おおた区報WEB版 令和5年10月11日号〔暮らしの情報箱など〕
更新日:2023年10月11日
目次
暮らしの情報箱
お知らせ
アプリコ&大田文化の森 催し物案内
- 映画を愛する人へ贈る、キノ・イグルーのスペシャルな一日 いつも映画館のことばかり考えている人のために。
- OTAアート・プロジェクト 馬込文士村 空想演劇祭2023 作品上映&演劇上演
- アプリコ・クリスマス・フェスティバル2023 くるみ割り人形とクララのクリスマス
次号の区報は
暮らしの情報箱
新型コロナウイルス感染症の状況によっては、催しなどは中止・延期となる可能性があります。感染症対策にご協力をお願いします。
記入例
(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項
(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です
こども
おおたこども日本語教室
小学校入学前に日本語が学べます。
対象 区内在住で日本語が不自由なため、学校に行くことが難しい、小学校に入学する6か月前から入学までと学齢期のお子さん
日時・会場
大森教室(電話:03-5709-1347)/月曜日・水曜日・金曜日
蒲田教室(電話:03-3731-3831)/月曜日・火曜日・木曜日
(注釈)いずれも午前9時から正午
申込方法 会場へ電話
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982
税・国保・後期高齢者医療・介護
口座振替をご利用ください
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料を納付書でお支払いの方は、納め忘れのない口座振替をご利用ください。
申込方法 口座のある金融機関(ゆうちょ銀行を含む)へ、口座振替依頼書、預貯金通帳、届出印を持参。問合先へ口座振替依頼書を郵送も可(後期高齢者医療保険料を除く)
問合先
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)/納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
国民健康保険料/国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516
後期高齢者医療保険料/国保年金課後期高齢者医療収納担当 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677
介護保険料/介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551
傍聴
青少年問題協議会
日時 10月30日(月曜日)午後3時から5時
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着5名程度
申込方法 当日会場へ (注釈)手話通訳希望は10月20日までに問合先へ電話
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
大田区基本構想審議会
日時 11月2日(木曜日)午後6時から8時30分
会場 区役所本庁舎5階
定員 先着20名程度
申込方法 当日会場へ
(注釈)手話通訳・保育(1歳6か月以上の未就学児)希望は、10月26日までに問合先へ電話かFAX(記入例参照)か来所
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1735 FAX:03-5744-1502
地域福祉計画推進会議
日時 11月9日(木曜日)午前9時30分から11時30分
会場 蒲田地域庁舎
定員 先着10名程度
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。11月1日締め切り
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1721 FAX:03-5744-1520
景観審議会
日時 11月13日(月曜日)午前9時30分から
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着20名程度
申込方法 当日会場へ
問合先 都市計画課都市計画担当 電話:03-5744-1739 FAX:03-5744-1530
相談
在宅医療に関する相談(電話専用)
往診などに関する相談を電話でお受けします。
対象 区内在住の方と家族
在宅医療相談窓口専用ダイヤル 電話:03-5744-1632(午前9時から正午。休日、年末年始を除く)
(注釈)お住まいの地区ごとに相談受付日が異なります
大森地区 火曜日、第2・4金曜日
田園調布地区 月曜日・木曜日
蒲田地区 水曜日、第1・3・5金曜日
問合先 健康医療政策課災害・地域医療担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523
こころの健康を保つには?
私たちは日々、心と体にさまざまなストレスを受けています。ストレスを感じたら、休息をとる、好きな事を楽しむ、適度に体を動かすなどの解消法で早めに対処しましょう。また、一人で悩みを抱え込まずに、信頼できる人や相談機関に相談することが大切です。問合先でも精神科医師や保健師による相談を行っていますのでお気軽にご相談ください。
問合先 地域健康課健康事業係
大森 電話:03-5764-0662 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-4147 FAX:03-3726-6331
蒲田 電話:03-5713-1702 FAX:03-5713-0290
糀谷・羽田 電話:03-3743-4163 FAX:03-6423-8838
ひきこもり支援室 SAPOTA出張相談会
ひきこもりに関するお悩みについて、まずは相談してみませんか。専門の相談員や保健師が相談をお受けします。
日時 10月31日(火曜日)午後1時から4時
会場 大森地域庁舎
定員 先着6組
申込方法 電子申請か問合先へ電話
問合先 ひきこもり支援室SAPOTA 電話:03-6459-6715 FAX:03-6459-6714
障がい別相談会(精神障がい)
グループワークで相談内容を決め、専門職の方とともに課題解決について話し合います。
対象 区内在住の精神障がいのある方と家族、支援者
日時 11月19日(日曜日)午後1時から3時
定員 先着40名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 さぽーとぴあ 電話:03-5728-9433 FAX:03-5728-9437
募集
令和6年度実施 地域力応援基金助成事業
福祉、環境、まちづくり、教育など公益性が認められ、社会貢献につながる区民を対象とした非営利事業に助成金を交付します。
対象 区民活動情報サイト(オーちゃんネット)に登録し、設立から5年以上経過している (注釈)過去に地域力応援基金助成事業で採択された団体は、実施終了から2年以上経過していること
対象事業の期間 令和6年4月1日から7年3月31日
助成金額 (1)チャレンジ助成(新たな地域課題や新規事業にチャレンジし、地域の連携・協働の深まりが期待できる事業への支援):1団体200万円まで(2)チャレンジプラス助成(チャレンジ助成の対象で区の提示したテーマに即した事業への支援):1団体250万円まで
申請期限 11月6日
(注釈)テーマについては、区ホームページや区民活動情報サイト(オーちゃんネット)をご覧ください
申込方法 問合先へ事前連絡の上、申請書(問合先で配布)と必要書類を持参
(注釈)申請に関する相談は随時受け付けています(予約優先)
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1204 FAX:03-5744-1518
お知らせ
令和5年7月1日現在の基準地価格が閲覧できます
東京都財務局ホームページでご覧いただけます。詳細はお問い合わせください。
問合先 経理管財課土地対策担当 電話:03-5744-1166 FAX:03-5744-1508
コミュニティサイクルを利用しませんか
都内15区(大田区・千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・練馬区)のどこからどこへでも自由に利用できます。コミュニティサイクルを使って区内外を巡ってみましょう。
(注釈)令和5年9月30日時点の情報です
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527
10月22日から31日は駅前放置自転車クリーンキャンペーン
「自転車の 代わりに置こう 思いやり」
駅周辺に放置された自転車は、歩行者や緊急車両の通行を妨げるとともに、街の美観を損ねるなど社会問題となっています。放置自転車の状況は改善されつつありますが、引き続き、放置自転車のない安全なまちづくりにご協力をお願いします。
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1390 FAX:03-5744-1527
建設リサイクル法に基づく全国一斉パトロール
10月23日から27日に区職員、労働基準監督署職員が建築物解体の工事現場を立ち入り調査します。特定建設資材分別の実施、石綿(アスベスト)の適正除去、施工者の建設業許可票や解体工事業の登録票の掲示などを確認し指導します。
問合先 建築調整課建築相談担当 電話:03-5744-1383 FAX:03-5744-1558
参加・催し
区立小学校連合図工作品展
区立小学校の児童が制作した図画、工作の作品を展示します。
日時 10月11日(水曜日)から17日(火曜日)午前9時から午後5時(17日は正午まで)
会場 池上会館
問合先 教育総務部指導課 電話:03-5744-1436 FAX:03-5744-1665
友好都市ふれあいひろば
区の友好都市である長野県東御市、秋田県美郷町、宮城県東松島市の特産品を販売します。
日時 10月14日(土曜日)・15日(日曜日)午前10時から午後4時
会場 蒲田駅西口駅前広場
問合先 文化振興課文化振興担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539
おおむすび縁市場
区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨の販売を行います。
日時
(1)嶺町縁市場:10月18日(水曜日)午前11時30分から午後3時
(2)せせらぎマルシェ縁市場:11月4日(土曜日)午前10時から正午
会場
(1)嶺町特別出張所
(2)田園調布せせらぎ館
問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797
東京2020大会レガシー事業 大田区ランニング教室
シューズの履き方やランニングフォームなど、ランニングの基礎を中心とした初心者向けのプログラムです。
対象 区内在住・在勤・在学の18歳以上の方
日時 10月21日(土曜日)午前10時から11時30分
会場 平和の森公園、大森ふるさとの浜辺公園
定員 先着20名
申込方法 電子申請か問合先へ電話。10月19日締め切り
問合先 スポーツ推進課スポーツ推進担当 電話:03-5744-1441 5744-1539
「日本語でプレゼンテーション」観覧
外国につながりのある方が日本語でプレゼンテーションをします。オンラインでも観覧できます。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 10月29日(日曜日)午後1時30分から4時30分
会場 Minto Ota
定員 (1)会場:先着20名程度(2)オンライン:先着80名程度
申込方法 電子申請。10月22日締め切り
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982
新井宿地区福祉と文化と医療のまちのスペシャルデー
パネルディスカッションや新井宿福祉園による自主生産品の販売など、楽しみながら地域の福祉にふれあえます。
日時 11月3日(祝日)午前10時から午後3時
会場 新井宿福祉園、さぽーとぴあ、大田文化の森
問合先 新井宿特別出張所 電話:03-3776-5391 FAX:03-3776-3368
体験講座「大森麦わら
象嵌 細工」
大森麦わら細工の歴史を学び、復元された麦わら
対象 中学生以上の方
日時 11月5日(日曜日)午前10時から午後4時
費用 410円
定員 先着16名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283
市民後見人養成講習受講者説明会
市民後見人とは、弁護士などの資格を持たず社会貢献的な精神に基づき後見業務を行う一般の方です。
対象 区内在住で、令和6年4月1日時点で64歳以下の方
日時 11月6日(月曜日)午後2時から3時30分
会場 消費者生活センター
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520
子育てママのための面接対策セミナー
仕事のブランクがあっても、自信を持って面接に臨むためのポイントを学びます。
対象 ハローワークで求職申込(当日可)をした区内在住の子育て中の方
日時 11月10日(金曜日)午後2時から3時
会場 エセナおおた
定員 抽選で12名 (注釈)保育(生後3か月以上の未就学児5名)有り
申込方法 問合先へ電話。11月2日締め切り
問合先 ハローワーク大森 電話:03-5493-8612
古着の拠点回収(臨時)
日時・会場 11月11日(土曜日):大田文化の森、18日(土曜日):馬込特別出張所
(注釈)いずれも午前9時から正午
問合先 清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550
ぜん息講習会(オンライン)
気管支ぜん息の原因や治療法、四季のケア(花粉症、梅雨、寒暖差への対応)についてのポイントを解説します。
対象 区内在住の方
日時 11月23日(祝日)午前9時30分から11時30分
定員 抽選で70名
申込方法 電子申請。問合先へ申込書(問合先へ電話かFAXで請求。区ホームページからも出力可)を郵送かFAXか持参も可。10月25日必着
問合先 健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1246 FAX:03-5744-1523
同行援護従業者養成研修(一般・応用課程)(4日制)
視覚障がいのある方の外出に同行し、円滑な交通機関の利用支援、書類の代筆・代読などのサポートを行うための資格が取得できます。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 12月2日(土曜日)・3日(日曜日)・9日(土曜日)・10日(日曜日)午前9時から午後6時15分
会場 大田区社会福祉センターほか
費用 10,000円
(注釈)別途交通費などの実費有り
定員 抽選で12名
申込方法 問合先へ申込書(問合先ホームページから出力)を郵送か持参。10月27日必着
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2023 FAX:03-3736-2030
女性のためのほっとスペース ゆるりーな
簡単な手芸や軽い運動など、毎月テーマを変えて開催します。
対象 区内在住・在勤・在学の女性
日時 第2土曜日、午後2時から3時30分
定員 先着各20名
申込方法 当日会場へ
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
感震ブレーカー(簡易タイプ)を支給・取り付けします
感震ブレーカーは、設定値以上の揺れを感知したときにブレーカーの電気を自動的に止めるもので、通電火災を防止する有効な手段です。震災に備えて大切な家族や財産を守るため、できることから始めましょう。
対象・申込方法 区ホームページか申請書(問合先、特別出張所などで配布)をご確認ください
都では木造住宅密集地域にお住まいの方を対象に、感震ブレーカー(コンセントタイプ)を無料で支給します。詳細はコールセンターへお問い合わせください。
東京都出火防止対策促進事業コールセンター 電話:0120-888-289
問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519
トイレ修理工事で高額な請求をする事業者に注意
消費者庁は、トイレ水漏れ・つまり修理工事事業者に関するトラブルの相談が、各地の消費生活センターに多数寄せられているとして注意喚起をしています。
注意喚起しているトラブル事例
ウェブサイト上の「水漏れ・つまり修理 関東最安値220円(税込み)から」などの表示を見た消費者が、安価な料金で修理を受けられると思い依頼したところ、追加工事が必要などと言われ、一般的な修理代金の数倍の料金を請求された。
大田区消費者被害救済委員会に付託
消費者生活センターにも同種の相談が複数寄せられているため、大田区長は、「高額なトイレの水漏れ修理工事契約にかかる紛争」を大田区消費者被害救済委員会のあっせんに付しました。あっせんの経過・結果については、区ホームページに掲載しています。
注意するポイント
- ウェブサイトに表示された安価な料金をうのみにしない
- 請求された金額に納得できない場合は、その場で支払わない
- 日頃から信頼できる事業者を探しておく
消費生活のお困り事は、消費者生活センターにご相談ください
消費者相談専用電話 電話:03-3736-0123
月曜日から金曜日、午前9時から午後4時30分(休日、年末年始を除く)
土曜日・日曜日、休日は、国・都の機関がお受けします
消費者ホットライン 電話:188
土曜日:午前9時から午後5時、日曜日・休日:午前10時から午後4時
問合先
消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936
図書館だより
[1]大田区電子書籍貸出サービス説明会
区立図書館の電子書籍貸出サービスの利用方法などを紹介します。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時・会場 (1)10月31日(火曜日):下丸子図書館(2)11月8日(水曜日):六郷図書館(3)11月14日(火曜日):大森西図書館 (注釈)いずれも午後2時から2時30分
[2]読み聞かせボランティア講演会
「親子で楽しむおはなし会 恐竜博士になろう!」
対象 区立図書館で読み聞かせボランティアを
している方、4歳以上のお子さんと保護者
日時 11月26日(日曜日)午後1時30分から3時
会場 田園調布せせらぎ館
[1][2]ともに
定員 [1]先着各15名程度[2]抽選で60名
申込方法 [1]当日会場へ[2]問合先へ往復はがき(記入例参照。読み聞かせボランティアの方は主な活動場所と経験年数も明記)。10月25日必着
問合先 大田図書館(〒145-0076大田区田園調布南25-1) 電話:03-3758-3051 FAX:03-3758-3625
各図書館の催し
(注釈)会場の記載がないものは各館で
大森南 電話:03-3744-8411 FAX:03-3744-8421
「知ろう、学ぼう、私たちの健康」出張講座
日時 10月12日(木曜日)、11月10日(金曜日)、12月7日(木曜日)午後2時から2時40分
定員 先着各20名
申込方法 電話か来館
下丸子 電話:03-3759-2454 FAX:03-3759-2604
拡大写本研究会活動案内展示会・ボランティア募集講座
対象 講座:区内在住・在勤・在学の方 (注釈)展示は自由見学可
日時 展示:11月5日(日曜日)午前10時から午後4時、講座:11月8日(水曜日)午前10時から正午
定員 講座:先着25名
申込方法 電話かFAX(記入例参照)か来館
蒲田 電話:03-3738-2459 FAX:03-3736-9782
生誕120年「
日時 展示会:11月10日(金曜日)から12日(日曜日)午前10時から午後5時、講演会:11月11日(土曜日)午後2時から3時30分、映画上映会:11月12日(日曜日)午後2時から3時
定員 講演会・映画上映会:先着各25名 (注釈)展示は自由見学可
申込方法 電話
久が原 電話:03-3753-3343 FAX:03-3753-5642
講座「オズボーン・コレクションの魅力を探る」
対象 中学生以上の方
日時 11月12日(日曜日)午後2時から3時30分
定員 先着45名
申込方法 電話か来館。10月14日から受け付け
休館のお知らせ(特別整理のため)
図書館 | 休館期間 | 問合先 |
---|---|---|
大森南 | 11月13日(月曜日)から11月18日(土曜日) | 電話:03-3744-8411 FAX:03-3744-8421 |
お知らせ
新型コロナウイルス感染症対策
マスク着用は個人の判断に委ねられていますが、基本的な感染対策をお願いします。
- 三密を避ける
- 換気の徹底
- 手洗いなどの手指衛生
見守り・相談
高齢者見守りキーホルダー 登録と更新のご案内
緊急連絡先や医療情報などを事前に登録した方に、登録番号が入ったキーホルダーを無料でお渡しします。身に着けておくと、救急搬送や保護をされた際に、医療機関や警察からの照会に迅速に対応できます。
(注釈)年1回、誕生月に更新手続きが必要です
対象 区内在住で65歳以上の方
申込方法 お住まいの地域を管轄する地域包括支援センターへ緊急連絡先が分かるものを持参
こんなときに利用します
- 外出先での体調不良により、救急搬送・保護された時
- 一人歩き(
徘徊 )により、自宅に帰れなくなり、保護された時 - 認知症などで、自分の名前や住所を言うことができずに保護された時
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522
「ひとり暮らし高齢者登録」のご案内を郵送します
民生委員などによる普段の見守りを目的として緊急連絡先を登録できます。詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住で次のいずれかに該当する方
(1)令和6年1月1日時点で65歳
(2)65歳以上で、令和4年9月16日から5年9月10日に区内に転入しているか、新たに1人世帯となった
登録すると利用できるサービス
70歳以上の登録者に、区内の福祉理美容店で使える「ふれあい理美容補助券」を支給します(70歳以下の登録者については、70歳の誕生月にお送りします)。
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522
夜間・休日のご相談に 高齢者ほっとテレフォン
区役所が閉まっている時間帯に、ケアマネジャーや看護師などの資格を持つ相談員が高齢者の介護サービス、福祉に関する相談を電話でお受けします。
対象 区内在住でおおむね65歳以上の方と家族、関係者
夜間・休日専用電話 電話:03-
月曜日から金曜日:午後5時から翌日午前8時30分
土曜日・日曜日、休日、年末年始(12月29日から1月3日):24時間
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522
健康・運動
フレイル予防専門職養成講座
フレイル予防に重要な運動、栄養・
対象 区内在住の高齢者の生活支援に携わる方
日時 11月28日(火曜日)午後1時30分から4時30分
会場 消費者生活センター
定員 先着40名
申込方法 問合先へ電話。10月31日締め切り
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
健康遊具を使って、公園体操をしませんか?
会場 | 日程 | 時間 | 雨天時 |
---|---|---|---|
新井宿児童公園 | 第2・4月曜日 | 午後2時から3時 | 中止 |
萩中公園 | 第2・4木曜日 | 午前10時から11時 | |
ふくし公園 | 午後2時から3時 | 第2木曜日は嶺町特別出張所 第4木曜日は中止 |
|
矢口二丁目公園 | 第1・3金曜日 | 午前10時から11時 | 中止 |
本門寺公園 | 午後2時から3時 | 第1金曜日は中止 第3金曜日は池上会館 |
対象 65歳以上で、医師などから運動制限を受けていない方
申込方法 当日会場へ (注釈)タオル、飲み物持参
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
尿もれ予防体操と筋力アップ教室
尿もれが気になる方だけでなく、尿もれ予防に関心がある方も参加できます。
会場 | 日程 | 時間 | 定員(先着) |
---|---|---|---|
(1)蒲田地域庁舎 | 11月9日(木曜日) | 午後2時から3時30分 | 20名 (注釈)11月28日は男性向け |
(2)大森地域庁舎 | 11月22日(水曜日) | ||
11月28日(火曜日) |
対象 区内在住で、要介護の認定を受けておらず、医師などから運動制限を受けていない方
申込方法 問合先へ電話
問合先
(1)蒲田地域福祉課高齢者地域支援担当 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509
(2)大森地域福祉課高齢者地域支援担当 電話:03-5764-0658 FAX:03-5764-0659
「2024年 川瀬巴水 カレンダー」販売
郷土博物館が所蔵する版画絵師・
販売場所 問合先、区政情報コーナー、大田区観光情報センター
価格 1,400円
問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283
小学生・中学生、高校生の皆さん
ひとりで悩まず相談しませんか?
少しでも困ったことがあれば、誰かに話してみましょう。相談できる窓口を区ホームページで紹介しています。詳細は区ホームページをご覧ください。
問合先 子ども家庭支援センター相談調整担当 電話:03-6410-8551 FAX:03-3763-0199
アプリコ&大田文化の森 催し物案内
感染症対策や公演の詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
公演内容は変更になる場合があります
記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います
チケット発売日専用電話 電話:03-3750-1555(午前10時から午後2時)
(注釈)チケット発売初日のみ受け付け可能な電話番号です
チケットはホームページからもお求めいただけます(別途手数料有り) ホームページはこちら
(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時までは以下施設でチケットをお求めいただけます。大田区民プラザは工事休館中
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-6429-9851 FAX:03-6429-9853
映画を愛する人へ贈る、キノ・イグルーのスペシャルな一日
いつも映画館のことばかり考えている人のために。
発売日 10月11日(水曜日)午前10時
出演
11月11日(土曜日)午前10時30分から午後8時
東京蒲田文化会館(大田区西蒲田7-61-1)
全席自由 一般6,000円、18歳以下4,000円
(注釈)飲食物持ち込み可。弁当、ワンドリンク付き
OTAアート・プロジェクト
馬込文士村 空想演劇祭2023 作品上映&演劇上演
発売日 10月11日(水曜日)午前10時
演目・出演
[上映]きたまり/KIKIKIKIKIKI『横笛』 詩集「故郷の花」より(原作:
[演劇上演]劇団 山の手事情社『千代と青児』(原作:
[スタンダップコメディ]
12月9日(土曜日)・10日(日曜日)各日午後2時開演 大田文化の森ホール
全席指定 各日一般2,000円、18歳以下1,500円
アプリコ・クリスマス・フェスティバル2023
くるみ割り人形とクララのクリスマス
発売日 10月11日(水曜日)午前10時
出演
演目
[第1部・バレエとオーケストラ]クリスマス・メドレー ほか
[第2部・バレエの国(お菓子の国)]チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より抜粋(バレエ付)
12月16日(土曜日)午後3時開演 アプリコ大ホール
全席指定 一般4,500円、中学生以下2,000円
(注釈)4歳以上入場可
次号の区報は
10月21日号
【特集】OTAふれあいフェスタ2023
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)