マイナンバーカードの交付について(マイナンバーカード受取予約)

ページ番号:590825393

更新日:2024年11月7日

目次

予約方法について

ご都合の良い日時と受取場所を決めて、インターネット又は電話で事前予約してください。
予約には「ログインID」「パスワード」が必要になります。
交付通知書に同封されている「予約ログインID通知書」をお手元に準備してください。

●インターネットでの予約について

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。大田区個人番号カード交付予約受付システム

大田区個人番号カード交付予約受付ホームページです。
画面に表示される案内に従って予約してください。

●電話での予約について

大田区マイナンバーコールセンター
電話番号(有料) 0570-03-3370 
受付時間 平日・日曜日 午前9時から午後5時 (年末年始を除く)

●予約のキャンセル・変更について

  • インターネットで予約された方

【予約をキャンセルされる場合】
個人番号カード交付予約受付システから予約キャンセルできます。
【予約を変更される場合】
個人番号カード交付予約受付システムから予約変更できます。
大田区マイナンバーコールセンターでの対応もできますのでご利用ください。

(注意)交付準備等の都合上、予約日当日含め前後数日間は
個人番号カード交付予約受付システムでキャンセル・変更ができない場合がございます。
ご相談等がある場合は、大田区マイナンバーコールセンター(0570-03-3370)にお問い合わせください。

  • 電話で予約された方

大田区マイナンバーコールセンターで、予約のキャンセル・変更ができます。

マイナンバーカードの交付について

マイナンバーカードの交付準備が整い次第、「交付通知書」と「個人番号カード交付のご案内」を住所地に封書で郵送します。

現在、マイナンバーカードをご申請いただきますと、1か月半程度で交付通知書をお送りしています。

写真:交付通知書交付通知書(転送不要の普通郵便でお送りします)

交付のご案内

区民の皆様の待ち時間を短縮し、スムーズにお渡しできるようマイナンバーカードの交付につきましては事前予約制で行います。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、混雑緩和のために交付予約の枠を調整しております。
感染予防に配慮しつつ、交付予約の枠を順次拡充しておりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

交付通知書に同封されている「個人番号カード交付のご案内」を確認の上、ご都合の良い日時と受取場所を決めて、インターネット又は電話で予約してください。

(注意)交付通知書の「交付場所名」には、一律で「大田区役所」と記載されていますが、受取のご予約時に、特別出張所(大森西、入新井、馬込、池上、嶺町、久が原、雪谷、千束、羽田、六郷、矢口、蒲田東)、大田区マイナンバーカードセンターもお選びいただくことができます。
(注意)予約がなく特別出張所、マイナンバーカードセンターの窓口にいらっしゃいましても、マイナンバーカードは交付できませんのでご注意ください。

交付時の必要書類

以下の書類をお持ちいただき、申請者ご本人が予約された日時に所定の窓口へお越しください。

(1)交付通知書(マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書 )

交付通知書に同封されている書類一式

(2)本人確認書類として次のうちいずれか(下表をご参照ください)

次のア・イのいずれか
ア:A書類を1点
イ:B書類を2点

本人確認資料
本人確認書類一覧表
A書類(顔写真付)
●運転免許証 ●運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降に限る)
●旅券(パスポート)※海外で発行されたものも含む
●住民基本台帳カード(顔写真付きに限る)
●身体障害者手帳 ●療育手帳(愛の手帳) ●精神障害者保健福祉手帳
●在留カード ●特別永住者証明書 
●仮滞在許可書 ●一時庇護許可書 ●マイナンバーカード(再交付の場合に限る)
B書類
●健康保険被保険者証 ●国民健康保険被保険者証 ●乳幼児医療証 
●子ども医療証 ●後期高齢者医療被保険者証 ●船員保険被保険者証
●介護保険被保険者証 ●国民年金手帳(基礎年金番号通知書) ●各種年金証書
●国家公務員共済組合員証 ●地方公務員共済組合員証 
●私立学校教職員共済制度加入者証 ●在留カード(顔写真無し) ●みなし特別永住者証明書(外国人登録証明書)
●児童扶養手当証書 ●特別児童扶養手当証書 ●生活保護受給証明書
※B書類を準備できない場合は、B書類1点と下記の書類が必要です。
預金通帳、キャッシュカード、社員証、学生証、クレジットカード、診察券

(3)通知カード(お持ちの方のみ)

(4)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

(5)(作成が2枚目以降の方のみ)現在お持ちのマイナンバーカード

【注意事項】

  • ご本人が15歳未満の場合は親権者が、成年被後見人の場合は法定代理人が同行してください。

詳しくは15歳未満または成年被後見人の方のマイナンバーカードの受取についてをご覧ください。

  • 病気、身体の障害等のやむを得ない理由によりご本人の来所が困難な場合に限り、代理人による受取りができます。その際は、ご本人が来所できないことを証明する書類等が必要です。詳しくは 代理人によるマイナンバーカードの受取についてをご覧ください。
  • 有効期限が定められている本人確認書類は、有効期間内のものをお持ちください。
  • 必要書類に不備等がある場合、カードの交付ができない場合がありますので、ご注意ください。

マイナンバーカードの交付窓口について

(1)大田区役所本庁舎 戸籍住民課 1階南側階段の横(「カフェ コスモ」の奥)

・受取可能時間  
月曜日・木曜日 午前9時から午後7時(受付は午後6時45分まで)
火曜日・水曜日・金曜日 午前9時から午後5時(受付は午後4時45分まで)
日曜日 午前9時から午後5時(受付は午後4時45分まで)
(第3土曜日の翌日曜日、祝日及び年末年始を除く)

・受取可能時間  
平日は午前9時から午後7時(受付は午後6時30分まで)
土日は午前9時から午後5時(受付は午後4時30分まで)
(第3土曜日とその翌日曜日、祝日及び年末年始を除く)

所在地など詳細は大田区マイナンバーカードセンターのページをご覧ください。

(3)大田区内の下記特別出張所

・受取可能時間  
平日の午前9時から午後5時(午後0時から午後1時を除く。受付は午後4時15分まで)
 (土曜日・日曜日・祝日及び年末年始を除く)

マイナンバーカード交付可能な特別出張所

交付時の注意事項

  • マイナンバーカードの交付には30分程度お時間をいただきます。
  • 暗証番号を設定していただきます。事前にお考え下さい。 

(1)署名用電子証明書用暗証番号(英数字混在6~16桁
 ◎確定申告をインターネット上で申請(e-Tax)する際などに使用します。
(2)利用者証明用電子証明書用暗証番号(数字4桁
 ◎コンビニで住民票等の取得や、マイナポータル(インターネット上で行政手続きの状況確認ができる)利用などに使います。 
 ◎利用者本人であるという証明をします(銀行利用の暗証番号と同じ使い方です)。
(3)住民基本台帳用暗証番号(数字4桁
 ◎住所異動等での手続きや、住民票の写しを広域交付において取得する際など、主に住基ネットワークシステムの中で本人確認を行う際に利用します。
(4)券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁
 ◎インターネットなどでの電子申請をする際に個人番号や住所、氏名、生年月日、性別を自動入力する際などに利用します。
(2)~(4)については共通の暗証番号を設定できます。

  • 病気、身体の障害等のやむを得ない理由によりご本人の来所が困難な場合に限り、代理人による受取りができます。その際は、ご本人が来所できないことを証明する書類等が必要です。詳しくは代理人によるマイナンバーカードの受取についてをご覧ください。
  • マイナンバーカードを申請し、交付通知書が届いた方で転出の予定がある場合は、大田区に転出届を提出する前にマイナンバーカードをお受け取りください。マイナンバーカードを受け取らずに転出の手続きをするとカードは失効します。大田区で受け取れなかった場合は、引っ越し先の自治体でカードを申請してください。
  • 転出届を出す前にカードのお受け取りの予約が取れない場合は、当日予約枠に空きがあればお受け取りができます。お手数ですが、交付通知書をご用意のうえ、大田区マイナンバーコールセンターにお電話をお願いいたします。

顔認証マイナンバーカード

顔認証マイナンバーカードは、暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減を目的として、暗証番号の設定を不要とし、本人確認書類と健康保険証としての利用に用途を限定したものです。

申請できる方

希望される方

申請方法

  • 交付時に希望される方

交付時に職員へ「顔認証マイナンバーカードでの交付を希望」する旨をお伝えください。

  • 既にマイナンバーカードをお持ちの方

ご本人または代理人がマイナンバーカードを区役所本庁舎1階戸籍住民課、大田区マイナンバーカードセンターまたは特別出張所へお持ちください。
(注釈1)代理人が手続きをされる場合は、別途委任状と代理人の本人確認書類も必要です。

健康保険証利用について

保険証として利用するためには、別途手続きが必要となります。

  • 交付時に希望される方

交付時に職員へ「顔認証マイナンバーカードでの交付を希望」する旨と併せて「健康保険証としての利用」する旨もお伝えください。
(注釈1)代理人が受取を行う場合は健康保険証としての利用登録はできません。

  • 既にマイナンバーカードをお持ちの方

事前に健康保険証利用の「初回登録」を済ませた上で窓口へお越しください。

通常のマイナンバーカードへ戻したいとき

ご本人または代理人がマイナンバーカードを区役所本庁舎1階戸籍住民課、大田区マイナンバーカードセンターまたは特別出張所へお持ちください。
(注釈1)代理人が手続きする場合は別途委任状と代理人の本人確認書類が必要です。
(注釈1)代理人が手続きする場合は回答書による照会を行うため即日での手続きはできません。

その他注意事項

暗証番号を設定する通常のマイナンバーカードで利用できる以下のサービスは利用できません。

  • マイナポータルでの各種手続き
  • コンビニエンスストアでの証明書発行
  • e-Tax
  • その他暗証番号の入力が必要な電子申請・オンラインサービス全て

関連ページ

お問い合わせ

戸籍住民課

ご不明点は、『大田区マイナンバーコールセンター』へお問い合わせください。
大田区マイナンバーコールセンター
電話:0570-03-3370
FAX:03-5690-8760
(日本語・英語・中国語・ハングル)
平日 9時から17時まで
日曜日 9時から17時まで
(年末年始を除く)
メールによるお問い合わせ