おおた区報WEB版 平成30年9月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2018年9月1日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

①催しなどの名称  ②〒住所  ③氏名(ふりがな)  ④年齢(学年)  ⑤電話番号  ⑥その他必要事項

※費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

◎間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

福祉

寿祝金の贈呈

 88歳になる方へ、9月17日「敬老の日」の前後に民生委員を通じてお届けします。申請は不要です。
●5,000円分の区内共通商品券
対象=8月15日現在、区に住民登録のある昭和5年4月1日~6年3月31日生まれの方
問合先=地域福祉課管理係
大森 TEL03-5764-0654 FAX03-5764-0659
調布 TEL03-3726-4140 FAX03-3726-5070
蒲田 TEL03-5713-1505 FAX03-5713-1509
糀谷・羽田 TEL03-3741-6646 FAX03-6423-8838
大田区社会福祉協議会 TEL03-3736-2021 FAX03-3736-2030

《障》心身障害者医療費の助成

対象=次の全てに該当する64歳以下の方
①身体障害者手帳1・2級(心臓などの内部障がいのある方は1~3級)か、愛の手帳1・2度か、精神障害者保健福祉手帳1級(平成31年1月1日から対象)
②国民健康保険か社会保険に加入中
③生活保護を受けていない
④本人(19歳以下は世帯主など)の29年中の所得が下表の限度額以下

扶養親族等の数 所得限度額
0人 3,604,000円
1人 3,984,000円
2人 4,364,000円
3人 4,744,000円
4人 5,124,000円
5人 5,504,000円

※65歳以上でも、64歳までに障害認定を受けた都外からの転入者と、平成12年8月に《障》対象だった方は、該当する場合があります。
自己負担額=住民税非課税の方はなし。住民税課税の方は1割(限度額有り)。
※入院時の食事代は助成対象外
申込方法=申込先へ次のものを持って来所
①身体障害者手帳か愛の手帳、児童相談所が発行する愛の手帳(受理・総合判定区分確認)証明書
②健康保険証
③印鑑
④30年1月2日以降に大田区に転入した方は、30年度住民税課税(非課税)証明書
申込先=身体障害者手帳を新規申請する方は、地域福祉課で同時申請ができます。すでに身体障害者手帳か愛の手帳をお持ちで《障》受給者証の対象になる方は、問合先へお問い合わせください。

◆9月は《障》受給者証の更新月です
 現在《障》受給者証をお持ちの方へ、所得審査のうえ、9月からの《障》受給者証か資格喪失通知書を郵送しました。期限の切れた《障》受給者証は返却してください。前回は所得超過により対象外でも今回は対象となる方は、改めて申請してください。

問合先=障害福祉課障害者支援担当 TEL03-5744-1251 FAX03-5744-1555

後期高齢者医療・税

長寿健康診査

対象=6~9月に大田区後期高齢者医療制度に加入した方
項目=問診、尿検査、血液検査など
受診期限=平成31年3月31日
受診場所=区内健康診査実施医療機関
申込方法=対象の方へ9月下旬に郵送する受診票を受診場所へ持参。
※8月1日以降に区へ転入した方で、受診票をお持ちでなく、前住所で受診していない場合は、問合先へはがきで申し込み(記入例参照。「長寿健康診査受診票希望」、後期高齢者医療被保険者証の被保険者番号も明記)。31年2月28日必着
問合先=国保年金課後期高齢者医療給付担当(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1254 FAX03-5744-1677
※健診内容について/ 健康づくり課成人保健担当 TEL03-5744-1265 FAX03-5744-1523

納付はお済みですか?

◆特別区民税・都民税(普通徴収)第2期の納期限は8月31日でした
 未納の方はお早めに納付してください。納期限を過ぎて納めると納期限後の日数に応じた延滞金が加算され、未納の場合、財産調査・差押処分などを行います。

◆大田区納付案内センター
 区では電話による納付案内に加え、訪問による納付案内を行っています。訪問員がご自宅に伺い、住民税・軽自動車税の納め忘れの案内をします。※訪問員が現金をお預かりすることはありません。
問合先
大田区納付案内センター TEL03-5744-1596
納税課収納推進担当 TEL03-5744-1205 FAX03-5744-1517

◆固定資産税・都市計画税(第2期分)の納期限は10月1日です
 6月郵送の納付書で納付してください。
問合先=大田都税事務所 TEL03-3733-2411

傍聴

地域福祉計画推進会議

日時=9月21日(金)午前10時~正午
会場=区役所本庁舎2階
定員=先着20名程度
申込方法=当日会場へ。手話通訳希望は9月13日までに問合先へ申し込み
問合先=福祉管理課調整担当 TEL03-5744-1244 FAX03-5744-1520

相談

身元不明相談所特設会場

日時=9月11日(火)午前10時~午後2時
会場=区役所本庁舎1階
申込方法=当日会場へ
問合先=蒲田警察署 TEL03-3731-0110

不動産に関する無料相談会

 不動産に関するご相談に弁護士、税理士などの専門家がアドバイスします。
日時=10月1日(月)午前10時30分~午後4時30分
会場=区役所本庁舎1階
申込方法=当日会場へ
問合先=広聴広報課広聴担当 TEL03-5744-1135 FAX03-5744-1504

募集

子どものことを考える講演会を開催しませんか?「大田区家庭・地域教育力向上支援事業」

対象=会員が5名以上で半数以上が区内在住・在勤者の団体
※営利・政治・宗教団体は除く
テーマの例=子どもとの向き合い方、SNSとスマートフォン、障がい理解、子どもの居場所など
募集数=年間先着30団体(審査有り)
事業委託料=1団体につき上限5万円
申込方法=所定の申請書(問合先で配布。区HPからも出力可)を問合先へ持参
問合先=教育総務課教育地域力推進担当 TEL03-5744-1447 FAX03-5744-1535

地域の公園を有効活用してみませんか「ふれあいパーク活動 活動団体」

 公園で清掃や花壇づくり、地域イベントなどのボランティア活動をする団体を募集します。園内清掃実施団体には清掃用具の提供、活動支援金の支給をします。
対象=希望する公園の近隣の方で組織する5名以上の団体
活動期間=申請承認から平成31年3月31日まで(次年度以降の継続可)
申込方法=申請書(問合先で配布)を、希望する公園を管轄する問合先へ持参
問合先
地域基盤整備第一課
大森 TEL03-5764-0629 FAX03-5764-0633
調布 TEL03-3726-4320 FAX03-3726-4318
地域基盤整備第二課
蒲田 TEL03-5713-1118 FAX03-5713-2009
糀谷・羽田 TEL03-3741-1946 FAX03-3744-8955
※制度について/道路公園課公園管理担当 TEL03-5744-1319 FAX03-5744-1527

「大田の工匠 技術・技能継承」

 区内の中小製造業で「技術・技能継承」に積極的に取り組む企業を募集します。詳細は問合先HPをご覧ください。
申込方法=所定の用紙(問合先HPから出力可)を問合先へ。10月31日午後5時必着
問合先=(公財)大田区産業振興協会 TEL03-3733-6476 FAX03-3733-6459 https://www.pio-ota.jp/

高齢者住宅(空き家)の入居者

対象=区内に引き続き3年以上居住し、所得、収入が基準内の、住宅に困っている65歳以上で、次のいずれかに該当する方
①単身世帯用/1人暮らし
②2人世帯用/60歳以上の2親等内の親族か配偶者と1年以上同居
募集住宅=区営・区立シルバーピア
募集戸数=単身/8戸、2人世帯/4戸
※詳細は、申込みのしおり(9月10~19日に、問合先、特別出張所で配布)をご覧ください。
問合先=高齢者住宅管理窓口 TEL03-5744-1346 FAX03-6428-6973

求人

蒲田地域パートタイム就職面接会

 蒲田地域の企業約10社とその場で面接。職種は事務、軽作業が中心。
対象=パートタイム希望求職者
日時=9月14日(金)午後1時30分~4時
会場=消費者生活センター
申込方法=直接会場へ(履歴書持参)
問合先=ハローワーク大森 TEL03-5493-8711 FAX03-3768-9872

お知らせ

家具転倒防止器具の支給・取り付け

対象=世帯全員が住民税非課税か世帯の住民税課税所得金額が80万円以下であり、65歳以上の世帯や要介護3~5、障害者手帳を所持している世帯など
※詳細は区HPをご覧ください。
支給・取り付け数=非課税世帯はタンス2棹まで(それ以外の世帯は1棹まで)。
申込方法=所定の申込用紙(区HPで出力可)を問合先へ郵送
問合先=防災危機管理課管理担当 TEL03-5744-1235 FAX03-5744-1519

住宅・土地統計調査

 調査員証を携帯した調査員が訪問します。回答にご協力をお願いします。
対象=約9,300世帯(統計法により抽出)
実施時期=8月下旬~10月中旬
問合先=地域力推進課統計調査係 TEL03-5744-1186 FAX03-5744-1518

パーソントリップ調査

 将来のまちづくりのために、東京都が交通に関する調査を行います。郵送で調査票が届いた方は、回答をお願いします。
対象=約11,000世帯(無作為抽出)
実施時期=9~12月
問合先=東京都都市整備局交通企画課 TEL03-5388-3322

新刊販売のお知らせ

①大田区歴史散策ガイドブック(六郷・羽田編)、(蒲田・糀谷編)
②大田区の文化財第42集(大田区歴史的建造物調査報告書)
販売場所=郷土博物館、区政情報コーナー(①のみ、大森 海苔のふるさと館、観光情報センターでも販売)
費用=①各100円②1,200円
問合先=大田図書館文化財担当 TEL03-3777-1281 FAX03-3777-1283

大田区歴史散策ガイドブック、大田区の文化財第42集

休館などのお知らせ

◆区役所本庁舎駐車場と駐輪場の一時利用休止
日時=9月17日(祝) 電気設備点検のため
問合先=総務課庁舎管理担当 TEL03-5744-1147 FAX03-5744-1505

◆エセナおおたの休館
日時=10月8日(祝) 全館清掃のため
TEL03-3766-4586 FAX03-5764-0604

参加・催し

生涯学習相談会とミニ体験会

[1]生涯学習相談会
 あなたに合ったサークル情報やイベント・講座などを紹介します。
日時=9月6日(木)・7日(金)、午前10時~午後4時
会場=区役所本庁舎1階

[2]ミニ体験会
日時
太極拳/9月6日(木)①午前10時から②午前10時30分から③午前11時から
スポーツチャンバラ/9月6日(木)①午後1時30分から②午後2時10分から③午後2時50分から
対象=区内在住・在勤・在学の方
会場=区役所本庁舎2階
定員=先着各20名
申込方法=当日会場へ(各回とも10分前から受付)

◇[1][2]ともに◇
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当 TEL03-5744-1443 FAX03-5744-1518

中学生の海外派遣報告会

対象=区内在住の方、学校関係者
日時=9月30日(日)午後1時30分~3時
会場=池上会館
定員=先着200名
申込方法=当日会場へ
問合先=教育総務部指導課 TEL03-5744-1435 FAX03-5744-1665

きてみて!花とみどりのあるくらし

◆講演「たねからの花育てが、まちを育てる」(講師=近藤かおり)
日時=9月22日(土)午前10時30分~正午
定員=先着170名

◆展示とミニワークショップ(ハーブ石けんづくり、園芸相談ほか)
日時・定員=9月22日(土)、展示/午前10時~午後4時、ミニワークショップ/午後0時30分~3時30分(石けんづくり/午後1時、2時、3時からの3回、各先着10名)
会場=アプリコ
申込方法=当日会場へ
問合先=環境対策課環境推進担当 TEL03-5744-1365 FAX03-5744-1532

Let’s バドミントン!

Let’s バドミントン!  森 久子さん(バルセロナオリンピック・女子バドミントンダブルス出場)による講演とバドミントン体験会。
日時=10月8日(祝)午前9時45分~正午
会場=大田区総合体育館
定員=先着150名
申込方法=問合先へ電話かFAXかEメール(記入例参照。性別、バトミントン経験の有無も明記)。9月25日必着
※グループでの申込は4名まで。
問合先=(公財)大田区体育協会 TEL03-5471-8787 FAX03-5471-8789 Eメールotataiky@wf7.so-net.ne.jp

PiO避難訓練寄席

 大田区出身で落語家の三笑亭夢太朗さんによる落語と、避難訓練を行います。参加者にはお土産も有り。
対象=区内在住・在勤で階段避難ができる方
日時=10月10日(水)午前10時~正午
会場=産業プラザ
定員=先着150名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。参加人数、お持ちの方は大田区勤労者共済会員番号も明記。)9月21日消印有効。問合先HPからも申込可
問合先=(公財)大田区産業振興協会(〒144-0035南蒲田1-20-20) TEL03-3733-6477 FAX03-3733-6459 https://www.pio-ota.net/

セルフ体操(背骨コンディショニング)

 平和の森公園の自然の中で、緑に親しみながら健康な身体を目指す体操講習会。
日時=10月8日(祝)午前10時~正午
定員=先着20名
申込方法=9月2日午前10時から問合先へ電話
会場・問合先=平和の森公園展示室(月曜日休室) TEL03-6450-0123

育休ママの職場復帰応援セミナー(2日制)

対象=初めてのお子さんの育児休業中の区内在住・在勤の女性
日時=10月31日(水)、11月11日(日)、午前10時~正午(11日のみパートナー参加可)
定員=抽選で25名
申込方法=問合先へEメールかFAX(記入例参照)。保育(5か月~3歳のお子さん25名、1回1,000円)希望の方はお子さんの名前・月齢も明記。10月15日必着
会場・問合先=エセナおおた TEL03-3766-4586 FAX03-5764-0604 Eメールescena@escenaota.jp

ボランティアのための傾聴講座

対象=ボランティアに関心のある方
日時=10月31日(水)午後1時30分~4時30分
会場=大田区社会福祉センター
定員=抽選で20名
申込方法=おおたボランティアセンター(〒144-0051西蒲田7-49-2)へ往復はがき(記入例参照。講座名、性別、生年月日も明記)。10月11日必着 TEL03-3736-5555 FAX03-3736-5590

NCプログラミング初級講座(6日制)

対象=金属・機械工業に従事し、NCプログラミングの基礎技能を必要とする方
日時=11月10・12・13・15・16・17日、午後6時30分~8時55分(10・17日は、午前9時15分~午後2時55分)
会場=都立城南職業能力開発センター大田校
費用=3,000円
定員=抽選で10名
申込方法=所定の応募用紙を(一社)大田工業連合会(TEL03-3737-0797 FAX03-3737-0799)へ連絡して入手しFAX。HP(http://www.ootakoren.com/)からも申込可
申込期限=9月25日
問合先=産業振興課工業振興担当 TEL03-5744-1376 FAX03-5744-1528

大田区議会定例会の開催

 平成30年第3回区議会定例会は、9月13日~10月11日に開かれる予定です。今会期の請願、陳情の受け付け締め切りは、第1次分は9月6日、第2次分は9月12日の予定です。傍聴を希望する方は、本会議は区役所本庁舎11階の傍聴受付、委員会は10階の議会事務局へお越しください。
手話通訳希望の方=7日前までに問合先へ申し込み
FM補聴システム受信機貸し出し希望の方=前日までに問合先へ申し込み
問合先=議会事務局 TEL03-5744-1474 FAX03-5744-1541

育児休業明け入所予約制度(平成31年度・前期)の受付が始まります

育児休業明け入所予約制度  0歳児クラス(平成30年4月2日~10月1日に生まれたお子さん)の保育園の入所予約を実施します。通常の入所とは別に申し込みが必要です。詳細は区HPをご覧ください。
対象=次の全てに該当する方
①申込時、お子さんと保護者ともに区内に住民票がある
②保護者が産後休暇から継続してお子さんの1歳の誕生日まで育児休業を取得している
③育児休業給付金の受給資格(予定を含む)がある
④お子さんが1歳になる月に入所を希望(パパ・ママ育休プラス制度利用の場合、1歳2か月まで)
⑤入所月の月末までに育児休業から復帰可能
定員=次の園で各1名
大森西、山王、馬込、わかば、田園調布二丁目、千鳥、雪谷、浜竹、萩中(2歳児クラスまでの在園)、志茂田、東蒲田、本蒲田
申込方法=10月1~19日に、問合先へ就労証明書(両親分)を持参し来所。 ※来所時に申込書を記入いただきます。就労証明書は、申込日から遡(さかのぼ)り3か月以内に提出済みの方のみ省略可能です。
問合先=保育サービス課保育利用支援担当 TEL03-5744-1280 FAX03-5744-1715

《生活展》9月29・30日開催 出品・受講生募集

[1]大田区生活展「バングラデシュ支援バザー」の出品物
出品物の種類=タオル、石けん、食器などの日用品と衣類(新品で持ち運びできる物) ※家電製品、食料品、貴金属、医薬品、ぬいぐるみは新品であっても出品できません。
出品方法=9月11~21日(平日のみ)に問合先へ持参

[2]講座

講座内容 開催日時 定員(先着)
①親子クッキング講座
「辛くないのに本格カレー2種類まぜてもまたおいしい」
9月29日(土) 午後1時~3時 12組
②子どもに食べさせたくない
危険な食品、安全な食べ方
9月30日(日) 午前10時30分~正午 50名
③福島原発事故から農業法人設立へ 午後1時30分~3時 50名

対象=区内在住・在勤・在学の方。①は小学生以下のお子さんと保護者
申込方法=問合先へ電話
会場・問合先=消費者生活センター TEL03-3736-7711 FAX03-3737-2936

東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて

[1]大田区独自のボランティア(おおたウエルカムボランティア)の募集

 大田区に来訪する選手や観客をボランティアとして「おもてなし」してみませんか。活動内容や応募方法などの詳細は、問合先へお問い合わせいただくか、区HPをご覧ください。
対象=区内在住・在勤・在学で18歳以上(平成31年4月1日時点)の方
定員=500名
申込方法=所定の応募申込書(問合先、特別出張所などで配布)を問合先へ持参か郵送。10月18日必着

[2]ホッケー体験教室を開催-区内開催競技を体験しよう!-

ホッケー体験教室を開催-区内開催競技を体験しよう!-  オリンピアンの指導で、競技の魅力を体験できます。ホッケーは、大井ホッケー競技場(都立大井ふ頭中央海浜公園内に整備中)が会場となる区内開催競技です。

日時 会場
10月14日(日)午前10時~正午 立正大学付属立正中学校・高等学校
(大田区西馬込1-5-1)
10月28日(日)午前10時~正午 梅田小学校

※その他の日程は、区HPなどでご確認ください。
対象=区内在住、在勤、在学の方(小学生以上)
申込方法=問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先=スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当 TEL03-5744-1189 FAX03-5744-1539

蒲田映画祭

シネパラ蒲田 問合先=大田観光協会(〒144-0035南蒲田1-20-20)
 TEL03-3734-0202 FAX03-3734-0203 Eメールcinepara@o-2.jp

[1]大林宣彦監督作品資料展

日時=10月20日(土)・21日(日)、午前10時~午後5時 ※21日は午後4時まで
会場=産業プラザ

[2]映画上映とトークショー

上映作品 開催日時(開場時間) 会場
①『舟を編む』 9月28日(金)午後1時30分 アプリコ
②有馬稲子トークショーと『彼岸花』 9月29日(土)午後1時15分
③『たそがれ清兵衛』 9月30日(日)午後1時30分
④『キネマの天地』 10月8日(祝)午後1時 プラザ・アペア(大田区西蒲田8-3-5)
⑤大林宣彦トークショーと『この空の花~長岡花火物語』 10月20日(土)午後0時30分 産業プラザ
⑥『女ざかり』 10月21日(日)午後1時30分

費用=各500円
定員=先着各100名(④は80名)
申込方法=問合先へ往復はがきかFAXかEメール(参加希望日、タイトル、参加者全員の氏名・年齢・〒住所・連絡先を明記)。9月20日必着

健康ホットライン

地域健康課からのお知らせ

※申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
※会場の記載がないものは、地域庁舎で ※費用の記載がないものは無料

大森(〒143-0015大森西1-12-1 TEL03-5764-0661 FAX03-5764-0659)

■パパも食事づくりにチャレンジ 
 生活習慣病予防の食事の話と調理実習
対象=おおむね40代までの男性
日時=9月15日(土)午前10時~正午
費用=500円
定員=先着20名
申込方法=電話

■口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
会場・日時=①ライフコミュニティ西馬込/9月25日(火)②山王高齢者センター/10月4日(木)いずれも午後2時~3時30分
申込方法=当日会場へ

■これからママになる方のために 
 妊産婦の食事の話や離乳食実習など
対象=区内在住の妊娠中の方
日時=10月2日(火)午前9時45分~正午
定員=先着20名
申込方法=9月3日から電話

■ママのためのブラッシングレッスン~口元美人でママ元気~ 
 歯と歯肉のセルフケア方法など
対象=乳幼児の保護者の方
日時=10月16日(火)①午前9時15分~10時15分②午前10時45分~11時45分
定員=先着各8名
申込方法=電話

■ハッピーママ大森(4日制) 
 イヤイヤ期の対応などの講座や座談会
対象=区内在住で、1歳6か月~3歳未満の乳幼児の母親(4日間参加できる方)
日時=10月18・25日、11月1・8日の木曜、午前9時30分~11時
定員=先着12名
申込方法=9月14日から電話。保育有り(未就学児先着15名)

調布(〒145-0067雪谷大塚町4-6 TEL03-3726-4145 FAX03-3726-6331)

■講演会 ひきこもり家族教室(2日制)
講師=筑波大学大学院教授 斎藤 環ほか
対象=ひきこもりの若者の家族・知人・支援者
日時=9月29日、10月6日の土曜、午後1時30分~3時30分
会場=入新井集会室
定員=先着100名
申込方法=電話

■インナービューティー~いつまでも若々しくいるために~
 食生活の注意点、運動、骨密度測定など
対象=45歳以下の女性
日時=10月2日(火)午後1時30分~4時
定員=先着20名
申込方法=9月3日から電話。保育有り(4か月以上の未就学児先着15名)

■口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時・会場=①久が原老人いこいの家/10月11日(木)②嶺町特別出張所/10月26日(金)いずれも午後2時~3時30分
定員=先着各30名
申込方法=当日会場へ

■子育てスキルアップ講座ハッピーママ調布(2日制)
 2歳前後の成長発達についての話、グループワーク、親子体操
対象=1歳6か月~2歳未満のお子さんの保護者(2日間参加できる方)
日時=10月19日、11月2日の金曜、午前10時~11時30分
定員=先着20名。
申込方法=9月3日から電話。1日目のみ保育有り

■生まれてくる赤ちゃんのための離乳食と妊娠中のママの食事
 妊娠・授乳期の食事、離乳食実習など
対象=妊娠中の方
日時=10月25日(木)午前10時~正午
定員=先着20名
申込方法=9月3日から電話

■両親学級
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象=妊娠中で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時=10月27日(土)午前9時~正午
定員=30組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法=電子申請か往復はがき。「両親学級10月27日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・生年月日、電話番号、出産予定日、出産回数、母子健康手帳番号、土曜両親学級の参加歴を明記。9月22日必着

■パパも食事づくりにチャレンジ
 家族の健康を守る食事の話と調理実習
対象=おおむね40歳までの男性
日時=10月27日(土)午前9時30分~11時30分
費用=500円
定員=先着20名
申込方法=9月3日から電話

蒲田(〒144-0053蒲田本町2-1-1 TEL03-5713-1701 FAX03-5713-1509)

■口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時=10月5日(金)午後1時30分~3時
会場=仲六郷老人いこいの家
定員=先着30名
申込方法=当日会場へ

■ハッピーママ~ヤンチャ盛り!イヤイヤ期!心の育ちと親育ち~(2日制)
 子育ての話やグループワーク
対象=初めてのお子さんが1歳6か月~2歳未満の母親(2日間参加できる方)
日時=10月15・22日(月)午前10時~11時30分
定員=先着10名
申込方法=9月3日から電話。保育有り(未就学児先着10名)

■ママのクッキングスクール
 バランス良い食事のポイントと調理実習
対象=1歳以上の未就学児の母親
日時=10月12日(金)午前10時~正午
費用=500円
定員=先着20名
申込方法=9月3日から電話。保育有り(1歳以上の未就学児先着20名)

■美活でアンチエイジング~更年期をハッピーに過ごすためのコツ~(2日制)
 講演と骨密度測定とヨガ体験(動きやすく素足になれる服装で)
対象=55歳までの女性
日時=10月19・26日(金)午後1時30分~4時
定員=先着30名
申込方法=電話

糀谷・羽田(〒144-0033東糀谷1-21-15 TEL03-3743-4161 FAX03-6423-8838)

■子育て奮闘中のママのための講演会「わたしって叱りすぎ?!」
対象=乳幼児の母親で、叱りすぎが気になっている方
日時=9月25日(火)午前10時~正午
定員=先着15名
申込方法=電話か来所。保育有り(未就学児先着15名)

■口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時・会場=①プラムハイツ本羽田/9月27日(木)②大森中老人いこいの家/10月11日(木)いずれも午後2時30分~4時
申込方法=当日会場へ

■攻める!美活!(2日制)
 健康に関する話や骨密度測定など
対象=区内在住で子育て中の方
日時=10月16・30日(火)午後1時30分~4時
定員=先着25名
申込方法=電話。保育有り(未就学児先着20名)

■両親学級
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象=妊娠中で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時=10月20日(土)午前9時15分~正午
定員=30組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法=電子申請か往復はがき。「両親学級10月20日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・生年月日、電話番号、出産予定日、出産回数、母子健康手帳番号、土曜両親学級の参加歴を明記。9月20日必着

健康便り

相談と検診

[1]障がい者歯科相談
 歯科相談、歯科健康診査、歯科指導
※治療は行いません。
対象=身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちで、障がい者施設に通所していない区内在住の方
実施期間=9月1日~平成31年1月31日
会場=歯科医師会が指定する歯科診療所
申込方法=希望日時を電話かFAXで大森歯科医師会(TEL03-3755-5400 FAX03-3755-0307)か蒲田歯科医師会(TEL03-3735-1004 FAX03-3737-0378)へ

[2]認知症検診
 大森・田園調布・蒲田医師会で実施している、認知症検診(MMSE)を自己負担金無しで受診できます。
対象=昭和9年4月1日~昭和29年3月31日生まれの方
検診期限=12月31日
申込方法=実施医療機関へ申し込み ※実施医療機関は、6月下旬に送付した「がん検診等のご案内」(オレンジ色の冊子)に掲載

◇[1][2]ともに◇
問合先=健康づくり課成人保健担当 TEL03-5744-1265 FAX03-5744-1523

気づいてください!からだとこころの限界サイン

QRコード  9月10~16日は自殺予防週間です。大田区では毎年100人近くの方が自殺で亡くなっています。こころの疲れや不調を感じながら無理を続けると、こころのバランスが崩れやすくなります。

●「こころの体温計」
 携帯電話やパソコンでストレスチェックしませんか。https://fishbowlindex.jp/ota/
問合先=健康医療政策課健康政策担当 TEL03-5744-1728 FAX03-5744-1523

9月は「健康増進普及月間」

健康ウォーキングマップ  生活習慣病予防のために、パンフレット「私の健康づくり大・作・戦!」と、健康ウォーキングマップを地域健康課、健康づくり課、スポーツ推進課で配布しています。区HP、ツイッターでも健康情報を配信しています。ご活用ください。
問合先=健康づくり課健康づくり推進担当 TEL03-5744-1683 TEL03-5744-1523

80歳以上で自分の歯が20本以上ある方を表彰します

対象=おおむね大森、調布地域庁舎管内在住の、80歳以上で自分の歯が20本以上ある健康な方
申込期間=9月25日~10月5日
会場=大森歯科医師会 TEL03-3755-5400

尿もれ予防体操と筋力アップ教室(2日制)

対象=区内在住で尿もれが気になる方
日時=9月13・27日(木)午後2時~3時30分
会場=蒲田地域庁舎
定員=先着30名
申込方法=蒲田地域福祉課高齢者地域支援担当へ電話 TEL03-5713-1508 FAX03-5713-1509

講演会「知れば知るほど怖くない!乳がん検診と治療」

対象=区内在住・在勤の女性
日時=10月20日(土)午後1時30分~4時
会場=消費者生活センター
定員=先着50名
申込方法=健康づくり課健康づくり推進担当へ電話かFAX(記入例参照) TEL03-5744-1683 FAX03-5744-1523

今から始める健康づくり
Vol.4 今度こそ絶対にたばこをやめる!

今度こそ絶対にたばこをやめる!  たばこは、吸っている本人だけでなく、周囲の人にも煙による健康被害があります。
 喫煙場所も少なくなってきた昨今、健康(とお財布)のためにも禁煙にチャレンジしましょう!

たばこを吸うと「ニコチン」に操られる!?

 たばこをやめると決意しても、なぜ吸ってしまうのでしょうか…。それは、「ニコチン」が原因です。ニコチンは脳から出る神経伝達物質に作用し、依存症を引き起こします。たばこを吸わないとイライラし、ストレスを感じるようになるのはこのためです。

禁煙の強い味方「禁煙外来」

 たばこをやめ続けると、ニコチンに気分を左右されることはなくなり、病気のリスクも下げられます。たばこをやめたいと思っているそこのあなた!医療機関の禁煙外来で医師の助言を受けてみませんか?約3か月の治療を正しく受診した人のうち82.1%(注1)が、その後4週間禁煙を継続できています。
(注1)中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証に係る特別調査(平成29年度調査)

禁煙の強い味方「禁煙外来」

9月20~26日は動物愛護週間です

ペットは責任と愛情をもって最期まで飼いましょう

9月20~26日は動物愛護週間です  ペットは、私たちの生活を豊かにしてくれる、かけがえのない存在です。地域のルールを守って、人とペットが円満に暮らせる社会を目指しましょう。
QRコード 問合先=生活衛生課環境衛生担当 TEL03-5764-0670 FAX03-5764-0711

http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/pet_dog_cat/aigo/index.html

10月の健診と健康相談

事業名 日時(受付は15分前から)
両親学級*
(平日3日制)

講演ともく浴実習
大森 10月9・16・23日(火)午後1時15分~4時
調布 10月15・22・29日(月)午後1時15分~4時
蒲田 10月4・11・18日(木)午後1時15分~4時
糀谷・羽田 10月17・24・31日(水)午後1時15分~4時
育児学級*
(7~8か月)

2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防
大森 10月18日(木)午前10時~11時30分
調布 10月17日(水)午前10時~11時30分
蒲田 10月4日(木)午前10時~11時30分
糀谷・羽田 10月2日(火)午前10時~11時30分
ママとわたしの食育クラス*
(9~11か月)

ママの食事と離乳食(3回食)
大森 10月19日(金)午前10時~11時30分
調布 10月11日(木)午前10時~11時30分
蒲田 10月4日(木)午後2時~3時30分
糀谷・羽田 10月は実施しません
育児学級*
(1歳~1歳3か月)

幼児食への進め方とむし歯予防のポイント
大森 10月23日(火)午前10時~11時30分
調布 10月16日(火)午前10時~11時30分
蒲田 10月18日(木)午前10時~11時30分
糀谷・羽田 10月は実施しません
事業名 対象・内容
栄養相談* ○離乳食や幼児食などの相談
○肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談
女性の健康専門相談
(女性の産婦人科医)
月1回
申込方法=健康づくり課(TEL03-5744-1683)へ電話
精神保健福祉相談* 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族
乳幼児 4か月児健康診査 平成30年6月生まれの方 ○該当者には通知します。9月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを
○健康診査は、前月か翌月になる場合があります
○健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施
1歳6か月児健康診査 平成29年3月生まれの方
3歳児健康診査 平成27年9月生まれの方
乳幼児歯科相談* 3歳未満 むし歯予防教室、歯科相談など

*は各地域健康課へ予約が必要です。
※健康に関する相談はいつでも受け付けています。

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。

【費】=参加費など、【申】=申込先か問合先 ※費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み=催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切=掲載月2か月前の15日必着
●開催日や申込締切日が1~9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
●掲載できないもの①営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの②政治・宗教関係③同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど
●紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。

◆楽譜の読み方体験会(リズム編)
大人向け。9月25日(火)午前10時~正午(1人15分)、エセナおおたで。電話で【申】田川TEL090-6172-8182

◆介護予防体操
9月5・19日、午後3時~4時30分、六郷地域力推進センターで。当日会場へ【費】500円(2回分)TEL03-3730-0610高野

◆世界の名菓とティータイムを学ぶ会
9月7日(金)午後1時~3時、JR大森駅近くの会場で。先着8名。電話で【費】1,000円【申】柴崎TEL03-3775-0560

◆ボーダレスベビー英会話体験会
1~3歳の子どもとその保護者。①9月10日=大田区民プラザ②9月19日=エセナおおた③9月22日=鵜の木駅近くの会場で。①②午前11時から③午前11時45分から。当日会場へ【費】各500円【申】森屋TEL090-4946-2511

◆健康麻雀初心者講習
①9月10・24日②9月11・18日③9月12・19日④9月22・29日、①②④午後1時~3時、③午前9時30分~11時30分、①③④嶺町文化センター、②美原文化センターで。電話で【費】各1,000円(2回分)【申】山本TEL090-5525-0013

◆親子リトミック・ベビーリトミック体験
9月10日、10月1日、午前9時45分~10時15分(6か月~1歳)、午前10時30分~11時(1歳~未就園児)、嶺町文化センターで。電話で【費】各500円【申】井田TEL080-6557-6262

◆健康太極拳
9月11・18・25日、午後7時~8時30分、入新井第二小学校で。先着15名。当日会場へTEL03-3727-0081田子

◆始めよう たのしい吟詠体験見学
9月11・25日、10月2・9日、午後1時30分~4時30分、池上文化センターで。電話で【申】白田TEL090-1862-4637

◆ワンコイン学習会「伊勢物語から源氏物語へ」
9月12日(水)午後2時~4時、消費者生活センターで。先着30名。電話で【費】500円【申】福井TEL080-3400-6018

◆手品「やさしくて楽しい教室」
9月12・26日、午前9時30分から、エセナおおたで。はがきかFAX(〒住所、 氏名、電話番号)で【申】〒143-0016大森北4-7-15久保田TEL03-3768-3711 FAX03-3765-2324

◆英語を話したい人のための初級英会話
9月13日(木)午前10時~11時、大田区民プラザで。電話で【費】1,000円【申】上野TEL080-5867-5164

◆すくすくBearプレ保育
1歳以上の未就学児。9月13・20・27日、午前9時30分~11時30分、こらぼ大森で。先着15名。FAX(〒住所、氏名、電話番号、子どもの氏名と生年月日)で【費】各2,000円【申】ネットワークBearTEL・FAX03-3773-0881

◆水曜水彩会展
9月14~16日、午前10時~午後6時(14日は正午から。16日は午後5時まで)、アプリコで。当日会場へTEL090-4711-3129竹間

◆彩美会水彩画展
9月14~17日、午前10時~午後6時(14日は正午から。17日は午後5時まで)、アプリコで。当日会場へTEL03-3766-4766坂本

◆PoEホームビジット・ホストファミリー募集説明会
9月29・30日に実施する留学生受け入れの説明会。9月15日(土)午前10時30分~11時30分、micsおおたで。当日会場へTEL090-6525-2772関

◆講演会「大森貝塚の土器を起こす」
9月16日(日)午後2時~3時30分、入新井集会室で。先着130名。当日会場へTEL03-5742-8485東京都大森貝塚保存会

◆大人の初中級英会話サロン「EDO会」
①9月17日=蒲田駅近くの会場②9月17日=大田文化の森③9月18日=micsおおた④9月19日=大田区民プラザ⑤9月20日=micsおおた⑥9月21日=エセナおおた、①④⑤⑥午前10時から、②③午後1時30分から、電話で【費】各500円【申】岡崎TEL090-1806-2396

◆出口の見える無料相談会
弁護士、税理士、司法書士などへの相談。9月22日(土)午前9時30分~午後3時50分、消費者生活センターで。先着20組。18日までに電話で【申】おおた助っ人TEL03-3753-0310

◆中央大学文化講演会「吉本興業と上方落語協会~株式会社と一般社団・公益法人はどう違うのか~」
9月22日(土)午後3時~4時30分、産業プラザで。先着150名。当日会場へTEL03-5703-4821會澤

◆歌と踊りの発表会
9月24日(休)午前11時~午後4時、大田区民プラザで。当日会場へTEL03-3753-5780戸崎

◆大正琴研究会体験会
9月29日(土)午前10時30分~正午、北蒲広場で。電話で【申】當間TEL090-3402-2166

◆まごめ幸陽祭
模擬店など。9月30日(日)午前10時~午後3時、まごめ園で。当日会場へTEL03-3773-0777まごめ幸陽祭事務局

◆相続・遺言書・成年後見・相続税・登記相談会
9月30日(日)午前10時~午後4時、萩中集会所で。当日会場へTEL03-6423-2338小倉

◆生活に役立つ楽しいパソコン教室
パソコン持参(Windows8、8.1、10)。①10月3・10・17・24日(初級)②10月31日、11月7・14・21日(中級)午前9時30分~11時30分、消費者生活センターで。先着①20名②10名。はがきで(コース、〒住所、氏名・ふりがな、年齢、電話番号)。【費】各3,500円(4回分)【申】〒146-0092下丸子2-12-2-1606村松TEL03-3759-9500

◆元気いきいきラジオ体操
10月6日(土)午前11時~午後0時30分、都立荏原看護専門学校で。先着40名。10月4日まで電話で【申】都立荏原看護専門学校TEL03-3727-2961

◆混声合唱団こーるはづき演奏会
10月7日(日)午後2時開演、アプリコで。先着1,000名。当日会場へTEL03-3721-1944谷川

◆クラウン少女合唱団定期演奏会
10月8日(祝)午後3時開演、大田区民プラザで。当日会場へ【費】2,000円(小学生以下は1,000円)TEL080-1226-9270クラウン少女合唱団

◆大田区囲碁区民大会
区内在住・在勤の方とその家族。10月14日(日)午前9時30分~午後6時、消費者生活センターで。クラス別(A=4段以上、B=3~初段、C=1~3級、D=4級以下、E=小学生)。先着各クラス35名。往復はがき(クラス、段・級、〒住所、氏名、年齢、電話番号)で。10月3日必着【費】1,000円(小学生500円)【申】〒144-0053蒲田本町1-1-3-309大田区囲碁区民大会推進協議会TEL03-3731-4560

サークル会員募集

 今年度は申し込みを10月1日から受け付けます。締め切りは、11月30日必着です。平成31年3月21日号にまとめて掲載します。

お知らせ

はねぴょん(c)大田区みんなで楽しく防災を体験できる「総合防災訓練」を開催します。

9月24日(休)=萩中公園野球場、10月21日(日)=東調布第三小学校、10月28日(日)=馬込第三小学校


おおた区民大学《受講者募集》

おおた区民大学《受講者募集》  詳細は、特別出張所、文化センター、図書館で配布するパンフレットか、区HPでご確認ください。

対象=区内在住・在勤・在学の方
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。手話通訳・要約筆記、保育がある講座での保育希望はその旨も明記)。電子申請も可。9月14日必着
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1443 FAX03-5744-1518

[1]【じんけんカフェ】
「じんけん」感覚を身に付ける~社会的マイノリティと共生~

日時
10月19日(金)午後7時~9時
10月21日(日)午後1時30分~3時30分 じんけん落語〈公開講座〉
11月16・30日(金)午後7時~9時
会場=消費者生活センター(公開講座は池上会館)
定員=抽選で各30名(公開講座は50名)

[2]【東京工科大学提携講座】
自分だけのオリジナルなマークのデザインをつくってみよう

日時=11月10・24日(土)午後1時~4時
会場=東京工科大学
定員=抽選で各25名

[3]【地域学習リーダー講座】
地域の歴史・文化・人の魅力を次世代につなぐ(3日制)

日時=9月20日(木)午後1時30分~3時30分、10月6・27日(土)午前10時~午後3時
会場=羽田中学校
定員=抽選で20名

[4]【生涯学習リーダー企画講座】
歩いて発見!おおたの魅力~新たな仲間と歴史・文化の薫りを訪ねて~(5日制)

日時=10月3・10・17・24・31日(水)午後1時30分~4時30分
会場=消費者生活センターほか
定員=抽選で30名

[5]【生涯学習リーダー企画講座】
おおたコミュニティカフェ(6日制)

日時
①10月30日(火)午後1時30分~4時30分 人生100年時代をどう生き抜くか~世界一孤独な日本のオジサン~
②11月6日(火)午後1時30分~4時30分 アクティブな健康シニア
③11月13日(火)午前10時~正午 安心して子育てできるまち
④11月20日(火)午後1時30分~4時30分 おおた避難所運営ゲーム
⑤11月27日(火) ⑥12月4日(火)午後1時30分~3時30分
※①~④〈公開講座〉
会場=入新井集会所、エセナおおた
定員=抽選で30名、①70名②~④50名
※③のみ保育有り(1歳6か月~未就学児先着6名)

[6]【生涯学習人材育成講座】
生涯学習を知ろう-大田区のあゆみから-(9日制)

日時=10月12・19・26日、11月2・9・16・30日、12月7・14日の金曜、午後1時30分~4時30分
会場=消費者生活センターほか
定員=抽選で20名

高齢者の方へ

[1]いきいきシニアサロン後期

いきいきシニアサロン後期  認知症予防や筋力アップにつながるシニアサロンに参加してみませんか?

対象=次の全てに該当する方
①区内在住の75歳以上
②自分で会場まで通える
③医師から運動制限を受けていない

会場 曜日、時間 初回開催日 申込先
大森高齢者在宅サービスセンター 火曜、午後2時~3時 10月2日 下丸子高齢者在宅サービスセンター
TEL03-3750-8780
(受付 午前9時~午後5時)
たまがわ高齢者在宅サービスセンター 水曜、午前10時~11時 10月3日
池上高齢者在宅サービスセンター 水曜、午後2時~3時
糀谷高齢者在宅サービスセンター 木曜、午前10時~11時 10月4日
蒲田高齢者在宅サービスセンター 金曜、午前10時~11時 10月5日
六郷地域力推進センター 月曜、午前10時~11時 10月1日
セントラルウェルネスクラブ大森店 月曜、午前10時30分~11時30分 10月8日 高齢福祉課高齢者支援担当
TEL03-5744-1624
(受付 午前8時30分~午後5時)
東急スポーツオアシス雪谷店 水曜、午前10時~11時 10月10日
ティップネス蒲田店 水曜、午後2時~3時 10月3日
コナミスポーツ蒲田店 木曜、午前10時~11時 10月11日

定員=先着各20名(六郷地域力推進センターのみ40名) ※飲み物、タオル持参
申込方法=9月6日から各申込先へ電話

[2]元気アップ教室に参加しませんか

 月曜から金曜の午前に体操やヨガなど各館で元気アップ教室を実施中です。

対象=区内在住のおおむね65歳以上の方
会場・申込方法=各老人いこいの家へ来館

[3]夜間・休日のご相談に「高齢者ほっとテレフォン」

夜間・休日専用電話 TEL03-3773-3124 (みなひと安心24時間)

 区役所が閉まっている時間帯に、高齢者の健康や介護・福祉に関する相談を、専門資格を持つ相談員がお受けします。お気軽にご相談ください。

対象=区内在住のおおむね65歳以上の方と家族、関係者
日時=平日午後5時~翌日午前8時30分、(土・日曜、祝日、年末年始は24時間)

[4]高齢者自立支援住宅改修助成事業

 高齢者の居宅の改修に要する費用を助成します。浴槽の取替え、便器の洋式化は、介護保険制度が優先です。詳細はお問い合わせください。

工事内容・助成限度額
◎浴槽の取替え、付帯して必要な給湯設備など=379,000円
◎流し・洗面台の取替え、付帯して必要な給湯設備など=156,000円
◎便器の洋式化など=106,000円

対象=区内在住の要支援か要介護と認定された65歳以上の方で、身体状況などにより住宅改修が必要と認められる方
費用=介護保険に準じ1割か2割(3割負担の方は2割、生活保護受給者は負担なし)
申込方法=工事前に地域包括支援センターへ相談 ※本人の状況や対象設備の状況を確認し、理学療法士などの助言を受けた後の申請となります。

[5]高齢者補聴器購入費助成事業

 購入費の範囲で20,000円を限度に助成します。事前の相談が必要です。

対象=住民税非課税世帯の70歳以上で、医師が補聴器の必要を認めた方(聴覚障がいによる身体障害者手帳を所持している方は除く)
申込方法=地域包括支援センターへ

問合先

[1]~[3]高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1624 FAX03-5744-1522
[4][5]地域福祉課高齢者地域支援担当
大森 TEL03-5764-0658 FAX03-5764-0659
調布 TEL03-3726-6031 FAX03-3726-5070
蒲田 TEL03-5713-1508 FAX03-5713-1509
糀谷・羽田 TEL03-3741-6525 FAX03-6423-8838

ありがとうございます あたたかい善意

◆福祉のために
○小倉 守=6,000円

◆豊かな地域社会を築く区民活動を支えるために
○城南質屋協同組合=200,000円

◆日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています
各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区HPに掲載しています。

人権問題への理解を深めましょう

~正しい知識を身につけ人権を守りましょう~

 病気の感染経路や治療法に関する誤った認識から、病気の苦しみだけでなく、差別や偏見にも苦しんでいる方がいます。

●エイズ(AIDS・後天性免疫不全症候群)
 HIV(ヒト免疫不全ウィルス)感染に伴い、深刻な免疫不全により病気を発症した状態をエイズといいます。HIVの感染力は弱く感染経路も性的接触・血液感染・母子感染に限られています。HIVに感染しても、早期発見と治療によりエイズの発症を抑えることができます。

●ハンセン病
 ハンセン病は、らい菌による感染症です。感染力は弱く、発病しても早期発見・早期治療により治すことができます。

 これらの病気は、誤った認識から差別や偏見につながった歴史があり、現在も正しい知識が十分に普及しているとは言えません。差別や偏見のない社会の実現には、私たち一人ひとりが正しい知識をもち、患者やその家族などが置かれた立場を理解することが必要です。

問合先=人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 TEL03-5744-1148 FAX03-5744-1556

災害時、いのちを守るために

 「特集」に続き、地震や大雨などの災害時に、いのちを守るためのポイントを紹介します。

問合先=防災危機管理課普及担当 TEL03-5744-1611 FAX03-5744-1519

地震に備えて

地震に備えて  過去の地震では、建物や家具などの転倒・落下により、多くの命が失われています。地震による揺れを感じたら、まずは身を守ることを第一に考えましょう。

屋内では ●屋内では
 避難ルートを常に確認するようにしましょう。大きなガラスやオブジェなどにも注意が必要です。

屋外では ●屋外では
 電柱や看板、自動販売機など、落下や転倒の恐れがあるものに注意しましょう。身を守る場所を探しておくことも大切です。

大雨に備えて

大雨に備えて  大雨による浸水などで避難が必要な場合には、区から避難勧告などが発令されますが、これを待たず、周囲の状況に応じ臨機応変に対応することが大切です。

 今年7月、西日本で大雨による甚大な被害が発生し、多くの命が失われました。大田区でも、多摩川の氾濫など、大きな被害が発生する可能性があります。近年、過去に類を見ないほどの豪雨が多く発生しています。改めて、避難のポイントを確認し、大雨に備えてください。

立ち退き避難(水平避難) ●立ち退き避難(水平避難)
 多摩川の堤防決壊や土砂くずれなど、その場にいると命に関わる危険が予想されるときは、区からの情報を確認し、避難所などに早めに避難してください。

垂直避難 ●垂直避難
 大雨などで浅い浸水が予想されるときや、立ち退き避難をするいとまがない場合は、自宅や近隣の丈夫な建物で、できるだけ高い場所に避難してください。

大田区防災地図風水害編 ●大田区防災地図風水害編
 区内の浸水想定や避難のポイントなどを掲載。問合先や特別出張所で配布しています(区HPからも出力可)。
◎自宅や学校、勤務先など事前に確認して大雨に備えてください。

情報収集がとても大切です

区では区HP、ツイッター、区民安全・安心メールで避難情報など重要な情報を配信します。

区HP http://www.city.ota.tokyo.jp/
重要情報を配信。日頃の備えも確認してください。

◎日頃の備え
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/chiiki/bousai/topics/saiken.html

◎水害への備え
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/chiiki/bousai/suigai/suigai.html

日頃の備えQRコード/水害への備えQRコード

 

ツイッターQRコードツイッターQRコード 水害への備え
アカウント名:@city_ota
緊急情報をリアルタイムで配信します。

 

区民安全・安心メールサービスQRコード 区民安全・安心メールサービス
kumin@anzen.city.ota.tokyo.jp
上記に空メールを送ると登録ができ、防災・防犯情報が配信されます。
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/chiiki/bousai/bouhan/anzenmail.html

《緊急対策》ブロック塀などの倒壊による被害を防ぐために

ブロック塀などの倒壊による被害を防ぐために/提供:(一財)消防防災科学センター  大阪北部地震を受け、区では公共施設の安全点検を進めるとともに、ブロック塀などの改修に関する助成制度を拡充しています。地震による被害が発生する前に、ご自宅の周辺の状況をもう一度確認してください。

《緊急対策1》区施設の安全調査状況

QPコード 区施設の安全調査状況  ブロック塀などの緊急点検を行い、法令に適合しない塀について安全確保を行いました。現在、より詳細な点検を行っており、今後も安全確保に努めます。点検結果は、区HPをご覧いただくか、お問い合わせください。
問合先
小中学校の点検状況/教育総務課 TEL03-5744-1399 FAX03-5744-1666
それ以外の区の施設/施設整備課 TEL03-5744-1397 FAX03-5744-1533

http://www.city.ota.tokyo.jp/oshirase/mokutekibetsu/other/oshirase0604.html

《緊急対策2》助成制度の新設・拡充(9月1日から)

QPコード ブロック塀等改修工事助成【新設】 ブロック塀等改修工事助成
 危険なブロック塀などを撤去し、安全なフェンスなどに造り替える工事を対象に助成を行います。平成33(2021)年3月までの時限措置です。対象工事をお考えの方、まずはご相談ください。

対象=区内に塀を有する方または管理されている方

http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/bousai_machidukuri/concreteblockwall.html

◆助成対象工事
①道路に面するブロック塀(1.0m以上)などの撤去費用
②フェンスなど(2.0m以下)の新設費用
※その他要件があります。お問い合わせください。

◆助成金額
①②とも、工事費の2分の1(上限額=1mあたり6,000円、合計12万円)

QPコード 【増額】 生垣造成の助成、狭あい道路拡張整備助成
 ブロック塀などの撤去助成費用を増額します。詳細はお問い合わせください。
問合先
生垣造成の助成/環境対策課環境推進担当 TEL03-5744-1365 FAX03-5744-1532
狭あい道路拡張整備助成/建築調整課地域道路整備担当 TEL03-5744-1308 FAX03-5744-1558

◎生垣助成
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/kankyou/ryoka/josei.html

◎狭あい道路拡張
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/douro_kouen_kasen/douro/kyouai.html

あなたの力を貸してください!
災害時の看護職ボランティアを募集しています!

はねぴょん(c)大田区  区では震度6弱以上の地震の際、病院の門前などに緊急医療救護所、軽症者救護所を開設し、傷病者のトリアージ(傷病者の優先順位づけ)や軽症者の処置を行います。一人でも多くの命を救うためには、看護職のボランティアの力が必要となります。災害時の医療活動のために力を貸してください!

対象=看護師・准看護師の有資格者で区内や近隣区市に在住・在勤・在学の方

活動内容
 緊急医療救護所などで、医師の指示のもとトリアージや軽症者などの処置

損害補償
 大田区の補償制度を適用
※ボランティアのため無償での活動となります。また年1回程度の研修や訓練にご参加いただきます

問合先=健康医療政策課地域医療政策担当 TEL03-5744-1264 FAX03-5744-1523

災害への備えをし、ペットのいのちを守ってください!

災害への備えをし、ペットのいのちを守ってください!ペットの災害対策 5か条

①ペット用防災用品を用意する。
②迷子に備え、犬鑑札や迷子札を付ける。
③トレーニングを行う(基本的な号令に従う、不必要に吠(ほ)えないなど)。
④予防接種、ダニ・ノミなどの駆除を行い、体を清潔に保つ。
⑤緊急時のペットの預け先(親戚や友人など)を確保しておく。

災害時にも役立つ「犬のしつけ方教室」 【ご参加ください!】

対象=犬の飼い主や、犬を飼おうと考えている方
日時=10月21日(日)午後1時30分~3時30分 ※雨天時は10月28日(日)に順延
会場=池上本門寺特設広場(第二駐車場)
申込方法=当日会場へ(犬の同伴可、犬鑑札・注射済票を装着)
問合先=生活衛生課環境衛生担当 TEL03-5764-0670 FAX03-5764-0711

まちかどNews

 おもしろいことやこころ和むもの、出来事など、大田区にある身近な情報をお知らせします。

問合先=広聴広報課広報担当 TEL03-5744-1132 FAX03-5744-1503

区内高校生の未来の一歩!

 「お家(うち)みたいにあったかい感じがしました」と、7月3日、初めての介護職体験を終えた蒲田女子高等学校1年生。「利用者さんからのありがとうの言葉に、この仕事をしていてよかったと感じます」との職員の話にうなずく生徒たち。この取り組みは、区内の介護事業所(16か所)の協力のもと実施しており、9月30日(日)のおおた福祉フェス(=産業プラザ)で介護職体験の写真展示を予定しています。

利用者さんと体操する生徒/介護事業所「デイサービス絆」

中学生の元気で盛り上がる地元の盆踊り大会

 7月14・15日、雪谷石川台自治会で行われた盆踊り大会で、石川台中学生がお出迎え!ボランティアで集まった50名が出店をお手伝いしました。「ヨーヨーいかがですか!1回100円です!」「今満員なのでちょっと待ってもらっていいですか?」と元気に接客。ひたむきに頑張る中学生を自治会の方々が笑顔で見守っていました。

中学生の元気で盛り上がる地元の盆踊り大会

“出前授業”で学ぶタバコ

 7月5日に全国でも珍しい、学校医、学校歯科医による喫煙防止教育の“出前授業”が馬込第二小学校で行われました。「タバコを吸う人の肺はこれです!」と画像を見せられると「うわあ…」と会場のあちこちから驚きの声が。授業はクイズを交えた参加型形式でタバコが身体に与える影響についてわかりやすく楽しく学びました。

自信たっぷり!クイズに答える子どもたち

夏満喫、馬込大盆踊り大会

 7月21・22日に馬込第三小学校で馬込大盆踊り大会が行われました。今年で23回目となるこの盆踊りは馬込地区8つの町会が協力して開催しています。校庭にやぐらが設置されると、普段の学校とはガラッと違うお祭りの雰囲気に。盆踊りのリズムに合わせて踊ったり、屋台グルメをほおばり、それぞれの楽しみ方で夏を満喫していました。

子どもたちも楽しそうに踊っていました

AEDを使うことで助かる命があります

問合先=健康医療政策課庶務係 TEL03-5744-1262 FAX03-5744-1523

AEDとは?

AEDとは?  誰でも使うことができる救命処置のための医療機器です。心電図を自動解析し、不整脈などと判断した場合に限り、電気ショックを行います。電源を入れると使用方法が音声で指示されるため、操作は非常に簡単です。

AEDを使うとどれくらい効果があるの?

救命率や救命後の社会復帰率が格段に上がります。

一般市民が心肺蘇生などを行った場合の生存率

AEDはどこにあるの?

QRコード AEDはどこにあるの?  区の施設や交番・消防署、駅などに設置してあります。
 区内の設置場所は区HPをご覧ください。

http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/iryokikan_hoka/aed/setting_place/index.html

AEDの使い方を知りたい

AEDの使い方を知りたい  心肺蘇生に関する手順や講習の案内はこちら

東京消防庁HP

インフォメーション

平成30年9月のガイド

2日(日)…蒲田交通安全パレード・キャンペーン(京急蒲田駅東口広場、午後1時~3時)
12日(水)…ユネスコ世界遺産写真展(~19日(水)、池上会館、午前9時~午後5時、12日は午後1時から、19日は午後3時まで)
28日(金)…シティホールフライデーコンサート(区役所本庁舎、午後0時15分~0時45分)

【文化センターまつり】
29日(土)・30日(日)…萩中文化センター(29日は午後1時~7時、30日は午前9時~午後4時)
10月6日(土)・7日(日)…糀谷文化センター(6日は午後1時~8時、7日は午前9時~午後3時)

広報番組

シティーニュース おおた【9月の主な内容(予定)】
●大田区平和都市宣言記念事業~花火の祭典~
 恒久平和と人類の永遠の繁栄を願い実施する「花火の祭典」を紹介します。
※雨天中止時には放送内容を変更してお送りします。
●Neo盆踊り-動物仮面舞踏会- ほか

●放送
 J:COM大田とiTSCOMのチャンネルで毎日放送しています。放送時間はいずれも14分間です。詳細な放送時間は番組予定表をご覧ください。

◎バックナンバーはYou Tube「大田区チャンネル」で

問合先=広聴広報課広報担当 TEL03-5744-1132 FAX03-5744-1503

区の世帯と人口(平成30年8月1日現在)

●世帯数・・・390,803世帯 
●総人口・・・728,994人 
     日本人人口・・・705,323(男・・・351,379人 女・・・353,944人)
     外国人人口・・・23,671人(男・・・11,219人 女・・・12,452人)
●面積・・・60.83km2

【資源とごみの分け方・出し方】スマートフォン用アプリケーションを導入しました!

【資源とごみの分け方・出し方】マスマートフォン用アプリケーションを導入しました!  ごみを出す日や捨て方などで困った経験はありませんか?区ではごみの収集日や出し方、出す時の注意点、ごみ分別辞典、よくある質問などを簡単に確認できるアプリを導入しました。ぜひ、ご活用ください。

「アプリ 大田区ごみ分別」で検索

問合先=清掃事業課清掃リサイクル担当 TEL03-5744-1628 FAX03-5744-1550

今月の区報は

9月11日号 【特集】高齢者なんでも相談窓口 地域包括支援センター
9月21日号 【特集】国際都市おおた協会

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、公衆浴場、区施設で配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ