ごみ・リサイクル

ページ番号:875416952

更新日:2022年6月14日

1 ごみの分別について知りたい

大田区の分別は「資源(9品目)」「可燃ごみ」「不燃ごみ」の3種類です。
詳細は、下記の各コンテンツで確認してください。

2 粗大ごみの出し方について知りたい

粗大ごみは申し込み制です。
電話またはインターネットにより申込みをしてください。

詳しい申込み方法等については こちら をご覧ください。

3 不燃ごみの出し方について知りたい

不燃ごみは、可燃ごみと同じように、中身の見える袋または容器に入れて排出してください。

収集は月に2回です。

不燃ごみについての詳細は こちら をご覧ください。
不燃ごみの収集日については こちら をご覧ください。

4 家電(エアコン、テレビ、冷蔵・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)の出し方について知りたい

エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は家電リサイクル法の対象品目です。
区では収集できません。
処分の方法は下記の3通りとなります。
1.購入したお店、または買換えをする販売店に引き取りを依頼する。
2.家電リサイクル受付センターに収集を依頼する。
  電話 0570-087200
3.区内の引き取り場所にご自分で持ち込む。
詳しくは こちら をご覧ください。

5 資源の出し方について知りたい

資源は以下のの9品目に分かれます。

束ねて出すもの
1.新聞
2.雑誌・雑紙
3.紙パック
4.段ボール

中身の見える袋に入れて出すもの
5.飲食用びん
6.飲食用かん
7.食品トレイ
8.ペットボトル

9.発泡スチロール

資源についての詳細は こちら をご覧ください。

6 パソコンの出し方について知りたい

パソコンはメーカーが回収しています。
メーカーの窓口に相談してください。

なお、自作機や撤退メーカーのパソコンについては、「パソコン3R推進センター」にご相談ください。

詳しくは こちら をご覧ください。

7 集積所の新設や廃止について知りたい

集積所の位置や利用者は、その地域に住む方々が話し合って決めています。集積所は、清掃車が通行できる公道上に面し、収集が安全に行える場所でなければなりません。新設や廃止、移動などについては事前に管轄の清掃事務所にご相談ください。

管轄の清掃事務所はこちらでご確認ください。

8 資源の持ち去り対策について知りたい

こちら をご覧ください。

9 カラス対策について知りたい

区では、カラス対策として集積所に無料で防鳥ネットを貸し出ししています。
貸し出しを希望される方は、管轄の清掃事務所にご相談ください。
なお、貸し出しした防鳥ネットは区民の方に自主管理していただきます。

管轄の清掃事務所は こちら でご確認ください。

10 動物の死体の引取りについて知りたい

飼っていた動物が死亡した場合は、25kg未満の場合にかぎり有料(1頭:3,000円)で引き取ります。管轄の清掃事務所にお申込みください。

管轄の清掃事務所は こちら でご確認ください。

なお、道路上や私有地内で動物死体を見つけた場合は、場所により担当部署が異なります。

詳しくは こちら でご確認ください。

11 不用になった有料ごみ処理券(粗大ごみ・事業系ごみ)の還付をしてほしい

有料ごみ処理券は原則として還付(払戻し)できませんが、以下の要件に該当する場合は、還付を受けることができます。
詳しくは清掃事業課または清掃事務所にお問い合わせください。
管轄の清掃事務所は こちら でご確認ください。

還付の要件
[粗大ごみ処理券]
・粗大ごみの排出をやめた
・大田区外へ転出した
・誤って購入した

[事業系ごみ処理券]
・区内において事業を廃止または区内から転出した
・許可業者に委託することにした
・誤って購入した

(注釈1) 還付請求ができるのは大田区が発行したもののみです。
(注釈2) 有料ごみ処理券の還付請求受付期間は、地方自治法第236条により当該券が使用できなくなった日から5年以内です。

手続き
還付請求の際は、清掃事業課または清掃事務所へ次の必要書類を提出してください。
また、郵送でも受け付けていますので電話等でお問い合わせください。

還付請求時必要提出書類等
1 廃棄物処理手数料還付請求書 (清掃事業課または清掃事務所で配布しています)
2 支払口座振替依頼書 (清掃事業課または清掃事務所で配布しています)
3 還付する有料ごみ処理券
4 購入時の領収書
5 印鑑 (スタンパー不可。法人の場合は代表者印または代表者個人名の印)
6 金融機関名・支店名・口座番号がわかるもの(通帳等)

お問い合わせ

清掃事業課

電話:03-5744-1628
FAX :03-5744-1550