適正服薬推進事業

ページ番号:693720531

更新日:2025年4月1日

 
 複数の医療機関から処方されたお薬の相互作用や長期服用により、好ましくない症状や意図していない兆候(有害事象)が現れる可能性があります。
 大田区では、医療機関からの診療報酬明細書(レセプト)をもとに、お薬の服用に関するご案内として適正服薬のための服薬情報通知を送付しています。
 通知が届いた方は、通知一式を持ってお近くの薬局薬剤師または医師にご相談ください。

事業概要

 この事業では、重複・多剤服薬の可能性のある方を対象に、薬局や医療機関への相談を勧奨するご案内を発送いたします。

対象者

 大田区国民健康保険の加入者で、処方されているお薬の種類が多い方、もしくはお薬の飲み合わせをご確認いただきたい方

実施方法

(1)対象の方には、8月下旬頃に服薬情報通知を送付いたします。
(2)本事業は大田区が実施主体になりますが、服薬情報通知の作成や発送等、一部業務を委託して実施しています。

お問い合わせ

健康づくり課

健康づくり担当
電話:03-5744-1393
FAX :03-5744-1523
メールによるお問い合わせ