おおた区報WEB版 令和6年2月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2024年2月11日

暮らしの情報箱

新型コロナウイルス感染症の状況によっては、催しなどは中止・延期となる可能性があります。感染症対策にご協力をお願いします。

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

バイク・軽自動車などをお持ちの方へ

 4月1日現在、バイク・軽四輪車(660シーシー以下)・フォークリフトなどの小型特殊自動車を所有している方は、軽自動車税(種別割)が課税されます。新規登録、廃車、所有者の変更は速やかに届け出てください。手続き先は車種により異なりますのでお問い合わせください。
(注釈)インターネットオークションなどで原付バイクやミニカーを購入する場合、大田区での標識登録手続きには、旧所有者の廃車申告受付書と譲渡証明書が必要です。購入時の領収書などでは登録できません
問合先 課税課課税担当 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515

傍聴

自立支援協議会本会

自立支援協議会本会についての二次元コード日時 3月6日(水曜日)午後2時から4時
定員 先着10名
申込方法 当日会場へ
会場・問合先 さぽーとぴあ 電話:03-5728-9134 FAX:03-5728-9136

自立支援協議会本会についての詳細はこちら

大田区障がい者差別解消支援地域協議会

日時 3月13日(水曜日)午後1時30分から3時
会場 消費者生活センター
定員 先着5名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。2月27日締め切り
(注釈)手話通訳希望は申し込み時にお伝えください
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1700 FAX:03-5744-1592

相談

在宅医療に関する相談(電話専用)

 往診などに関する相談をお受けします。
対象 区内在住の方と家族
在宅医療相談窓口専用ダイヤル 電話:03-5744-1632(午前9時から正午。土曜日・日曜日、休日、年末年始を除く)
(注釈)お住まいの地区ごとに相談受付日が異なります
大森地区 火曜日、第2・4金曜日
田園調布地区 月曜日・木曜日
蒲田地区 水曜日、第1・3・5金曜日
問合先 健康医療政策課災害・地域医療担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

建築リフォーム相談

建築リフォーム相談についての二次元コード対象 区内在住の方
日時 第2・4火曜日(休日、年末年始、3月26日を除く)、午後1時30分から4時30分
会場 区役所本庁舎1階
申込方法 当日会場へ
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1363 FAX:03-6424-8233

建築リフォーム相談についての詳細はこちら

中学校夜間学級への入級相談

 年齢・国籍に関係なく、小学校・中学校を卒業していない方や、諸事情により中学校で十分に学べなかった方の入級の相談に応じます。詳細はお問い合わせください。
対象 都内在住・在勤で、義務教育未修了の15歳以上の方
(注釈)義務教育修了者でも諸事情により中学校で十分に学べなかった方は、入級が可能な場合があります
授業日時 月曜日から金曜日、午後5時30分から8時55分
問合先 糀谷中学校夜間学級(午後2時から9時) 電話:03-3741-4340 FAX:03-3744-2668

募集

おおたユニバーサルデザインのまちづくりパートナー

 区施設や公園、道路などの現地調査やユニバーサルデザインのまちづくりの普及・啓発を行うボランティア活動です。
対象 区内在住で月曜日から金曜日(休日を除く)の日中に活動できる18歳以上の方
定員 選考で5名程度
申込方法 申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)と作文を問合先へ郵送か持参。2月22日必着
(注釈)面接有り
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1721 FAX:03-5744-1520

求人

管理栄養士

対象 管理栄養士の資格を有する方
任用期間 4月1日から令和7年3月31日
勤務時間 週4日、1日実働7時間45分
報酬(予定) 月額260,544円
募集人数 若干名
選考方法 書類選考・面接
申込方法 問合先へ申込書(写真貼付)と作文を郵送。2月19日必着
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

お知らせ

休館のお知らせ

アプリコ
日時 2月25日(日曜日)・26日(月曜日) (注釈)電力点検・全館清掃のため
 電話:03-5744-1600 FAX:03-5744-1599

ゆいっつ
日時 3月1日(金曜日) (注釈)設備点検のため
 電話:03-6424-5101 FAX:03-6424-5120

参加・催し

高齢者の就労支援

[1]再就職支援セミナー「人生100年時代」年齢はただの背番号 超・人手不足時代シニアの働き方
日時 2月20日(火曜日)午後1時30分から4時
会場 消費者生活センター
申込方法 問合先へ電話か来所。2月19日締め切り

[2]就労出張相談会
日時 2月27日(火曜日)午前10時から午後3時
(注釈)1人30分程度
会場 マチノマ大森(大田区大森西3-1-38)
申込方法 当日会場へ

[3]予約制・日替わり就職面接会
日時 3月5日(火曜日)から7日(木曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時
会場 大田区社会福祉センター
申込方法 2月19日から3月4日に問合先へ電話か来所

[1]から[3]いずれも
対象 区内在住でおおむね55歳以上の方
定員 先着[1]30名[2]20名程度[3]各4名
問合先 大田区 いきいき しごと ステーション 電話:03-5713-3600 FAX:03-5713-3602

区立小学校・中学校特別支援学級連合展覧会

日時 2月21日(水曜日)から27日(火曜日)午前9時から午後5時(最終日は午後0時45分まで)
会場 池上会館
問合先 教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

東邦大学区民公開講座

[1]大森病院の画像診断
日時 3月2日(土曜日)午後1時から2時30分

[2]食事だけじゃない!睡眠を見直して糖尿病を予防しよう!
日時 3月23日(土曜日)午後1時から2時30分

[1][2]ともに
会場 東邦大学医療センター大森病院(大田区大森西6-11-1)
定員 先着120名
申込方法 当日会場へ
問合先 健康医療政策課災害・地域医療担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

自分を守る みんなで支える 身近な防災力アップ講座

自分を守る みんなで支える 身近な防災力アップ講座についての二次元コード対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 3月9日(土曜日)午前10時から正午
定員 先着20名
申込方法 電子申請。問合先へFAX(記入例参照)も可。保育(1歳以上の未就学児5名。1人500円)希望はお子さんの氏名、年齢も明記。2月27日締め切り
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

自分を守る みんなで支える 身近な防災力アップ講座についての詳細はこちら

大森スポーツセンターの催し

[1]ランニングクリニック
対象 15歳以上の方
日時 3月9日(土曜日)午後1時30分から3時

[2]親子卓球教室
対象 小学生と保護者
日時 3月17日(日曜日)午前10時から11時30分

[1][2]ともに
定員 先着[1]20名[2]8組
費用 500円
申込方法 問合先へ電話か来館。2月20日午前10時から受け付け
会場・問合先 大森スポーツセンター 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314

区民公開講座「おひとりさまで老後を生き抜くには」

日時 3月16日(土曜日)午後2時から4時
会場 アプリコ
定員 先着140名
申込方法 蒲田医師会(電話:03-5744-3670)へ電話。3月10日締め切り
問合先 健康医療政策課災害・地域医療担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

平和の森公園に自生する野草を探そう!(春編)

 講師に野草研究家を招いて、平和の森公園内に自生している区固有種の野草を探します。
対象 中学生以上の方
日時 3月17日(日曜日)午後1時30分から3時
定員 先着20名
申込方法 問合先へ電話。2月12日午前10時から受け付け
会場・問合先 平和の森公園展示室みどり縁側 電話・FAX:03-6450-0123(月曜日休館)

司法書士による区民のための公開講座「備えて安心 成年後見と登記・相続・遺言」

日時 3月23日(土曜日)(1)講演会:午前10時20分から11時50分(2)相談会:午後1時から4時30分(1組45分程度)
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着(1)40名(2)40組
申込方法 問合先へ電話。2月13日から受け付け
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

春休みこども手話教室

対象 区内在住・在学で5歳から12歳の方
(注釈)未就学児は保護者同伴
日時 3月27日(水曜日)午後2時から4時
定員 先着30名
申込方法 問合先へEメールかFAX(記入例参照)
会場・問合先 さぽーとぴあ 電話:03-5728-9355 FAX:03-6303-7171 Eメール:メールアドレスはこちら

品川・大田 交差するまち デジタルスタンプラリー 旗の台、荏原町・長原、洗足池

品川・大田 交差するまち デジタルスタンプラリー 旗の台、荏原町・長原、洗足池についての二次元コード 専用アプリをダウンロードし、エリア内の観光スポット・店舗などにちりばめられたクイズに答えて、10種類のデジタルスタンプを集めた方に限定グッズをお渡しします。また、3月9日(土曜日)は洗足池駅前でマルシェを開催します。

日程 2月23日(祝日)から3月10日(日曜日)
限定グッズ交換会場
大田区:勝海舟(かつかいしゅう)記念館
品川区:しなかんPLAZA(品川区大井1-14-1)、info&cafe SQUARE(品川区荏原4-5-28)
(注釈)休館日有り
限定グッズ配布数 先着1,000個
問合先 一般社団法人 大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203

品川・大田 交差するまち デジタルスタンプラリー 旗の台、荏原町・長原、洗足池についての詳細はこちら

おおむすび縁市場・フレイル予防展・絵画展などを開催

おおむすび縁市場・フレイル予防展・絵画展などを開催についての二次元コード 縁市場では、区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨の販売を行います。ぜひお越しください。

おおむすび縁市場・フレイル予防展・絵画展などを開催についての詳細はこちら

  日時 会場
施設利用者絵画展 3月8日(金曜日)まで グランデュオ蒲田西館5階
(大田区西蒲田7-68-1)
フレイル予防&シニアの社会参加展 2月15日(木曜日)午前11時から21日(水曜日)午後2時 グランデュオ蒲田3階
東西連絡通路
(大田区西蒲田7-68-1)
グランデュオ蒲田縁市場・推定野菜摂取量測定 2月17日(土曜日)・18日(日曜日)午前11時から午後5時
区役所縁市場 2月19日(月曜日)・21日(水曜日)・22日(木曜日)・28日(水曜日)・29日(木曜日)、3月4日(月曜日)・6日(水曜日)午前11時から午後2時 区役所本庁舎1階
嶺町縁市場 2月21日(水曜日)午前11時30分から午後3時 嶺町特別出張所
せせらぎマルシェ縁市場 3月2日(土曜日)午前10時から正午 田園調布せせらぎ館

問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797

図書館だより

各図書館の催し

(注釈)会場の記載がないものは各館で

馬込 電話:03-3775-5401 FAX:03-3775-5841
馬込図書館・郷土博物館・山王草堂記念館・龍子記念館回遊スタンプラリー
 スタンプを集めた方には馬込図書館で記念品をプレゼントします。
日程 3月31日(日曜日)まで
申込方法 当日会場へ

羽田 電話:03-3745-3221 FAX:03-3745-3229
[1]大田区伝統工芸発展の会 小宮里江子(こみやりえこ)さん花文様作品展・ワークショップ
日時 (1)作品展:2月16日(金曜日)から3月20日(祝日)(2)ワークショップ:3月2日(土曜日)午後2時から4時
定員 (2)先着15名
申込方法 (1)当日会場へ(2)電話か来館。2月24日から受け付け
[2]ウィンターコンサートin羽田図書館
日時 2月18日(日曜日)午後2時から2時40分、午後3時30分から4時10分
定員 先着各30名
申込方法 電話か来館

蒲田駅前 電話:03-3736-0131 FAX:03-3736-1094
[1]バリアフリー映画会「長いお別れ」
日時 3月9日(土曜日)午後2時から
定員 先着50名
[2]文学講座「近代説話」から『(ふくろう)の城』まで 作家司馬遼太郎(しばりょうたろう)誕生の軌跡を中心に
日時 3月23日(土曜日)午後1時30分から3時
定員 先着30名
[1][2]ともに
会場 消費者生活センター
申込方法 電話か来館

入新井 電話:03-3763-3633 FAX:03-3763-3781
なるほど塾「大森の街に息づく海苔の歴史」
日時 3月16日(土曜日)午後2時から3時30分
定員 先着50名
会場 入新井集会室
申込方法 電話か来館

休館のお知らせ(電気設備改修工事のため)

図書館 休館期間 問合先
蒲田 2月20日(火曜日)から22日(木曜日) 電話:03-3738-2459
FAX:03-3736-9782
大森南 2月26日(月曜日)から28日(水曜日) 電話:03-3744-8411
FAX:03-3744-8421

馬込文士の足跡をたずねて散策会「徳富蘇峰(とくとみそほう)と池上本門寺会談」

 1868年の3月から4月ごろに勝海舟(かつかいしゅう)西郷隆盛(さいごうたかもり)が池上本門寺で会談を行いました。海舟生誕200年に合わせて、2人を尊敬した徳富蘇峰(とくとみそほう)の旧宅・山王草堂記念館から池上本門寺まで散策します。

日時 3月24日(日曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時
(注釈)雨天決行
会場 山王草堂記念館(集合)、池上本門寺(解散)
定員 抽選で各10名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAX(記入例参照。希望時間も明記)。3月12日必着
(注釈)1通につき2名まで可
問合先 龍子記念館(〒143-0024大田区中央4-2-1) 電話・FAX:03-3772-0680

さくらフェスティバル

さくらフェスティバルについての画像3月17日(日曜日)午前9時45分から午後4時

 ゆきがや太鼓や大森第六中学校の吹奏楽演奏などの発表会、特別講演、マジックショーなどを開催します。

申込方法 当日会場へ (注釈)一部事前申し込み有り

さくらフェスティバルについての二次元コードさくらフェスティバルについての詳細はこちら

特別講演 美の探究「雅楽 平安の美」

 日本古来から伝承され続けてきた雅楽の歴史や特徴、模範演奏などを行います。

時間 午後1時30分から3時30分
定員 抽選で70名
申込方法 問合先へ電話か来館。2月23日締め切り

世界で活躍中の和風手品師izuma(いずま)「いつか見たような夢の世界」

 女性手品師が独特な詩情あふれる世界観で魅了します。

時間 午後3時30分から4時
定員 抽選で100名
申込方法 問合先へ電話か来館。2月23日締め切り

会場・問合先

洗足区民センター 電話:03-3727-1461 FAX:03-3727-1462

令和6年度からの個人住民税の主な改正点

 詳細は区ホームページをご覧ください。

[1]上場株式等の配当所得等及び譲渡所得等に係る課税方式の選択の見直し

 「上場株式等の配当所得等」や「特定口座内(源泉徴収有り)の上場株式等の譲渡所得等」は、所得税と住民税で課税方式を一致させることになりました。そのため、「所得税は申告、個人住民税は申告不要」といった異なる課税方式を選択することができなくなります。
 所得税において、「上場株式等の配当所得等」や「特定口座内(源泉徴収有り)の上場株式等の譲渡所得等」を確定申告すると、これらの所得は個人住民税でも合計所得金額に算入されます。その結果、扶養控除、配偶者控除の適用、非課税判定、各種保険料の算定などに影響が出る場合がありますので、ご注意ください。

[2]国外居住親族に係る扶養控除の見直し

 扶養控除の対象となる国外居住親族の範囲が見直しされ、留学生、障がい者、送金関係書類で38万円以上の送金などが確認できる方を除く30歳以上69歳以下の方は、扶養控除が適用されないことになりました。

[3]森林環境税について

 森林環境税は、森林の有する地球温暖化防止や災害防止などの公益的機能を維持・増進するために国税として創設され、令和6年度から個人住民税の均等割と併せて、年額1,000円を納めていただきます。
(注釈)東日本大震災からの復興を目的として、特別区民税と都民税に500円ずつ上乗せしていた臨時措置は令和5年度で終了となるため、ご負担いただく金額は変わりません

[4]特定非常災害に係る損失の繰越控除制度の見直し

 特定非常災害による損失に係る雑損失、純損失の繰り越し期間は、損失の程度などに応じて、例外的に3年から5年までに延長されました。

特別区民税・都民税(住民税)の申告は郵送で!
受付期間 2月16日から3月15日

問合先

令和6年度からの個人住民税の主な改正点についての二次元コード課税課課税担当 FAX:03-5744-1515(共通)
大森地区 電話:03-5744-1194
調布地区 電話:03-5744-1195
蒲田地区 電話:03-5744-1196

令和6年度からの個人住民税の主な改正点についての詳細はこちら

国民健康保険に加入している方へ

[1]結核・精神通院医療給付金受給者証の交付

 結核・精神通院医療費の受給者に「結核医療給付金受給者証」「国保受給者証(精神通院)」を交付します。指定の医療機関に提示すると、対象医療費の自己負担金が不要になります。都外で受診した場合は、領収書を添えて申請先へ申請すると対象医療費の自己負担分が支給されます。

対象 次のいずれかに該当する方
(1)結核医療費受給者で、住民税が非課税(19歳以下は世帯主が非課税)
(2)自立支援医療費(精神通院)受給者で、同一世帯の国民健康保険加入者全員の住民税が非課税 
(注釈)住民税未申告の方は、国保受給者証の発行ができません。必ず住民税の申告を済ませてから申請してください
申請先
結核/感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524
精神通院/地域福祉課障害者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0696 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-4139 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1383 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3741-6682 FAX:03-6423-8838

[2]療養費の給付

 医療費の全額を支払った場合、保険で認められた部分を支給します。申請方法などはお問い合わせください。申請から支給まで原則3か月かかります。また、診療日の翌日から2年を経過すると時効となり支給できません。

対象 次のいずれかに該当する方
(1)急病など、緊急そのほかやむを得ない理由で医療機関に保険証を提示できなかった
(2)国外で診療を受けた(治療目的で渡航した場合を除く)
(3)医師の指示でコルセットなどの治療用装具を購入した
(4)医師が治療上必要と認めたマッサージ、はり・きゅうの施術を受けた
(5)骨折・脱臼・打撲・捻挫(骨折・脱臼は応急手当ての場合を除き、あらかじめ医師の同意が必要)で接骨院・整骨院の施術を受けた
(6)輸血のための生血の費用を負担した(親族から血液を提供された場合を除く)
(7)臍帯血(さいたいけつ)や内臓移植などの搬送費を負担した
(8)負傷・疾病などで移動困難かつ緊急そのほかやむを得ない理由で適切な保険診療を受けるために移送された

[1][2]ともに

問合先 国保年金課国保給付係 電話:03-5744-1211 FAX:03-5744-1516

お知らせ

新型コロナウイルス感染症対策

マスク着用は個人の判断に委ねられていますが、基本的な感染対策をお願いします。

  • 三密を避ける
  • 換気の徹底
  • 手洗いなどの手指衛生

自転車関連のお知らせ

自転車の保険・共済加入は義務化されています

自転車の保険・共済加入は義務化されていますについての二次元コード 都の条例で自転車損害賠償責任保険などへの加入が義務化されています。自転車利用中の事故で他人にけがをさせてしまった場合など、損害を賠償できる保険・共済にはさまざまな種類がありますので、ご自身に合った保険などを選び加入しましょう。区で運営している保険はありません。

  • 令和4年に区内で発生した事故のうち約半数に自転車が関わっています
  • 自転車が加害者となる事故では、加害者側に約9,500万円もの高額な損害賠償を命じられた事例もあります

自転車の保険・共済加入は義務化されていますについての詳細はこちら

自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう

自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょうについての二次元コード 自転車に乗る全ての方にヘルメットの着用が努力義務化されています。自転車での死亡事故のうち、約7割が頭部に致命傷を負っています。あなたのため、大切な家族のため、みんなでヘルメットを着用しましょう。また、区では自転車用ヘルメットの購入費を助成しています。詳細はお問い合わせください。

自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょうについての詳細はこちら

自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょうについての画像

守っていますか 自転車にこどもを乗せるときのルール

 自転車は気軽に利用できて便利ですが、「被害者」にも「加害者」にもなり得る乗り物です。電動アシスト付き自転車はスピードが出やすく、特にお子さんを乗せていると車体が不安定になりがちなので、慎重に走行しましょう。大切なお子さんの命を守るためにも、交通ルールとマナーを守って運転しましょう。

できること

できることについての画像

  • 運転者は16歳以上
  • 乗せることができるのは小学校就学前の幼児
  • 2人乗せる場合は「幼児2人同乗用自転車」を利用する

できないこと

できないことについての画像

自転車安全利用五則
[1]車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
[2]交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
[3]夜間はライトを点灯
[4]飲酒運転は禁止
[5]ヘルメットを着用

問合先

都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

自転車は駐輪場に止めましょう

自転車は駐輪場に止めましょうについての二次元コード 自転車は便利で環境にやさしい乗り物です。一方で、駅周辺に放置された自転車は、歩行者や緊急車両の通行を妨げるとともに、まちの美観を損ねるなど社会問題となっています。放置自転車の状況は改善されつつあるものの、依然として自転車などが駅周辺に放置されています。自転車を止める際は駐輪場を利用いただき、放置自転車のない安全なまちづくりにご協力をお願いします。

問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1390 FAX:03-5744-1527

自転車は駐輪場に止めましょうについての詳細はこちら

池上梅園で春の香りを楽しみませんか

池上梅園で春の香りを楽しみませんかについての画像 池上梅園では、2月から3月にかけて30種あまりの梅の花が咲き誇ります。雪()り、水琴窟(すいきんくつ)などの風情も楽しめます。また、期間限定でライトアップを行います。詳細は区ホームページをご覧ください。

会場 池上梅園
開園時間 午前9時から午後4時30分(入園は午後4時まで)
(注釈)2月・3月の休園はありません
入園料 100円(6歳から15歳の方は20円)
(注釈)5歳以下、65歳以上、身体障害者手帳などをお持ちの方などは無料(要確認書類)

ライトアップ期間
2月16日(金曜日)から3月3日(日曜日)は午後8時まで開園(入園は午後7時30分まで)
日没後からライトアップを実施

問合先 地域基盤整備第一課管理係 電話:03-5764-0629 FAX:03-5764-0633

池上梅園で春の香りを楽しみませんかについての二次元コード池上梅園で春の香りを楽しみませんかについての詳細はこちら

梅まつり

 池上地区まちおこしの会が当日限定のオリジナル弁当「池めし」や「池上みやげ」を販売します。

日時 2月25日(日曜日)午前10時から午後3時 (注釈)雨天中止
会場 南之院駐車場(大田区池上2-11-15)
問合先 池上特別出張所 電話:03-3752-3441 FAX:03-3752-4759

大田区ナナハト学校

大田区ナナハト学校についての画像 セブン-イレブン・ジャパン、イトーヨーカドー大森店と区が連携し、子育てのイベントを開催します。詳細は区ホームページをご覧ください。

内容 絵本の読み聞かせ、ワークショップ、障がい者施設で作った商品販売(おおむすび縁市場)、学校給食人気メニューの再現・販売、あげパンのポップ広告作り ほか
(注釈)一部実費負担有り
日時 2月17日(土曜日)・18日(日曜日)午前10時から午後4時
会場 イトーヨーカドー大森店(大田区大森北2-13-1)
申込方法 当日会場へ
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1538 FAX:03-5744-1502

アプリコ 催し物案内

感染症対策や公演の詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
公演内容は変更になる場合があります
記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット発売日専用電話 電話:03-3750-1555(午前10時から午後2時)
(注釈)チケット発売初日のみ受け付け可能な電話番号です

チケットはホームページからもお求めいただけます(別途手数料有り) ホームページはこちら

(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時までは以下施設でチケットをお求めいただけます。大田区民プラザは工事休館中

アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-6429-9851 FAX:03-6429-9853

下丸子JAZZ倶楽部

発売日 2月14日(水曜日)午前10時

4月『近藤和彦(こんどうかずひこ) LEGIT』

4月『近藤和彦 LEGIT』についての画像出演 近藤和彦(こんどうかずひこ)(A.Sax)、吉本章紘(よしもとあきひろ)(T.Sax)、David Bryant(デイビッド・ブライアント)(Pf)、Pat Glynn(パット・グリン)(Bs)、Gene Jackson(ジーン・ジャクソン)(Drs)

5月『Crystal Jazz Latino(クリスタル ジャズ ラティーノ) スペシャル・ゲスト 赤木(あかぎ)りえ』

5月『Crystal Jazz Latino スペシャル・ゲスト 赤木りえ』についての画像出演 高橋(たかはし)ゲタ()(Bs)、中島徹(なかじまとおる)(Pf)、Tony Guppy(トニー・グッピー)(Pan)、三科(みしな)かをり(Vo)、宮本仁(みやもとじん)(Perc)、加納樹麻(かのうじゅあさ)(Drs)、赤木(あかぎ)りえ(Fl)

4月18日(木曜日)、5月16日(木曜日) 各日午後6時30分開演 アプリコ小ホール
全席指定 各日3,000円、25歳以下1,500円、セット券5,400円 ほか

東京混声合唱団 コン・コン・コンサート2024

発売日 2月14日(水曜日)午前10時

東京混声合唱団 コン・コン・コンサート2024についての画像出演 キハラ良尚(よしなお)(指揮)、鈴木慎崇(すずきよしたか)(ピアノ)、東京混声合唱団(合唱)
曲目 NHK全国学校音楽コンクール2024年度課題曲(小学校・中学校・高等学校)、全日本合唱コンクール2024年度課題曲King Gnu:白日、Official髭男dism:Laughter、信長貴富(のぶながたかとみ):くちびるに歌を(参加者合同演奏) ほか

5月12日(日曜日)午後3時開演 アプリコ大ホール
全席指定 一般4,000円(当日券4,500円)、学生1,500円

絆シリーズ第4弾 イザイとドビュッシー

発売日 2月14日(水曜日)午前10時

絆シリーズ第4弾 イザイとドビュッシーについての画像出演 戸田弥生(とだやよい)(Vn)、池田菊衛(いけだきくえい)(Vn)、磯村和英(いそむらかずひで)(Va)、佐藤晴真(さとうはるま)(Vc)、野原(のはら)みどり(Pf)
曲目 ドビュッシー:レントより遅く、喜びの島、月の光 弦楽四重奏版(編曲:森円花(もりまどか))、弦楽四重奏曲ト短調、イザイ:2つのマズルカ ほか

5月30日(木曜日)午後7時開演 アプリコ大ホール
全席自由 一般3,000円(当日券4,000円)、25歳以下2,000円

次号の区報は

2月21日号

【特集】公民連携でもっと住みやすいまちへ

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)