おおた区報WEB版 令和6年10月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2024年10月11日

暮らしの情報箱

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

こども

おおたこども日本語教室

おおたこども日本語教室についての二次元コード 小学校入学前に日本語が学べます。
対象 区内在住で日本語が不自由なため、学校に行くことが難しい、小学校に入学する6か月前から入学までか学齢期のお子さん
会場・日時
(1)大森教室(電話:070-1404-8738)/月曜日・水曜日・金曜日
(2)蒲田教室(電話:03-3731-3831)/月曜日・火曜日・木曜日
(注釈)いずれも午前9時から正午
定員 先着(1)10名(2)20名
申込方法 会場へ電話
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982

おおたこども日本語教室についての詳細はこちら

税・国保・後期高齢者医療・介護

口座振替をご利用ください

 特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料を納付書でお支払いの方は、納め忘れのない口座振替をご利用ください。
申込方法 口座のある金融機関(ゆうちょ銀行を含む)へ、口座振替依頼書、預貯金通帳、届出印を持参。問合先へ口座振替依頼書を郵送も可(後期高齢者医療保険料を除く)
問合先
特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)/納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
国民健康保険料/国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516
後期高齢者医療保険料/国保年金課後期高齢者医療収納担当 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677
介護保険料/介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551

健康

在宅医療に関する相談(電話専用)

在宅医療に関する相談(電話専用)についての画像 往診などに関する相談を電話で受け付けます。
対象 区内在住の方と家族
在宅医療相談窓口専用ダイヤル 電話:03-5744-1632(午前9時から正午。休日、年末年始を除く)
(注釈)お住まいの地区ごとに相談日が異なります
大森地区 火曜日、第2・4金曜日
田園調布地区 月曜日・木曜日
蒲田地区 水曜日、第1・3・5金曜日
問合先 健康医療政策課災害・地域医療担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

こころの健康を保つには?

 私たちは日々、心と体にさまざまなストレスを受けています。ストレスを感じたら、休息をとる、好きなことを楽しむ、適度に体を動かすなどの解消法で早めに対処しましょう。また、1人で悩みを抱え込まずに、信頼できる人や相談機関に相談することが大切です。問合先でも精神科医師や保健師による相談を行っていますのでお気軽にご相談ください。
問合先 地域福祉課障害者地域支援担当
大森 電話:03-6436-8750 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-6425-7555 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-6424-5040 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-6423-8892 FAX:03-6423-8838

傍聴

蒲田都市づくり推進会議

日時 10月25日(金曜日)午後1時30分から3時
会場 産業プラザ
定員 先着10名程度
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 鉄道・都市づくり課鉄道・都市づくり担当 電話:03-5744-1339 FAX:03-5744-1526

地域包括支援センター運営協議会

日時 11月5日(火曜日)午後1時30分から3時
会場 産業プラザ
定員 先着5名程度
申込方法 問合先へ電話。10月23日締め切り
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

相談

福祉法律相談(法律相談・後見相談・公証相談)

日時
(1)弁護士による法律相談「日常生活上の法律問題全般」:火曜日(第5火曜日を除く)、午前10時から正午(1人40分)
(2)公正証書であんしん生活相談「公証人による委任契約、遺言などの相談」:第3木曜日、午前10時から正午(1人30分)
(3)司法書士による成年後見制度専門相談「成年後見制度の利用方法・後見人業務の実務など」:第1・2・4木曜日、午前10時から正午(1人1時間)
会場 大田区社会福祉センター
申込方法 問合先へ電話
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

お知らせ

区有財産を売却します

 一般競争入札により区有財産を売却します。詳細は区ホームページをご覧ください。
申込期間 10月18日午後1時から11月6日午後2時
入札期間 11月19日午後1時から26日午後1時
開札日 11月26日午後1時以降
最低売却価格 6,095万円

所在 静岡県伊東市八幡野1151番36
築年 昭和42年(築約57年)ほか
敷地面積
延床面積
土地 11,815.91平方メートル
建物 3,284.73平方メートル
建物用途 宿舎、倉庫、世帯寮ほか

問合先 経理管財課管財・配車担当 電話:03-5744-1164 FAX:03-5744-1508

令和6年7月1日現在の基準地価格が閲覧できます

令和6年7月1日現在の基準地価格が閲覧できますについての二次元コード 東京都財務局ホームページでご覧いただけます。詳細はお問い合わせください。
問合先 経理管財課土地対策担当 電話:03-5744-1166 FAX:03-5744-1508

令和6年7月1日現在の基準地価格が閲覧できますについての詳細はこちら

10月は「食品ロス削減月間」です
できることからはじめよう

10月は「食品ロス削減月間」です できることからはじめようについての二次元コード 食品ロス削減に関するクイズキャンペーンを行います。コラムや動画を見てクイズに回答すると、抽選で100名に、食品ロス削減に役立つグッズをプレゼントします。詳細は区ホームページをご覧ください。
問合先 環境計画課計画推進・温暖化対策担当 電話:03-5744-1362 FAX:03-5744-1532

10月は「食品ロス削減月間」です できることからはじめようについての詳細はこちら

建設リサイクル法に基づく全国一斉パトロール

 10月21日から25日に区職員、労働基準監督署職員が建築物解体の工事現場を立ち入り調査します。特定建設資材分別の実施、石綿(アスベスト)の適正除去、施工者の建設業許可票や解体工事業の登録票の掲示などを確認し指導します。
問合先 建築調整課建築相談担当 電話:03-5744-1383 FAX:03-5744-1558

10月22日から31日は駅前放置自転車クリーンキャンペーン
「自転車の 代わりに置こう 思いやり」

 駅周辺に放置された自転車は、歩行者や緊急車両の通行を妨げ、まちの美観を損ねるなど社会問題となっています。自転車を止める際は駐輪場を利用し、放置自転車のない安全なまちをつくりましょう。
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1390 FAX:03-5744-1527

石川町文化センター施設の貸出休止

日時 11月1日(金曜日)から21日(木曜日)
(注釈)エレベーター改修工事のため
 電話:03-3728-1197 FAX:03-3728-1205

エセナおおたの休館

日時 11月25日(月曜日)から30日(土曜日)
(注釈)大田区大森北四丁目複合施設への移転準備のため
 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

参加・催し

ペットの災害対策パネル展

 ペットとの同行避難や避難所における飼育方法などを紹介します。大切なペットの命を守るため、災害対策についての理解を深めましょう。
日時 11月14日(木曜日)まで
会場 洗足池図書館
問合先 生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711

女性のためのほっとスペース
ゆるりーな 手芸

女性のためのほっとスペース ゆるりーな 手芸についての二次元コード対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 第2土曜日、午後2時から3時30分
定員 先着各20名程度
申込方法 当日会場へ
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

女性のためのほっとスペース ゆるりーな 手芸についての詳細はこちら

区立小中学生の図工・美術作品展

[1]区立小学校連合図工作品展
日時 10月16日(水曜日)から22日(火曜日)午前9時から午後5時(22日は正午まで)

[2]区立中学校連合美術作品展
日時 10月25日(金曜日)から31日(木曜日)午前9時から午後5時(31日は午後2時まで)

[1][2]ともに
会場 池上会館
問合先 教育総務部指導課 電話:03-5744-1436 FAX:03-5744-1665

MOA(エムオーエー)美術館 大田児童作品展

日時 10月18日(金曜日)から20日(日曜日)午前10時から午後4時30分(18日は午後0時30分から)
会場 入新井集会室
問合先 教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

糀谷地区子どもフェスティバル

 ゲーム、工作、模擬店など。
対象 小学生
日時 10月20日(日曜日)午前9時から午後2時30分
会場 糀谷文化センター、西糀谷さざんか公園
問合先 糀谷特別出張所 電話:03-3742-4451 FAX:03-3742-4479

多摩川清掃工場「環境フェア2024(にせんにじゅうよん)

 清掃工場見学、ごみ積み込み体験、フリーマーケット、EV体験会など。
日時 10月20日(日曜日)午前10時から午後2時30分
(注釈)雨天決行、荒天中止
会場・問合先 多摩川清掃工場 電話:03-3757-5383 FAX:03-3757-5725

熊谷恒子記念館 庭園公開

熊谷恒子記念館 庭園公開についての画像日時 11月1日(金曜日)から4日(休日)午前9時から午後4時30分(入館は午後4時まで)
入館料 100円(中学生以下の方は50円)
会場・問合先 熊谷恒子記念館 電話・FAX:03-3773-0123

OTAふれあいフェスタ2024(にーぜろにーよん)「フェスタクルーズ」

OTAふれあいフェスタ2024「フェスタクルーズ」についての画像 大人気のフェスタクルーズが復活します。フェスタ会場から海老取川の天空橋桟橋を経由する周遊便です。
発着場所 大森ふるさとの浜辺公園
対象 小学生以上の方
日時 11月2日(土曜日)・3日(祝日)(1) 午前10時30分(2)午後2時から
費用 1,000円
定員 抽選で各20名程度
申込方法 電子申請。10月21日締め切り
問合先 一般社団法人 大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203

OTAふれあいフェスタ2024「フェスタクルーズ」についての二次元コードOTAふれあいフェスタ2024(にーぜろにーよん)「フェスタクルーズ」についての詳細はこちら

新井宿地区 福祉と文化と医療のまちのスペシャルデー

 自主生産品の販売やキッチンカーの出店、スタンプラリー、各種体験、創作、ゲームコーナーなど、楽しみながら地域の福祉にふれあえます。
日時 11月3日(祝日)午前10時から午後2時
会場 新井宿福祉園、さぽーとぴあ、大田文化の森
問合先 新井宿特別出張所 電話:03-3776-5391 FAX:03-3776-3368

子育てママのための面接対策セミナー

 仕事のブランクがあっても、自信を持って面接に臨むためのポイントを学びます。
対象 ハローワークで求職申込(当日可)をした区内在住の子育て中の方
日時 11月8日(金曜日)午後2時から3時
会場 エセナおおた
定員 抽選で12名
(注釈)保育(生後3か月以上の未就学児5名)有り
申込方法 問合先へ電話。11月1日締め切り
問合先 ハローワーク大森 電話:03-5493-8612

健康生活支援講習「支援員養成講習」(2日制)

健康生活支援講習「支援員養成講習」(2日制)についての二次元コード対象 都内在住・在勤・在学で15歳以上の方
日時 11月9日(土曜日)・10日(日曜日)午前9時30分から午後4時(10日は午後3時40分まで)
会場 大森赤十字病院(大田区中央4-30-1)
費用 1,220円
定員 先着20名
申込方法 電子申請。10月25日締め切り
問合先 地域力推進課地域力推進担当 電話:03-5744-1224 FAX:03-5744-1518

健康生活支援講習「支援員養成講習」(2日制)についての詳細はこちら

「日本語でプレゼンテーション」観覧

「日本語でプレゼンテーション」観覧についての二次元コード 外国につながりのある方が日本語でプレゼンテーションをします。オンラインでも観覧できます。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 11月17日(日曜日)午後1時30分から4時30分
会場 Minto Ota
定員 先着(1)会場:20名程度(2)オンライン:80名程度
申込方法 電子申請。11月3日締め切り
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982

「日本語でプレゼンテーション」観覧についての詳細はこちら

出前講座「親子で遊ぼう」

出前講座「親子で遊ぼう」についての二次元コード 遊びを通して親子のふれあい、参加者同士の交流を深めます。
対象 区内在住の1歳・2歳のお子さんと保護者
日時・会場
(1)11月22日(金曜日):嶺町文化センター
(2)12月24日(火曜日):大田文化の森
(注釈)どちらも午前10時から11時30分
定員 先着各30組
申込方法 電子申請。(2)11月22日から受け付け
問合先 子ども家庭支援センター地域子育て推進係 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

出前講座「親子で遊ぼう」についての詳細はこちら

区民公開講座
「モヤモヤした時、どこに行く? 公・民・学の立場から考える大田区の若者支援」

区民公開講座「モヤモヤした時、どこに行く? 公・民・学の立場から考える大田区の若者支援」についての二次元コード 区内で実施している若者の相談窓口の取り組みについて講演します。
日時 11月24日(日曜日)午後5時から6時
定員 先着150名
申込方法 電子申請。11月22日午後3時締め切り
問合先 健康医療政策課災害・地域医療担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

区民公開講座「モヤモヤした時、どこに行く? 公・民・学の立場から考える大田区の若者支援」についての詳細はこちら

同行援護従業者養成研修(一般・応用課程)(4日制)

同行援護従業者養成研修(一般・応用課程)(4日制)についての二次元コード 視覚障がいのある方の外出に同行し、円滑な交通機関の利用支援、書類の代筆・代読などのサポートを行うための資格が取得できます。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 12月7日(土曜日)・8日(日曜日)・14日(土曜日)・15日(日曜日)午前9時から午後6時15分
会場 大田区社会福祉センターほか
費用 10,000円
(注釈)別途交通費などの実費有り
定員 抽選で12名
申込方法 問合先へ申込書(問合先ホームページから出力)を郵送か持参。10月25日必着
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2023 FAX:03-3736-2030

同行援護従業者養成研修(一般・応用課程)(4日制)についての詳細はこちら

令和7年度の個人住民税に係る主な改正点

住宅借入金等特別税額控除(住宅ローン控除)について

 当該該当者の所得税から控除しきれなかった住宅ローン控除額がある場合は、個人住民税からも控除限度額の範囲内で控除しています。その控除限度額に変更はありませんが、所得税における住宅ローン控除の制度内容が以下のとおり変更されました。

  • 借入限度額について、子育て世帯(19歳未満の扶養親族を有する世帯)と若者夫婦世帯(夫婦のいずれかが40歳未満の世帯)が令和6年に入居する場合には、令和4年・5年入居の水準を維持。
  • 合計所得金額1,000万円以下の方に限り、新築住宅の床面積要件を40平方メートル以上に緩和する措置について、建築確認の期限が令和6年12月31日まで延長。

令和7年度の個人住民税に係る主な改正点についての二次元コード問合先 課税課課税担当 FAX:03-5744-1515(共通)
大森地区 電話:03-5744-1194
調布地区 電話:03-5744-1195
蒲田地区 電話:03-5744-1196

令和7年度の個人住民税に係る主な改正点についての詳細はこちら

もっと安く、もっと身近に。家庭用消火器をお得に購入!

もっと安く、もっと身近に。家庭用消火器をお得に購入!についての画像 令和6年7月から、木造住宅密集地域の木造住宅世帯は、家庭用消火器を通常のあっせん価格よりさらに安く購入できるようになりました。この機会に初期消火に有効な消火器を備えませんか。
(注釈)個人か自治会・町会が所有する消火器が対象です。マンションや企業が所有する消火器については対象外です

対象 木造住宅密集地域の木造住宅にお住まいの世帯
申込方法 問合先へ申請書(防災危機管理課、特別出張所などで配布。区ホームページからも出力可)を郵送かFAX。令和7年2月28日必着
問合先 大田区防災設備協力会 電話・FAX:03-5710-1011

もっと安く、もっと身近に。家庭用消火器をお得に購入!についての二次元コードもっと安く、もっと身近に。家庭用消火器をお得に購入!についての詳細はこちら

アタマジラミにご注意を!

アタマジラミにご注意を!についての画像 お子さんが頭をかいたり、かゆみを訴えたりしたら、髪の毛を注意深く調べてみましょう。アタマジラミが原因かもしれません。アタマジラミは頭髪に寄生する昆虫です。頭皮から吸血してかゆみをもたらしますが、病気をうつすことはありません。主に頭と頭が触れ合ったときやタオルなどを共用したときにうつるため、小学生以下のこどもたちの間で多く発生しています。

見つけ方

 卵は、耳の周囲やえりあしに生みつけられることが多いです。卵はヘアキャスト(フケの1種)に似ていますが、髪にしっかり固着しているのが特徴です。

対処方法

(1)毎日洗髪しましょう
 成虫はシャンプーで洗い流すことができます。こども自身による洗髪では不十分になりやすいので、10日間程度大人が洗髪してあげましょう。

(2)すきぐしで取り除きましょう
 成虫だけでなく卵も取り除くことができます。すきぐしがない場合は、なるべく目の細かいくしを使用しましょう。

(3)殺虫剤入りシャンプーを使用する場合
 アタマジラミ駆除用のシャンプーでも、卵に対しては効果がありません。卵から幼虫がかえる1週間後に再度使用しましょう。

(4)身の回りの物の共用は避けましょう
 家族の間でもうつります。くし、タオル、帽子、寝具、衣類などの共用は避けましょう。洗えるものは毎日洗って使用しましょう。

お願い

 アタマジラミは清潔にしていても接触の機会があればうつります。不潔などといった不用な一言で、こどもの心を傷つけないようにしましょう。

問合先

アタマジラミにご注意を!についての二次元コード生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711

アタマジラミにご注意を!についての詳細はこちら

図書館だより

[1]10月27日から11月9日は読書週間
 読書週間に開催される各図書館のイベントを図書館ホームページで紹介しています。

[2]読み聞かせボランティア講演会
「色んなカタチで楽しむこどもの絵本 見て!聞いて!触って!」

[2]読み聞かせボランティア講演会「色んなカタチで楽しむこどもの絵本 見て!聞いて!触って!」についての画像 落語家の春風亭昇吉(しゅんぷうていしょうきち)さんを特別講師に迎えた、あらゆるこどもが一緒に楽しむことができる、ユニバーサルデザイン絵本について理解を深める講演会です。
対象 読み聞かせやこどもの絵本に興味のある方
日時 11月10日(日曜日)午後2時から3時30分
会場 大田区民プラザ
定員 抽選で100名
申込方法 電子申請。10月25日締め切り

[1][2]ともに
問合先 大田図書館 電話:03-3758-3051 FAX:03-3758-3625

各図書館の催し

(注釈)会場の記載がないものは各館で

羽田 電話:03-3745-3221 FAX:03-3745-3229
若年性認知症講座 いつかではなく今、知ろう
対象 小学生以上の方
日時 10月14日(祝日)午後2時から3時30分
定員 先着30名
申込方法 当日会場へ

下丸子 電話:03-3759-2454 FAX:03-3759-2604
拡大写本研究会活動案内展示会・ボランティア募集講座
対象 講座:区内在住・在勤・在学の方 (注釈)展示は自由見学可
日時
展示:10月27日(日曜日)午前10時から午後4時
講座:11月13日(水曜日)午前10時から正午
定員 先着25名
申込方法 電話かFAX(記入例参照)か来館。10月27日から受け付け

多摩川 電話:03-3756-1251 FAX:03-3756-1745
大人のための朗読会 声で楽しむ物語
対象 高校生以上の方
日時 11月10日(日曜日)午後2時から4時
定員 先着30名
申込方法 電話か来館

蒲田 電話:03-3738-2459 FAX:03-3736-9782
蒲田撮影所と脚本家・水島あやめ 女性差別と所長城戸四郎の()
日時 11月23日(祝日)午後2時から4時
定員 先着30名
申込方法 電話

休館のお知らせ(特別整理期間などのため)

図書館 休館期間 問合先
蒲田駅前 11月10日(日曜日)まで 電話:03-3736-0131
FAX:03-3736-1094
大田 10月28日(月曜日)から11月24日(日曜日) 電話:03-3758-3051
FAX:03-3758-3625
浜竹 11月25日(月曜日)から30日(土曜日) 電話:03-3741-1185
FAX:03-3741-6220

お知らせ

「大田区くらしのガイド」令和6年度版を発行しました

区民の生活に関わる区の事務や、区施設、各種相談窓口などを掲載しています。
配布場所 区役所本庁舎1階、区政情報コーナー、特別出張所
問合先 広聴広報課広報・シティプロモーション担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

福祉のしごと

 区内で福祉に関する仕事を探している方、仕事の内容を聞きたい方などを対象に、福祉のしごとに関する各種イベントを開催します。お気軽にお越しください。詳細はホームページをご覧ください。

[1]福祉のしごと相談・面接会「ふくしのしごと市」

[1]福祉のしごと相談・面接会「ふくしのしごと市」についての二次元コード日時 10月26日(土曜日)午後1時から3時30分(受け付けは午後0時45分から3時)
会場 消費者生活センター
申込方法 当日会場へ
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2023 FAX:03-3736-2030

[1]福祉のしごと相談・面接会「ふくしのしごと市」についての詳細はこちら

[2]大田区最大合同就職相談会 おおた福祉フェス2024

日時 11月17日(日曜日)午前10時から午後4時
会場 産業プラザ
申込方法 当日会場へ
問合先 介護保険課介護保険担当 電話:03-5744-1655 FAX:03-5744-1551

[3]おおた介護のお仕事就職相談・面接会

[3]おおた介護のお仕事就職相談・面接会についての二次元コード 区内事業者とその場で面接できます。
日時 12月11日(水曜日)午後2時から4時30分
会場 ハローワーク大森(大田区大森北4-16-7)
定員 参加事業者ごとに先着4名
申込方法 問合先へ電話か来所
(注釈)ハローワークへの登録が必要
問合先 ハローワーク大森 電話:03-5493-8790

[3]おおた介護のお仕事就職相談・面接会についての詳細はこちら

[4]大田区特別養護老人ホーム等就職相談会

日時 令和7年2月8日(土曜日)午後1時から3時30分(受け付けは午後3時まで)
会場 区役所本庁舎2階
申込方法 当日会場へ
問合先 介護保険課介護保険担当 電話:03-5744-1258 FAX:03-5744-1551

おおたランニングフェスティバル2025(にーぜろにーごー)

おおたランニングフェスティバル2025についての画像 ランニング初心者や幅広い世代が、1人でも仲間と一緒でも楽しめるランニング大会を開催します。応援に来た家族や友人の方も楽しめるさまざまなイベントも実施します。

日時 令和7年2月23日(祝日)午前9時30分から午後3時15分
会場 大田スタジアムなど
申込方法 電子申請。12月15日締め切り

おおたランニングフェスティバル2025についての二次元コードおおたランニングフェスティバル2025(にーぜろにーごー)についての詳細はこちら

種目 対象 定員(先着) 費用
ファミリーラン 小学3年生以下を最低1人は含む家族のチーム 500名 (大人)1名当たり2,000円
(小人)1名当たり1,000円
10キロメートルラン 高校生以上の方 300名 (一般)1名当たり5,000円
(高校生)1名当たり3,500円
5キロメートルラン 中学生以上の方 (一般)1名当たり3,000円
(中学生)1名当たり2,000円
ジュニアラン 小学4年生から6年生 70名 1名当たり1,500円
リレーマラソン(90分) 中学生以上の方 430名(1チーム1名から6名) 1名当たり3,000円

問合先
スポーツ推進課スポーツ推進担当 電話:03-5744-1441 FAX:03-5744-1539
おおたランニングフェスティバル実行委員会 Eメール:メールアドレスはこちら

生涯学習の催し 区民プロデュース講座

[1]気軽に英会話を楽しみましょう(3日制)

[1]気軽に英会話を楽しみましょう(3日制)についての画像 社会教育関係団体が体験会を実施します。
対象 区内在住・在勤・在学の16歳以上で英会話初心者の方
日時 12月2日・9日・16日(月曜日)午後1時30分から3時
会場 消費者生活センター
費用 300円
定員 抽選で15名

[2]心も体もほっこりぽかぽか ベビーマッサージ

[2]心も体もほっこりぽかぽか ベビーマッサージについての画像 生涯学習インストラクターが体験会を実施します。
対象 区内在住・在勤・在学の生後2か月から8か月のお子さんと保護者
日時 12月8日(日曜日)午前9時30分から11時30分
会場 糀谷文化センター
定員 抽選で10組20名

[1][2]ともに

生涯学習の催し 区民プロデュース講座についての二次元コード申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。10月31日必着
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

生涯学習の催し 区民プロデュース講座についての詳細はこちら

シニア向けのお知らせ

シニア向けのお知らせについての画像

「ひとり暮らし高齢者登録」のご案内を郵送します

 民生委員などによる普段の見守りを目的として緊急連絡先を登録できます。詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住の次のどちらかに該当する方
(1)令和7年1月1日時点で65歳の1人世帯の方
(2)65歳以上で、令和5年9月11日から6年8月28日に区内に転入した1人世帯の方、新たに1人世帯となった方
問合先  高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744−1250 FAX:03-5744−1522

フレイル予防専門職養成講座

フレイル予防専門職養成講座についての二次元コード フレイル予防に重要な運動、栄養・口腔(こうくう)、社会参加について、講義と実習で学びます。
対象 区内在住の高齢者の生活支援に携わる方
日時 11月26日(火曜日)午後1時30分から4時30分
会場 消費者生活センター
定員 先着40名
申込方法 電子申請。問合先へ電話も可。10月31日締め切り
問合先  高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744−1624 FAX:03-5744−1522

フレイル予防専門職養成講座についての詳細はこちら

健康遊具を使って、公園体操をしませんか?

対象 区内在住の65歳以上で、医師などから運動制限を受けていない方
申込方法 当日会場へ

会場 日程 時間 雨天時
新井宿児童公園 第2・4月曜日 午後2時から3時 中止
萩中公園 第2・4木曜日 午前10時から11時
ふくし公園 午後2時から3時 第2木曜日は嶺町特別出張所
第4木曜日は中止
矢口二丁目公園 第1・3金曜日 午前10時から11時 中止
本門寺公園 午後2時から3時 第1金曜日は中止
第3金曜日は池上会館

(注釈)タオル、飲み物持参
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

尿もれ予防体操と筋力アップ教室

 尿もれが気になる方だけでなく、尿もれ予防に関心がある方も参加できます。
対象 区内在住で、要介護の認定を受けておらず、医師などから運動の制限を受けていない方
日時 11月14日(木曜日)・19日(火曜日)午後2時から3時30分
会場 大森地域庁舎
定員 先着各20名
申込方法 問合先へ電話
問合先 大森地域福祉課高齢者地域支援担当 電話:03-5764-0658 FAX:03-5764-0659

アプリコ&プラザ 催し物案内

公演の詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。

  • 公演内容は変更になる場合があります
  • 記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット発売日
電話:03-3750-1555
(注釈)午前10時から午後7時(プラザ休館日を除く)
専用電話:10月15日(火曜日)午前10時
オンライン(先行販売):10月11日(金曜日)正午

オンライン(先行販売)についての二次元コードチケットはホームページからもお求めいただけます(別途手数料有り)
ホームページはこちら

(注釈)10月16日(水曜日)午前10時から公演前日午後7時は以下施設窓口でチケットをお求めいただけます

  • アプリコ
  • 大田区民プラザ
  • 大田文化の森

問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1614 FAX:03-3750-1150

下丸子JAZZ倶楽部
12月『最強ラテンデュオ 伊波淑(いばよし)伊賀拓郎(いがたくろう)

下丸子JAZZ倶楽部 12月『最強ラテンデュオ 伊波淑・伊賀拓郎』についての画像出演 伊波淑(いばよし)(パーカッション)、伊賀拓郎(いがたくろう)(ピアノ)

12月12日(木曜日)午後6時30分開演
プラザ小ホール 全席指定
一般3,000円
25歳以下1,500円
遅割[午後7時30分から]2,000円
おつまみ付き 3,800円
(販売期間 10月16日(水曜日)から29日(火曜日))
(注釈)窓口引換のみ

アプリコうたのナイトコンサート2024
VOL.(ボリューム)6 田中雅史(たなかまさふみ)

アプリコうたのナイトコンサート2024 VOL.6 田中雅史についての画像未来にはばたく
新進気鋭の声楽家による
平日夜のコンサート

出演 田中雅史(たなかまさふみ)(バリトン)、安野美咲(あんのみさき)(ピアノ)
曲目 中田喜直(なかたよしなお):悲しくなったときは、ワーグナー:歌劇《タンホイザー》より“夕星の歌” ほか

令和7年1月31日(金曜日)午後7時開演
アプリコ大ホール 全席指定 1,000円

アプリコお昼のピアノコンサート2024
VOL.(ボリューム)76 津野絢音(つのあやね)

アプリコお昼のピアノコンサート2024 VOL.76 津野絢音についての画像未来にはばたく
新進気鋭ピアニストによる
平日午後の演奏会

出演 津野絢音(つのあやね)(ピアノ)
曲目 チャイコフスキー:「四季」より、3月「ひばりの歌」、ショパン:幻想ポロネーズ 作品61 ほか

令和7年3月5日(水曜日)午後0時30分開演
アプリコ大ホール 全席指定 500円
(注釈)4歳以上入場可

下丸子らくご倶楽部
(ひこ)いち、白酒(はくしゅ)
ゲスト:柳家花緑(やなぎやかろく)

下丸子らくご倶楽部 彦いち、白酒 ゲスト:柳家花緑についての画像11月22日(金曜日)午後6時30分開演
プラザ小ホール
全席指定 2,500円

次号の区報は

10月21日号

【特集】OTAふれあいフェスタ2024(にーぜろにーよん)

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)