おおた区報WEB版 令和6年5月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2024年5月11日

暮らしの情報箱

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

福祉

特別養護老人ホーム入所の優先度評価を7月に行います

 特別養護老人ホームの入所は、要介護度や介護者の状況などを考慮し、令和6年度からは年3回(7月・11月・3月)の優先度評価に基づき決定します。優先度評価を希望する方はお申し込みください。令和6年3月に評価を受け、要介護度や介護者の状況に変更がない方は、申し込み不要です。既に特別養護老人ホームへ入所している方は申し込みできません。
対象 区内在住で要介護度が原則3以上の認定を受けており、常に介護を必要とし、自宅で介護を受けることが困難な次のいずれかに該当する方
(1)入所を初めて申し込む
(2)既に申し込んでいるが要介護度や介護者の状況が変わった
(3)令和5年9月以前に評価を受けたが、入所できていない
(注釈)要介護1・要介護2でも特例入所の要件に該当すれば申し込み可
申込書配布・申込先 地域包括支援センター、地域福祉課、問合先
申込方法 申込先へ申込書を持参。6月28日(地域包括支援センターは6月29日)締め切り
問合先 介護保険課介護サービス担当 電話:03-5744-1258 FAX:03-5744-1551

こども

「ファミリー・サポートおおた」を利用しませんか

「ファミリー・サポートおおた」を利用しませんかについての二次元コード ご近所の提供会員のご自宅でお子さんを預かったり、保育園などへ送り迎えに行ってもらうなど、ちょっとした用事のときに、地域の方が子育てに協力してくれます。
対象 区内在住か在勤で、生後4か月から小学生のお子さんの保護者
申込方法 事前に利用会員の登録(無料)が必要です。次のどちらかの方法で登録をしてください。
(1)区公式YouTube「大田区チャンネル」で利用会員の登録説明を視聴し、問合先へ申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)を郵送か持参
(2)利用登録説明会(事前予約制)に参加
問合先 ファミリー・サポートおおた事務局 電話:03-5753-1152 FAX:03-3763-0191

「ファミリー・サポートおおた」を利用しませんかについての詳細はこちら

傍聴

大田区基本計画懇談会

日時 5月31日(金曜日)午後1時から3時30分
会場 区役所本庁舎5階
定員 先着20名程度
申込方法 当日会場へ 
(注釈)手話通訳・保育(1歳6か月以上の未就学児)希望は、5月24日までに問合先へ電話かFAX(記入例参照)か来所
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1735 FAX:03-5744-1502

大田区基本計画懇談会についての画像

募集

「大田区くらしのガイド」広告

 行政サービスや施設案内をまとめた冊子に掲載する広告を募集します。
発行時期 10月
部数 31,000部(予定)
広告料 詳細は区ホームページをご覧ください
申込方法 申込書(区ホームページから出力)を問合先へ郵送かFAXか持参。6月14日必着
問合先 広聴広報課広報・シティプロモーション担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

大田区学校施設個別施設計画(案)へのご意見

大田区学校施設個別施設計画(案)へのご意見についての二次元コード閲覧・意見募集期間 5月15日から6月4日
閲覧場所 区ホームページ、問合先、区政情報コーナー、特別出張所、図書館、大田文化の森
意見の提出方法 電子申請、問合先へ郵送、持参、FAX

区民説明会
日時
(1)5月19日(日曜日)午前10時から
(2)5月23日(木曜日)午後6時30分から
会場 消費者生活センター
定員 先着各30名
申込方法 当日会場へ
問合先 教育総務課施設担当 電話:03-5744-1399 FAX:03-5744-1535

大田区学校施設個別施設計画(案)へのご意見についての詳細はこちら

区立図書館(15館)の指定管理者

期間 令和7年4月1日から12年3月31日

説明会(参加必須)
要事前申し込み。申込方法など詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 応募資格を満たす団体(個人での応募はできません)
日時 5月24日(金曜日)午後1時30分から
会場 消費者生活センター
申込締切 5月23日午後5時必着
問合先 大田図書館 電話:03-3758-3471 FAX:03-3758-3625

お知らせ

コミュニティサイクルを利用しませんか

コミュニティサイクルを利用しませんかについての画像 都内16区(大田区・千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・練馬区)約1300ポートのどこからでも利用できます。区内外を巡ってみましょう。
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

コミュニティサイクルを利用しませんかについての二次元コードコミュニティサイクルを利用しませんかについての詳細はこちら

みんなでつくる放置自転車ゼロのまち

 自転車は便利で環境にやさしい乗り物です。一方で、駅周辺に放置された自転車は、歩行者や緊急車両の通行を妨げ、まちの美観を損ねるなど社会問題となっています。
 自転車を止める際は駐輪場を利用し、放置自転車のない安全なまちをつくりましょう。
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1390 FAX:03-5744-1527

内川河川整備計画が変更されました

内川河川整備計画が変更されましたについての二次元コード 都は、地域の皆さんや学識経験者の意見をもとに、「内川河川整備計画(平成18年1月)」を変更しました。
閲覧場所 問合先、東京都第二建設事務所、問合先ホームページ
問合先 東京都建設局河川部計画課 電話:03-5320-5413

内川河川整備計画が変更されましたについての詳細はこちら

令和6年1月1日現在の地価公示価格を閲覧できます

令和6年1月1日現在の地価公示価格を閲覧できますについての二次元コード 国土交通省ホームページでご覧いただけます。詳細はお問い合わせください。
問合先 経理管財課土地対策担当 電話:03-5744-1166 FAX:03-5744-1508

令和6年1月1日現在の地価公示価格を閲覧できますについての詳細はこちら

日曜日の窓口での住民税課税(非課税)証明書・納税証明書の発行を一部休止します

発行休止日 5月19日(日曜日)
(注釈)証明書は郵送でも請求できます
問合先 課税課課税担当 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515
日曜日窓口/戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1701

第6期多文化共生推進協議会の区長報告を行いました

第6期多文化共生推進協議会の区長報告を行いましたについての画像 外国人区民や地域の代表者、公募区民、学識経験者などの11名で構成される「大田区多文化共生推進協議会」は、「国際都市おおた宣言」が掲げる、多文化共生・観光・産業の3分野における取り組みをテーマに協議を行い、このたび最終回を迎えました。
 今期の協議結果として三枝会長から、「日本人区民と外国人区民との相互理解の促進」や、「日本語や日本文化を学ぶ機会の拡充」などの提言を含む報告書が提出されました。
問合先 国際都市・多文化共生推進課国際都市・多文化共生担当 電話:03-5744-1227 FAX:03-5744-1323

第6期多文化共生推進協議会の区長報告を行いましたについての二次元コード第6期多文化共生推進協議会の区長報告を行いましたについての詳細はこちら

休館・休止のお知らせ

大森スポーツセンター
日時 6月5日(水曜日) 
(注釈)施設の設備点検のため
 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314

消費者生活センター集会室など
日時 10月3日(木曜日)から7日(月曜日)午後4時30分
(注釈)大田区生活展に使用のため
 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

参加・催し

おおむすび縁市場

おおむすび縁市場についての二次元コード 区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨の販売を行います。
日時
(1)区役所縁市場:5月13日(月曜日)・15日・22日(水曜日)・23日(木曜日)・28日(火曜日)・30日(木曜日)午前11時から午後2時
(2)嶺町縁市場:5月15日(水曜日)午前11時30分から午後3時
会場 (1)区役所本庁舎1階(2)嶺町特別出張所
問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797

おおむすび縁市場についての詳細はこちら

暮らしの衛生パネル展

暮らしの衛生パネル展についての画像 ネズミや蚊などの防除、衛生的な室内環境づくり、ペットの適切な飼い方、食中毒の予防などを紹介します。ハチの巣などの標本も展示します。
日時 5月17日(金曜日)正午から24日(金曜日)午後3時
会場 大田文化の森
問合先 生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711

おおた・子育てわいわいフェスタ2024

おおた・子育てわいわいフェスタ2024についての画像 コンサートや親子遊び、工作、バザーやフリーマーケット、マッサージや雑貨販売など、こどもも大人も楽しめます。
日時 6月9日(日曜日)午前10時から午後3時
会場 エセナおおた、キッズな大森
申込方法 当日会場へ
問合先 子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1272 FAX:03-5744-1525

大森 海苔(のり)のふるさと館の催し

[1]あみあみペットボトルホルダーづくり
[1]あみあみペットボトルホルダーづくりについての画像 海苔(のり)網の編み方を応用して、ペットボトルを持ち歩く小さな袋を作ります。
対象 小学5年生以上の方
日時 6月9日(日曜日)午後1時から4時30分
定員 先着8名

[2]海苔(のり)を観察して調べよう
[2]海苔を観察して調べようについての画像 生海苔(のり)乾海苔(ほしのり)を触る、海苔(のり)を焼く、海苔(のり)の標本づくりなどを体験します。
対象 小学3年生以上の親子
日時 6月29日(土曜日)午後1時から3時30分
定員 先着10組

[1][2]ともに
大森 海苔のふるさと館の催しについての二次元コード申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 大森 海苔(のり)のふるさと館 電話:03-5471-0333 FAX:03-5471-0347

大森 海苔(のり)のふるさと館の催しについての詳細はこちら

こども学習支援ボランティア養成講座(7日制)

こども学習支援ボランティア養成講座(7日制)についての画像 外国につながりのあるこどもの学習支援ボランティアを養成する講座です。
対象 次の全てに該当する方
(1)区内在住・在勤・在学の18歳以上
(2)修了後に「夏休み学習教室」などの支援者として活動できる
日時 6月19日・26日、7月3日・10日・17日・24日・31日(水曜日) (注釈)いずれも午前10時から正午(7月31日は午後0時30分まで)
会場 Minto Ota
費用 1,500円(学生1,000円)
定員 抽選で25名
申込方法 電子申請。5月31日締め切り
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982

こども学習支援ボランティア養成講座(7日制)についての二次元コードこども学習支援ボランティア養成講座(7日制)についての詳細はこちら

出前講座「親子で遊ぼう!」

出前講座「親子で遊ぼう!」についての画像 遊びを通して親子のふれあい、参加者同士の交流を深めます。
対象 区内在住の1歳・2歳のお子さんと保護者
日時 6月20日(木曜日)午前10時から11時30分
会場 田園調布せせらぎ館
定員 先着30組
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 子ども家庭支援センター地域子育て推進係 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

持続可能な都市であるためにみんなで考えよう!SDGsジェンダー平等

持続可能な都市であるためにみんなで考えよう!SDGsジェンダー平等についての二次元コード対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 6月22日(土曜日)午後2時から4時
定員 先着30名
申込方法 電子申請。問合先へFAX(記入例参照。保育(1歳以上の未就学児5名)希望はお子さんの名前、年齢も明記)も可。保育希望は6月12日締め切り
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

持続可能な都市であるためにみんなで考えよう!SDGsジェンダー平等についての詳細はこちら

子ども科学教室

[1]親子講座「星の世界を楽しもう マイプラネタリウム製作」
[1]親子講座「星の世界を楽しもう マイプラネタリウム製作」についての画像 見たい日時の星座を映せる自分専用のプラネタリウムを作ります。
対象 区内在住の小学3年生・4年生と保護者
日時 7月6日(土曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時
定員 抽選で各22組44名

[2]ポンポン蒸気船をはしらせよう
対象 区内在住の小学5年生から中学2年生
日時 7月13日(土曜日)午前10時から正午
定員 抽選で25名

[3]「宇宙と大地を学ぶ」かわさき(そら)と緑の科学館見学
対象 区内在住の小学5年生から中学2年生
日時 7月23日(火曜日)午前8時30分から午後4時
定員 抽選で25名

[1]から[3]いずれも
会場 [1][2]池上会館[3]かわさき(そら)と緑の科学館
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。学校名、保護者氏名[1]希望時間も明記)。[1]6月6日[2]6月13日[3]6月20日必着
問合先 科学教育センター(〒146-0082大田区池上1-33-8池上小学校内) 電話:03-3753-3510 FAX:03-3753-3511

夏休みは親子で「ものづくりの世界」を体感しませんか

[1]産業のまち発見隊

対象 区内在住・在学の小学4年生から6年生と保護者

日程 時間 会場 内容 定員
(1)7月26日(金曜日) 午前9時30分から
午後4時30分
都立城南職業能力開発センター大田校 区内工場見学後、
ものづくり体験
抽選で
各24組
48名
(2)8月20日(火曜日) 日本工学院専門学校蒲田校
(大田区西蒲田5-23-22)

[2]親子で楽しむ「ロボット作り教室」

 2足歩行ロボット作りに挑戦!ロボットが動く仕組みが分かります。
対象 区内在住・在学の小学1年生から4年生と保護者
日時 8月24日(土曜日)・25日(日曜日)午前9時から午後3時
会場 産業プラザ
費用 5,500円
定員 抽選で各100組200名

[1][2]ともに

夏休みは親子で「ものづくりの世界」を体感しませんかについての画像申込方法 電子申請。[1](1)7月1日(2)7月25日[2]7月9日締め切り
問合先 一般社団法人 大田工業連合会 電話:03-3737-0797 FAX:03-3737-0799

夏休みは親子で「ものづくりの世界」を体感しませんかについての二次元コード夏休みは親子で「ものづくりの世界」を体感しませんかについての詳細はこちら

図書館だより

図書館だよりについての画像問合先 大田図書館(〒145-0076大田区田園調布南25-1) 電話:03-3758-3051 FAX:03-3758-3625

図書館だよりについての二次元コード図書館だよりについての詳細はこちら

図書館音訳者養成講座

 一次選考(漢字読み、作文)、二次選考(面接)後に講座を受講し、音訳ボランティアとして録音図書作成や対面朗読に従事します。
対象 次の全てに該当する方

  • Windowsパソコンの基本操作ができる
  • 講座修了後、音訳ボランティアとして区立図書館で活動できる

日時
(1)説明会・一次選考:6月18日(火曜日)午後1時30分から4時
(2)二次選考(一次選考合格者のみ):7月10日(水曜日)
(3)講座(7日制):9月17日・24日、10月1日・15日・22日・29日、11月5日(火曜日)午後1時30分から4時30分
会場 (1)蒲田地域庁舎(2)大田図書館(3)産業プラザ
定員 選考で16名程度
申込方法 電子申請。5月30日締め切り

読み聞かせボランティア講座

[1]赤ちゃんおはなし会(3日制。実技有り)
対象 区立図書館で読み聞かせボランティアをしている方
日時 6月14日・21日・28日(金曜日)午後2時から4時
会場 羽田図書館
定員 抽選で15名

[2]読み聞かせボランティア入門(3日制。実技有り)
対象 区立図書館で読み聞かせボランティアをしたいと考えている方、始めたばかりの方
日時 6月17日・24日、7月1日(月曜日)午後2時から4時
会場 大森西図書館 
定員 抽選で20名

[1][2]ともに
申込方法 電子申請。問合先へ往復はがき(記入例参照。希望講座、読み聞かせボランティア経験年数・活動場所も明記)も可。5月24日必着

各図書館の催し

(注釈)会場の記載がないものは各館で

蒲田駅前 電話:03-3736-0131 FAX:03-3736-1094
健康セミナー「便秘で緊急手術!?実はおそろしい便秘のおはなし」
日時 5月19日(日曜日)午後2時から3時
会場 消費者生活センター
定員 先着80名
申込方法 電話か来館

羽田 電話:03-3745-3221 FAX:03-3745-3229
英語多読講座
日時 5月25日(土曜日)午後2時から4時
定員 先着30名
申込方法 当日会場へ

蒲田 電話:03-3738-2459 FAX:03-3736-9782
子どもから大人まで楽しめる工作講座「魔法の(つえ)を作ろう!」
対象 小学4年生以上の方
費用 200円
定員 先着各12名
日時 6月8日(土曜日)(1)午前10時から11時30分(2)午後1時30分から3時
申込方法 電話か来館。5月11日午前9時から受け付け

大森東 電話:03-3763-9681 FAX:03-3298-6021
郷土学習講座 大森の公園に隠された歴史を解き明かす
対象 中学生以上の方
日時 6月15日(土曜日)午後1時30分から3時30分
定員 先着25名
  申込方法 電話か来館。5月15日午前9時から受け付け

入新井 電話:03-3763-3633 FAX:03-3763-3781
なるほど塾「大森倶楽部から見た大森の歴史」
日時 6月15日(土曜日)午後2時から3時30分
会場 入新井集会室
定員 先着50名
申込方法 電話か来館

休館のお知らせ(特別整理のため)

図書館 休館期間 問合先
久が原 6月3日(月曜日)から8日(土曜日) 電話:03-3753-3343 FAX:03-3753-5642
馬込 6月10日(月曜日)から15日(土曜日) 電話:03-3775-5401 FAX:03-3775-5841
池上 6月17日(月曜日)から22日(土曜日) 電話:03-3752-3341 FAX:03-3752-9749
蒲田 6月24日(月曜日)から7月7日(日曜日) 電話:03-3738-2459 FAX:03-3736-9782

大田区議会臨時会の開催

大田区議会臨時会の開催についての二次元コード 令和6年第2回区議会臨時会は、5月24日(金曜日)・27日(月曜日)に開かれる予定です。本会議の様子はYouTube「大田区議会チャンネル」でライブ配信します。
 傍聴を希望する方は、当日に以下の受付へお越しください。

本会議:区役所本庁舎11階傍聴受付
委員会:区役所本庁舎10階議会事務局

  • 手話通訳を希望する方:7日前までに問合先へ申し込み
  • FM受信機の貸し出しを希望する方:傍聴の際にお申し出ください

問合先 議会事務局庶務調査担当 電話:03-5744-1474 FAX:03-5744-1541

大田区議会臨時会の開催についての詳細はこちら

お知らせ

大田区シティプロモーションサイト「UniqueOta/ユニークおおた」では、区の魅力を発信中です!

大田区シティプロモーションサイト「UniqueOta/ユニークおおた」では、区の魅力を発信中です!についての画像問合先 広聴広報課広報・シティプロモーション担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

大田区シティプロモーションサイト「UniqueOta/ユニークおおた」では、区の魅力を発信中です!についての画像大田区シティプロモーションサイト「UniqueOta/ユニークおおた」では、区の魅力を発信中です!についての詳細はこちら

やさしいスマホ講座 もっとLINEを楽しもう!

 インターネットの情報にだまされない方法やLINEの基本的な使い方を学びます。

日程 時間 会場
7月16日(火曜日) 午後2時から4時30分 千束特別出張所
7月30日(火曜日) 蒲田地域庁舎
7月31日(水曜日) 新井宿特別出張所
8月1日(木曜日) 羽田特別出張所
8月7日(水曜日) 鵜の木特別出張所
8月21日(水曜日) 馬込特別出張所

やさしいスマホ講座 もっとLINEを楽しもう!についての画像対象 区内在住のスマートフォンをお持ちの方(文字入力ができ、スマートフォンにLINEアプリが入っていること)
定員 抽選で各20名
申込方法 電子申請。問合先へ往復はがき(記入例参照。希望日程・会場も明記。1人1回1会場)も可。5月27日必着
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

やさしいスマホ講座 もっとLINEを楽しもう!についての二次元コードやさしいスマホ講座 もっとLINEを楽しもう!についての詳細はこちら

ふれあいパーク活動で地域の公園を有効活用してみませんか

ふれあいパーク活動で地域の公園を有効活用してみませんかについての画像 ふれあいパーク活動とは、地域でつくったグループで、区内公園を自主的に管理し、地域のふれあいの場として清掃や花壇作りなどのボランティア活動やイベントが行える制度です。

対象 希望する公園の近隣の方で組織する5名以上の団体(ボランティアグループ、NPO、自治会・町会、シニアクラブ、企業など)
活動期間 申請書受理・承認後から令和7年3月31日(次年度以降の継続も可)
申込方法 問合先へ申請書(問合先で配布)を持参
問合先 地域基盤整備各課管理係
第一課 電話:03-5764-0629 FAX:03-5764-0633
第二課 電話:03-5713-2006 FAX:03-5713-2009
第三課 電話:03-3726-4300 FAX:03-3726-4318

保育付き子育て講座
冨田久枝(とみたひさえ)さんの子育て講演会」

 楽しく子育てができるこつなどをお伝えします。

対象 1歳から小学3年生のお子さんの保護者、子育て支援者
日時 6月21日(金曜日)午前10時から11時45分
会場 入新井集会室
定員 先着50名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照。保育(1歳以上の未就学児20名。1人500円)希望はお子さんの名前、年齢も明記)
問合先 子ども家庭支援センター地域子育て推進係 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

オールおおたで取り組むSDGsの達成!
大田区公民連携推進PR動画「みんなとミライへ」(公開中)

オールおおたで取り組むSDGsの達成! 大田区公民連携推進PR動画「みんなとミライへ」(公開中)についての画像 大田区は、令和5年度「SDGs未来都市」、「自治体SDGsモデル事業」にダブル選定されました。区では、民間企業や大学などとも連携し、SDGsの達成をめざします。動画では、民間企業などと連携した取り組みや区の考え方をお知らせしています。世界共通の目標であるSDGsの達成に向けて、皆さんも一緒にできることから始めましょう!さぁ、みんなとミライへ!

問合先 大田区公民連携デスク(企画課政策・企画担当内) 電話:03-5744-1538 FAX:03-5744-1502

オールおおたで取り組むSDGsの達成! 大田区公民連携推進PR動画「みんなとミライへ」(公開中)についての二次元コードオールおおたで取り組むSDGsの達成! 大田区公民連携推進PR動画「みんなとミライへ」(公開中)についての詳細はこちら

5月12日は「民生委員・児童委員の日」
民生委員・児童委員はあなたの身近な相談相手です

5月12日は「民生委員・児童委員の日」 民生委員・児童委員はあなたの身近な相談相手ですについての画像 民生委員・児童委員は生活の不安や福祉サービス、子育てや家庭のことなど、幅広く区民の皆さんの相談に応じています。相談を受け、解決ができるよう、必要な支援へつなぐ「橋渡し役」をしています。

5月12日は「民生委員・児童委員の日」 民生委員・児童委員はあなたの身近な相談相手ですについての二次元コード5月12日は「民生委員・児童委員の日」 民生委員・児童委員はあなたの身近な相談相手ですについての詳細はこちら

秘密は厳守します

 民生委員・児童委員には、民生委員法により守秘義務が課せられ、相談内容などを他人に漏らすことはありません。
 お住まいの地域を担当する民生委員・児童委員にご相談のある方は、お問い合わせください。

パネル展

 民生委員の活動内容を紹介します。
日程 5月13日(月曜日)から17日(金曜日)
会場 区役所本庁舎1階

問合先

福祉管理課援護係 電話:03-5744-1245 FAX:03-5744-1520

アプリコ&大田区民プラザ 催し物案内

感染症対策や公演の詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。

  • 公演内容は変更になる場合があります
  • 記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット発売日専用電話 電話:03-3750-1555(午前10時から午後2時)

(注釈)チケット発売初日のみ受け付け可能な電話番号です
チケットはホームページからもお求めいただけます(別途手数料有り) ホームページはこちら

(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時までは以下施設でチケットをお求めいただけます。大田区民プラザは工事休館中

アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-6429-9851 FAX:03-6429-9853

Future for OPERA in Ota,Tokyo2024(アプリコオペラ)
J.シュトラウス2世 オペレッタ《こうもり》全幕
中山悌一訳詞による日本語上演

発売日 5月14日(火曜日)午前10時

ウィンナ・オペレッタの最高傑作オペレッタ《こうもり》を、豪華ソリストと区民合唱団がお届けします。

出演
[8月31日]大沼徹(おおぬまとおる)(アイゼンシュタイン)、砂川涼子(すなかわりょうこ)(ロザリンデ)、山下浩司(やましたこうじ)(フランク)、山下裕賀(やましたひろか)(オルロフスキー公爵)、西山詩苑(にしやましおん)(アルフレード)、池内響(いけうちひびき)(ファルケ)、髙梨英次郎(たかなしえいじろう)(ブリント)、宮地江奈(みやちえな)(アデーレ)、岩谷香菜子(いわやかなこ)(イーダ)
[9月1日]又吉秀樹(またよしひでき)(アイゼンシュタイン)、小林厚子(こばやしあつこ)(ロザリンデ)、大川博(おおかわひろし)(フランク)、井出壮志朗(いでそうしろう)(オルロフスキー公爵)、澤﨑一了(さわさきかずあき)(アルフレード)、黒田祐貴(くろだゆうき)(ファルケ)、西岡慎介(にしおかしんすけ)(ブリント)、湯浅桃子(ゆあさももこ)(アデーレ)、河向来実(かわむかいくるみ)(イーダ)
[両日]志村文彦(しむらふみひこ)(フロッシュ)、柴田真郁(しばたまいく)(指揮)、東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)、TOKYO OTA OPERA コーラス(合唱)
演出 髙岸未朝(たかぎしみあさ)

Future for OPERA in Ota,Tokyo2024(アプリコオペラ) J.シュトラウス2世 オペレッタ《こうもり》全幕 中山悌一訳詞による日本語上演についての画像

8月31日(土曜日)、9月1日(日曜日)午後2時開演
アプリコ大ホール 全席指定 S席10,000円、A席8,000円、B席5,000円、25歳以下(S席を除く)3,000円

下丸子JAZZ倶楽部
7月『片倉真由子クインテット』

発売日 5月14日(火曜日)午前10時

下丸子JAZZ倶楽部 7月『片倉真由子クインテット』についての画像出演 片倉真由子(Pf)、David Negrete(A.Sax)、佐瀬悠輔(Tp)、Pat Glynn(Bs)、Gene Jackson(Drs)

7月18日(木曜日)午後6時30分開演
プラザ小ホール 全席指定 一般3,000円、25歳以下1,500円 ほか

次号の区報は

5月21日号

【特集】シニア世代の就労をサポート 自分らしい働き方、見つけませんか?

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)