令和4年度ソラムナード羽田緑地の水辺活用に係る社会実験事業について(実施結果)

ページ番号:814700357

更新日:2022年12月14日

 大田区では、「羽田空港跡地第1ゾーン整備方針(平成27年7月)」などの関連計画を踏まえ、羽田空港跡地(以下「跡地」という。)のまちづくりを進めています。

 跡地のうち、第1ゾーン及び第2ゾーンを含むエリアにおいては、「羽田空港跡地かわまちづくり計画(平成29年3月)」を活用し、豊かな自然が残る多摩川の水辺と跡地のまちが一体となった、新しい水辺の楽しみ方や賑わいづくりに取組んでいます。

 この取組みの一環として、ソラムナード羽田緑地において社会実験を実施する事業者の選定を公募プロポーザル方式により実施しました。令和4年10月~令和4年11月に実施された社会実験の結果は以下のとおりです。

社会実験の様子

11月12日・13日実施分

11月12日・13日の2日間の内、13日は午前中から風が強く夕方から雨に見舞われましたが、両日を通じて200名近い方々にご参加いただきました。
11月は、環境学習において、子どもたちがペットボトルや砂利、木炭などを使って浄水器を作り、そこに多摩川の水を繰り返し通すことで徐々に水がきれいになっていくことを体験しました。また、キャンドルデコレーションにおいては、夕方から参加者みんなでLEDライトと紙コップを使って”キャンドル”を作り、それを”ソラムナード” という文字や飛行機などの形に並べることで、夜のソラムナードをデコレーションしました。その他、電動モビリティの試乗体験や前回の10月に引き続きアート体験やキッチンカーも出店し、イベントに参加された方々に普段と違うソラムナード羽田緑地を楽しんでいただきました。


環境学習で子供たちが浄水器づくり


アート体験で親子一緒にお絵かき


電動モビリティ体験


参加者が作ったキャンドル

18kyandoru

12kyandoru


LED縄跳び体験


キャンドルで書いたソラムナード

11HND
キャンドルで書いたHND

HND-kawasaki-yori
キャンドルで書いたHND(多摩川対岸の川崎市側から望遠で撮影)

10月22日・23日実施分

両日とも天候に恵まれ、2日間を通じて200名近い方々にご参加いただきました。
社会実験の実施内容の内、アート体験や環境学習については、親子連れを中心とした多くの方々に楽しんでいただきました。
また、23日はキッチンカーのフード・ドリンクが完売するなど大変好評でした。


長い布に自由に描くアート体験


参加者が描いたはねぴょん


キッチンカーが初出店


高性能浄水器によるデモンストレーション(環境学習)


多摩川の水辺に設置した休憩スペース


イベント時の様子

社会実験の目的

 本社会実験を通じて、どのようにしたらソラムナード羽田緑地に訪問された方々が水辺で楽しめるのか、河川空間のオープン化(注釈)に向けてその方法や範囲などを検討するための基礎資料とすることを目的としています。
 また、ソラムナード羽田緑地の認知度、愛着や来訪意欲向上など副次的な効果も期待しています。
 
(注釈)河川空間のオープン化とは「河川敷地占用許可制度」を活用し、一定の条件下で民間事業者が河川敷地を占用し営業活動が可能となったことをいいます。これにより民間事業者が水辺の賑わい創出等の取組みを進め、その収益の一部を利用空間の環境整備や維持管理等に充当することで良好な水辺環境を生み出し、まちと河川空間が一体となった潤いと安らぎのある空間形成を図ります。

関連計画

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ