大田区生活保護業務支援専門員(会計年度任用職員)募集

ページ番号:827201558

更新日:2024年12月25日

1 職務の内容

・各生活福祉課内において、生活保護受給者、来庁者及び職員の安全を確保すること。
・生活保護等の不正受給及び不当要求を防止するために必要な対応をとること。
・威嚇、恐喝等のおそれがある者の生活相談及び生活保護にかかる面接に同席し、必要な対応をとること。
・生活保護受給者の自宅等への訪問・移送に際し地区担当員へ危害が懸念される場合の同行・支援に関すること。
・地区担当員の補助業務に関すること。
・関係機関の会議等に出席すること。
・警察署との連携に関すること。
・所管警察署への暴力団該当性照会等の照会に関すること。
・その他上記に掲げる職務に準ずると各生活福祉課長が認めた事項に関すること。

2 任用期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
{当職に在職する方を対象とした次の年度(任用期間)の職の採用選考に、4回を限度に申し込むことができますが、再度の任用を保証するものではありません。また、その後に公募に申し込むことを妨げるものではありません。}

3 勤務条件

(1)勤務時間 8時30分から17時15分まで(休憩時間60分)
(2)勤務日数 週4日勤務
(3)報酬月額 253,344円 別途 通勤手当相当額、期末手当、勤勉手当支給
(注釈1)令和7年3月31日時点で当該職としての任用期間が引き続き1年以上ある場合は、月額257,760円
(注釈2)記載されている報酬額等については、令和7年度の予算編成に関する議決を経て確定するものであること、また、特別区人事委員会勧告等の状況により変更が生じる可能性があります。
(4)社会保険 東京都職員共済組合(短期給付(健康保険))、厚生年金及び雇用保険

4 勤務場所

大田区福祉事務所
各生活福祉課(大森生活福祉課、調布生活福祉課、蒲田生活福祉課、糀谷・羽田生活福祉課)のいずれか

5 採用予定人数

若干名

6 応募要件(次に掲げる要件をいずれも満たす方)

・暴力及び犯罪の防止に関する豊富な知識を有し、警察等において暴力及び犯罪の防止に関する業務に従事した経験を有する者
・生活保護制度について理解のある者

7 応募方法

申込書(写真貼付)及び作文を封入した封書に「大田区生活保護業務支援専門員採用選考申込」と朱書きの上、申込先に郵送又は持参により提出してください。
(注釈3)募集案内・申込書・作文用紙については、当ページの最下部(13 申込関係書類)からダウンロードしてください。
(注釈4)持参する場合は、平日の午前8時30分から午後5時までの間にご提出ください(土曜日・日曜日・祝日は受け付けていません)。
(注釈5)当区が募集する他の会計年度任用職員の職に合わせて応募を希望する場合は、その職ごとに応募書類を作成・提出してください。

8 作文課題

「少子高齢化の進行や物価高騰など、様々な要因が絡み合うことで、区民生活がますます厳しくなっていく中、あなたがこれまでに得た知識や経験をどのように大田区生活保護業務支援専門員の業務に活かしていくか、具体的に述べなさい。」
(課題・氏名を除き、800字から1000字、Word文書等で作成可)
なお、主な判断基準及び着眼点は次のとおりです。
(1)問題意識(着眼点:職務にあたる視点で状況認識ができているか。問題意識に幅広さや深さが感じられるか。)
(2)論理性(着眼点:記述内容に説得力があるか。論理に幅広さや深さが感じられるか。)
(3)独自性・表現力(着眼点:自分の言葉で記述しているか。作文の表現力が豊かか。)
(4)専門知識(着眼点:職務知識が当該会計年度任用職員として必要な水準に達しているか。)

9 応募書類提出期限

令和7年1月24日(金曜日)午後5時必着

10 選考方法

一次選考(筆記) 申込書及び作文
二次選考(面接) 令和7年2月中旬頃(予定)
(面接時間については、一次選考合格者にのみ電話等により令和7年2月3日(月曜日)以降にお知らせします。)
なお、二次選考(面接)における主な判断基準及び着眼点については、次のとおりです。
(1)知識及び技能(着眼点:職務上必要な専門知識及び技能の保有度はどうか。)
(2)積極性(責任感)(着眼点:意欲を持って職務に当たることができるかどうか。)
(3)勤勉性(着眼点:真面目にかつ熱心に職務に当たることができるかどうか。)
(4)協調性(適応性)(着眼点:相手の話す内容や心情を理解し意識を持って聴こうとしているか(傾聴の姿勢は適切か)。相手の意見を尊重しながら、自分の考えを適切に伝えることができるか。誠実さが感じられ、態度や表情が適切か)。
(5)対応力(理解力)(着眼点:臨機応変な対応ができるか。質問の趣旨を理解しているか。分かりやすく簡潔に答えているか)。

11 その他

申込書、作文等応募書類は返却いたしませんので、ご了承ください。

12 申し込み先

〒144-0053 大田区蒲田本町二丁目1番1号
大田区蒲田地域庁舎1階
蒲田生活福祉課 自立支援促進担当
電話:03-5713-1382
FAX:03-5713-1113

13 申込関係書類

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

生活福祉課(蒲田生活福祉課)


電話:03-5713-1382
FAX :03-5713-1113