おおた区報WEB版 令和6年7月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕
更新日:2024年7月1日
目次
暮らしの情報箱
健康ほっとライン
- 地域健康課からのお知らせ
- 8月の健診と健康相談
- 健康便り
- 塀をつくる、つくり変える際の注意点
- お済みですか?お子さんの予防接種
- 後期高齢者医療保険に加入している方へ
- ありがとうございます あたたかい善意
- 健康コラム
Vol. 4 受けていますか?歯科健康診査 - みる・きく・まなぶ 区民のひろば
お知らせ
- 夏休み!歴史・文化・生き物を学ぼう!
- スポーツ健康都市宣言記念事業 おおたスポーツ健康フェスタ
- 住宅のことでお困りではありませんか?
- 子育ての不安を解消しませんか?親支援プログラム
- 産後の家事・育児をサポートします にこにこサポート
- プレミアム率20パーセント 大田区プレミアム付デジタル商品券を発売します!
- 福祉サービスに苦情や不満があるときには、福祉オンブズマンにご相談ください
- 人権問題への理解を深めましょう
- 夜間・休日診療案内
- 熱中症警戒情報・熱中症特別警戒情報をご存じですか?
- 令和6年3月31日現在の区の財政状況をお知らせします
- 学芸員コラム
- みどりのまちづくりのため緑化計画書の提出が必要です
インフォメーション
暮らしの情報箱
はがきやFAXなどの記入例
(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項
(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です
福祉
受験生チャレンジ支援貸付
学習塾などの受講料や高校・大学受験料の貸付を無利子で行います。
対象 中学3年生・高校3年生・これに準じるお子さんを養育し、世帯の総収入金額が基準額以下などの要件に該当する方
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2026 FAX:03-3736-2030
原爆被害を受けた方への見舞金
対象 7月1日現在、区内在住で被爆者健康手帳をお持ちの方
支給額 12,000円(8月15日支給予定)
申込方法 問合先へ被爆者健康手帳、印鑑、本人名義の預金通帳を持参。7月25日締め切り (注釈)令和5年度に支給を受けた方は申し込み不要
問合先 地域福祉課障害者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0657 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-2181 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1504 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3743-4281 FAX:03-6423-8838
税
7月1日は特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)第1期の納期限です
まだ納めていない方は早めに納付してください。納付が難しい場合はご相談ください。
問合先 納税課収納推進担当 FAX:03-5744-1517(共通)
整理大森 電話:03-5744-1200
整理調布 電話:03-5744-1201
整理蒲田 電話:03-5744-1202
整理区外 電話:03-5744-1203
大森税務署・蒲田税務署・雪谷税務署への書類の送付先が変わります
7月10日から、税務署の一部の内部事務(申告書の入力処理など)を「業務センター」に集約して処理します。
申告書や申請書・添付書類などの書類を郵送で提出する場合は、東京国税局業務センター大手町分室(〒100-8156千代田区大手町1-3-3)に送付してください。
問合先
大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151
傍聴
グリーンプランおおた推進会議
日時 7月8日(月曜日)午前10時から正午
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着10名
申込方法 当日会場へ
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530
教育委員会定例会
日時 (1)7月22日(月曜日)(2)8月7日(水曜日)(3)9月25日(水曜日)
(注釈)いずれも午後2時から
会場 (1)(2)産業プラザ(3)ニッセイアロマスクエア5階(大田区蒲田5-37-1)
定員 抽選で(1)(2)240名(3)16名
申込方法 当日会場へ (注釈)保育希望は開催日2週間前までに、手話通訳・要約筆記が必要な方は7日前までに問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望日も明記)
問合先 教育総務課庶務係 電話:03-5744-1422 FAX:03-5744-1535
相談
大田区ひきこもり支援室SAPOTA 出張相談会
ひきこもりに関する悩みを、専門の相談員や保健師に相談できます。
日時・会場 (1)7月23日(火曜日):蒲田地域庁舎(2)8月8日(木曜日):調布地域庁舎 (注釈)どちらも午後1時から4時
定員 先着各6組
申込方法 問合先へ電話。電子申請も可
問合先 大田区ひきこもり支援室
子育て世帯の生活相談会
日常の困り事(住まい、仕事、家計など)を専門の相談員に相談できます。相談中はお子さんの一時預かりも可能です。
対象 区内在住の子育て世帯の方
日時・会場
(1)7月23日(火曜日):調布地域庁舎
(2)8月19日(月曜日):蒲田地域庁舎
(3)9月27日(金曜日):糀谷・羽田地域庁舎
(注釈)いずれも午後1時から4時
申込方法 当日会場へ
(注釈)問合先へ事前申し込みも可
問合先 JOBOTA(ジョボタ) 電話:03-6423-0251 FAX:03-6423-0261
司法書士・税理士による無料相談会・相続対策セミナー
日時 8月4日(日曜日)(1)無料相談会:午後1時から4時30分(1組45分)(2)相続対策セミナー:午後1時30分から3時
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着(1)40組(2)30名
申込方法
(1)7月4日・5日・8日・9日午前10時から午後3時に東京司法書士会大田支部(電話:03-3298-1711)へ電話
(2)当日会場へ
問合先 空家総合相談窓口(建築調整課内) 電話:03-5744-1348 FAX:03-5744-1558
離婚と養育費にかかわる総合相談
1人1時間の弁護士相談です。離婚前後の生活相談もできます。
(注釈)会場は申込時にお伝えします
対象 19歳以下のお子さんの保護者
日時 9月14日(土曜日)午前10時から午後4時
定員 先着15名
申込方法 7月1日から31日に問合先へ電話
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520
介護のよろず相談室
仕事と介護の両立や介護離職防止に向けた支援を行う相談室です。詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住か在勤の方、区内介護サービス事業者
申込方法 電子申請
問合先 介護保険課計画担当 電話:03-5744-1732 FAX:03-5744-1551
建築リフォーム相談
地元の建築職人に相談ができます。
対象 区内在住の方
日時 第2・4火曜日、午後1時30分から4時30分 (注釈)休日を除く
会場 区役所本庁舎1階
申込方法 当日会場へ
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1363 FAX:03-6424-8233
募集
公共職業訓練10月入校生
3DCAD・CAM科、板金溶接科、デジタルクラフト科、調理科、施設警備科。
申込方法 7月1日から30日に必要な書類をハローワークへ持参。詳細はお問い合わせください
問合先 都立城南職業能力開発センター大田校 電話:03-3744-1013 FAX:03-3745-6950
ものづくり体験入校
対象 高校生
日時 7月31日(水曜日)午後2時から4時
定員 先着(1)金属加工10名(2)板金溶接5名(3)広告美術8名
申込方法 問合先へ電話。7月26日締め切り
会場・問合先 都立城南職業能力開発センター大田校 電話:03-3744-1013 FAX:03-3745-6950
おおた少年少女チャレンジ創造コンテスト参加チーム
対象 小学4年生から中学3年生(1チーム2名・3名)
日時 8月22日(木曜日)午前10時から正午
(注釈)事前に説明会と指導講習会有り
会場 産業プラザ
定員 先着15組
申込方法 問合先へEメール(記入例参照。参加人数、保護者氏名も明記)。7月15日締め切り
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6109 FAX:03-3733-6459 Eメール:メールアドレスはこちら
明るい選挙ポスター
対象 区内在住か在学の小学生・中学生、高校生
紙の大きさ 四つ切りか八つ切り画用紙 (注釈)画材は絵の具、紙、布など自由
申込方法 通学している学校へ作品(裏に学校名、学年、氏名・ふりがなを明記)を提出。9月6日締め切り
問合先 選挙管理委員会事務局選挙担当 電話:03-5744-1462 FAX:03-5744-1540
地球にやさしいまちづくりポスター
ポスターコンクールの参考になる「夏休みこども環境教室」も開催します。詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住か在学の小学生・中学生
申込方法 8月30日から9月6日(必着)に(1)区立小学校・中学校の児童・生徒:通学している学校へ作品を提出
(2)上記(1)以外:問合先へ電話連絡の上、作品を郵送か持参
問合先 環境計画課計画推進・温暖化対策担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1362 FAX:03-5744-1532
求人
特別支援学級介添員
特別支援学級に在籍する児童・生徒の学校生活の介助、学習支援を行います(資格不要)。詳細は区ホームページをご覧ください。
任用期間 9月1日から令和7年3月31日
勤務時間 週5日、1日実働6時間
報酬 月額173,728円(社保完備)
勤務場所 区立小学校・中学校
選考方法 書類選考後、面接
定員 選考で10名程度
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)と作文を郵送か持参。7月12日必着
問合先 教育総務部指導課学校支援担当 電話:03-5744-1424 FAX:03-5744-1665
学校特別支援員
小学校の通常学級で発達障害などを含む特別な配慮が必要な児童の指導にあたる教員の支援を行います(資格不要)。詳細は区ホームページをご覧ください。
任用期間 9月1日から令和7年3月31日
勤務時間 週4日、1日実働6時間
報酬 月額129,394円(社保完備)
勤務場所 区立小学校・中学校
選考方法 書類選考後、面接
定員 選考で6名程度
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)と作文を郵送か持参。7月12日必着
問合先 教育総務部指導課学校支援担当 電話:03-5744-1424 FAX:03-5744-1665
区立保育園の保育支援員
乳幼児の保育補助を行う仕事です(資格不要)。
任用期間 9月1日から令和7年3月31日
勤務時間 週5日、1日4時間
報酬 月額103,494円(社保完備)
選考方法 書類選考と面接
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)を郵送か持参。7月17日消印有効
問合先 保育サービス課保育職員担当 電話:03-5744-1278 FAX:03-5744-1715
大田区職員 福祉(保育士・児童指導)
詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 昭和62年4月2日から平成17年4月1日生まれで、次のどちらかに該当する方
(1)保育士の資格を有し、都道府県知事の登録を受けている
(2)児童指導員の資格を有する (注釈)どちらも取得見込みを含む
第一次選考 8月25日(日曜日)
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布)を郵送か持参。7月22日消印有効
問合先 人事課人事担当 電話:03-5744-1152 FAX:03-5744-1507
特別区(東京23区)職員 3類・経験者・障害者・就職氷河期世代
詳細は問合先ホームページをご覧ください。
対象 次の要件に該当する方
(1)3類:平成15年4月2日から19年4月1日生まれ(2)経験者:昭和39年4月2日以降の生まれ(3)障害者:昭和39年4月2日から平成19年4月1日生まれ(4)就職氷河期世代:昭和45年4月2日から61年4月1日生まれ (注釈)そのほか要件有り
第一次試験・選考 (1)(3)9月8日(日曜日)(2)(4)9月1日(日曜日)
申込方法 電子申請。7月11日午後5時まで受信有効 (注釈)(3)問合先へ郵送も可。7月10日消印有効
問合先 特別区人事委員会事務局任用課 電話:03-5210-9787 FAX:03-5210-9708
お知らせ
電動キックボードは交通ルールを守って使用しよう
一定基準を満たす電動キックボード等(特定小型原動機付自転車)を運転する際は、車道の左側や自転車道を走行し、信号や標識・標示を必ず確認するなど交通ルールを守って安全に使用しましょう。乗車用ヘルメットを着用することも重要です。
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527
大田区ものづくり産業等の実態に関するアンケート調査
調査対象企業の皆さんに、7月中にアンケートを配布します。ご協力をお願します。
対象 区内の製造業、ものづくり産業に関連する非製造業、物流業の事業所
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1376 FAX:03-6424-8233
感染症対策課の電話番号の変更
7月1日から変更になりました。お間違いのないようにご注意ください。
問合先 感染症対策課感染症対策担当 FAX:03-5744-1524
6月30日まで/電話:03-5744-1263
7月1日から/電話:03-4446-2643
参加・催し
アプリコ・アートギャラリー「水の景」
日時 6月27日(木曜日)から9月24日(火曜日)
会場 アプリコ
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-5744-1600 FAX:03-5744-1599
干潟観察会
日時 7月7日、9月1日・15日(日曜日)午前10時から正午(午前9時50分集合)
会場 羽田水辺の楽校(大田区本羽田3-29)
費用 100円
申込方法 当日会場へ
(注釈)軍手持参、サンダル不可。汚れても良い服装でご参加ください。雨天時の開催状況は区ホームページをご覧ください
問合先 環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
勝海舟記念館収蔵資料展
「守り伝える海舟の歴史遺産」
日時 7月12日(金曜日)から11月10日(日曜日)
費用 一般300円、小学生・中学生100円(各種割引有り)
講演会「海舟ゆかりの絵画たち その魅力と保全の意義」
日時 9月7日(土曜日)午後2時から4時
会場 消費者生活センター
定員 先着60名
申込方法 区ホームページをご覧ください。7月1日から受け付け
会場・問合先 勝海舟記念館 電話:03-6425-7608 FAX:03-6425-7610
ペットと住まいのおジャマムシパネル展
ペットの災害対策、犬・猫の適切な飼い方、ネズミ・ハチ・ダニなどの防除方法などを紹介します。
日時 7月19日(金曜日)正午から8月2日(金曜日)午後3時
会場 羽田地域力推進センター
問合先 生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711
るんるんフェスタ
人形劇やふれあい遊びを楽しみながら、幼稚園の魅力を発見します。
対象 未就園児と保護者
日時 7月20日(土曜日)午前10時から午後2時
会場 アプリコ
申込方法 当日会場へ
問合先 教育総務課私学行政担当 電話:03-5744-1619 FAX:03-5744-1535
「社会を明るくする運動」
大田区民のつどい
7月は社会を明るくする運動の強調月間です。「大田区民のつどい」では、中学生による意見発表やJAZZコンサートなどを行います。
日時 7月20日(土曜日)午後2時30分から4時30分
会場 アプリコ
申込方法 当日会場へ
問合先 総務課総務担当 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505
深める・つながる講座
[1]「人それぞれ」の時代の人間関係を考えよう
日時 7月20日(土曜日)午後3時から5時
会場 区役所本庁舎2階
[2]放送大学提携講座「権現様と犬公方 ふたりの名将軍」
講義の中継動画を視聴します。
日時 7月28日(日曜日)午後2時から4時
会場 カムカム新蒲田・オンライン
[3]おとなの学びを考えよう! “未来のおとな”の学びから(4日制)
日時 7月31日、8月7日・21日・28日(水曜日)午後6時30分から8時30分
会場 矢口東小学校、大森第三中学校ほか
[1]から[3]いずれも
対象 区内在住・在勤・在学の16歳以上の方
定員 抽選で[1]30名[2]会場25名・オンライン30名[3]20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。保育([1][3]おおむね1歳6か月以上の未就学児)希望はお子さんの名前、年齢も明記)。電子申請も可。7月8日必着 (注釈)[2]オンライン参加希望は電子申請
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
山王草堂・尾﨑士郎記念館
ギャラリートーク
日時 8月から11月の第1土曜日(1)午前11時から正午(2)午後1時から2時
会場 山王草堂記念館集合(尾﨑士郎記念館解散)
申込方法 問合先へ電話
問合先 龍子記念館 電話・FAX:03-3772-0680
エセナおおた 映画無料上映会
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 「ビリーブ 未来への大逆転」上映会:8月3日(土曜日)午後2時から4時
定員 先着100名
申込方法 電子申請。問合先へFAX(記入例参照。保育(1歳以上の未就学児5名)希望はお子さんの名前、年齢も明記)も可
(注釈)保育は7月29日締め切り
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
京急路線バス貸切で行く 東京・大田7つの島をめぐる旅
公共交通機関で行くことが困難な令和島など全ての人工島を、路線バスのルートをたどりながら貸し切りで巡ります。
日時 9月20日(金曜日)午前8時から午後4時30分
費用 9,800円 (注釈)昼食付き
定員 抽選で27名
申込方法 電子申請か問合先へ往復はがき(記入例参照。1通2名まで)。7月31日必着
問合先 一般社団法人 大田観光協会(〒144-0035大田区南蒲田1-20-20) 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203
技術指導講習会「やさしい図面の見方」(2日制)
図面に関する基礎的な知識の習得をめざします。
対象 区内在住か在勤で、金属加工業や機械工業に従事し、図面に関する基礎的な知識の習得を必要とする方
日時 9月21日・28日(土曜日)午前9時15分から午後4時30分
会場 都立城南職業能力開発センター大田校
費用 3,000円
定員 抽選で30名
申込方法 問合先へ申込書(問合先ホームページから出力)をFAX。8月2日締め切り
問合先 一般社団法人 大田工業連合会 電話:03-3737-0797 FAX:03-3737-0799
介護保険に加入している方へ
[1]令和6年度 介護保険料の通知書を7月11日から郵送します
保険料の納付方法 | 通知書の内容 |
---|---|
(1)特別徴収(年金からの差し引き) | 介護保険料納入通知書 兼特別徴収決定通知書 |
(2)納付書や口座振替で保険料を納めていて、8月以降(1)に変わる | |
(3)納付書や口座振替で保険料を納めていて、10月以降(1)に変わる | 介護保険料納入通知書 兼特別徴収決定通知書 7月分から9月分納付書 (口座振替の方を除く) |
(4)納付書や口座振替で保険料を納めている | 介護保険料納入通知書 7月分から9月分納付書 (口座振替の方を除く) |
(5)3月16日以降に大田区への転入届の手続きをした方 | |
(6)昭和34年4月3日から7月2日生まれの方 |
[2]大田区独自の保険料減額制度
詳細はお問い合わせください。
対象 保険料段階が第3段階以下で、1か月の実収入が単身で約9万円以下、2人世帯で約13万円以下の方(家賃負担がある場合、生活保護基準を基にした金額を除外して実収入を計算)
(注釈)生活保護受給者を除く。預貯金、扶養状況、保険料納付状況などの条件有り
[3]介護保険負担割合証を7月11日から郵送します
適用期間が8月1日からの介護保険負担割合証を、介護認定を受けている方、介護予防・生活支援サービス事業対象の方へ郵送します。
[4]介護保険負担限度額の認定
低所得の方の施設居住費(滞在費)と食費を減額する制度です。
有効期限が7月31日までの負担限度額認定証をお持ちの方へ、更新の申請書を郵送しました。更新を希望する方は手続きをしてください。新規の方は、区ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
対象 介護保険施設、ショートステイを利用中か利用予定の方で、預貯金などの資産が一定金額以下であり、次のいずれかに該当する方
(1)生活保護か中国残留邦人等支援給付を受給中
(2)世帯全員(別世帯の配偶者を含む)が特別区民税非課税
(注釈)減額対象とならない施設があります。入所時に施設へ確認してください
[5]生計困難者利用者負担額軽減制度
生計困難な方が、軽減制度を取り扱っている事業者で、対象となる介護保険サービスを利用した場合に、利用者負担額を軽減する制度です。利用できる方は、特別区民税非課税世帯で単身世帯の場合、年間収入額150万円以下で預貯金額350万円以下などの制限があります。そのほかにも条件がありますので、詳細はお問い合わせください。
問合先
介護保険課 FAX:03-5744-1551(共通)
[1]から[3]保険料、減額制度/資格・保険料担当 電話:03-5744-1491 納付、口座振替/収納担当 電話:03-5744-1492
[4][5]給付担当 電話:03-5744-1622 FAX:03-5744-1551
大田区学クイズに挑戦!(問題編)
7月最後の土曜日・日曜日に行われる羽田地区を代表するお祭で、通称「ヨコタ」という独特な
答えは、大田区学クイズに挑戦!(解答編)で確認!
健康ほっとライン
地域健康課からのお知らせ
(注釈)問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注釈)会場の記載がないものは地域庁舎で
(注釈)費用の記載がないものは無料
問合先 地域健康課業務係
大森(〒143-0015大田区大森西1-12-1) 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布(〒145-0067大田区雪谷大塚町4-6) 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田(〒144-0053大田区蒲田本町2-1-1) 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-0290
糀谷・羽田(〒144-0033大田区東糀谷1-21-15) 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838
大森
ハッピー子育て大森(4日制)
イヤイヤ期などの子育ての話やグループワークを行います。
対象 おおむね1歳6か月から2歳6か月のお子さんと保護者
日時 8月6日・13日・20日・27日(火曜日)午前9時30分から11時
定員 先着10名
(注釈)保育(未就学児12名)有り
申込方法 問合先へ電話。7月2日から受け付け
歯周病予防教室
セルフチェックで歯周病を撃退!
歯周病と全身の健康についての話と効果的な歯みがきなどの体験学習
対象 区内在住で18歳以上の方
日時 8月21日(水曜日)午後1時30分から3時
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話。7月1日から受け付け
口から始める健康講座
口の衰えや誤えん性肺炎を予防するための話と体操を行います。
対象 65歳以上の方
日時 8月29日(木曜日)午後2時から3時
会場 シニアステーション南馬込
定員 先着25名
申込方法 問合先へ電話。7月1日から受け付け
蒲田
栄養講座「災害時の食事」
災害時の備蓄食品の活用法を講義と併せて実演します。
対象 区内在住の方
日時 8月29日(木曜日)午前10時から11時30分
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話
糀谷・羽田
口から始める健康講座
口の衰えや誤えん性肺炎を予防するための話と体操を行います。
対象 65歳以上の方
日時 7月24日(水曜日)午後2時から3時30分
会場 大森東老人いこいの家(電話:03-3765-1259)
定員 先着20名
申込方法 会場へ電話か来所。7月1日から受け付け
出産準備教室(平日2日制)
妊娠中や出産のこと、赤ちゃんの育児のことについて学びます。
日時 (1)8月1日・8日(木曜日)午後(2)8月5日・19日(月曜日)午後(3)8月20日・27日(火曜日)午前(4)8月21日・28日(水曜日)午前
出産準備教室(土曜日開催)
講義「両親で子育て」、
日時 8月3日・17日・31日(土曜日)
(注釈)午前の部、午後の部有り
開催方法・会場・時間は区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住の妊娠中の方、家族など
申込方法 電子申請
問合先 地域健康課
8月の健診と健康相談
事業名 | 対象、内容、日時など | |||
---|---|---|---|---|
育児学級(注釈1) (生後7か月・8か月) 2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防 |
大森 | 8月1日(木曜日) | 午前10時から11時 | |
調布 | 8月14日(水曜日) | |||
蒲田 | 8月7日(水曜日) | |||
糀谷・羽田 | 8月1日(木曜日) | |||
育児学級(注釈1) (生後9か月から11か月) 3回食への進め方、家族の食事について |
大森 | 8月2日(金曜日) | ||
調布 | 8月16日(金曜日) | |||
蒲田 | 8月1日(木曜日) | |||
糀谷・羽田 | 8月6日(火曜日) | |||
育児学級(注釈1) (1歳から1歳3か月) 幼児食への進め方、むし歯予防のポイント |
大森 | |||
調布 | 8月13日(火曜日) | |||
蒲田 | 8月22日(木曜日) | |||
糀谷・羽田 | 8月7日(水曜日) | |||
乳幼児 | 4か月児健康診査 |
|
||
1歳6か月児健康診査 | ||||
3歳児健康診査 | ||||
歯科相談(注釈1) | 3歳未満(障がいのあるお子さんは就学前まで)を対象に歯科相談 | |||
栄養相談(注釈1) | 離乳食の進め方や、幼児食の量・内容などの相談 | |||
離乳食の進め方(注釈1) (生後5か月・6か月) 離乳の開始について |
大森 | 8月1日(木曜日)午後 |
|
|
調布 | 8月16日(金曜日)午後 | |||
蒲田 | 8月1日(木曜日)午後 | |||
糀谷・羽田 | 8月22日(木曜日)午前 | |||
おとなの食事相談(注釈1) 生活習慣病の予防、肥満・血圧や血糖値が高めの方の食事など |
大森 | 8月8日(木曜日)午後・20日(火曜日)午前 |
|
|
調布 | 8月8日(木曜日)午前・27日(火曜日)午後 | |||
蒲田 | 8月5日(月曜日)午前・20日(火曜日)午後 | |||
糀谷・羽田 | 8月8日(木曜日)午前・27日(火曜日)午後 |
(注釈1)は地域健康課に予約が必要です
(注釈2)健康に関する相談はいつでも受け付けています
健康便り
ゲートキーパー養成講座
身近な人の自殺の危険を示すサインに気付き、話を聴いて、必要な支援につなげるゲートキーパーの養成講座です。相手に寄り添う相談の受け方を学びます。
対象 区内在住の方か、区内相談機関の職員
日時 8月20日(火曜日)午後1時30分から4時
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着50名
申込方法 7月1日から8月13日に問合先へ電話。電子申請も可
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
歯科健康診査
成人歯科健康診査
対象 区内在住の20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳・76歳・80歳の方
(注釈)令和7年3月31日時点の年齢。対象の方には案内を郵送しています
日時 7月1日から令和7年1月31日
申込方法 実施医療機関へ申し込み
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523
幼児歯科健康診査・フッ化物塗布
対象、回数 (1)2歳(2)3歳・4歳(3)4歳・5歳(4)5歳から就学前の各1回
申込方法 1歳6か月児・3歳児健康診査の案内に同封の受診券を実施医療機関へ持参
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1661 FAX:03-5744-1523
特定健康診査・長寿健康診査
対象の方へ受診票を郵送しています。
対象
特定健康診査:大田区国民健康保険に加入の40歳から74歳の方
長寿健康診査:後期高齢者医療制度に加入の方
(注釈)6月から9月に75歳になる方には9月下旬、4月から12月に国民健康保険に加入した方には届け出の翌々月以降に郵送します
受診期限 令和7年3月31日
健診項目 問診、診察、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査など
受診場所 区内健康診査実施医療機関
問合先 国保年金課
特定健康診査/国保保健事業担当 電話:03-5744-1393 FAX:03-5744-1516
長寿健康診査/後期高齢者医療給付担当 電話:03-5744-1254 FAX:03-5744-1677
はねぴょん健康ポイントの抽選応募が始まります!
はねぴょん健康ポイントでは毎日の健康づくりでポイントがたまり、抽選でいろいろな景品が当たります。
対象 区内在住か在勤で18歳以上の方
申込方法 アプリ内で応募するか、台紙(特別出張所、問合先などで配布)に付いている所定のはがきを郵送
抽選応募期間 7月1日から15日
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1661 FAX:03-5744-1523
健康メニュー動画を掲載しています
簡単にできる減塩メニューや野菜を使ったメニューを動画で紹介しています。ぜひご覧ください。
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
もの忘れ検診
対象 区内在住で令和7年3月31日時点で(1)70歳・75歳の方(受診券発送済み)(2)65歳から80歳((1)を除く)のうち受診を希望する方
日時 令和7年2月28日(金曜日)まで
会場 大田区もの忘れ検診実施医療機関
申込方法 (1)実施医療機関(パンフレットか区ホームページをご確認ください)(2)問合先へ電話
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1268 FAX:03-5744-1522
塀をつくる、つくり変える際の注意点
コンクリートブロック塀などの所有者や管理者は、その維持管理に努めなければなりません。地震の際に倒壊しないように、安全点検を行い、危険と思われる時はつくり変えましょう。
つくり変える場合は、ブロック塀などの重い塀から、倒壊の恐れが少ない生け垣やネットフェンスなどの軽い塀にしましょう。
問合先 建築審査課構造審査担当 電話:03-5744-1389 FAX:03-5744-1557
お済みですか?お子さんの予防接種
予診票の交付申請については区ホームページをご覧ください。
種類 | 定期予防接種の対象者 | 接種回数 | |
---|---|---|---|
(1)ロタウイルス | (1価)生後6週から24週 | 2回 | |
(5価)生後6週から32週 | 3回 | ||
(注釈)生後2か月から14週6日に1価、5価のどちらかを初回接種 | |||
(2)小児肺炎球菌 | 生後2か月から5歳未満 | 4回 | |
(3)B型肝炎 | 1歳未満(2か月から9か月が標準的です) | 3回 | |
(4) |
1歳未満(5か月から8か月が標準的です) | 1回 | |
(5) |
生後2か月から7歳6か月未満 | 4回 | |
(6) |
1期 | 1歳から2歳未満 | 1回 |
2期 | 5歳から7歳未満で小学校就学前の1年間 (年長児の4月1日から翌年3月31日) |
||
(7)水痘(水ぼうそう) | 1歳から3歳未満 | 2回 | |
(8)日本脳炎 | 1期 | 生後6か月から7歳6か月未満 | 3回 |
2期 | 9歳から13歳未満 | 1回 | |
(9) |
11歳から13歳未満 | ||
(10) |
小学6年生から高校1年生の年齢相当の女性 | 2回か3回 |
(2)接種を開始した月齢によって接種回数が異なります。詳細はお問い合わせください。
(5)令和6年4月1日より定期接種化されました。
(8)平成7年4月2日から19年4月1日生まれの20歳未満の方は、特例措置として無料(公費)で接種できます。
(6)2期、(8)2期と(9)(10)は3月下旬に対象者へ予診票を郵送しました。
(10)高校1年生の年齢相当・平成9年4月2日から20年4月1日生まれの女性は、令和7年3月31日まで無料(公費)で接種できます。
問合先 感染症対策課感染症対策担当 FAX:03-5744-1524
6月30日まで/電話:03-5744-1263 7月1日から/電話:03-4446-2643
後期高齢者医療保険に加入している方へ
令和6年度後期高齢者医療保険料通知書を7月中旬に郵送します
保険料の納付方法に応じて、下表のとおり郵送します。
保険料の納付方法 | 内容 |
---|---|
(1)特別徴収(年金からの差し引き) | 納入通知書兼特別徴収決定通知書 |
(2)(1)に該当せず、口座振替の手続きが未済 | 納入通知書、7月から令和7年3月分の納付書9枚 |
(3)(1)に該当せず、口座振替の手続き済み | 納入通知書 |
(4)納付書で保険料を納めていて10月以降(1)へ変更 | 納入通知書兼特別徴収決定通知書、7月から9月分の納付書3枚 |
(5)口座振替の手続き済みで10月以降(1)へ変更 | 納入通知書兼特別徴収決定通知書 |
保険料
前年の所得に基づき東京都後期高齢者医療広域連合が年間保険料額を決定します。令和6年度の所得割率は8.78パーセントか9.67パーセント、均等割額は47,300円、限度額は80万円です。
元被扶養者への均等割額軽減の適用期間は、本則のとおり加入から2年を経過する月までとなります。
納付方法
納付方法の決定(保険料の月割)は区が行っています。自身の納付方法は通知書でご確認ください。特別徴収の方は口座振替に変更できる場合があります。申請方法は通知書に同封のお知らせをご確認ください。
新しい後期高齢者医療被保険者証を7月中旬から下旬に郵送します
新しい被保険者証(青竹色)は7月中旬から下旬にお送りします。8月1日以降、保険医療機関などにかかる際にご利用ください。7月までお使いの被保険者証は8月から使用できませんので、はさみを入れるなどして破棄してください。
(注釈)12月2日からマイナンバーカードと健康保険証が一体化され、同日から紙の保険証の交付を終了します。今回新しく交付された青竹色の保険証は、住所や自己負担割合などに変更がなければ、保険証に記載されている有効期限まで使用できます
問合先 国保年金課 FAX:03-5744-1677(共通)
保険料通知書・保険証/後期高齢者医療資格担当 電話:03-5744-1608
保険料の納付・口座振替/後期高齢者医療収納担当 電話:03-5744-1647
ありがとうございます あたたかい善意
区政のために
株式会社 飯村工務店建友会 :10万円
日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています
各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区ホームページに掲載しています。
健康コラム Vol. 4
受けていますか?歯科健康診査
令和5年度に実施した「大田区キラリ☆健康調査
むし歯や歯周病の初期の頃は、自覚症状がありません。自覚症状が出てくる頃には、病気が進行していることもあります。定期的な歯科健康診査で、むし歯や歯周病などの病気の早期発見・早期治療、ケアの方法などのアドバイスを受けて、病気の重症化を予防しましょう。
成人歯科健康診査では、対象年齢の方に健康診査を実施しています。この機会にぜひ、歯科健康診査を受診しましょう。
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523
みる・きく・まなぶ 区民のひろば
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。
【費】:参加費など 【申】:申込先か問合先 (注釈)費用の記載がないものは原則無料
掲載申し込み 催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号、おおた区報の感想(最も関心があった記事、1面の感想など)を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切 掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1日から9日までのものは前月の1日号、10日以降のものは当月の1日号(1月のみ1日から14日のものを12月1日号、1月15日から2月9日のものを1月11日・21日号)に掲載します。
掲載できないもの(1)営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの(2)政治・宗教関係(3)同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催し(4)会員の募集が目的のものなど
(注釈)令和6年9月1日号に掲載する場合、次に掲載できるのは令和7年3月1日号です
紙面の都合で全てを掲載できない場合があります。
ひとりぼっち
7月10日(水曜日)午前9時から、御嶽山駅近くの会場で。電話で【申】
太極拳無料体験講習会
上履き持参。7月10日・17日・24日(水曜日)午後6時45分から8時45分、徳持小学校で。当日会場へ 電話:090-8489-3519
グランドシニア社交ダンス踊る会
7月11日・18日・25日、8月1日(木曜日)午前9時30分から10時20分(中級)、午前10時30分から11時20分(初級)、池上文化センターで。電話で【費】各1,000円【申】
エンディングノートを一緒に作りませんか?&個別相談会
7月13日(土曜日)午前11時から、大田区新蒲田一丁目の会場で。先着4名。7月11日までに電話で【申】
やさしい詩吟無料体験会
7月14日・21日(日曜日)午後1時から3時、大田区西六郷二丁目の会場で。電話で【申】
(1)遺言・成年後見・死後事務・相続セミナー(2)行政書士・司法書士・弁護士・社労士・税理士・遺言・相続専門無料相談会
(1)7月14日(日曜日)午後1時30分から(2)7月28日(日曜日)午前9時30分から、大田区民プラザで。電話で【申】
大田区手をつなぐ育成会ミニチャリティーバザー
7月15日(祝日)午後1時から3時、大田文化の森で。当日会場へ 電話:080-4803-2316
アートでおしゃべり
7月15日(祝日)午前10時から11時15分、田園調布せせらぎ館で。先着10名。7月12日までに電話で【申】
シングルファミリー応援フェスタ
7月15日(祝日)午前10時から午後4時、エセナおおたで。先着150名(母子・父子家庭のお子さんと保護者)。当日会場へ 電話:090-8941-3458
アルピーノ合唱団の体験
7月18日(木曜日)午前10時から正午、田園調布せせらぎ館で。電話で【申】
遺言・相続無料相談会
7月18日(木曜日)午前9時から午後4時、入新井集会室で。先着18名。電話で【申】
スコットランドのセットダンスを踊ろう(初級者向)
(1)7月21日(日曜日)(2)8月18日(日曜日)、萩中集会所で、午後1時30分から4時。先着各5名。(1)7月18日(2)8月15日までに電話で【申】
夏・和の一日(1)着物の布ビーズを使ってのアクセサリー作り体験(2)日本の食文化入門「うるしと汁物考」セミナー
7月21日(日曜日)(1)午後1時30分、2時30分、3時30分から(2)午後1時30分から3時、田園調布せせらぎ館で。先着各20名程度。7月15日までに電話で((1)は当日会場も可)【費】各1,200円【申】(1)
篠笛演奏会「風のように」
7月21日(日曜日)午後2時15分から、田園調布せせらぎ館で。先着30名。前日までに電話で【申】
「家族信託」「相続」「成年後見」専門職による無料個別相談会
7月23日(火曜日)午後5時30分から9時、7月30日(火曜日)午後1時から4時、消費者生活センターで。電話で(当日会場も可。予約優先)【申】
ピアニストと音楽を楽しむ会
7月24日(水曜日)、8月6日(火曜日)午後6時から10時、大田区蒲田五丁目の会場で。先着10名程度。当日会場へ【費】飲食代実費 電話:090-9961-6384
グリーンコンサート2024
7月24日(水曜日)午後6時から7時30分、大田区民プラザで。先着500名。電話で(当日会場も可)【費】1,000円【申】
暮らし・じぶん・エニアグラム
7月28日(日曜日)午後1時30分から4時30分、カムカム新蒲田で。先着12名程度。電話で【申】
陳式太極拳と気の流れ
8月31日(土曜日)午前9時45分から11時15分、洗足区民センターで。先着10名。7月30日までに電話で【費】500円【申】
未就業薬剤師研修会
9月・10月の土曜日(全6回)、午後3時から5時、京急蒲田駅近くの会場で。抽選で20名。7月31日(消印有効)までに封書(84円分の切手を貼った返信用封筒を同封)で【費】7,000円【申】〒144-0052大田区蒲田4-38-5
お知らせ
喫煙禁止重点対策地区内では公共の場所での喫煙が禁止されています
公衆喫煙所内での喫煙にご協力をお願いします。詳細は区ホームページをご覧ください。
問合先 環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1366 FAX:03-5744-1532
夏休み!歴史・文化・生き物を学ぼう!
郷土博物館の体験学習会
内容 | 日時 | 対象 | 定員 | 費用 |
---|---|---|---|---|
(1)大森麦わら張り細工 | 7月23日(火曜日)、 8月21日(水曜日) 午後1時から4時 |
小学3年生以上 の方 |
先着 各20名 |
各410円 |
(2)麦わらのホタルカゴづくり | 7月25日(木曜日) 午後1時から4時 |
記載 無し |
||
(3) |
7月26日(金曜日) 午後1時30分から4時 7月27日(土曜日) (1)午前9時30分から正午 (2)午後1時30分から4時 |
小学生以上 の方 |
抽選で 各20名 |
各400円 |
(4)オリジナル 六郷のとんび |
7月30日(火曜日) 午前10時から午後4時 |
小学4年生以上 の方 |
先着 16名 |
300円 |
(5)麦わらのガラガラ鳴る おもちゃづくり |
8月22日(木曜日) 午後1時から4時 |
小学3年生以上 の方 |
先着 20名 |
記載 無し |
(6)電動ヒコーキを飛ばそう | 8月24日(土曜日) ・25日(日曜日) 午前10時から午後4時 |
記載無し | 記載 無し |
記載 無し |
申込方法 問合先へ(1)(2)(4)(5)電話。7月2日から受け付け(3)往復はがき(記入例参照。希望日時も明記)1通2名まで。7月10日消印有効(6)当日会場へ
会場・問合先 郷土博物館(〒143-0025大田区南馬込5-11-13) 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283
大森 海苔 のふるさと館の体験学習会
内容 | 日時 | 対象 | 定員 | 費用 |
---|---|---|---|---|
(7)浜辺の生き物探検隊 | 7月23日(火曜日) 午前9時30分から正午 |
小学3年生以上 の方 |
先着 12名 |
100円 |
(8)タペストリーをつくろう | 7月28日(日曜日) 午後1時30分から3時30分 |
先着 20名 |
記載 無し |
|
(9)自然素材でフォトフレームづくり | 7月30日(火曜日) 午後1時から3時30分 |
|||
(10)自由研究で |
8月4日(日曜日) 午後1時から4時 |
|||
(11)浜辺の生き物探検隊 | 8月6日(火曜日) 午前9時30分から正午 |
先着 12名 |
100円 | |
(12)海のくっつく生き物を観察しよう | 8月12日(休日) 午後1時から3時30分 |
記載 無し |
||
(13)貝がら工作 | 8月21日(水曜日) ・22日(木曜日) (1)午前10時から11時30分 (2)午後2時から3時30分 |
小学生以下の方 (未就学児は 保護者同伴) |
抽選で 各30名 |
記載 無し |
申込方法 問合先へ(7)から(12)電話。7月7日から受け付け(13)往復はがき(記入例参照。希望日時も明記)。7月16日消印有効
会場・問合先 大森
「夏の自由研究会」自然に学ぶサマースクール!(2日制)
樹木が持つ力や土の中の生き物の研究、図鑑づくりワークショップ、せっけん粘土工作などさまざまなテーマで体験学習を行います。
(注釈)小学生以下の方は保護者同伴
日時・会場
(1)7月27日(土曜日):田園調布せせらぎ館
(2)7月28日(日曜日):池上会館
(注釈)どちらも午前10時から午後0時30分
定員 抽選で30名
申込方法 7月1日から18日(必着)に問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可
問合先 環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1366 FAX:03-5744-1532
アプリコ おおた子ども特別体験企画
夏休みスタインウェイピアノを弾こう2024
対象 区内在住・在勤・在学の17歳以下の方 (注釈)未就学児は保護者同伴
日時 8月19日(月曜日)・20日(火曜日)午前10時から午後4時
会場 アプリコ
定員 先着各18組(1組2名まで)
申込方法 問合先へ電話。7月10日午前10時から受け付け
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-5744-1600 FAX:03-5744-1599
龍子記念館 夏休み子ども向けプログラム
「観て、描いて、再発見 親子で龍子を味わおう!」
日本画家・川端龍子の絵を見て感じたことを日本画の絵の具を使って表現します。
対象 小学3年生以上の方
日時 8月4日(日曜日)(1)午前10時から午後0時15分、(2)午後2時から4時15分
会場 龍子記念館(集合)、大田文化の森
定員 抽選で各12名
申込方法 問合先へFAXか往復はがき(記入例参照。希望時間も明記)。7月24日必着 (注釈)1通2名
問合先 龍子記念館(〒143-0024大田区中央4-2-1) 電話・FAX:03-3772-0680
スポーツ健康都市宣言記念事業
おおたスポーツ健康フェスタ
日時 7月20日(土曜日)午前10時から午後4時
プログラム
- スペシャルゲスト
宮河 マヤ、熨斗谷 さくら(トークショー、誰でもできるトレーニング、新体操体験会など) - 親子ダンス、親子ヨガ
- ダブルダッチ、ダンスパフォーマンス
- パルクール、ボッチャ、モルックなどのスポーツ体験
そのほか多くのプログラムを用意しています。
会場 大森スポーツセンター
申込方法 当日会場へ (注釈)室内用運動靴持参
問合先 スポーツ推進課スポーツ推進担当 電話:03-5744-1441 FAX:03-5744-1539
住宅のことでお困りではありませんか?
[1]住宅確保支援事業
民間賃貸住宅への入居を希望する高齢者・障がい者・ひとり親などを対象に、以下の支援を行っています。申請方法など、詳細は事前にお問い合わせください。
(1)協力不動産店リストの提供(2)保証会社加入費などの一部助成(3)立ち退きなどに伴う転居に要した費用の一部助成
(注釈)転居には、家賃の4か月・5か月相当の費用が必要になります
問合先 住宅相談窓口(建築調整課住宅担当内) 電話:03-5744-1343 FAX:03-5744-1558
[2]生活支援付すまい確保事業
[1]で入居契約に至らなかった高齢の方を対象に、住まいの確保と入居後の安心のために以下の支援を行います。
(1)物件探しの支援(2)入居後の安否確認(3)家主などからの相談対応
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1449 FAX:03-5744-1522
子育ての不安を解消しませんか?
親支援プログラム
子育ての悩みや関心のあることをグループで話し合いながら、自分なりの子育てを見つけてみませんか。
対象 | 日程 | 時間 | 会場・問合先 |
---|---|---|---|
初めてのお子さんが 生後8か月から1歳6か月の母親 |
9月11日から10月16日 の水曜日(6日制) |
午前10時 から正午 |
大森中児童館 電話・FAX:03-3761-7749 |
9月20日から10月25日 の金曜日(6日制) |
南雪谷児童館 電話・FAX:03-3728-8253 |
||
初めてのお子さんが、 生後8か月から2歳4か月の父親 |
9月21日から10月5日 の土曜日(3日制) |
蓮沼児童館 電話・FAX:03-3738-9449 |
|
初めてのお子さんが 生後8か月から1歳6か月の母親 |
9月26日から10月10日 の木曜日(3日制) |
田園調布二丁目児童館 電話・FAX:03-3722-5189 |
定員 先着各10名 (注釈)保育有り
申込方法 問合先へ電話。7月1日午前9時から受け付け
産後の家事・育児をサポートします
にこにこサポート
母子支援の専門家「産後ドゥーラ」が、出産直後のお母さんに寄り添いながら、家事、育児をサポートします。
対象 区内在住の出産から6か月以内の方
費用 1時間1,000円(1回2時間から利用可。利用期間内に12時間まで)
(注釈)免除制度有り。双子は24時間まで利用可
申込方法 電子申請。問合先へ申請書(区ホームページから出力)を郵送か持参も可。利用決定通知書が届いたら、区指定事業者へ予約
(注釈)免除制度利用者は別途必要書類有り
問合先 子育て支援課子育て支援事業調整担当 電話:03-5744-1778 FAX:03-5744-1525
プレミアム率20パーセント
大田区プレミアム付デジタル商品券を発売します!
令和6年度は「中小店専用券」と「全店共通券」をセットで販売します。詳細は特設サイトをご覧ください。
販売額・部数 1部5,000円で発行額6,000円分(中小店専用券3,000円分・全店共通券3,000円分)、最大20万部発行。1人1回限り4部まで
対象 区内在住・在勤・在学の方
申込期間 (第1期)7月8日から31日 (第2期)8月19日から9月6日
利用期間 (第1期)8月8日から令和7年2月7日 (第2期)9月13日から令和7年2月7日
申込方法 専用アプリから申し込み (注釈)申込多数の場合は抽選
コールセンター 電話:0120-251-999
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1373 FAX:03-6424-8233
福祉サービスに苦情や不満があるときには、福祉オンブズマンにご相談ください
問合先 広聴広報課福祉オンブズマン担当 電話:03-5744-1130 FAX:03-5744-1553
福祉サービス利用者の権利を守るために区長から委嘱され、利用者からの苦情の申し立てを受け付けています。公正な立場で調査を行い、必要に応じて区に対して是正の勧告や意見表明をします。
相談日時 火曜日、午前9時から正午(予約優先)
会場 区役所本庁舎2階
(注釈)上記以外の日時は担当職員が相談をお受けし、福祉オンブズマンに引き継ぎます
令和5年度運営状況報告書ができました
区政情報コーナー、地域福祉課、生活福祉課、図書館などで配布しています。区ホームページでもご覧いただけます。
内容 制度の概要、運営状況、福祉オンブズマンの活動、苦情申し立て対応事例の概要、福祉オンブズマンの活動を振り返って
苦情調査の処理内容別件数
意見 表明 |
勧告 | 要請 | 申し 入れ |
調査 のみ |
取り 下げ |
調査 せず |
調査 打切り |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0件 | 0件 | 1件 | 6件 | 9件 | 2件 | 1件 | 1件 | 20件 |
相談内容と件数
( )内は苦情申し立て受理件数
苦情 | 個別相談 | 情報収集 | その他 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|
高齢者福祉 | 0(0)件 | 6件 | 0件 | 1件 | 7件 |
介護保険 | 8(4)件 | 20件 | 8件 | 16件 | 52件 |
障がい者福祉 | 0(0)件 | 11件 | 1件 | 0件 | 12件 |
障害者総合支援法 | 13(6)件 | 42件 | 5件 | 16件 | 76件 |
児童福祉 | 2(1)件 | 5件 | 1件 | 0件 | 8件 |
生活保護・低所得 | 13(6)件 | 72件 | 17件 | 15件 | 117件 |
その他福祉 | 0(0)件 | 42件 | 7件 | 21件 | 70件 |
計 | 36(17)件 | 198件 | 39件 | 69件 | 342件 |
人権問題への理解を深めましょう
職場における人権
職場での人権問題
近年、職場で生じるさまざまなハラスメント(嫌がらせ・いじめ)が社会問題となっています。
ハラスメントには、セクシュアルハラスメント(性的な言動などによるもの)、パワーハラスメント(職場上の地位や人間関係の優位性を利用したもの)、モラルハラスメント(陰口や無視など)、マタニティハラスメント(妊娠、出産などを理由にしたもの)などがあります。これらは、相手を不快にさせ、尊厳を傷つけ、不利益を与える重大な人権侵害です。
嫌がらせやいじめを許さない職場環境を
ハラスメント問題をなくすためには、一人ひとりが周りの人を思いやり、気づき、改めていくことが大切です。あなたも無意識に周りの人を傷つけ、加害者となっていませんか。
ハラスメントのない、誰もがいきいきと仕事ができる環境をつくっていきましよう。
何かあったら一人で悩まず、相談機関へご連絡ください
みんなの人権110番 電話:0570-003-110
(月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日、年末年始を除く)
東京都ろうどう110番 電話:0570-00-6110
(月曜日から金曜日、午前9時から午後8時 土曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日、年末年始を除く)
問合先
人権・男女平等推進課人権・男女平等推進担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556
夜間・休日診療案内
受診を希望する際は事前に必ずお電話ください
外科 (注釈)電話予約制(当日可)
診療受付時間 日曜日:午前9時から午後4時30分
大森医師会診療所(大田区中央4-31-14) 電話:03-3772-2402
接骨(ほねつぎ)
施術時間 日曜日、祝日:午前9時から午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 電話:090-3542-3896
眼科
診療受付時間
月曜日から金曜日:午後5時から翌朝9時
土曜日:正午から翌朝9時
日曜日、祝日:午前9時から翌朝9時
(近隣の開業医で受診可能な時間にはそちらをご案内することがあります)
診療曜日・医療機関
月曜日・水曜日・土曜日・日曜日、祝日/東邦大学医療センター大森病院 電話:03-3762-4151
火曜日・金曜日・土曜日・日曜日、祝日/昭和大学病院附属東病院 電話:03-3784-8383
木曜日/地方独立行政法人 東京都立病院機構東京都立荏原病院 電話:03-5734-8000
小児科・内科(土曜日・日曜日、祝日) (注釈)電話予約制(当日可)
診療受付時間 土曜日:午後5時から9時30分 日曜日、祝日:午前9時から午後9時30分
大森医師会診療所(大田区中央4-31-14) 電話:03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町2-7-1) 日曜日、祝日のみ 電話:03-3728-6671
蒲田医師会診療所(大田区蒲田4-24-12) 電話:03-3732-0191
小児科(平日・夜間)
診療受付時間 月曜日から金曜日(祝日を除く):午後7時45分から10時45分
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西6-11-1)
東邦大学医療センター大森病院3号館内 電話:03-3762-4151
薬(処方せん調剤)
取り扱い時間 土曜日:午後5時から10時 日曜日、祝日:午前9時から午後10時
大森地区/大森会営薬局(大田区中央3-1-3) 電話:03-3774-7721
田園調布地区/ゆきがや薬局(大田区東雪谷5-1-1)(注釈)日曜日、祝日のみ 電話:03-3728-3231
蒲田地区/一般社団法人 蒲田薬局(大田区蒲田4-38-5) 電話:03-3732-1291
歯科
診療受付時間 日曜日、祝日:午前9時から午後4時30分
大森歯科医師会館(大田区池上4-19-7) 電話:03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田1-4-14) 電話:03-3731-9282
そのほかの医療機関案内(24時間受け付け)
東京都医療機関・薬局案内サービス「ひまわり」 電話:03-5272-0303
救急車を呼んだ方がいいか迷ったら(24時間受け付け)
東京消防庁救急相談センター 電話:#7119
(注釈)ダイヤル回線のときは 電話:03-3212-2323
子供の健康相談室(小児救急相談)
開設時間 月曜日から金曜日:午後6時から翌朝8時 土曜日・日曜日、祝日、年末年始:午前8時から翌朝8時
電話:#8000
(注釈)ダイヤル回線のときは 電話:03-5285-8898
熱中症警戒情報・熱中症特別警戒情報をご存じですか?
4月24日から10月23日までの間、環境省と気象庁が、暑さ指数(WBGT)に基づき、「熱中症警戒情報」と「熱中症特別警戒情報」を発表します。
「熱中症警戒情報」は、府県予報区の中でいずれかの地点で暑さ指数が33(予測値)に達する場合に、「熱中症特別警戒情報」は、都道府県内において、全ての地点で暑さ指数が35(予測値)に達する場合に発表します。
区は、これらの情報が発表された場合、大田区公式Xや大田区防災アプリ、はねぴょん健康ポイントアプリ、大田区ごみ分別アプリを通じて発信します。また、環境省熱中症予防サイトでも配信します。
(注釈)暑さ指数とは、「気温・湿度・
熱中症予防のポイント
(1)こまめな水分補給を行う
(2)室内温度は28度以下に設定する
(3)通気性の良い緩めの服装を心がける
(4)栄養と睡眠を十分に取る
問合先
健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1728 FAX:03-5744-1523
令和6年3月31日現在の区の財政状況をお知らせします
(表内の数値は各表示単位未満を四捨五入)
一般会計予算執行状況
予算現額 | 収入済額 | 収入率 | 支出済額 | 執行率 |
---|---|---|---|---|
3,278億4,627万円 | 2,948億4,680万円 | 89.9パーセント | 2,853億1,256万円 | 87.0パーセント |
特別区債現在高
令和6年3月31日現在高 | 152億4,785万円 |
---|
区有財産
区分 | 数量 | 金額 | 内容 |
---|---|---|---|
土地 | 2,682,477平方メートル | 1兆362億7,220万円 | 庁舎、学校、公園など |
建物 | 1,269,580平方メートル | 1,068億3,073万円 | 庁舎、学校など |
工作物 | 無 | 88億1,175万円 | 公園、児童遊園の施設など |
動産 | 10個 | 無 | 浮標、浮桟橋 |
無体財産権 | 61件 | 無 | 著作権など |
有価証券 | 無 | 4,020万円 | 株券 |
用益物権 | 1,326平方メートル | 無 | 地上権 |
出資による権利 | 14件 | 11億2,784万円 | 大田区土地開発公社出えん金など |
物品 | 87,643点 | 247億8,049万円 | 庁舎、学校等の備品など |
債権(注釈) | 14件 | 117億6,162万円 | 大田区土地開発公社貸付金など |
基金 | 16件 | 1,331億9,564万円 | 積立基金及び運用基金 |
(注釈)債権には、令和5年度の歳入に係る債権以外の債権について記載しました
詳細は、区ホームページをご覧ください。
問合先
財政課財政担当 電話:03-5744-1126 FAX:03-5744-1502
学芸員コラム
問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283
渋沢栄一 理想のまち「田園調布」
渋沢がめざした「田園都市」とは
7月から新しい一万円札の顔となる
なぜ田園調布が選ばれたのか
事業用地の買収は玉川や調布を中心に進められました。後に同心円放射プランで著名となる大田区田園調布三丁目周辺は畑地が広がる農村地帯であったために、地元土地所有者の同意さえ得られれば、ゼロからまちづくりを進めることが可能だったのです。
どのようにまちづくりが行われたのか
田園調布駅を中心に広がる町並みや駅舎は、欧米の田園都市を視察し、田園都市 株式会社に取締役として入社した渋沢の子息、
渋沢の思い、今も
「田園調布」が誕生してから100年以上がたちますが、渋沢らが構想した理想のまちは、住民の方々の不断の努力により緑豊かな美観を保ちつつ、今日に至っています。
動画でも紹介しています!
みどりのまちづくりのため緑化計画書の提出が必要です
詳細はお問い合わせください。
対象 区内で行う次の建築行為など
- (1)敷地面積300平方メートル以上の建築物の新築・増築・改築
(2)敷地面積1,000平方メートル以上の製造施設・貯蔵施設・屋外運動競技施設・屋外娯楽施設の建設
(3)収容台数20台以上で敷地面積300平方メートル以上の「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例」に規定する自動車駐車場の設置 - 「地域力を生かした大田区まちづくり条例」で規定する
(1)事業区域面積が350平方メートル以上か区画数が5区画以上の道路を設ける住宅宅地開発事業
(2)計画戸数が15戸以上の集団住宅建設事業
(3)事業区域面積が350平方メートル以上の墓地開発事業
(注釈)緑化が完了したときは速やかに緑化完了届を提出してください
問合先 建築審査課建築指導担当 電話:03-5744-1387 FAX:03-5744-1557
インフォメーション
区の世帯と人口(令和6年6月1日現在)
世帯数…416,897世帯
総人口…739,062人
日本人人口…709,115人(男…352,717人 女…356,398人)
外国人人口…29,947人(男…14,784人 女…15,163人)
面積…61.86平方キロメートル
11ch 大田区広報番組 7月
シティーニュースおおた
熱中症を予防しよう!
ユニークおおた
銭湯特集「
放送
ケーブルテレビのJ:COMチャンネル 大田とiTSCOMで毎日放送!YouTubeでも発信しています。
今月の区報は
7月11日号 【特集】進めています。ものづくり現場のSDGs
7月21日号 【特集】大田区平和都市宣言記念事業「平和のつどい」
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
大田区学クイズに挑戦!(解答編)
3面の答え「羽田神社例大祭」
通称「羽田まつり」と呼ばれ、
問題は、「大田区学クイズに挑戦!(問題編)」をご覧ください。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)