ひとり暮らし高齢者の登録

ページ番号:626496790

更新日:2025年2月28日

 普段の見守りを目的として緊急連絡先を登録します。
 申請後、民生委員等により訪問調査を行います。

対象者

 65歳以上のひとり暮らしの方で、同一敷地内又は隣地に、3親等以内の血族又は配偶者が居住していない方

登録場所

 ご住所を管轄する地域包括支援センター(高齢者の相談窓口)です。
 管轄する地域包括支援センターがわからない場合は、下記の問い合わせ先へご連絡ください。
 また、インターネット上での電子申請もお受けいたしております。

電子申請(LoGoフォーム)について

高齢者見守りキーホルダー事業及びひとり暮らし高齢者登録事業の電子申請が「LoGoフォーム」での受付となりました。
お手持ちのインターネット端末から以下に表示している二次元コードを読み込んでいただくか、下記のリンクをクリックしていただくことで申請手続きができます。
●申請方法(概要)
(1)二次元コードを読み込むか、リンク「電子申請(LoGoフォーム)はこちら」をクリックし、申請用ページを開く。
(2)登録したい情報(ご自身の情報や緊急連絡先、かかりつけ医療機関など)を入力して、「次の画面へ進む」を選択。入力が完了したら、「確認画面へ進む」を選択。
(3)「送信する」 を選択。
(4)受付が完了。画面表示された問合せ番号を記録・印刷する。
(注釈1)申請内容に疑義がある場合、大田区や地域包括支援センターなどからご連絡いたします。また、申請、登録後に登録要件に合致しないことが明らかになった場合には、申請や登録が取り消しとなる場合がございます。

登録すると利用できるサービス

 70歳以上の登録者に、区内の福祉理美容店で使える「ふれあい理美容補助券」を支給します(70歳以下の登録者については、70歳の誕生月にお送りします)。

施術内容

 理容店:【男性】普通調髪 【女性】顔剃り(店舗によりカットも可)
 美容店:カット及びブロー

支給枚数

 年2枚

費用

 普通調髪の場合の自己負担額は1,000円です。
 パーマ等の特殊セットを受ける場合は、別途料金となります。

お問い合わせ

高齢福祉課
電話:03-5744-1250
Fax:03-5744-1522
メールによるお問合せ