おおた区報WEB版 令和6年7月21日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2024年7月21日

暮らしの情報箱

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

福祉

いきいき高齢者入浴証のご案内

 公衆浴場を1回200円で年間36回、無料で年間1回、利用できます。
対象 区内在住で昭和30年4月1日までに生まれた方(介護老人福祉施設に入所している方を除く)
申込方法 地域包括支援センター、老人いこいの家、シニアステーション、地域福祉課、問合先へ来所
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1252 FAX:03-5744-1522

国保

国民健康保険に加入している方へ

[1]「特定疾病療養受療証」を発行します
 医療機関の窓口で提示すると、1か月の自己負担限度額が10,000円(人工透析を受けている慢性腎不全の69歳以下で旧ただし書所得が600万円を超える方は20,000円)になります。受療証の有効期限が7月31日の方には、新しい受療証を7月中旬に郵送しました。
対象 次のいずれかの疾病で、長期にわたり継続した治療が必要な方
(1)血友病(2)血液凝固因子製剤の投与に起因するHIV感染症(3)人工透析が必要な慢性腎不全

[2]高額療養費の「限度額適用認定証」を発行します
 医療機関の窓口で保険証と一緒に提示すると、1か月ごとの医療機関などに支払う保険診療分が、医療機関ごとに自己負担限度額までの負担となります。発行には申請が必要です。
(注釈)保険が適用されない診療費、食事代、差額ベッド代などは対象外です
対象 次のいずれかに該当する方
(1)69歳以下(2)住民税非課税世帯の70歳から74歳(3)住民税課税世帯の70歳から74歳のうち「現役並み1」「現役並み2」の区分

[1][2]ともに
申込方法 問合先へ本人確認書類、[1]病名が分かる医師の証明書を持参
(注釈)令和6年1月2日以降に転入した方は、前住所地の課税(非課税)証明書などが必要な場合があります
問合先 国保年金課国保給付係 電話:03-5744-1211 FAX:03-5744-1516

傍聴

大田区基本計画懇談会専門部会

日時 基本目標[1]8月19日(月曜日)午後5時から8時[2]8月28日(水曜日)午前9時から正午[3]8月28日(水曜日)午後3時から6時[4]8月29日(木曜日)午後5時から8時
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着各10名程度
申込方法 当日会場へ
(注釈)手話通訳・保育(1歳6か月以上の未就学児)希望は8月5日までに問合先へ電話かFAX(記入例参照)か来所
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1735 FAX:03-5744-1502

大田区医療的ケア児・者支援関係機関会議

日時 8月20日(火曜日)午後1時30分から3時
会場 蒲田地域庁舎
定員 先着5名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。8月5日締め切り
(注釈)手話通訳希望は申し込み時にお伝えください
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1700 FAX:03-5744-1592

大田区交通政策基本計画推進協議会(兼地域公共交通会議)

日時 8月21日(水曜日)午後3時から4時
会場 消費者生活センター
定員 先着15名
申込方法 当日会場へ
(注釈)手話通訳希望は8月7日までに問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 都市計画課公共交通・臨海部担当 電話:03-5744-1303 FAX:03-5744-1530

大田区総合教育会議

日時 9月9日(月曜日)午後4時から
会場 区役所本庁舎5階
定員 抽選で16名
申込方法 当日会場へ
問合先 総務課総務担当 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505

相談

夜間・休日のご相談に「高齢者ほっとテレフォン」

夜間・休日のご相談に「高齢者ほっとテレフォン」についての二次元コード 介護支援専門員や看護師の資格を持つ相談員が受け付ける、介護や福祉に関する電話相談窓口です。区内在住のおおむね65歳以上の方のほか、家族や関係者からの相談も受け付けます。
相談専用電話 電話:03-3773-3124
受付時間
月曜日から金曜日:午後5時から翌日午前8時30分
土曜日・日曜日、休日、年末年始:24時間
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

夜間・休日のご相談に「高齢者ほっとテレフォン」についての詳細はこちら

募集

ものづくり体験入校

対象 高校生
日時 8月23日(金曜日)午後2時から4時
定員 先着(1)金属加工10名(2)板金溶接5名(3)広告美術5名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。8月20日締め切り
会場・問合先 都立城南職業能力開発センター大田校 電話:03-3744-1013 FAX:03-3745-6950

都営住宅入居者

 詳細は募集案内(8月1日から9日に区役所本庁舎1階、特別出張所、大田区住宅管理センターで配布)をご覧いただくか、お問い合わせください。
募集住宅 (1)家族向住宅(ポイント方式)(2)単身者向住宅(3)シルバーピア住宅(4)居室内で病死などがあった住宅((2)から(4)抽選)
問合先 東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話:03-3498-8894

求人

自衛官

募集種目 自衛官候補生、一般曹候補生、航空学生、防衛大学校学生、防衛医科大学校学生(医学科・看護学科)、高等工科学校生徒
対象 32歳まで(種目による)
問合先 自衛隊東京地方協力本部大田出張所 電話:03-3733-6559

お知らせ

古着など(リユース品)の回収(臨時)

日時 8月3日(土曜日)午前9時から正午
会場 雪谷特別出張所
問合先 清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550

献血会の実施

対象 献血基準に該当する方
(注釈)献血カードか身分証明書を持参 
日時 8月21日(水曜日)午前10時から11時30分、午後1時から4時
会場 区役所本庁舎2階
問合先 健康医療政策課災害・地域医療担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

被災建築物応急危険度判定

 余震による二次災害防止のため、地震で被災した建物の被害状況を調査し、住民の安全の確保を図ります。判定後、危険(赤)・要注意(黄)・調査済(緑)のステッカーを出入り口などの見やすい場所に貼ってお知らせします。
問合先 建築審査課管理調査担当 電話:03-5744-1615 FAX:03-5744-1557

地域力応援基金助成事業の実施事業が決定しました

 スタートアップ助成(設立後、間もない団体の事業)3事業、ステップアップ助成(一定の取り組みを進めている事業)6事業の実施が決定しました。詳細は区ホームページをご覧ください。
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1204 FAX:03-5744-1518

住民基本台帳の閲覧状況の公表

 令和5年4月から6年3月分を公表しています。閲覧申出者氏名、閲覧目的などを区ホームページ、区政情報コーナーでご覧になれます。
問合先 戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1701

青少年対策地区委員会の活動

 区内18か所の特別出張所ごとに設けられており、地域の青少年の健全育成を目的としてさまざまな活動を行っています。行事日程などの詳細は、お住まいの地区の特別出張所にお問い合わせください。
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

文化財刊行物のご案内

「大田区の文化財」第45集
「御嶽神社絵馬調査報告書」(2,100円)
販売場所 郷土博物館、区政情報コーナー
問合先 大田図書館文化財担当 電話:03-3777-1281 FAX:03-3777-1283

区の施策検証などの参考とするために意識調査を実施します

 8月に、無作為に抽出した区内在住の18歳以上の方(6,000名)に調査票を郵送します。ご協力をお願いします。
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1444 FAX:03-5744-1502

おもちゃ花火をごみで出すとき

 遊んだ後は、必ず水に浸して火種が完全に消えていることを確認し、可燃ごみとして出してください。未使用の花火は発火の恐れがあるため、ごみとして出せません。
問合先 清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550

参加・催し

展示「折り紙で彩る源氏物語の世界」

展示「折り紙で彩る源氏物語の世界」についての二次元コード日時 8月31日(土曜日)まで

ギャラリートーク
日時 8月17日(土曜日)午後2時から3時30分
定員 先着20名
申込方法 問合先へFAX(記入例参照)。電子申請も可
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

展示「折り紙で彩る源氏物語の世界」についての詳細はこちら

大田文化の森 夏祭り

日時 7月27日(土曜日)午前10時から午後8時(盆踊りは午後6時から7時30分)
会場 大田文化の森
問合先 大田文化の森運営協議会 電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704

大田区発信!赤毛のアンin羽田エアポートガーデン

大田区発信!赤毛のアンin羽田エアポートガーデンについての二次元コード 作者のモンゴメリ生誕150周年を記念し、カナダと大田区の文化的な国際交流イベントを開催します。歌でつづる「赤毛のアン」のステージも上演します。
日時 8月4日(日曜日)午前10時から午後4時
会場 羽田エアポートガーデン(大田区羽田空港2-7-1)
申込方法 当日会場へ
問合先 一般社団法人 大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203

大田区発信!赤毛のアンin羽田エアポートガーデンについての詳細はこちら

都市計画公園の都市計画変更(原案)説明会

 石川公園・石川町二丁目第二児童公園・三本松児童公園・若竹児童公園を新たに都市計画公園として決定する都市計画変更(原案)の説明会を行います。
日時 8月7日(水曜日)午後7時から8時
会場 調布大塚小学校
申込方法 当日会場へ
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

夏休みこども手話教室

対象 区内在住か在学の小学生
日時 8月21日(水曜日)午前10時から正午
定員 先着30名
申込方法 問合先へEメールかFAX(記入例参照。保護者の同伴希望はその旨も明記)
会場・問合先 さぽーとぴあ 電話:03-5728-9355 FAX:03-6303-7171 Eメール:メールアドレスはこちら

消費者講座

[1]親子で学ぶお金の使い方
対象 区内在住・在勤・在学の小学生と保護者
日時 8月21日(水曜日)午前10時から正午

[2]相続を争続にしないための遺言と相続の基礎知識
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 8月29日(木曜日)午後2時から4時

[1][2]ともに
定員 先着[1]15組30名[2]30名
申込方法 問合先へ電話か来所(土曜日・日曜日、休日を除く)。7月22日から受け付け
会場・問合先 消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

区民プロデュース講座(団体)
「家族で楽しむ卓球教室」

区民プロデュース講座(団体)「家族で楽しむ卓球教室」についての画像対象 区内在住か在学の小学生・中学生と保護者
日時 8月25日(日曜日)午前9時から11時30分
会場 糀谷文化センター
定員 抽選で15組30名
申込方法 電子申請。問合先へ往復はがき(記入例参照。保育(おおむね1歳6か月以上の未就学児)希望はその旨も明記)も可。8月4日必着
(注釈)上履き、飲み物持参
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

区民プロデュース講座(団体)「家族で楽しむ卓球教室」についての二次元コード区民プロデュース講座(団体)「家族で楽しむ卓球教室」についての詳細はこちら

CAD製図初級講座(3日制)

CAD製図初級講座(3日制)についての二次元コード対象 区内在住か在勤で金属加工や機械工業に従事し、図面に関する基礎的な知識の習得を必要とする方
日時 10月12日・19日・26日(土曜日)午前9時15分から午後4時30分
会場 都立城南職業能力開発センター大田校
費用 4,000円
定員 抽選で10名
申込方法 問合先へ申込書(問合先ホームページから出力。問合先へ請求も可)をFAX。8月30日締め切り
問合先 一般社団法人 大田工業連合会 電話:03-3737-0797 FAX:03-3737-0799

CAD製図初級講座(3日制)についての詳細はこちら

地域生活支援事業のご案内

 障がいのある方が地域で自立した日常生活や社会生活を送ることができるよう、さまざまな事業を実施しています。利用時に自己負担が生じる場合もあります。詳細はお問い合わせください。

問合先 [1]さぽーとぴあ 電話:03-5728-9355 FAX:03-6303-7171

事業名 内容
[1]意思疎通支援事業 聴覚・言語機能などに障がいのある方に、手話通訳者・要約筆記者の派遣
[2]日常生活用具給付事業 障がいに応じた用具の給付
[3]移動支援事業 屋外での移動に著しい制限のある視覚・全身性・知的・精神障がい者(児)、難病患者などに介護者などの状況を確認した上で、外出時の移動を支援
[4]地域活動支援センター 障がいのある方の生産活動などを通じて自立促進を図る
[5]そのほか訪問入浴サービス事業、日中一時支援事業などがあります
  地域福祉課障害者地域支援担当
[2][3][5]
身体障害者支援
[2][3][5]
知的障害者支援
[3][4]
精神障害者支援
大森 電話:03-5764-0657 電話:03-5764-0710 電話:03-6436-8750
FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-2181 電話:03-3726-6032 電話:03-6425-7555
FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1504 電話:03-5713-1507 電話:03-6424-5040
FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3743-4281 電話:03-3741-6526 電話:03-6423-8892
FAX:03-6423-8838

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツについての画像

公益財団法人 大田区スポーツ協会の催し

問合先 公益財団法人 大田区スポーツ協会(〒144-0051大田区西蒲田3-19-4大田区西蒲田三丁目複合施設3階)
 電話:03-5748-5400 FAX:03-6410-6955
 公益財団法人 大田区スポーツ協会の催しについての詳細はこちら

スポーツバイキング大森

 ソフティテニス、ネオホッケー、新体操、ボッチャ、モルックの中から3種目を選んで体験ができます。
対象 小学生以上の方(小学1年生・2年生は保護者同伴)
日時 9月8日(日曜日)午後0時30分から
会場 大森スポーツセンター (注釈)飲み物、タオル、上履き持参
定員 先着100名
申込方法 8月1日から14日に電子申請。問合先へ電話かFAX(記入例参照。学校名も明記)も可

区民スポーツ大会

 申込先・期限などの詳細は問合先ホームページをご覧ください。

種目 日程 会場
クレー射撃 9月15日(日曜日) 千葉県成田射撃場
ライフル射撃(小口径) 千葉県総合スポーツセンター射撃場
バドミントン 中学生 9月28日(土曜日) 大森スポーツセンターほか
一般 9月29日(日曜日) 大森スポーツセンター
弓道 平和の森公園
相撲
陸上競技 大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場
民踊 10月20日(日曜日) アプリコ
武術太極拳 11月17日(日曜日) 大森スポーツセンター
卓球(団体) 11月30日(土曜日)、
12月1日(日曜日)

こども卓球大会 男女別個人戦&クリニック

対象 小学生
日時 9月23日(休日)午前9時15分から午後4時
会場 大森スポーツセンター 
(注釈)ラケット、飲み物、タオル、上履き、昼食、ユニホームか体操着持参
費用 200円
定員 先着100名程度
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照。性別、学校名、経験の有無も明記)。電子申請も可。8月30日締め切り

スポーツきっかけ教室

 申込方法などの詳細は問合先ホームページをご覧ください。

種目 対象 日程 時間 会場
ソフトテニス
(10日制)
15歳以上の方
(初心者)
10月3日から12月12日の
木曜日(10月31日を除く)
午後7時
から9時
大森スポーツセンター
テニス(6日制) 10月5日から11月16日の
土曜日(10月19日を除く)
午前9時
から正午
本羽田公園庭球場

大森スポーツセンターの催し

会場・問合先 大森スポーツセンター(〒143-0011大田区大森本町2-2-5)
 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314
 大森スポーツセンターの催しについての詳細はこちら

東京羽田ヴィッキーズバスケットボールクリニック

対象 小学生
日時 8月5日(月曜日)午後2時から3時30分
定員 先着80名
申込方法 問合先へ電話か来館。7月21日午前10時から受け付け

高齢者体力測定

 体組成、柔軟性、バランス、握力、立ち上がり歩行。 
(注釈)動きやすい服装、室内シューズ持参
対象 65歳以上の方
日時 8月20日(火曜日)午前11時から正午 (注釈)1人約15分
申込方法 当日会場へ

ゆいっつのスポーツ教室など

会場・問合先 ゆいっつ(〒143-0006大田区平和島4-2-15)
 電話:03-6424-5101 FAX:03-6424-5120
 対象、費用、定員などの詳細は問合先ホームページをご覧ください。

教室名 日程 時間
(1)こども体操教室 9月2日から12月16日の月曜日
(祝日を除く)
3歳・4歳:
午後2時30分から3時20分
5歳・6歳:
午後3時30分から4時20分
(2)キッズダンス 9月3日から12月17日の火曜日 5歳から小学3年生:
午後3時40分から4時40分
小学4年生から6年生:
午後4時50分から5時50分
(3)らくらくリフレッシュ体操 午前10時から11時
(4)朝ヨガ 9月4日から12月18日の水曜日
(5)はじめての太極拳 午後1時20分から2時20分
(6)養生太極拳 午後2時30分から3時30分
(7)コツコツ貯筋(ちょきん)フィットネス 9月5日から12月19日の木曜日 午前10時から11時
(8)シニアのパソコン講座(Word) 9月6日から10月25日の金曜日 午前10時から11時30分
(9)ゆいっつキッズ
バスケットボールスクール
9月6日から12月20日の金曜日 午後5時から6時
(10)バンブーランタンを作ろう 7月27日(土曜日) (1)午前10時から
(2)午後1時30分から
(11)Hands-on!航空教室
飛行機を飛ばそう
8月2日(金曜日) (1)午前10時から
(2)午後1時から
(12)ミックスジュース&ドームゼリーを作ろう 8月10日(土曜日) 午前10時から
(13)まなビバ 8月10日、9月21日、10月12日、11月16日、12月21日(土曜日) 進路相談:午前10時から正午
個別相談:午後1時から5時
(14)ぶらり平和島遊ゆう散歩
(軽食付き)
10月18日、11月29日(金曜日) 午前10時から正午
(15)ボッチャ教室 10月21日、11月18日、12月16日(月曜日) 午後1時30分から3時
(16)自習室開放 月曜日から金曜日 午後6時から9時30分

申込方法 問合先へ電話か来館 (注釈)(16)申し込み不要

お知らせ

おおたイチ推しマルシェ

おおたイチ推しマルシェについての二次元コード区内の魅力的なお店をまとめて楽しめるマルシェです。

日時 8月3日(土曜日)・4日(日曜日)
会場 アトレ大森(大田区大森北1-6-16)
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6476 FAX:03-3733-6459

おおたイチ推しマルシェについての詳細はこちら

カヌー&SUP体験

教室名 対象 日程 時間 費用
[1]親子カヌー教室 小学生・中学生
と保護者
8月3日(土曜日)・4日(日曜日)、
9月14日(土曜日)から16日(祝日)
午前10時から11時
午前11時から正午
午後1時から2時
午後2時から3時
4,000円
(2名1組)
[2]親子SUP体験 8月10日(土曜日)から12日(休日)、
9月21日(土曜日)から23日(休日)
[3]SUP体験教室 高校生以上の方 8月31日(土曜日)、
9月1日(日曜日)
3,000円
[4]シーカヤック・ツーリング 9月7日(土曜日)・8日(日曜日)、
10月26日(土曜日)・27日(日曜日)
午前10時から正午
午後1時から3時
6,000円
[5]シーカヤック・スクール 10月19日(土曜日)・20日(日曜日) 5,000円

カヌー&SUP体験についての画像会場 大森ふるさとの浜辺公園
定員 抽選で[1][2]各10組20名[3]各10名、先着[4][5]各10名
申込方法 電子申請。申込期限は問合先ホームページをご覧ください
問合先 一般社団法人 大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203

カヌー&SUP体験についての二次元コードカヌー&SUP体験についての詳細はこちら

老いじたく情報登録 人生100年時代!自分らしい老いじたく

老いじたく情報登録 人生100年時代!自分らしい老いじたくについての画像 老いじたくに関する情報を区に登録しておくことで、病気や死亡などにより意思表示ができなくなったときに、本人の意思を伝えられるように、必要な機関・指定された方に情報提供を行います。詳細は区ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。

対象 区内在住の65歳以上の方
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520

老いじたく情報登録 人生100年時代!自分らしい老いじたくについての二次元コード老いじたく情報登録 人生100年時代!自分らしい老いじたくについての詳細はこちら

令和6年度 大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金のご案内

 令和6年度新たに住民税非課税か均等割のみ課税になった世帯が対象です。詳細は区ホームページをご覧ください。以下の要件に該当する場合で、7月31日までに確認書が届かない世帯はお問い合わせください。
(注釈)令和5年度価格高騰重点支援給付金(住民税非課税世帯分(拡充分)(7万円給付)、均等割のみ課税世帯分(10万円給付)の支給対象世帯(他自治体の同趣旨の給付金などに該当する場合を含む)は、令和6年度の支給対象外です

対象要件・支給額

 令和6年6月3日時点で、区の住民基本台帳に記録されており、次のいずれかに該当する世帯
(注釈)住民税均等割が課税されている方の扶養親族のみで構成される世帯、租税条約による住民税免除の適用を受けている方を含む世帯は除く

(1)住民税非課税世帯分(1世帯あたり10万円)
世帯全員の令和6年度分の住民税均等割が非課税

(2)住民税均等割のみ課税世帯分(1世帯あたり10万円)
世帯全員が令和6年度住民税均等割のみ課税者で構成される世帯か、均等割のみ課税者と均等割非課税者で構成される

(3)こども加算分(児童1人あたり5万円)
(1)(2)支給対象世帯のうち、同一世帯に18歳以下の児童(平成18年4月2日以降に生まれた児童)がいる
(注釈)18歳以下の世帯主の方は除く

令和6年度 大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金のご案内についての二次元コード申請方法 送付された確認書を返信用封筒に入れて郵送
申請期限 10月31日消印有効

令和6年度 大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金のご案内についての詳細はこちら

問合先

大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金コールセンター 電話:0120-149-074 FAX:03-5744-1520

いきいき公園体操 地域指導員養成講座(9日制)

いきいき公園体操 地域指導員養成講座(9日制)についての画像 月2回実施している、健康遊具を活用した体操の指導員を募集します。運動が苦手な方でも参加できます。ほかの指導員と一緒に、楽しく活動しませんか。

日程 時間 会場
9月18日(水曜日) 午前9時30分から正午 池上会館(座学)
10月4日(金曜日) 午後1時から3時30分 本門寺公園
10月10日(木曜日) 午前9時から11時30分 萩中集会所
10月18日(金曜日) 矢口二丁目公園
10月24日(木曜日) 萩中集会所
11月1日(金曜日) 矢口二丁目公園
11月11日(月曜日) 午後1時から3時30分 新井宿児童公園
11月14日(木曜日) ふくし公園
11月15日(金曜日) 本門寺公園

いきいき公園体操 地域指導員養成講座(9日制)についての二次元コード対象 区内在住で医師から運動制限を受けていない、地域指導員として継続的に活動できる方
(注釈)筆記用具、タオル、飲み物持参
定員 先着20名
申込方法 7月22日から8月9日に電子申請。問合先へ電話も可
(注釈)参加日の都合がつかない場合はご相談ください
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

いきいき公園体操 地域指導員養成講座(9日制)についての詳細はこちら

大田区休養村とうぶバスツアー

巨峰の王国まつりツアー

大田区休養村とうぶバスツアーについての画像対象 代表者が区内在住・在勤の方
日程 9月21日(土曜日)・22日(日曜日)(1泊2日)
費用 28,800円(小学生以下は25,000円)から
定員 抽選で42名
問合先 休養村とうぶ(長野県東御市和(とうみしかのう)6733-1) 電話:0268-63-0261

問合先

地域力推進課区民施設担当 電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518

伊豆高原学園に泊まる

親子でBBQ クッキング

伊豆高原学園に泊まるについての画像対象 小学生と家族
日程 10月5日(土曜日)・6日(日曜日)(1泊2日)
費用 13,700円(小学生は9,700円、未就学児8,400円)から
定員 抽選で20名
問合先 伊豆高原学園(静岡県伊東市八幡野(いとうしやわたの)1154-3) 電話:0557-48-7815

伊豆高原学園に泊まるについての二次元コード伊豆高原学園に泊まるについての詳細はこちら

問合先

地域力推進課区民施設担当 電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518

次号の区報は

8月1日号

【特集】厳守すべし!自転車安全利用五則

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)