環境について

ページ番号:653714493

更新日:2020年3月4日

Q1
カラスに襲われた場合の対策を知りたいのですが

A

春先から初夏にかけてはカラスの繁殖期です。この時期に巣や巣から落ちたヒナの近くを人が通るときに、カラスは人を威嚇し攻撃することがあります。
被害を防ぐためには、次のことにご注意ください。

・巣や巣から落ちたヒナに近づかない
・傘や帽子で頭を保護する
・カラスを追い払う等の行動はしない(カラスの威嚇行為をさらに激化させてしまいます)

威嚇、攻撃などの被害がある場合、区ではカラスの巣の撤去や、巣から落下したヒナの回収を行っています。
詳しい内容についてはこちらをご覧ください。
 

お問い合わせ
環境対策課 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
メールによるお問い合わせ

Q2
ハクビシンやアライグマの被害対策について知りたいのですが

A

ご自宅において、ハクビシンやアライグマによる被害にお困りの方を対象に箱型のわなを設置して捕獲を行います。

詳しい内容や、ハクビシン、アライグマの特徴についてはこちらをご覧ください。

お問い合わせ
環境対策課 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
メールによるお問い合わせ

Q3
生垣や植栽帯を造成したいのですが、助成制度はありませんか

A

生垣造成または植栽帯造成の助成制度がございます。
助成にあたっては条件がございますので、施工前にご相談ください。

生垣造成助成について
植栽帯造成助成について

お問い合わせ
環境対策課 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
メールによるお問い合わせ

Q4
建物の屋上・壁面を緑化したいのですが、助成制度はありませんか

A

屋上緑化・壁面緑化の助成制度がございます。
助成にあたっては条件がございますので、施工前にご相談ください。

詳しい内容につきましては、こちらをご覧ください。

お問い合わせ
環境対策課 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
メールによるお問い合わせ

Q5
保護樹木・保護緑地の指定制度について知りたいのですが

A

区内に残された貴重な樹木や緑地を保護するため、大田区では一定基準を満たすものを保護樹木・保護緑地として指定し、管理経費及びせん定経費の助成を行っております。

指定基準や、補助金の内容につきましては、こちらをご覧ください。

お問い合わせ
環境対策課 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
メールによるお問い合わせ

Q6
大田区内に自然観察に適した場所はありますか

A

大田区は、東京都の東南部に位置し、南部には多摩川が流れており、東部は東京湾に面しています。
多摩川河川敷、田園調布せせらぎ公園、洗足池公園、本門寺公園、大森ふるさとの浜辺公園、空港臨海部など、緑と水の資源にとても恵まれています。
その中で、大田区では5つの「自然観察路」を定め、身近に自然と触れ合えるエリアを紹介しています。詳しくはこちらをご覧ください。

お問い合わせ
環境対策課 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
メールによるお問い合わせ

Q7
呑川ではどんな生物が見られますか

A

魚は、1年を通してコイ、ボラ、マルタがよく見られます。第二京浜の上流では、小さなハゼ類が見られます。また、春から夏にかけては、ボラの稚魚が群をなしています。
鳥は、1年を通してカルガモ、コサギ、カワウが見られます。運が良ければ、カワセミも発見できます。冬になると、マガモ、オナガガモ、コガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、ホシハジロなどのカモ類や、ユリカモメが渡って来ます。また、河口近くでは、オオバンも見られます。
この他に、ミシシッピアカミミガメがよく見られます。

お問い合わせ
環境対策課 電話:03-5744-1367 FAX:03-5744-1532
メールによるお問い合わせ