6月は「環境月間」です
ページ番号:508727624
更新日:2025年4月4日
6月5日は環境の日です。これは、昭和47年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」(平成5年)が「環境の日」を定めています。平成3年度から6月の1ヶ月間を「環境月間」としています。
環境月間をきっかけに、今地球で起きていること、そして地球の未来について考え、環境問題の解決に向けて、わたしたち一人ひとりが地球にやさしいライフスタイルに変えていきましょう!
わたしたちにできることを今はじめよう!
環境月間パネル展を開催します!
環境計画課LINE
環境月間パネル展では、大田区の環境保全事業に関する取り組みをご紹介いたします。
期間 令和6年6月10日(月曜日)~6月14日(金曜日)
時間 8:30~17:00
ただし、初日の6月12日は9:00展示開始、最終日の6月19日は16:30で展示を終了します。
場所 本庁舎1階 北展示コーナー
また、「大田区環境計画課LINE」からクーポンをご提示頂いた方には、参加賞(エコグッズ等)をお渡しします。その際、よかったと思うパネルを教えてください。
なお受け渡し場所は、8階環境計画課になります。
(注釈)展示期間終了または参加賞がなくなりしだい終了となります。
環境計画課LINEは右二次元コードから
<1階フロアガイド>
はじめようフードドライブ!
ご家庭で使われないまま眠っている食品を集めて、地域の福祉団体や施設に提供することです。
未利用食品を有効活用できると同時に、家庭から出るごみの量を削減することにつながります。このような取り組みは、区民の方が身近に行うことができる温室効果ガス削減行動になります。
実施期間 6月9日(月曜日)から6月13日(金曜日)まで
実施場所
・大田区役所8階ごみ減量推進課(21番窓口)
・入新井特別出張所
・池上特別出張所
・嶺町特別出張所
・羽田特別出張所
・矢口特別出張所
「フードドライブに係る詳細」や「その他の大田区の食品ロス削減事業」についてはコチラ
環境問題について学ぼう!~環境学習ページの紹介~
<動画コンテンツ紹介(環境学習ページの一例>
区ホームページでは、環境学習に役立つコンテンツや区のイベント情報などを掲載しています。動画コンテンツでは、アニメで環境問題を分かりやすく解説しています。はじめての環境学習におすすめです!
動画「アニメで解説!!5分で分かる環境問題」はコチラ(大田区チャンネル)
夏休み環境学習イベント紹介
夏休みに楽しみながら学習できる環境イベントを開催いたします。
これらのイベントを通して、楽しくエコ活動について学びませんか!
(注釈)ただいま準備中
お問い合わせ
電話:03-5744-1362
FAX :03-5744-1532
メールによるお問い合わせ