腸菌を知っていますか?

腸管出血性大腸菌とは

食中毒に要注意 腸管出血性大腸菌を知っていますか?についての画像 代表的なものとして「O157」が挙げられ、腹痛、下痢、血便などを引き起こします。重症化すると死亡や腎機能、神経学的障害などの後遺症を引き起こす可能性があります。特に、こどもや高齢者は抵抗力が弱いため、重症化しやすいので注意が必要です。

主な原因食品
 生肉(ユッケや刺身)、中心まで十分に加熱されていない肉(特にハンバーグなどのひき肉料理)、生野菜、消毒されていない井戸水や沢の水など

食中毒予防対策

  • 肉類は中心部までしっかりと加熱する
     肉の断面を見て、中心部の色が変わったことを確認する。
  • 生で食べる野菜は十分に洗う
     野菜の特徴に合わせて洗う(キュウリはイボの周辺、レタスなどの葉物類は1枚ずつバラバラにするなど)。
  • 器具類は使い分ける
     生肉と生で食べる物(サラダやフルーツ、調理済み食品など)は、別々の器具類で調理する。
  • せっけんを使って手をしっかり洗う
     食中毒予防は手洗いが基本です!2回繰り返して洗うと、より効果的。特に、トイレの後や生肉などの原材料に触れた後は注意!

保健所メール登録しませんか

保健所メール登録しませんかについての二次元コード 毎月1回、健康に役立つ情報をメールでお届けしています。

保健所メール登録しませんかについての詳細はこちら

問合先

生活衛生課食品衛生担当 電話:03-5764-0697 FAX:03-5764-0711

生涯学習講座

[1]【区民プロデュース講座】家族でハッピーアロマ
手のひらハーブガーデンとリラックス・タッチケア(2日制)

対象 区内在住か在学の小学生・中学生と保護者
日時 7月20日、8月24日(土曜日)午前9時30分から11時30分
会場 糀谷文化センター
費用 材料費など実費
定員 抽選で10組20名

[2]【区民プロデュース講座】線をあじわってみよう
おとなとこどもで楽しむ工作(2日制)

対象 区内在住か在学の小学1年生から3年生と保護者
日時 7月23日・30日(火曜日)午前10時から11時30分
会場 石川町文化センター
費用 材料費など実費
定員 抽選で10組20名

[3]【東京工業大学提携講座 特別講演会】真理の探究が未来を(ひら)
光で見て、モノを操れる速さの限界は何処(どこ)に?1000兆分の1秒をどう凌駕(りょうが)するか?

対象 区内在住・在勤・在学の方 (注釈)15歳以下の方は保護者同伴
日時 7月24日(水曜日)午後6時30分から8時30分
会場 産業プラザ
講師 東京工業大学理学院化学系教授 腰原伸也
定員 抽選で会場80名、オンライン50名

[1]から[3]いずれも

生涯学習講座についての二次元コード申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照[1]保育(おおむね1歳6か月以上の未就学児)希望はその旨も明記)。電子申請も可。6月24日必着
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

生涯学習講座についての詳細はこちら

おさんぽコラム

野球の聖地!多摩川緑地広場硬式野球場は
かつて読売巨人軍の練習場でした

 多摩川河川敷の野球場。実はここ、かつて読売巨人軍が練習場として使用していた歴史ある野球場です。長嶋茂雄(ながしましげお)さんや王貞治(おうさだはる)さんといったレジェンドたちもこの多摩川の地で汗を流し自らを鍛え、スター選手として活躍していました。今もなお、多くの球児が伝統ある地で白球を追いかけています。
 5月3日には、この地がチーム名の由来となった多摩川ボーイズ(ジャイアンツU15ジュニアユース)と東京城南ボーイズ、女子硬式エイジェックユースが試合をしました。中畑清(なかはたきよし)さん(読売巨人軍OB会長)からの熱いメッセージで力をもらった選手たち。大きな声援と快音が青空に響き渡っていました。
 活気に満ちた場所なので辺りを散歩するだけで元気がもらえるかもしれません。お散歩やランニングコースの1つとして訪れてみてもいいですね。

多摩川緑地広場硬式野球場
所在地 大田区田園調布四丁目地先(多摩川河川敷)
アクセス 多摩川駅下車徒歩15分

野球の聖地!多摩川緑地広場硬式野球場はかつて読売巨人軍の練習場でしたについての二次元コード野球の聖地!多摩川緑地広場硬式野球場はかつて読売巨人軍の練習場でしたについての詳細はこちら

アプリコ&大田区民プラザ 催し物案内

詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。

  • 公演内容は変更になる場合があります
  • 記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット発売日
専用電話/電話:03-3750-1555 6月18日(火曜日)午前10時から午後2時
オンライン/6月14日(金曜日)正午

チケットはホームページからもお求めいただけます(別途手数料有り) ホームページはこちら

(注釈)6月18日の午後2時から公演前日午後7時までは以下施設でチケットをお求めいただけます。大田区民プラザは工事休館中

アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1614 FAX:03-3750-1150

世界は音楽でつながっている ラテンな1日

世界は音楽でつながっている ラテンな1日についての画像出演 伊波淑(いばよし)(Perc)ほか

8月3日(土曜日)プラザ小ホール

(1)ラテンパーカッション楽器体験
午前10時30分開演 全席自由 親子ペア 3,500円(40組限定)
(注釈)小学1年生から4年生推奨

(2)コンサート“こどもも大人もみんなで楽しむラテン音楽”
午後4時開演 全席自由 一般1,000円、4歳以上中学生以下500円
(注釈)4歳以上入場可

(3)コンサート“大人が楽しむラテン音楽”
午後6時30分開演 全席指定 3,000円

下丸子JAZZ俱楽部 Happy Birthday CONCERT
オルケスタ・デ・ラ・ルス 祝 結成40周年記念コンサート
¡Más Caliente!(もっと、もっと熱く!)

出演 オルケスタ・デ・ラ・ルス、大黒摩季(おおぐろまき)(Vo)、伊波秀進(いばひでのぶ)とビッグバンド・オブ・ローグス ほか

下丸子JAZZ俱楽部 Happy Birthday CONCERT オルケスタ・デ・ラ・ルス 祝 結成40周年記念コンサート ¡Más Caliente!(もっと、もっと熱く!)についての画像

9月28日(土曜日)午後5時開演
プラザ大ホール 全席指定 一般5,000円、25歳以下3,000円

下丸子らくご倶楽部

下丸子らくご倶楽部についての画像1出演 林家彦(はやしやひこ)いち、桃月庵白酒(とうげつあんはくしゅ)立川志(たてかわし)()
ゲスト 松元(まつもと)ヒロ
若手バトル 立川(たてかわ)らく(へい)柳家花(やなぎやか)ごめ

下丸子らくご倶楽部についての画像2

7月26日(金曜日)午後6時30分開演
プラザ小ホール 全席指定 2,500円

次号の区報は

6月21日号

【特集】がん検診・人間ドックに行こう

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)