小学校、中学校での食育の取組
ページ番号:369407837
更新日:2023年6月27日
平成17年7月に食育基本法が施行されて以来、全国の学校で食育推進体制の整備が進められています。
大田区教育委員会では、平成19年度に食育推進委員会を立ち上げ、令和3年度現在に至るまで、年2回の「早寝・早起き・朝ごはん月間」を設定するとともに、基本的生活習慣の確立を目指した取組や、食育の指導方法・内容にかかわる教材開発及び、小・中学校での授業研究を実施しています。
また、全区立学校で食育リーダーを各学校の教職員の中で指名し、食育推進チームを組織するとともに、食育推進委員会と連携して取り組んでいます。
子どもたちの心とからだの健康を考えるとともに、生涯にわたる健康づくりの基礎となるよう、引き続き、食育の推進に取り組んでまいります。
「食に関する指導」の全体計画例と年間指導計画例(注釈1)
1 小学校
「食に関する指導」の全体計画例
2 中学校
「食に関する指導」の全体計画例
上記1,2の計画例は以下の各PDFファイルをご参照ください。
注釈1:お問い合わせは、指導課へ
「食に関する指導」の全体計画例(1)(小学校)はこちら(PDF:187KB)
「食に関する指導」の全体計画例(2)(小学校)はこちら(PDF:206KB)
「食に関する指導」の全体計画例(1)(中学校)はこちら(PDF:245KB)
「食に関する指導」の全体計画例(2)(中学校)はこちら(PDF:200KB)
学校保健から - 子どもたちの健康を考える -
健康づくり教室
学校医等、学校職員、PTA代表により組織された大田区学校保健会(生活習慣病委員会)協力の下、池上会館と各小学校で開催しています。
1 池上会館で開催する健康づくり教室(注釈2)
7月下旬に、小学生と保護者が参加する教室と中学生が参加する教室を開催しています。両回共、「健康づくり」に関するテーマを扱い、池上会館の視聴覚室、調理室を使い、学校養護教諭による講義、学校栄養職員等の補助による調理実習、学校医等による骨密度測定を内容として実施しています。
2 各小学校で開催する健康づくり教室(注釈3)
各小学校(注釈4)が時期、参加者、内容(講義や調理実習等)をそれぞれに計画し、開催しています。一部の中学校でも、近隣の小学校と連携し共同で教室を開催しています。
注釈2:お問い合わせは、学務課保健給食係(保健担当)へ
注釈3:お問い合わせは、各小学校または学務課保健給食係(保健担当)へ
注釈4:全小学校では開催していません。
学校給食から - 子どもたちの食を考える - (注釈5)
学校給食活動
(1)家庭への情報提供 献立表の活用
毎月、学校で実施する献立を家庭にお知らせする、「家庭配付用献立表」を発行しています。この献立表には、食に関するおたよりも掲載しています。ぜひ、ご家庭で食事の参考にしていただけるとありがたいです。
(2)家庭、地域との連携
家庭、地域との連携を図るため、「招待給食」、「給食試食会」等を学校で実施しています。
ア 招待給食
学校行事として、地域の方々を招いて一緒に給食を供し、子どもたちの正しい食生活や健康のための取り組みについて、地域の方々に理解を深めてもらうために実施しています。
イ 給食試食会
PTA主催や協力のもと、学校給食関係教職員が学校給食についての話をし、給食試食を交えて、給食の理解や認識を深めるために実施しています。
注釈5:お問い合わせは、学務課保健給食係(給食担当)へ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
電話:03-5744-1435
FAX :03-5744-1665
学務課
保健給食係
電話:03-5744-1431
FAX :03-5744-1536