令和7年2月1日号

ページ番号:799234642

更新日:2025年2月1日

画像:おおた区報 令和7年2月1日号(1ページ)
おおた区報(表紙)

1ページの主な内容

こどもたちの未来のために

自治会・町会はこどもたちと子育て世代を応援しています!

自治会・町会って何をするの?
自治会・町会リーフレット
自治会・町会とともに

2ページ・3ページの主な内容

暮らしの情報箱

福祉

  • 機能訓練室でリハビリしませんか

こども

  • 児童手当(2月定例)振り込みのお知らせ
  • 保育ママ4月1日からの利用申し込み
  • 認可外保育施設等利用に伴う施設等利用給付認定の申請
  • 保育サービスアドバイザーの相談
    1. オンライン個別相談
    2. 保育所入所申請に関するオンライン説明会
    3. 窓口相談(予約制)
    4. 電話相談

後期高齢者医療

  • 後期高齢者医療保険料の納め忘れにご注意ください

傍聴

  • 空家等対策審議会;
  • 大田区障がい施策推進会議

求人

  • おおた介護のお仕事就職相談・面接会
  • +WORKぷらすわーく(内職)出張相談会
  • 特別区(東京23区)職員「Ⅰ類(SPI早期枠)」

募集

  • 大田区シルバー人材センター入会説明・登録会
  • 大田区勤労者共済会員
  • 大田区食品衛生監視指導計画(案)へのご意見
  • (仮称)大田区DX推進計画(令和7年度から令和10年度版)(案)へのご意見
  • 大田区景観審議会区民委員
  • 地域力応援基金助成事業

お知らせ

  • 2月7日は「北方領土の日」
  • こどもまんなか応援サポーター宣言を行いました
  • 建物の新築、建て替えの際は住居表示の届け出を
  • 自転車の保険・共済加入は義務化されています
  • 若者サポートセンターフラットおおたの移転
  • 大田文化の森の休館

参加・催し

  • ぼんたん湯
  • 子ども交歓会
    「こどもEXPO2025えきすぽ にせんにじゅうご『わくわくみゃくみゃく万博』」
  • 梅まつり
  • 田園調布グリーンフェスタ
  • エセナフェスタ2024
  • 大田市場フラワーアレンジメント教室
  • みんなのコンサート
  • 区民プロデュース講座
    1. 今からはじめるセルフケアのヒント 現役薬剤師と学ぶ(2日制)
    2. 身体、呼吸、心を調えよう!ヨーガ禅入門
    3. 心も表情も明るく元気に!音読で健康づくり
  • 区民公開講座「災害時のファーストエイドについて」
  • 分譲マンション管理セミナー・個別相談会
  • ヤングフェス「Oh!!盛祭おーもり さい
     中学生百人一首大会
  • 弓道体験を通じて国際交流をしませんか
  • 汎用旋盤・フライス盤講座(初級)(3日制)

大田区学

大田区学クイズに挑戦!

生涯学習・相談会・体験会

大田区議会定例会の開催

高齢者との交通安全集会

4ページの主な内容

住民税・所得税の申告期間は3月17日までです

住民税の申告は郵送で!

大田区へ住民税の申告が必要な方
  1. 令和7年1月1日現在で区内に住所があり、令和6年中に所得があった
  2. 区内に住所はないが事務所・事業所がある
所得のなかった方も申告をお願いします
そのほかのお知らせ

所得税・贈与税など便利なe-Taxいーたっくすをご利用ください

所得税・復興特別所得税の申告・納付
 2月17日から3月17日まで
贈与税の申告・納付
 2月3日から3月17日まで
消費税・地方消費税(個人事業者)の申告・納付
 3月31日まで
使ってみると便利ですキャッシュレス納付
 3つのメリット
そのほかのお知らせ

社会保険料控除について

  • 国民年金保険料
  • 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料

5ページの主な内容

文化施設の催し

郷土博物館

  1. 企画展
    「博物館 まなびの広場展『三団体の活動と学習の成果みのり』」関連イベント
  2. 博物館講座
    「凸凹地図で探る六郷用水」

龍子記念館

  • 記念館講座
    「川端龍子 川合玉堂との風雅な交流」

大田区民プラザ

  • おおた和の祭典2025
     っくっくな学び「日本文化にふれる粋なひととき」

大田区文化芸術情報紙
ART bee HIVEあーと びー はいぶ』区民記者「みつばち隊」になりませんか?

手話を学ぼう

  1. 手話講習会(初級)
  2. 手話講習会(通訳養成課程)
  3. 中途失聴・難聴者向け手話講習会(初級・中級)

さぽーとぴあの催し

  1. さぽーとぴあへ行こう
  2. さぽーとぴあヒューマンライブラリー

大田文化の森催し案内

6ページの主な内容

健康ほっとライン

地域健康課からのお知らせ

大森
  • 口から始める健康講座
調布
  • 口から始める健康講座
蒲田
  • ハッピー子育て(2日制)
出産準備教室(平日2日制)
出産準備教室(土曜日開催)
3月の健診と健康相談

健康コラム Vol.ぼりゅーむ10

いつでも!どこでも!毎日の生活に軽めの運動から+10ぷらす てん

  • はねぴょん健康ポイントに登録して運動しましょう!

健康便り

  • 栄養オンライン講習会
    「腎臓を守るための食事(腎臓病予防講習会)」
  • 幼児歯科健康診査・フッ化物塗布
  • MRえむあーる(麻しん風しん混合ワクチン)の接種

    7ページの主な内容

    シニアの方へお知らせします

    1. ねたきり高齢者訪問歯科支援
    2. 長寿健康診査を受けましょう
    3. 地域包括支援センターのご案内
    4. 高齢者肺炎球菌予防接種(定期・任意)のお知らせ
      • 定期接種(60歳から65歳まで)
      • 任意接種(66歳以上)

    夜間・休日診療案内

    • 外科
    • 眼科
    • 小児科・内科(土曜・日曜、祝日)
    • 小児科(平日・夜間)
    • 薬(処方せん調剤)
    • 歯科
    • そのほかの医療機関案内

    救急車を呼んだ方がいいか迷ったら

    子供の健康相談室(小児救急相談)

    みる・きく・まなぶ 区民のひろば

    8ページの主な内容

    強盗対策に効果的な防犯ステッカーを無償配布中!

    自治会・町会活動インタビュー

    • こどもとともに自分のペースで

    令和6年度大田区物価高騰重点支援給付金(住民税非課税世帯分・こども加算分)

    まちかどNewsにゅーす

    • 絵本で世界旅行へGO!ごー

    インフォメーション

    区の世帯と人口

    • 令和7年1月1日現在

    大田区広報番組 2月

    シティーニュースおおた
    • 【龍子記念館】
       川端龍子+高橋龍太郎コレクションコラボレーション企画展「ファンタジーの力」
    ユニークおおた
    • おおたスポーツナビ
       大森スポーツセンター「ボクシングエクササイズ」

    今月の区報は

    • 2月11日号
       人が集まり、多彩で魅力的な景観のあるまちに
    • 2月21日号
       人が集まり、多彩で魅力的な景観のあるまちに
       

    大田区学

    大田区学クイズに挑戦!3面の答え

    今だけ!家庭用消火器の薬剤、詰め替えできます

    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
    お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
    Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

    Get Adobe Acrobat Reader

    お問い合わせ