令和7年3月21日号

ページ番号:664212551

更新日:2025年3月21日

画像:おおた区報 令和7年3月21日号の表紙など
おおた区報(表紙)

1ページの主な内容

“グリーンインフラ”ってなあに?

さまざまなみどりの空間の活用

グリーンインフラを進めるためには
区民の皆さん、事業者・NPO法人、区の協働が大切です

  • 区民
  • 事業者・NPO法人
  • 区(行政)

2・3ページの主な内容

暮らしの情報箱

年金

  • 学生納付特例制度をご利用の方へ

傍聴

  • 都市計画審議会

相談

  • 老いじたく相談会

募集

  • 「おおた生涯学習推進プラン」推進会議公募委員
  • 区独自教科「おおたの未来づくり」授業パートナー

お知らせ

  • カラスの巣の撤去
  • 青宙橋あおぞらばしの供用を開始します
  • ごみ、古着に関するお知らせ
    • ごみの収集時間の一部変更
    • 古着の拠点回収
  • 区の計画を策定・見直しました
    1. 大田区高台まちづくり基本方針(策定)
    2. 大田区建築物再生可能エネルギー利用促進計画(策定)
    3. 大田区移動等円滑化促進方針 おおた街なか“すいすい”方針(見直し)

参加・催し

  • 山王草堂・尾崎士郎記念館ギャラリートーク
  • アプリコ・アートギャラリー「Landscapeらんどすけーぷ 異国の街並み」
  • 高齢者交通安全
     大田区民のつどい
  • 緑のカーテンを編もう

令和6年区内の刑法犯認知件数などをお知らせします

  • 国際電話番号による特殊詐欺が急増中!

令和7年度から令和8年度のグリーンプランおおた推進会議区民委員を募集します

狂犬病予防注射を打ちましょう!

  • 狂犬病予防定期集合注射
  • 犬の登録情報を最新に!

春の大田区交通安全運動

4月6日から15日まで

おおた de スポーツ

公益財団法人 大田区スポーツ協会の催し

  • スポーツきっかけ教室
  • 区民スポーツ大会

大田区総合体育館のスポーツ教室など

  • 定期教室
  • 4月の個人開放

ゆいっつのスポーツ教室など

4ページの主な内容

こども入浴デー

新空港線(蒲蒲線)整備事業が進んでいます!

開業までの流れ(想定)

4月から9月シニア向けプログラム

  1. 認知症予防体操
  2. いきいきシニア体操
  3. 音楽にのせてフィットネス

大田区休養村とうぶバスツアー

  • 新緑の季節!
    上高地と八ヶ岳ロープウェイツアー

いずこうげん森のようちえん

次号の区報は

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

広聴広報課

電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ