おおた区報WEB版 令和6年11月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕
更新日:2024年11月1日
目次
暮らしの情報箱
- 介護・税・年金
- 相談
- こども
- 求人
- お知らせ
- 参加・催し
- 税務署からのお知らせ 11月11日から17日は「税を考える週間」です
- 12月2日以降 国民健康保険証の新規発行が終わります
- JR大井町駅線路切換工事に伴う京浜東北線一部区間運休にご協力ください
- 大田区学クイズに挑戦!(問題編)
健康ほっとライン
- 地域健康課からのお知らせ
- 12月の健診と健康相談
- まちかどNews
- 健康コラム
Vol. 8 知っていますか?高血糖を防ぐための食事の工夫!! - 健康便り
- ありがとうございます あたたかい善意
- みる・きく・まなぶ 区民のひろば
お知らせ
- 「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウム in 大田区
- 生涯学習相談会 11月・12月
- ファミリー・アテンダント事業(伴走支援) ホームスタート・おおた
- 大田区人権講演会 ちがいを強みに 今いる場所だけが、世界のすべてではない
- 中学生・高校生などに向けた支援制度のお知らせ
- 人権問題への理解を深めましょう
- 国の統計調査員を募集しています!
- お気軽にご相談ください
- 高齢者就労支援
- おおた新春タウントレック 参加賞あり!
- 空き家に関する支援
- 夜間・休日診療案内
- 令和7年2月23日(祝日)開催!おおたランニングフェスティバル2025
- 田園調布せせらぎ館 体育施設オープニングイベント
インフォメーション
暮らしの情報箱
はがきやFAXなどの記入例
(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項
(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です
介護・税・年金
金融機関やコンビニエンスストアなどで納付・納税をお願いします
介護保険料の納付(65歳以上の方)
口座振替と納付書での納期限は毎月月末です。滞納すると、サービス利用時の自己負担額が引き上げられることなどがあります。口座振替を希望する方は、口座振替依頼書を口座のある金融機関へ提出してください。
問合先 介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551
個人事業税第2期
納期限 12月2日
スマートフォン決済アプリなどキャッシュレス納付もできます。
省エネ設備の取得に係る減免の申請も受け付けています。
問合先 品川都税事務所 電話:03-3774-6666
特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)第3期
納期限 10月31日
まだ納めていない方は、早めに納付してください。延滞金の発生や差押えなどの処分を受けることがあります。納付が難しい場合はご相談ください。
問合先 納税課収納推進担当 FAX:03-5744-1517(共通)
整理大森 電話:03-5744-1200
整理調布 電話:03-5744-1201
整理蒲田 電話:03-5744-1202
整理区外 電話:03-5744-1203
日本年金機構大田年金事務所からのお知らせ
国民年金保険料の控除証明書
9月までに納付した方は10月下旬から11月上旬、10月以降に今年初めて納付した方は令和7年2月上旬に日本年金機構から郵送します。なお、「ねんきんネット」で事前に電子送付の登録を行った方には電子送付を行います。
問合先 大田年金事務所 電話:03-3733-4141
相談
ひきこもり支援室 SAPOTA出張相談会
日時・会場 11月26日(火曜日):蒲田地域庁舎、12月12日(木曜日):調布地域庁舎
(注釈)どちらも午後1時から4時
定員 先着各6組
申込方法 電子申請。問合先へ電話も可
問合先 大田区ひきこもり支援室SAPOTA 電話:03-6459-6715 FAX:03-6459-6714
障がい別相談会
[1]重症心身障がい
区の避難行動要支援者対策について話を聞き、対策を考えます。
対象 障がい児・者、家族、支援者
日時 12月5日(木曜日)午前10時から正午
定員 先着30名
[2]発達障がい
発達障がい者本人・家族の悩みに寄り添ってきた相談員の体験を語ります。
対象 区内在住の発達障がい当事者、家族、支援者
日時 12月6日(金曜日)午前10時から正午
定員 先着50名
[1][2]ともに
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 さぽーとぴあ 電話:03-5728-9433 FAX:03-5728-9437
こども
年末保育
12月29日・30日に、保護者の就労などで保育が必要なお子さんをお預かりします。
実施園 大森西第二保育園・大森北保育園・池上第三保育園・田園調布二丁目保育園・東糀谷保育園・矢口第二保育園・蒲田本町保育園
保育時間・料金 午前7時30分から午後6時30分、1人1日3,000円
対象 次のどちらかに該当する生後4か月以上の未就学児
(1)区内の認可保育園、東京都認証保育所、小規模保育所、定期利用保育室などに在園
(2)区内在住で集団保育が可能
定員 選考で各60名
申込方法 11月1日から18日(必着)に区立保育園か問合先へ申込書(申込先で配布。区ホームページからも出力可)と勤務証明書(保護者全員分)を持参。問合先のみ郵送も可
問合先 保育サービス課管理係 電話:03-5744-1279 FAX:03-5744-1715
令和7年4月認可保育園の入園申し込み
詳細は令和7年度版入園申し込みのしおり(区立保育園、特別出張所、子育てひろば、問合先で配布。区ホームページからも出力可)をご覧ください。
例年11月中旬から下旬は窓口が混み合います。混雑緩和のために、申し込み時期の分散にご協力ください。
対象 保護者の就労(求職中も可)、疾病、出産、介護、看護、就学などにより、家庭保育を受けられないお子さん
申込方法 問合先へ必要書類を郵送か持参。郵送は11月7日必着、持参は11月29日締め切り
(注釈)令和7年4月から育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変更になります。詳細はハローワークなどにお問い合わせください
休日受付 11月3日(祝日)午前9時から午後4時、問合先で受け付け
問合先 保育サービス課保育利用支援担当 電話:03-5744-1280 FAX:03-5744-1715
求人
区立小学校・中学校職員
勤務条件、募集人数など、詳細は区ホームページをご覧ください。
募集職種 事務、栄養士、司書、介添員ほか
任用期間 令和7年4月1日から8年3月31日(更新有り)
選考方法 書類選考後、面接
申込方法 問合先へ必要書類(区ホームページに記載)を郵送か持参。11月15日必着
問合先 教育総務部指導課 電話:03-5744-1424 FAX:03-5744-1665
区立児童館などの児童育成指導員
対象、業務内容など詳細は区ホームページをご覧ください。
任用期間 令和7年4月1日から8年3月31日
勤務時間 週4日、1日実働7時間45分
月額報酬(予定) 206,496円 (注釈)社保完備
募集人数 20名程度
選考方法 筆記(作文)と面接
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可。写真貼付)と資格証明書類の写し、作文(申込書に添付の様式)を郵送か持参。11月29日必着
問合先 子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1272 FAX:03-5744-1525
区立保育園の非常勤保育士
(1)非常勤保育士(2)非常勤保育士(特例・延長保育対応)
対象 保育士となる資格を有し、都道府県知事の登録を受けている方((2)幼稚園教諭免許も可) (注釈)取得見込みを含む
業務内容 乳幼児保育業務など
任用期間 令和7年4月1日から8年3月31日
勤務時間 (1)週4日、1日実働7時間45分(2)週5日、1日4時間(午前か午後)
月額報酬 (1)214,368円(2)140,160円
(注釈)社保完備
選考方法 筆記(作文)と面接
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)と必要書類を郵送か持参。11月18日消印有効
問合先 保育サービス課保育職員担当 電話:03-5744-1278 FAX:03-5744-1715
お知らせ
「地球にやさしいまちづくりポスター」コンクール入選作品発表
小学生・中学生が環境問題について考え、表現したポスターのコンクール入選作品を区ホームページでご覧いただけます。
問合先 環境計画課計画推進・温暖化対策担当 電話:03-5744-1362 FAX:03-5744-1532
地域包括支援センター糀谷の移転
移転日 11月25日(月曜日)
移転先 大田区東糀谷1-19-21(東糀谷老人いこいの家内)
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522
大田文化の森の休館
日時 11月13日(水曜日)・14日(木曜日)
(注釈)設備点検などのため
電話:03-3772-0700 FAX:03-3772-7300
マイナンバーカードセンターの窓口休止
システムメンテナンスのため。詳細は区ホームページをご覧ください。
日時 11月23日(祝日)
問合先 大田区マイナンバーコールセンター 電話:0570-03-3370 FAX:050-3737-9318
参加・催し
オレンジカフェ in デニーズ
認知症をキーワードに、ミニ講座や参加者同士の交流を行っています。
日時・会場
(1)第3水曜日:デニーズ池上通り店(大田区中央7-3-3)
(2)第3木曜日:デニーズ大森中店(大田区大森中1-1-3)
(注釈)どちらも午後3時から4時30分
費用 飲食代実費(1品以上ご注文ください)
定員 先着各20名
申込方法 開催日の前日(祝日の場合は前営業日)までに問合先へ電話
問合先
(1)地域包括支援センター徳持 電話:03-5748-7202 FAX:03-5748-7232
(2)地域包括支援センター平和島 電話:03-5767-1875 FAX:03-5767-1876
文化センターまつり
美原文化センター
日時 11月9日(土曜日)・10日(日曜日)午前10時から午後4時30分
電話:03-3766-8031 FAX:03-3766-8393
池上文化センター
日時 11月9日(土曜日)・10日(日曜日)午前10時から午後5時(10日は午後4時まで)
電話:03-3751-4861 FAX:03-3751-4689
嶺町文化センター
日時 11月30日(土曜日)、12月1日(日曜日)午前10時から午後4時
電話:03-3721-5532 FAX:03-3721-1493
いつつのわ幸陽祭
ゲームコーナー、喫茶、物産品販売など。 (注釈)バザーの開催はありません
日時 11月9日(土曜日)午前10時30分から午後2時
会場・問合先
つばさホーム前の浦 電話:03-5737-0771 FAX:03-5737-0773
のぞみ園(大田区大森南2-15-1) 電話:03-5737-0777 FAX:03-5737-0775
税のパネル展2024
区内中学生による「税についての作文」の優秀作品、税の基礎知識などを展示します。
日時 11月11日(月曜日)から17日(日曜日)午前10時から午後9時(11日は午後1時から、17日は午後8時30分まで)
会場 グランデュオ蒲田3階東西連絡通路東側(大田区西蒲田7-68-1)
問合先 納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
こども発達応援フェア
お子さんの発達に合った事業や制度について、区ホームページで問合先や相談先をまとめてご案内します。
日時 11月11日(月曜日)から12月27日(金曜日)
問合先 さぽーとぴあ 電話:03-6429-8549 FAX:03-6429-8559
高齢者交通安全体験教室
自転車シミュレーターや自転車危険運転体験VRを実体験できます。
日時 (1)11月14日(木曜日)午後1時から4時(2)11月15日(金曜日)午前10時から午後1時
会場 大田区民プラザ
申込方法 当日会場へ
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527
おおた福祉フェス2024
区内介護事業者の合同就職相談会、介護セミナー、こども向け看護・介護のお仕事体験、福祉カフェなどを実施します。詳細は区ホームページをご覧ください。
日時 11月17日(日曜日)午前10時から午後4時
会場 産業プラザ
問合先 介護保険課介護保険担当 電話:03-5744-1655 FAX:03-5744-1551
中国帰国者センターの集い
戦争の傷跡、残留孤児二世三世の課題。
第一部:パネルディスカッション
第二部:参加者と懇談
日時 11月17日(日曜日)午後1時30分から3時30分
会場 消費者生活センター
申込方法 当日会場へ
問合先 福祉管理課援護係 電話:03-5744-1245 FAX:03-5744-1520
学校精神保健講演会
「発達障がいを持つ児童・生徒に対する保護者や教員の具体的なアプローチの方法について」
日時 11月19日(火曜日)午後2時から3時30分
会場 池上会館
定員 先着70名
申込方法 当日会場へ
問合先 学務課保健給食係 電話:03-5744-1431 FAX:03-5744-1536
学校精神保健講演会「発達障がいを持つ児童・生徒に対する保護者や教員の具体的なアプローチの方法について」についての詳細はこちら
エセナフォーラム2024
ワークショップ・ミニセミナー・展示
ジェンダー平等に関するさまざまなテーマで実施します。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 11月22日(金曜日)から24日(日曜日)
申込方法 電子申請。問合先へFAX(記入例参照。保育(生後6か月以上の未就学児6名)希望はその旨も明記)も可
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
大田校「技能祭」
工作教室、生徒作品展示など。都立城南職業能力開発センターと合同開催。詳細は問合先ホームページをご覧ください。
日時 11月23日(祝日)午前10時から午後3時
会場 都立城南職業能力開発センター(品川区東品川3-31-16)
申込方法 当日会場へ
問合先 都立城南職業能力開発センター大田校 電話:03-3744-1013 FAX:03-3745-6950
せせらぎFes.2024
音楽・ダンス・パフォーマンスのステージやキッズコーナー、どなたでも気軽に参加できるワークショップを開催します。こどもから大人まで1日中楽しめるイベントです。
日時 11月23日(祝日)・24日(日曜日)午前10時から午後4時
会場・問合先 田園調布せせらぎ館 電話:03-3722-5192 FAX:03-5755-5295
いけいけハートフルフェスタ
動物広場、ゲーム、模擬店などを行います。
日時 11月23日(祝日)午前10時30分から午後2時30分
会場・問合先 池上福祉園 電話:03-5748-0055 FAX:03-5748-0067
プレシニア向け「お金」と「健康」セミナー
いきいきとしたセカンドライフを送るために必要な「お金」と「健康習慣」について、やさしく解説します。同会場で「いきいきシルバーフェア2024」を開催します。
講師
山王リハビリ・クリニック 望月武
SMBCコンシューマーファイナンス 株式会社 樫村大輔
対象 区内在住でおおむね55歳以上の方
日時 11月27日(水曜日)午後6時45分から8時45分
会場 産業プラザ
定員 先着100名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。電子申請も可。後日、案内を自宅に郵送
問合先 公益社団法人 大田区シルバー人材センター 電話:03-3739-6666 FAX:03-3734-0722
おおたオープンファクトリー2024
世界に誇る技術力が集結する大田の町工場を一斉公開します。普段見ることができない工場内の見学やワークショップなどを通じて、大田区の職人の技術・モノづくりの魅力を身近に体感してみませんか。詳細は問合先ホームページをご覧ください。
日時 11月30日(土曜日)午前10時から午後4時
会場 下丸子・武蔵新田駅周辺、テクノWING、グランデュオ蒲田(大田区西蒲田7-68-1)ほか
申込方法 当日会場へ (注釈)一部事前予約
問合先 おおたオープンファクトリー実行委員会事務局(一般社団法人 大田観光協会) 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203
生涯学習講座
[1]【区民プロデュース講座】スマホの基本操作から活用方法まで、楽しみながら使ってみよう!(3日制)
対象 区内在住・在勤・在学の16歳以上の方
日時 12月3日・10日・17日(火曜日)午後1時30分から3時30分
会場 消費者生活センター
[2]【大田のものづくり】オリジナル経営カードゲームで大田の町工場を体験! 笑って泣いて悔しがって
対象 区内在住・在勤・在学の方
(注釈)15歳以下の方は保護者同伴
日時 12月7日(土曜日)午前11時から午後5時
会場 HANEDA×PiO
[3]【大田区版リベラルアーツ】若者ミートアップ2024冬 「コスパ・タイパ時代」の人間関係
対象 区内在住・在勤・在学の16歳から39歳の方
日時 12月14日(土曜日)午前10時から午後3時
会場 池上会館
[1]から[3]いずれも
定員 抽選で[1][3]20名[2]30名
申込方法 10月29日から11月18日(必着)に問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
世界のことばで読み聞かせ
英語や中国語など、外国語で絵本の読み聞かせをします。外国語を使ったアクティビティやゲームもあります。この機会に世界の言語にふれてみませんか。
対象 区内在住か区内保育園・幼稚園に通う3歳から6歳のお子さんと保護者
(注釈)きょうだいも参加可
日時 12月7日(土曜日)午前10時30分から正午
定員 抽選で10組20名程度
会場 Minto Ota
申込方法 電子申請。11月24日締め切り
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982
税務署からのお知らせ 11月11日から17日は「税を考える週間」です
マイナポータル連携
国税庁では、国民の皆さまの利便性の向上や行政運営の効率化・高度化を図るため、各種手続きのデジタル化を推進しています。
控除証明書などのデータについて、マイナポータルからまとめて取得し、年末調整書類や確定申告書に自動入力することができます。
詳細は、マイナポータル連携特設ページをご覧ください。
年末調整
年末調整の手順などを解説した動画やパンフレット、年末調整時に必要な各種様式などを掲載しています。
税理士会の無料相談
日時 | 会場 |
---|---|
(1)11月12日(火曜日)・13日(水曜日)午後1時から4時 | 東京税理士会大森支部(大田区中央7-4-5) 電話:03-3754-1811 |
(2)11月13日(水曜日)・14日(木曜日)午前10時から午後4時 | 区役所本庁舎2階 |
(3)11月15日(金曜日)午後1時から4時 | 東京税理士会雪谷支部(大田区雪谷大塚町11-6) 電話:03-3726-5701 |
申込方法 (1)(3)会場へ電話(2)当日会場へ
問合先
大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151
12月2日以降
国民健康保険証の新規発行が終わります
国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針に基づき、従来の保険証が発行されるのは12月1日までになります。12月2日以降は従来の保険証は発行されません。
現在お持ちの保険証は、有効期限まで引き続き使用できます
12月2日以降も、保険証に記載のある有効期限が切れるまでは引き続き使用することができます(途中で区の国民健康保険を脱退した場合や記載事項に変更、紛失があった場合は除く)。有効期限は最長で令和7年9月30日です。
マイナ保険証(保険証として利用登録されているマイナンバーカード)をお持ちの方はマイナ保険証、現在お持ちの保険証の両方使用することができます。
有効期限後の取り扱い
マイナ保険証をお持ちの方
マイナ保険証をご利用ください。マイナ保険証の読み取りができない場合は、マイナンバーカードとともにマイナポータルの資格情報画面を併せて提示するか「資格情報のお知らせ」をマイナンバーカードと併せて提示してください。
マイナ保険証をお持ちでない方
「資格確認書」を交付します。医療機関などを受診する際は、「資格確認書」を提示することで、引き続き医療を受けることができます。
(注釈)70歳以上の方は高齢受給者証の提示も必要です
問合先
国保年金課国保資格係 電話:03-5744-1210 FAX:03-5744-1516
JR大井町駅線路切換工事に伴う京浜東北線一部区間運休にご協力ください
列車運休時間帯 11月17日(日曜日)初電から午後4時30分ごろ
運休区間 京浜東北線蒲田駅から品川駅間
(注釈)悪天候などにより工事を実施できない場合は、12月15日(日曜日)に延期します。なお、工事が延期された場合も11月17日(日曜日)の運休は予定通り実施されます
事業主体 東日本旅客鉄道 株式会社
問合先 専用電話窓口 電話:050-2016-1620
専用電話窓口受付期間
11月15日(金曜日)午前9時から午後9時、16日(土曜日)午前4時から17日(日曜日)午前1時、17日(日曜日)午前4時から午後7時
大田区学クイズに挑戦!(問題編)
大森貝塚を発見したモース博士が、米国のとある地の博物館の館長だったことから姉妹都市として大田区と交流が続いている都市はどこでしょう。
答えは、大田区学クイズに挑戦!(解答編)で確認!
健康ほっとライン
地域健康課からのお知らせ
(注釈)問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注釈)会場の記載がないものは地域庁舎で
(注釈)費用の記載がないものは無料
問合先 地域健康課業務係
大森(〒143-0015大田区大森西1-12-1) 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布(〒145-0067大田区雪谷大塚町4-6) 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田(〒144-0053大田区蒲田本町2-1-1) 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-0290
糀谷・羽田(〒144-0033大田区東糀谷1-21-15) 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838
大森
口から始める健康講座「
口の衰えや誤えん性肺炎を予防するための話と体操を行います。
対象 65歳以上の方
日時 12月3日(火曜日)午後2時30分から3時30分
会場 池上老人いこいの家
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話。11月1日から受け付け
調布
口から始める健康講座「
口の衰えや誤えん性肺炎を予防するための話と体操を行います。
対象 60歳以上の方
日時 12月6日(金曜日)午後2時から3時
会場 シニアステーション東嶺町(電話:03-3753-3008)
定員 先着24名
申込方法 会場へ電話か来所。11月25日から受け付け
蒲田
ハッピー子育て(2日制)
イヤイヤ期のお子さんの対応について、心理相談員のお話やグループワークから学びます。
対象 おおむね1歳6か月から2歳6か月のお子さんの保護者で初めて参加する方
日時 12月2日・9日(月曜日)午前10時から11時30分
定員 先着12名
(注釈)保育(未就学児先着12名)有り
申込方法 問合先へ電話。11月1日から受け付け
口から始める健康講座「
口の衰えや誤えん性肺炎を予防するための話と体操を行います。
対象 65歳以上の方
日時 12月9日(月曜日)午後2時から3時
会場 蒲田西特別出張所
定員 先着25名
申込方法 問合先へ電話。11月1日から受け付け
糀谷・羽田
口から始める健康講座「
口の衰えや誤えん性肺炎を予防するための話と体操を行います。
対象 65歳以上の方
日時 12月12日(木曜日)午後2時から3時30分
会場 糀谷文化センター
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話か来所。11月1日から受け付け
出産準備教室(平日2日制)
妊娠中や出産のこと、赤ちゃんの育児のことについて学びます。
日時
(1)12月10日・17日(火曜日)午前(2)12月2日・9日(月曜日)午後(3)12月5日・12日(木曜日)午後(4)12月18日・25日(水曜日)午前
出産準備教室(土曜日開催)
講義「両親で子育て」、
日時 12月7日・14日・21日(土曜日)
(注釈)午前の部、午後の部有り
開催方法・会場・時間は区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住の妊娠中の方、家族など
申込方法 電子申請
問合先 地域健康課
12月の健診と健康相談
事業名 | 対象、内容、日時など | |||
---|---|---|---|---|
育児学級 (生後7か月・8か月) 2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防 |
大森 | 12月5日(木曜日) | 午前10時から11時 | |
調布 | 12月11日(水曜日) | |||
蒲田 | 12月4日(水曜日) | |||
糀谷・羽田 | 12月10日(火曜日) | |||
育児学級 (生後9か月から11か月) 3回食への進め方、家族の食事について |
大森 | 12月6日(金曜日) | ||
調布 | 12月20日(金曜日) | |||
蒲田 | 12月5日(木曜日) | |||
糀谷・羽田 | 12月11日(水曜日) | |||
育児学級 (1歳から1歳3か月) 幼児食への進め方、むし歯予防のポイント |
大森 | 12月10日(火曜日) | ||
調布 | ||||
蒲田 | 12月12日(木曜日) | |||
糀谷・羽田 | 12月19日(木曜日) | |||
乳幼児 | 4か月児健康診査 |
|
||
1歳6か月児健康診査 | ||||
3歳児健康診査 | ||||
歯科相談(注釈1) | 3歳未満(障がいのあるお子さんは就学前まで)を対象に歯科相談 | |||
むし歯予防教室 | むし歯予防の話と仕上げみがきの練習(3歳未満) 電子申請で申し込みはこちら |
|||
歯みがき教室 | ||||
栄養相談(注釈1) | 離乳食の進め方や、幼児食の量・内容などの相談 | |||
離乳食の進め方(注釈1) (生後5か月・6か月) 離乳の開始について |
大森 | 12月5日(木曜日)午後 |
|
|
調布 | 12月20日(金曜日)午後 | |||
蒲田 | 12月5日(木曜日)午後 | |||
糀谷・羽田 | 12月12日(木曜日)午前 | |||
おとなの食事相談(注釈1) 生活習慣病の予防、肥満・血圧や血糖値が高めの方の食事など |
大森 | 12月12日(木曜日)午後・24日(火曜日)午前 |
|
|
調布 | 12月10日(火曜日)午後・26日(木曜日)午前 | |||
蒲田 | 12月10日(火曜日)午後・23日(月曜日)午前 | |||
糀谷・羽田 | 12月5日(木曜日)午前・26日(木曜日)午後 |
(注釈1)は地域健康課に予約が必要です
(注釈2)健康に関する相談はいつでも受け付けています
まちかどNews
おもしろいことや心和むもの、出来事など大田区の身近な情報をお寄せください。
問合先 広聴広報課広報・シティプロモーション担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503
平和の森公園で見つける秋
フィールドアスレチックやスポーツ施設などで遊べる平和の森公園。その公園の中に、展示室「みどりの縁側」があるのをご存じですか。自然豊かな展示や、緑とふれあえるイベントが開催されています。中でもこどもたちに人気なのが、樹木やドライフラワーが入ったクラフトキット。展示室スタッフ手作りのバッグで持ち帰って、おうちで制作をすることもできます。
そのほか、スタッフが園内で採取したドングリや松ぼっくりなどが飾られており、取材日には、スタッフが「たまたま見つけたの!」と話すカマキリの抜け殻まで並べられていました。深まる秋を見つけに、平和の森公園展示室に遊びに行ってみてはいかがですか。
健康コラム Vol. 8
知っていますか?高血糖を防ぐための食事の工夫!!
40歳から74歳の都民の約4人に1人は、糖尿病を発症しているかその予備軍です(「国民健康・栄養調査」(厚生労働省)の東京都分の再集計に基づく推計)。普段から、食事を工夫して、良好な血糖コントロールを習慣づけたいですね。
(1)野菜を毎食食べましょう
野菜の食物繊維は糖質の消化・吸収を緩やかにします。
(2)ご飯やパンなど主食と一緒に、肉・魚・大豆・卵などを組み合わせましょう
組み合わせることで、インスリンの分泌を促し、血糖値を下げる働きがあるといわれています。
(3)食物繊維をたくさん取ることを意識しましょう
食物繊維が多い食材は、野菜や海藻類のほかに玄米や大麦、全粒粉パン、ライ麦パンなどがあります。
(4)食べる順番もひと工夫しましょう
血糖上昇を抑えるように、ご飯やパンよりも先に肉や魚、野菜を食べましょう。
(5)ゆっくり食べましょう
早食いや食べ過ぎにならないよう、一口量を少なくし、よく
参考:日本糖尿病学会がすすめる健康食スタートブック
問合先
健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
健康便り
11月10日から16日は、「アルコール関連問題啓発週間」です
お酒でストレスを紛らわせていませんか。お酒の量が増えてしまった、二日酔いが頻繁で遅刻や欠勤が目立つ、医師からお酒を控えるように言われてもやめられないなど、お酒でお悩みの方はご相談ください。精神科医師や保健師が、当事者の方だけでなくご家族からの相談もお受けします。お気軽にお問い合わせください。
問合先 地域福祉課障害者地域支援担当
大森 電話:03-6436-8750 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-6425-7555 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-6424-5040 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-6423-8892 FAX:03-6423-8838
区民公開講座「胃がん検診と消化器疾患について2」
定期的な胃がん検診の受診の意義と消化器系疾患についての話や、検診によって発見された良性・悪性腫瘍への対応方法について内視鏡治療を中心に説明します。
日時 12月14日(土曜日)午前10時30分から11時30分
会場 アルプスアルパイン 株式会社本社(大田区雪谷大塚町1-7)
定員 先着50名
申込方法 都立荏原病院(電話:03-5734-8000)へ電話。12月13日締め切り
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523
災害時に健康に生活するための健康支援ハンドブック
生活環境が大きく変わる災害時、避難所での生活を健康に過ごすためのポイントや公衆衛生対策についてまとめました。問合先(区役所本庁舎6階)、特別出張所、地域包括支援センター、ゆうゆうくらぶで配布しています。
問合先 健康医療政策課災害・地域医療担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523
11月14日は世界糖尿病デー
9日から15日は全国糖尿病週間
糖尿病は、自覚症状がないまま静かに進行し、血糖値が高い状態が続くと深刻な合併症につながる恐れがあります。大切なのは、予防・早期発見・早期治療!まずは、食事や運動、禁煙など生活習慣を見直してみましょう。各地域健康課には、保健師・管理栄養士がいますので、気になることがある方は、相談してみましょう。
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
ねたきり高齢者訪問歯科支援
歯や入れ歯、飲み込むことや
対象 歯科医療機関への通院が困難なおおむね65歳以上の方
申込方法 地域包括支援センターか問合先へ電話
問合先 地域福祉課高齢者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0658 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-6031 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3741-6525 FAX:03-6423-8838
子宮頸 がん検診
対象 区内在住の女性で、令和7年3月31日時点で20歳以上の方
検査項目 問診、視診、内診、
(注釈)医師の判断で子宮体がん検診を同時に行う場合があります
受診期間 令和7年2月28日まで
会場 区内指定実施医療機関
費用 偶数年齢:500円(子宮体がん検診は500円追加)、奇数年齢:2,000円(子宮体がん検診は2,000円追加)
(注釈)生活保護、中国残留邦人等支援給付を受給中の方は免除(要証明)
申込方法 実施医療機関へ直接申し込み
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523
がん検診を受診しましょう!
がんは誰もがなる可能性のある身近な病気ですが、初期の段階ではほとんど症状がありません。検診により、がんを早期に発見できると、治る確率が高くなります。自覚症状が出る前から、がん検診を受診しましょう!
検診を受診するには受診券(対象の方へ6月中旬ごろに郵送しています。紛失した場合は問合先へお電話ください)が必要となります。対象や受診に関する詳細は区ホームページをご覧ください。
また、がん検診講演会の動画を区ホームページで公開しています。ぜひご覧ください!
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523
はねぴょん健康ポイント景品抽選応募
はねぴょん健康ポイントではウオーキングなど毎日の健康づくり活動でポイントがためられ、抽選応募でさまざまな景品が当たります。
対象 区内在住・在勤で18歳以上の方
申込方法 アプリ内で応募するか、台紙(特別出張所、問合先などで配布)に付随した所定のはがきを郵送
抽選応募期間 11月1日から15日(必着)
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1661 FAX:03-5744-1523
ありがとうございます あたたかい善意
地域力応援基金へ
城南質屋古物商協同組合 :50万円- 大森学園高等学校:13,752円
大学等進学応援基金へ
- 大森仏教会:10万円
- 蒲田仏教会:10万円
学校教育の充実のために
- 北内英章:12万円
日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています
各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区ホームページに掲載しています。
みる・きく・まなぶ 区民のひろば
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。
【費】:参加費など 【申】:申込先か問合先 (注釈)費用の記載がないものは原則無料
掲載申し込み 催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号、おおた区報の感想(最も関心があった記事、1面の感想など)を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切 掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1日から9日までのものは前月の1日号、10日以降のものは当月の1日号(1月のみ1日から14日のものを12月1日号、1月15日から2月9日のものを1月11日・21日号)に掲載します。
掲載できないもの(1)営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの(2)政治・宗教関係(3)同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催し(4)会員の募集が目的のものなど
(注釈)令和7年1月11日・21日号に掲載する場合、次に掲載できるのは令和7年7月1日号です
紙面の都合で全てを掲載できない場合があります。
サークル会員募集
サークル会員募集記事の原稿を受け付けています。締め切りは11月30日必着です。
令和7年3月21日号にまとめて掲載します。
(裏面記入例)
- サークル名
- 日時
- 場所
- 費用
- 申込・問合先(氏名・〒住所・電話番号など)
- その他
(送り先)
〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」宛
ノルディックウォーキング体験会
11月10日(日曜日)午前10時から、平和の森公園で。電話で【費】500円【申】
ミニテニス体験会
16歳以上。室内靴、タオル持参。11月10日(日曜日):調布大塚小学校で。11月22日(金曜日):田園調布せせらぎ館で。午後4時から。電話で【申】
初めてのギターと音楽セミナー・ワークショップ&交流会
貸し楽器有り。11月10日(日曜日)午後6時30分から:エセナおおたで。12月8日(日曜日)午後3時から:山王会館で。電話で【費】各1,000円【申】
世界糖尿病デーイベント
血糖測定、ポスター展示:11月11日(月曜日)から15日(金曜日)、講演会:11月13日(水曜日)午後2時30分から4時、大森赤十字病院で。当日会場へ 電話:03-3775-3111大森赤十字病院健診センター・
生き生き会(呼吸法)(4日制)
無料体験可。丹田呼吸法。11月12日・19日・26日、12月3日(火曜日)、午前9時45分から正午、蒲田図書館で。11月11日までに電話で【費】3,600円【申】
世界糖尿病デーイベント
ポスター展示と相談コーナー。11月14日(木曜日)午前9時から11時30分、荏原病院で。当日会場へ 電話:03-5734-8000都立荏原病院栄養科
家計簿のチカラー時間とお金の使い方
11月14日(木曜日)午前10時から11時30分、入新井集会室で。11月12日までに電話で(当日会場も可)【申】
ウクレレ無料体験会
11月15日(金曜日)・16日(土曜日)・27日(水曜日)・29日(金曜日)・30日(土曜日)午後2時30分から4時30分、大田文化の森で。先着各4名。電話で【申】
花と遊ぼう「クリスマスオーナメントを作ろう!」
11月16日(土曜日)午前10時15分から11時30分、消費者生活センターで。11月10日までに電話で【申】
マンション管理相談会
11月17日(日曜日)午後2時から4時、エセナおおたで。電話で【申】大田区マンション管理士会・
英語未経験者が楽しめる英会話
11月18日、12月9日(月曜日)午前9時から9時50分、消費者生活センターで。先着各10名。電話で【申】
JPOP体操体験会
11月18日(月曜日)午前10時から、田園調布せせらぎ館で。電話で【費】1,100円【申】
ひのき棒の健康体操体験会
11月19日、12月3日(火曜日)午前10時から11時15分、洗足池駅近くの会場で。先着各5名。電話で【費】各1,000円【申】
中高年の初級英会話講習会
11月21日(木曜日)午後1時10分から2時10分、消費者生活センターで。抽選で5名。電話で【費】1,000円【申】
初めての大人のジャズダンス!50代、60代、70代も大歓迎!
11月21日・28日(木曜日)午後4時から5時、矢口区民センターで。先着各20名。11月20日までに電話で【費】各500円【申】スペンサー 電話:03-5482-0660(留守電)
シッチーのチャリティーフェア
11月22日(金曜日)から24日(日曜日)午前10時から午後5時(24日は午後3時まで)、産業プラザで。当日会場へ 電話:03-3744-0783
聖フランシスコ子供寮バザー
11月24日(日曜日)午前11時から午後2時、聖フランシスコ子供寮で。当日会場へ 電話:03-3753-6768
楽しく俳句
無料体験可。11月24日(日曜日)午後1時から4時、消費者生活センターで。電話で【申】
出口の見える無料相談会
相続、不動産、借地、終活、離婚などの悩みを専門家が相談に応じます。11月30日(土曜日)午前9時30分から午後3時50分、大田区民プラザで。先着20組。11月27日までに電話で【申】
子どもとの関わり方が楽になるコミュニケーション術
11月30日(土曜日)午後1時30分から3時45分、入新井集会室で。先着35名。11月27日までに電話で【費】500円【申】
ユーゲント室内合奏団定期演奏会
11月30日(土曜日)午後2時開演、カムカム新蒲田で。先着400名。当日会場へ 電話:070-8561-8320
たばこの悩みをみなさんと話し合いませんか
11月30日(土曜日)午後7時から9時、オンライン(Zoom)で。先着10名。電話で【申】
生花フラワーアレンジメント講習会「豪華なX'masアレンジ」
12月5日(木曜日)午前10時30分から午後0時30分、12月6日(金曜日)午後2時30分から4時30分、洗足池図書館で。先着各8名。電話で【費】各4,300円【申】
大森甚句全国大会
12月8日(日曜日)午前10時から午後5時、大田区民プラザで。当日会場へ 電話:090-8803-5235
お知らせ
おしごとナビ大田区
未経験者歓迎の町工場での仕事をはじめ、IT職や事務職など幅広い求人情報を掲載しています。
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6109 FAX:03-3733-6459
「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウム in 大田区
横澤夏子さんによる子育てに関する講演会やパネルディスカッションを開催します。親子で遊べるブースもあります。詳細は区ホームページをご覧ください。
日時 12月15日(日曜日)正午から午後3時
会場 アプリコ
定員 講演会・パネルディスカッション:抽選で100名程度
(注釈)親子で遊べるブースは定員なし
申込方法 電子申請
問合先 子育て支援課経営計画担当 電話:03-5744-1780 FAX:03-5744-1525
生涯学習相談会 11月・12月
日程 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
11月9日(土曜日) | 午前10時から午後4時 | 美原文化センター |
11月10日(日曜日) | ||
11月22日(金曜日) | 正午から午後3時 | 生涯学習センター蒲田 |
12月1日(日曜日) | 午前11時から午後2時 | 嶺町特別出張所 |
12月5日(木曜日) | 午前10時から午後1時 | 生涯学習センター蒲田 |
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望日時も明記)。当日会場も可(予約者優先)
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
ファミリー・アテンダント事業(伴走支援)
ホームスタート・おおた
地域のボランティアがご自宅を訪問し、家事や育児を保護者と一緒に行いながら、お悩みなどを傾聴します。詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 生後6か月から12か月の乳幼児(第1子に限る)を育てる世帯
申込方法 区ホームページをご覧ください
問合先 子ども家庭支援センター 電話:03-6410-8551 FAX:03-3763-0199
大田区人権講演会
ちがいを強みに 今いる場所だけが、世界のすべてではない
大田区蒲田出身でテレビや映画などでご活躍の副島淳さんをお招きし、5年ぶりに人権講演会を開催します。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 12月25日(水曜日)午後2時から3時45分(午後1時30分開場)
会場 産業プラザ
定員 抽選で会場350名、オンライン100名
申込方法 会場:問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。オンライン:電子申請。1人の申込につき2名まで可。12月5日必着
(注釈)保育(1歳以上の未就学児。抽選で5名)希望はお子さんの人数、年齢も明記
問合先 人権・男女平等推進課人権・男女平等推進担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556
中学・高校生などに向けた支援制度のお知らせ
受験生チャレンジ支援貸付
学習塾などの受講料や高校・大学受験料の貸し付けを無利子で行います。詳細はお問い合わせください。
対象 中学3年・高校3年生か、これに準じるお子さんを養育し、世帯の総収入金額が基準額以下であるなどの要件に該当する方
支給額
学習塾などの受講料 上限20万円
受験料 高校受験:上限27,400円、大学など受験:上限8万円
申込方法 申請書は問合先で配布します。事前にお問い合わせください。令和7年1月31日締め切り
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2026 FAX:03-3736-2030
大田区奨学生募集
令和7年4月に高校などへ進学する生徒を対象として募集します。
対象 次の全てに該当する方 (注釈)選考有り
(1)給付する日の1年前から、引き続き区内に居住している保護者などに扶養されている
(2)令和7年4月に学校教育法で定める高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程)に進学予定
(3)令和6年度住民税非課税世帯の生徒(生活保護受給世帯は除く)
(4)学業成績が平均3.0以上
支給額 8万円(入学準備金相当として1回限り)
申込方法 11月5日から令和7年1月10日(消印有効)に問合先へ申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)などを郵送か持参
(注釈)選考基準など詳細はお問い合わせください
問合先 福祉管理課援護係 電話:03-5744-1245 FAX:03-5744-1520
人権問題への理解を深めましょう
犯罪被害者やその家族の人権問題 理解と思いやりを
もし、傷害や殺人、交通犯罪、暴行などの犯罪被害に遭ったとき、どのように日常が変わってしまうのでしょうか。
犯罪の被害に遭うと、体や心が傷つく、収入が減る、捜査や裁判のための手続きに追われるなど、今まで通りの生活を送ることが難しくなります。また、
事件発生後から長期にわたる被害の苦しみを減らすためには、周囲の理解や支えが大切です。自分や身近な人が犯罪の被害に遭ったときにできることを考えてみませんか。
犯罪被害に関する相談窓口
事件の被害に遭った際には、悩みや困り事を自分1人や家族だけで抱えず、専門窓口へご相談ください。
- 東京都総合相談窓口(公益社団法人 被害者支援都民センター)
電話:03-3222-9050(月曜日・木曜日・金曜日/午前9時30分から午後5時30分、火曜日・水曜日/午前9時30分から午後7時) - 東京都性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター
電話:♯8891 電話:0120-8891-77(24時間対応)
問合先 人権・男女平等推進課人権・男女平等推進担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556
国の統計調査員を募集しています!
令和7年には国勢調査が予定され、多くの調査員が必要となります。報酬などの詳細は区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
お仕事の流れ
区から従事依頼の電話連絡(原則、調査開始の1か月から3か月前)
↓
説明会に出席(1回2時間程度)
↓
(1)調査書類の配布
(2)名簿・地図の作成
↓
調査書類の回収・点検・整理
↓
調査書類を提出
対象 20歳以上の方(年齢上限なし。70代・80代の方も活躍しています)
申込方法 登録希望届(問合先で配布。区ホームページからも出力可)を確認の上、問合先へ電話。電子申請も可
問合先 地域力推進課統計調査係 電話:03-5744-1186 FAX:03-5744-1518
お気軽にご相談ください
法律相談など
司法書士による日曜日無料法律相談会
登記、相続、遺言、借地借家、債務整理、成年後見などの相談に司法書士がお応えします。
日時 11月10日(日曜日)午前10時20分から午後4時40分
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着48名
申込方法 11月5日から8日午前10時から午後3時に予約受付専用電話(電話:03-3298-1711)へ電話
問合先 広聴広報課広聴担当 電話:03-5744-1135 FAX:03-5744-1504
更生保護、いじめ、非行問題など
更生保護相談
日時 金曜日、午前10時から午後3時
会場 区役所本庁舎2階
申込方法 問合先にご連絡ください
おおたこども相談室
日時 月曜日から金曜日(祝日を除く)、午前10時から午後4時
会場 更生保護サポートセンター(北蒲広場内)
申込方法 相談専用電話(相談日のみ)にご連絡ください 電話:03-3739-1734
問合先 総務課総務担当 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505
女性・DV・男性の相談
女性のためのたんぽぽ相談(電話・面談)
対象 区内在住・在勤・在学の女性で、家庭・人間関係などでお悩みの方
日時
月曜日・金曜日、午前10時から午後1時
火曜日・木曜日、午後1時から4時
水曜日、午後6時から9時
土曜日、午後1時から7時
(注釈)相談受付は終了時間の30分前まで
会場 エセナおおた
申込方法 面談は相談専用電話で事前予約
(注釈)保育(1歳以上の未就学児。面談希望日の7日前までに要予約)有り
相談専用電話 電話:03-3766-6581
大田区DV相談ダイヤル
対象 配偶者やパートナーからの身体的・精神的暴力などでお悩みの方
日時 月曜日から金曜日(休日、年末年始を除く)午前9時から午後5時
相談専用電話 電話:03-6423-0502
男性相談ダイヤル
対象 配偶者やパートナーからの身体的・精神的暴力、家庭・人間関係などでお悩みの方
日時 第2・4金曜日(休日、年末年始を除く)午後5時から8時
(注釈)相談受付は終了時間の30分前まで
相談専用電話 電話:03-6404-6020
問合先 人権・男女平等推進課人権・男女平等推進担当 電話:03-5744-1610 FAX:03-5744-1556
福祉相談
精神障がい者家族のための電話相談
対象 精神に障がいのある方の家族など
日時 土曜日、午後1時から4時
相談専用電話 電話:03-5700-0045
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590
福祉サービスに苦情や不満があるときには福祉オンブズマンにご相談ください
福祉オンブズマンは、福祉サービス利用者の権利を守るために区長から委嘱され、利用者からの相談や苦情申し立てを受け付けています。公正な立場で調査を行い、必要に応じて区に対して是正の勧告や意見表明をします。
日時 火曜日、午前9時から正午
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 広聴広報課福祉オンブズマン担当 電話:03-5744-1130 FAX:03-5744-1553
福祉オンブズマン
坂井 崇徳 (弁護士)平澤 恵美 (大学准教授)武川 正吾 (大学名誉教授)牧山 美香 (弁護士)
高齢者就労支援
[1]再就職支援セミナー(応募書類の書き方、面接のポイント)
日時 11月7日(木曜日)午後1時30分から4時
会場 大田区社会福祉センター
[2]合同就職面接会
高齢者の採用を積極的に行う企業(8社程度)とその場で面接ができます。
日時 11月20日(水曜日)午後1時30分から4時
会場 大田区民プラザ
[1][2]ともに
対象 おおむね55歳以上の方
定員 先着[1]30名程度[2]50名
申込方法 問合先へ電話か来所。[1]11月6日[2]11月19日締め切り
問合先 大田区 いきいき しごと ステーション 電話:03-5713-3600 FAX:03-5713-3602
おおた新春タウントレック 参加賞あり!
区内約40か所のスポットを巡ることで、文化・芸術にふれるとともに、飲食も楽しめるまち歩きイベントです。会場で配布する地図をもとに、制限時間内(5時間)に巡り、得点を集めましょう!
日時 令和7年1月19日(日曜日)午前9時から午後5時
発着会場 区役所本庁舎2階
費用
区内在住・在勤・在学の方:500円(小学生以下の方無料)
区外の方:一般2,000円、小学生500円(未就学児無料)
定員 先着800名
申込方法 11月5日から令和7年1月5日に電子申請
問合先
タウントレック協会 電話:03-6910-2509(平日、午前10時から午後6時。祝日を除く)
産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1373 FAX:03-6424-8233
空き家に関する支援
[1]日曜日空家総合相談会
建築、法律、不動産、福祉の各専門家が空き家のお悩みに個別で相談に応じます。
日時 11月24日(日曜日)午後1時から3時10分(1組30分)
定員 先着8組
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)か来所
[2]空き家対策セミナー
「今から考える!私の実家と自宅のこと 将来、空き家にしないために」
空き家問題や法律、空き家の適正管理方法などを学べるセミナーを開催します。セミナー後に個別相談会も実施します。
日時 11月24日(日曜日)午後1時から4時
定員 セミナー:先着30名、個別相談会:先着8組
申込方法 NPO法人空家・空地管理センター(電話:0120-336-366)へ電話。電子申請も可
[1][2]ともに
会場 消費者生活センター
問合先 空家総合相談窓口(建築調整課内) 電話:03-5744-1348 FAX:03-5744-1558
夜間・休日診療案内
受診を希望する際は事前に必ずお電話ください
外科
診療受付時間 日曜日:午前9時から午後4時30分
大森医師会診療所(大田区中央4-31-14) 電話:03-3772-2402
接骨(ほねつぎ)
施術時間 日曜日、祝日:午前9時から午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 電話:090-3542-3896
眼科
診療受付時間
月曜日から金曜日:午後5時から翌朝9時
土曜日:正午から翌朝9時
日曜日、祝日:午前9時から翌朝9時
(近隣の開業医で受診可能な時間にはそちらをご案内することがあります)
診療曜日・医療機関
月曜日・水曜日・土曜日・日曜日、祝日:東邦大学医療センター大森病院 電話:03-3762-4151
火曜日・金曜日・土曜日・日曜日、祝日:昭和大学病院附属東病院 電話:03-3784-8383
木曜日:地方独立行政法人 東京都立病院機構東京都立荏原病院 電話:03-5734-8000
小児科・内科(土曜日・日曜日、祝日)
診療受付時間 土曜日:午後5時から9時30分 日曜日、祝日:午前9時から午後9時30分
大森医師会診療所(大田区中央4-31-14) 電話:03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町2-7-1) 日曜日、祝日のみ 電話:03-3728-6671
蒲田医師会診療所(大田区蒲田4-24-12) 電話:03-3732-0191
小児科(平日・夜間)
診療受付時間 月曜日から金曜日(祝日を除く):午後7時45分から10時45分
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西6-11-1)
東邦大学医療センター大森病院3号館内 電話:03-3762-4151
薬(処方せん調剤)
取り扱い時間 土曜日:午後5時から10時 日曜日、祝日:午前9時から午後10時
大森地区:大森会営薬局(大田区中央3-1-3) 電話:03-3774-7721
田園調布地区 (注釈)日曜日、祝日のみ:ゆきがや薬局(大田区東雪谷5-1-1) 電話:03-3728-3231
蒲田地区:一般社団法人 蒲田薬局(大田区蒲田4-38-5) 電話:03-3732-1291
歯科
診療受付時間 日曜日、祝日:午前9時から午後4時30分
大森歯科医師会館(大田区池上4-19-7) 電話:03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田1-4-14) 電話:03-3731-9282
そのほかの医療機関案内(24時間受け付け)
東京都医療機関・薬局案内サービス「ひまわり」
電話:03-5272-0303
救急車を呼んだ方がいいか迷ったら(24時間受け付け)
東京消防庁救急相談センター
電話:#7119
(注釈)ダイヤル回線のときは 電話:03-3212-2323
子供の健康相談室(小児救急相談)
開設時間
月曜日から金曜日:午後6時から翌朝8時
土曜日・日曜日、祝日、年末年始:午前8時から翌朝8時
電話:#8000
(注釈)ダイヤル回線のときは 電話:03-5285-8898
令和7年2月23日(祝日)開催!
おおたランニングフェスティバル2025
【笑顔あふれる Ota RunFes2025】をテーマに、こどもから大人まで誰もが気軽に参加できるランニング大会「おおたランニングフェスティバル2025」を開催します!
種目はファミリーラン、10キロメートルラン、5キロメートルラン、ジュニアラン、リレーマラソンの全5種目を実施し、ランニング初心者や普段走り慣れている方など、どなたでもお楽しみいただけます!大会の参加にかかわらず、来場者の皆さんが体験できるストラックアウトやホッケー体験などの、各種スポーツ体験をはじめとしたプログラムも多数実施します。ぜひご参加ください!
前回参加者インタビュー
昨年度開催した「おおたランニングフェスティバル2024」(リレーマラソン)に参加された3名に当日の感想を聞きました!
アベケイスケさん
自分はどれくらい走れるのか、体はどう感じるのか、自分のイメージしていたものと違うことがわかって自分を知るきっかけになりました。終わった後はやり切った自分たちを褒め合いましたね。運動不足な自分たちが完走したんですからね!ランフェス参加後は確実に体を動かす機会が増えて、健康意識が高まりました。皆さんもボウリング大会気分で友達、仲間と参加してください!お祭り気分で楽しめますよ!
がっつり走ったりするのは得意だったのですが、社会人になってからほとんど走らなくなってしまい、ずっと運動不足でしたね。ランフェスをきっかけに自分の体力にショックを受けてちゃんと運動しようと思ってジムに行き始めました。これをきっかけに運動しようという意識が芽生えました!参加して良かったです。走ることに自信のない方も大丈夫です!途中で歩いても大丈夫。楽しめますよ!
私は毎週土日に走っています!市民マラソンも出てみたいと思っていたのですがまだ自信がなくて。そんな時に大田区のランフェスを知り、気軽に参加できました!走るスポーツは特別な技術が必要なく、スポーツとしても、会場の雰囲気としてもすごく出場しやすい大会だったなと思えたので皆さんにもオススメです!
左から
申込方法
エントリー受付中! 締切:12月15日
費用などの詳細は大会特設ホームページをご覧ください。
開催日 令和7年2月23日(祝日)(注釈)雨天決行(荒天中止)
会場 大田スタジアム/大井ホッケー競技場サブピッチ/大井ふ頭中央海浜公園 など
種目 ファミリーラン/10キロメートルラン/5キロメートルラン/ジュニアラン/リレーマラソン(90分)
問合先
スポーツ推進課スポーツ推進担当 電話:03-5744-1441 FAX:03-5744-1539
おおたランニングフェスティバル実行委員会 Eメール:メールアドレスはこちら
田園調布せせらぎ館 体育施設オープニングイベント
11月17日(日曜日)に田園調布せせらぎ館体育施設がオープンします。オープニングイベントでは、チアダンスの発表、バスケットボールのイベント、インクルーシブサッカー教室、トレーニングルーム体験会、各種測定会、介護予防教室、ヨガ教室などを行います。申込方法など詳細は問合先ホームページ、チラシなどをご覧ください。
日時 11月17日(日曜日)午後1時から6時
会場・問合先 田園調布せせらぎ館 電話:03-3722-5192 FAX:03-5755-5295
インフォメーション
区の世帯と人口(令和6年10月1日現在)
世帯数…417,968世帯
総人口…739,701人
日本人人口…708,547人(男…352,466人 女…356,081人)
外国人人口…31,154人(男…15,458人 女…15,696人)
面積…61.86平方キロメートル
11ch 大田区広報番組 11月
シティーニュースおおた
大田区立郷土博物館特別展「矢を放て! 関東の弓矢、一万年」
ユニークおおた
おおたスポーツナビ「大田区ランニング教室」
放送
ケーブルテレビのJ:COMチャンネル 大田とiTSCOMで毎日放送!YouTubeでも発信しています。
今月の区報は
11月11日号 【特集】子育てはひとりじゃない みんなで子育て
11月21日号 【特集】障がいのある人もない人も みんなが社会とつながるくらし
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
大田区学クイズに挑戦!(解答編)
3面の答え「セーラム市」
モース博士がセーラム市ピーボディー科学アカデミー(現ピーボディー・エセックス博物館)の館長だったことが縁で1991年、セーラム市と大田区は姉妹都市になりました。30年以上たった今でも、相互訪問などを通じて交流が続いています。
問題は、「大田区学クイズに挑戦!(問題編)」をご覧ください。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)