マイナンバーカードの申請方法について

ページ番号:428184793

更新日:2024年8月26日

マイナンバーカードの申請について

マイナンバーカードを希望するかたは、申請をお願いします。

マイナンバーカードは、コンビニ交付(コンビニエンスストアでの住民票等の発行)や確定申告(e-Tax)等ますます利便性の高いものになっていきます。この機会にぜひご取得ください。

また、初回の発行は無料です。
(注意)カードを失くした場合等で再発行される場合は1,000円(電子証明書を発行しない場合は800円)の手数料がかかります。

現在、マイナンバーカードの申請数が増えており、申請から交付通知書(マイナンバーカードの受取についてのご案内)発送まで、1か月半程度のお日にちをいただいております。
ご理解の程、よろしくお願いします。

マイナンバーカード

マイナンバーカード申請には申請書が必要となります

申請には「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書(以下、申請書)」を使用します。
申請書をご用意ください。


いずれかの申請書をお手元にご用意の上、申請をお願いいたします。

(1)通知カードに同封されている申請書で申請する

同封されている申請書でマイナンバーカードの申請ができます。
ただし、住所、氏名に変更がある方は区役所本庁舎、特別出張所またはマイナンバーカードセンターで改めて申請書を発行する必要があります。

個人番号カード交付申請書(通知カード同封)

(2)通知カードに同封されている申請書がお手元にない方

区役所本庁舎、特別出張所またはマイナンバーカードセンターで新しい申請書を発行してください。
通知カードを紛失した場合でも、マイナンバーカードの申請は可能です。

申請書個人番号カード交付申請書

(3)個人番号通知書に同封されている申請書で申請する

令和2年5月25日以降に初めてマイナンバーを付番された方に個人番号通知書をお送りしています。
同封されている申請書でマイナンバーカードの申請ができます。
(注意)マイナンバーを新規付番された方は、送付される個人番号通知書に同封されている申請書を使用してマイナンバーカードをご申請ください。個人番号通知書が送付されるまでマイナンバーカードの申請はお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。

(4)地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から発送された申請書で申請する

令和4年7月26日以降、9月上旬にかけて、マイナンバーカードをまだお持ちでない方を対象に、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から申請書が発送されます
同封されている申請書でマイナンバーカードの申請ができます。

申請書地方公共団体情報システム機構から送付される申請案内と申請書

顔写真について

申請するためには、マイナンバーカードに貼付する顔写真が必要です。

地方公共団体情報システム機構のサイトです。

申請方法

マイナンバーカードの取得を希望される方は、下記のいずれかの方法で申請してください。

(1)郵便による申請

マイナンバーカード交付申請書に署名または記名し、顔写真を貼り付けます。
交付申請書の内容に間違いがないか確認し、送付用封筒に入れて、郵便ポストに投函します。

確認点
適切な写真を貼りましたか?
申請日、申請者氏名(自署)等の記入漏れはありませんか?
マイナンバーカード交付申請書以外のものを同封していませんか?

送付先
 郵便番号 219-8650
 日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
 地方公共団体情報システム機構
 個人番号カード交付申請書受付センター 宛

封筒をお持ちでない方は、下記ホームページより宛先をダウンロードして利用することができます。ダウンロードした封筒は使用期限がありますのでご確認ください。

地方公共団体情報システム機構の申請用封筒のページです。

(2)パソコンによる申請

デジタルカメラで顔写真を撮影し、パソコンに保存します。
交付申請用のWEBサイト(下記リンク先)にアクセスします。
画面にしたがって必要事項を入力し、顔写真を添付して送信します。

詳しいパソコンからの申請方法はこちら

(3)スマートフォンによる申請

スマートフォンのカメラで顔写真を撮影します。
交付申請書の二次元コード(QRコード)を読み込み、申請用WEBサイトにアクセスします。
画面にしたがって必要事項を入力の上、顔写真を添付し送信します。

詳しいスマートフォンからの申請方法はこちら

(4)申請補助サービスを利用した申請

本庁舎及び大田区マイナンバーカードセンター(所在地など詳細はこちら)で顔写真を撮影し、申請のお手伝いをしていますのでご利用ください。
必ず事前に予約してからお越しください。
(予約方法)
 (1)電話による予約
  大田区マイナンバーコールセンター(0570ー03ー3370)に電話して予約してください。
  コールセンター開設時間
  平日・日曜日 午前9時から午後5時 
   (年末年始を除く)
  (2)ホームページでの予約(大田区マイナンバーカードセンターのみ)
    https://ota-tokyo.net/mnにアクセスして予約してください。

また、当日は本人確認書類として以下のいずれかをお持ちください。
(本人確認書類)
  (1)官公庁発行の顔写真入り身分証明書(運転免許証、パスポートなど)1点
  (2)官公庁発行の顔写真のない身分証明書(健康保険証、年金手帳など)1点

 申請補助に関する詳細はこちらをご覧ください。
  


その他にも、「まちなかの証明用写真機からの申請」の方法もあります。

申請に関する詳細は、下記の「マイナンバーカード交付申請方法と申請の流れ」をご覧ください。

地方公共団体情報システム機構のサイトです。

顔認証マイナンバーカードについて

・顔認証マイナンバーカードとは

顔認証マイナンバーカードとは、暗証番号の管理に不安等がある方のために、マイナンバーカードを用いる際の本人確認方法を顔認証又は目視に限定し、暗証番号の設定を不要としたマイナンバーカードです。

 

・取得方法

(1)マイナンバーカードを持っていない方

カードの受取時に顔認証マイナンバーカードを希望する旨を職員に申し出てください。

 

(2)マイナンバーカードをすでに持っている方

各受付窓口にて顔認証マイナンバーカードを希望する旨を職員に申し出てください。

なお現在お使いのマイナンバーカードを顔認証に切り替える場合には、あらかじめ健康保険証利用登録を行ってから手続きをしてください。

 

・顔認証マイナンバーカードで利用できるサービス

(1)健康保険証としての利用

(注意)別途健康保険証利用の申し込みが必要となります

(2)券面の顔写真や記載事項(氏名、住所、生年月日、性別等)を用いた本人確認書類としての利用

 

・顔認証マイナンバーカードで利用できないサービス

(1)マイナポータル

(2)各種証明書のコンビニ交付

(3)その他オンライン手続などの暗証番号の入力が必要なサービス

 

・受付窓口

(1)大田区本庁舎1階戸籍住民課

 平日 午前8時30分から午後5時まで

(2)大田区マイナンバーカードセンター

 平日 午前9時から午後7時まで(受付は午後6時30分まで)

 土曜日、日曜日(第三土曜日、翌日曜日を除く)午前9時から午後5時まで(受付は午後4時30分まで)

(3)各特別出張所

 平日 午前8時30分から午後5時まで

お問い合わせ

戸籍住民課

電話:03-5744-1185
FAX :03-5744-1513
メールによるお問い合わせ