おおた区報WEB版 令和5年6月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2023年6月11日

暮らしの情報箱

新型コロナウイルス感染症の状況によっては、催しなどは中止・延期となる可能性があります。感染症対策にご協力をお願いします。

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

福祉

9月に特別養護老人ホーム入所の優先度評価を行います

 特別養護老人ホームの入所は、要介護度や介護者の状況などを考慮し、年2回の優先度評価に基づき決定しています。優先度評価を希望する方はお申し込みください。3月に評価を受け、要介護度や介護者の状況に変更がない方は申し込み不要です。既に特別養護老人ホームへ入所している方は申し込みできません。
対象 区内在住で要介護度が原則3以上の認定を受け、常に介護を必要とし、自宅で介護を受けることが困難な次のいずれかに該当する方
(1)入所を初めて申し込む
(2)既に申し込んでいるが、要介護度や介護者の状況が変わった
(3)令和4年9月以前に評価を受けたが、入所できていない
(注釈)要介護1・要介護2でも特例入所の要件に該当すれば申し込み可
申込書配布・提出先 地域包括支援センター、地域福祉課、問合先
申込期限 8月31日
問合先 介護保険課介護保険担当 電話:03-5744-1258 FAX:03-5744-1551

税・国保

特別区民税・都民税、軽自動車税、国民健康保険料はスマートフォンで納付できます

 納付書のバーコードをスマートフォンで読み取ることで、モバイルレジ(ネットバンキング支払い、クレジットカード支払い)から納付できます。またスマートフォン決済(PayPayなど)でも納付可能になりました。
対象 特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料を納付書でお支払いの方
問合先
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)/納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
国民健康保険料/国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516

傍聴

まちづくり認定審査会

日時 6月27日(火曜日)午後1時45分から4時45分
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着10名
申込方法 当日会場へ
問合先 鉄道・都市づくり課鉄道・都市づくり担当 電話:03-5744-1356 FAX:03-5744-1526

都市計画審議会

日時 7月3日(月曜日)午後2時から4時
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着20名程度
申込方法 当日会場へ
問合先 都市計画課都市計画担当 電話:03-5744-1739 FAX:03-5744-1530

相談

サークル活動体験会の実施を希望する団体向け個別相談

サークル活動体験会の実施を希望する団体向け個別相談についての二次元コード サークル活動の楽しさを広げる体験会の開催を区が支援します。詳細はおおたまなびの森ホームページをご覧ください。
対象 大田区社会教育関係団体に登録している団体(活動実績が1年以上などの条件有り)
申込方法 6月12日から7月10日に問合先へ電話か来所
(注釈)相談日は7月を予定
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

サークル活動体験会の実施を希望する団体向け個別相談についての詳細はこちら

介護のよろず相談室

介護のよろず相談室についての二次元コード 仕事と介護の両立や介護離職防止に向けた支援の相談を随時受け付けています。詳細は、区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住の方、区内介護サービス事業者
申込方法 電子申請
問合先 介護保険課計画担当 電話:03-5744-1732 FAX:03-5744-1551

介護のよろず相談室についての詳細はこちら

募集

絆サポーター

絆サポーターについての二次元コード 高齢者や産前産後などの世帯を訪問し、掃除・料理・洗濯などの家事援助支援する方を募集します(謝礼金有り)。
対象 区内在住の18歳以上の方
申込方法 問合先へ電話かFAXかEメール(記入例参照)
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-5703-8230 FAX:03-3736-5590 Eメール:メールアドレスはこちら

絆サポーターについての詳細はこちら

長期休暇中の子どもの居場所づくり補助事業実施団体

 夏休み中の子どもの健やかな成長のため、学び・経験の機会の提供と居場所づくりに取り組む団体などに対して補助金を交付します。詳細は、区ホームページをご覧ください。
補助額 最大20万円
対象 区内を主な活動拠点とし、子どもの生活応援に資する活動を実施する団体など(審査有り)
申込方法 問合先へ電話の上、申請書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)と必要書類を持参。6月30日締め切り
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520

秋田県美郷町「味郷(みさと)くらぶ」

秋田県美郷町「味郷くらぶ」についての画像 友好都市の秋田県美郷町のおいしい「味」を堪能しませんか。詳細は、申込書(問合先、特別出張所などで配布。区ホームページからも出力可)をご覧ください。
品物・価格 美郷町産あきたこまち一等米、シャインマスカットなど1口5,500円から受け付け
申込期間 7月28日まで
問合先 文化振興課文化振興担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539

大田区基本構想審議会委員

 会議に出席して、新たな基本構想の策定に関する意見を述べてもらいます。
対象 区内在住・在勤・在学の18歳以上で平日の会議に出席できる方
定員 選考で3名
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布。区ホームページ からも出力可)と作文を郵送か持参。6月21日必着
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1735 FAX:03-5744-1502

お知らせ

「おおた地域力発見ガイド2023」を発行しました

「おおた地域力発見ガイド2023」を発行しましたについての画像 区内で行われている地域活動や、地域活動を応援する区の事業を掲載しています。既に地域活動に携わっている方だけでなく、これから地域活動を始めたい方の道しるべとなる冊子です。
配布場所 micsおおた、こらぼ大森など (注釈)区ホームページからも閲覧可
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1204 FAX:03-5744-1518

令和4年度大田区包括外部監査結果報告書を閲覧できます

監査のテーマ 区政におけるガバナンス視点の浸透とその文脈での行政機構の内部統制制度の構築の状況ならびに運用実態の妥当性について
閲覧場所 区ホームページ、区政情報コーナー、特別出張所、図書館、大田文化の森情報館
問合先 総務課内部統制・情報セキュリティ担当 電話:03-5744-1160 FAX:03-5744-1505

建設リサイクル法に基づく全国一斉パトロール

 6月26日から30日に区職員、労働基準監督署職員が建築物解体の工事現場を調査します。特定建設資材分別の実施や石綿の適正除去の状況、施工者の建設業許可票や解体工事業の登録票の掲示などを確認し指導します。
問合先 建築調整課建築相談担当 電話:03-5744-1383 FAX:03-5744-1558

地籍調査(街区境界調査)を行います

 民有地と公道との境界を明らかにするために、現地調査と測量を行います。対象となる土地を所有する方へ資料収集に関する通知を送付します。令和6年度にこの結果を基にした境界位置の立ち会い、令和7年度に調査結果の確認(閲覧)を行う予定です。
対象地区 大田区大森北五丁目6番から9番
調査時期 7月から令和6年3月
問合先 道路課道路台帳・認定・境界担当 電話:03-5744-1313 FAX:03-5744-1527

大田区基本構想策定に向けた区民ワークショップを行います

 新たな大田区基本構想を策定するために、区民参加型のワークショップを行います。無作為に抽出した方に参加申込書を郵送します。届いた方は、ぜひ参加をご検討ください。
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1735 FAX:03-5744-1502

参加・催し

+WORK(内職)出張相談会

+WORK(内職)出張相談会についての二次元コード 内職の仕事の紹介や登録を受け付けます。登録には運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなどの身分証明書が必要です。
対象 区内在住の方
日時 6月20日(火曜日)午前9時30分から11時30分
会場 ハローワーク大森
申込方法 問合先へ電話
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6109 FAX:03-3733-6459

+WORK(内職)出張相談会についての詳細はこちら

男女共同参画週間パネル展

男女共同参画週間パネル展についての二次元コード 6月23日から29日の男女共同参画週間に合わせて、ジェンダー平等や男女共同参画に関する資料を展示します。
日時・会場 (1)6月21日(水曜日)から28日(水曜日):大森駅歩道橋(大森駅北口改札付近)(2)6月23日(金曜日)午後1時から30日(金曜日)正午:区役所本庁舎3階
問合先 人権・男女平等推進課人権・男女平等推進担当 電話:03-5744-1610 FAX:03-5744-1556

男女共同参画週間パネル展についての詳細はこちら

博物館講座「大森貝塚と考古学者モース」

博物館講座「大森貝塚と考古学者モース」についての画像 明治大学の 佐々木憲一(ささきけんいち)教授を招き、大森貝塚と考古学者モースの業績について学びます。
日時 6月24日(土曜日)午後1時30分から4時30分
定員 先着30名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

展示「男性にとってのジェンダー平等 男性の暮らし方・意識が変われば日本も変わる」

 男性を取り巻く環境についてデータから読み解くことで、誰もが自分らしく過ごせる社会へと変わるヒントが見つかります。
日時 6月30日(金曜日)まで
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

おおむすび嶺町縁市場・せせらぎマルシェ縁市場

おおむすび嶺町縁市場・せせらぎマルシェ縁市場についての画像 区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨などを販売します。

[1]嶺町縁市場
日時 6月21日(水曜日) 午前11時30分から午後3時
会場 嶺町特別出張所

[2]せせらぎマルシェ縁市場
日時 7月1日、8月5日(土曜日)
(注釈)いずれも午前10時から正午
会場 田園調布せせらぎ館

[1][2]ともに
問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797

おおむすび嶺町縁市場・せせらぎマルシェ縁市場についての二次元コードおおむすび嶺町縁市場・せせらぎマルシェ縁市場についての詳細はこちら

つなげる体操

 スクリーン画面の講師を見ながら、椅子を使用し軽い負荷をかけた状態で、ゆっくりと筋肉を動かす体操を行います。講師への質問も可能です。併せて、スマートフォンなどで体操の動画を視聴する方法をお伝えします。
対象 区内在住の65歳以上で、医師などから運動制限を受けていない方
日時・会場 (1)7月7日(金曜日):池上特別出張所・新井宿特別出張所・田園調布特別出張所・千束特別出張所(2)7月14日(金曜日):大森東特別出張所・羽田特別出張所・矢口特別出張所・蒲田東特別出張所
(注釈)いずれも午後1時15分から3時10分
定員 先着各10名
申込方法 問合先へ電話
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

出前講座「親子で遊ぼう!」

 遊びを通して親子のふれあい、参加者同士の交流を深めます。
対象 区内在住の1歳・2歳のお子さんと保護者
日時・会場 (1)7月11日(火曜日):田園調布せせらぎ館(2)8月1日(火曜日):カムカム新蒲田
(注釈)いずれも午前10時から11時30分
定員 先着各25組
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望日も明記)。(1)6月12日から(2)6月30日から受け付け
問合先 子ども家庭支援センター地域子育て推進係 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

親族向け成年後見講座

対象 区内在住・在勤で、親族の法定後見申し立てを検討中で、自らが成年後見人になることを予定しているか、成年後見人である方
日時 7月15日(土曜日)午前9時30分から午後0時30分
会場 大田区社会福祉センター
費用 1,000円
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

ティーンズぱわーあっぷセミナー(6日制)

ティーンズぱわーあっぷセミナー(6日制)についての二次元コード レクリエーションなどを通して、リーダーに求められる技術などを楽しく身に付けます。
対象 区内在住・在学の中学生・高校生
日時 7月23日(日曜日)、8月3日(木曜日)・7日(月曜日)・11日(祝日)・17日(木曜日)、9月3日(日曜日)
(注釈)いずれも午前10時から午後3時
会場 ふれあいはすぬま、ゆいっつ、大森スポーツセンター
定員 先着20名(中学生・高校生各10名)
申込方法 電子申請。問合先へ電話かFAX(記入例参照)も可。6月12日から7月14日締め切り
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

ティーンズぱわーあっぷセミナー(6日制)についての詳細はこちら

認知症予防講座

 認知機能テストや認知症予防の講義、体操を行います。
(注釈)タオル、飲み物を持参
対象 区内在住の65歳以上で、医師などから運動制限を受けていない方
日時・会場 (1)7月24日(月曜日):池上会館(2)7月25日(火曜日):六郷地域力推進センター
(注釈)いずれも午後2時から3時30分
定員 抽選で各20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。希望日も明記)。7月3日必着
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

やさしい図面の見方(2日制)

やさしい図面の見方(2日制)についての二次元コード対象 区内在住・在勤で、金属加工業や機械工業に従事し、図面に関する基礎的な知識の習得を必要とする方
日時 9月16日(土曜日)・23日(祝日)午前9時15分から午後4時30分
会場 都立城南職業能力開発センター大田校
費用 3,000円
定員 抽選で30名
申込方法 問合先ホームページから申し込み。7月28日締め切り
問合先 一般社団法人 大田工業連合会 電話:03-3737-0797 FAX:03-3737-0799

やさしい図面の見方(2日制)についての詳細はこちら

食中毒に要注意
その鶏肉料理・ひき肉料理は、食べて大丈夫?

食中毒に要注意 その鶏肉料理・ひき肉料理は、食べて大丈夫?についての画像 多くの食中毒菌は食品中に潜んでいても、見た目や臭いに変化がありません。その危険を判断することが難しいこともあり、全国で年間1,000件前後の食中毒事件が起こっています。
 その中で、飲食店などで調理・提供された鶏刺しや加熱不十分な焼き鳥といった鶏肉料理などを原因食品とする食中毒事件が多発しています。新鮮で色や臭いに問題がない生の肉や内臓肉であっても、食中毒菌が高い確率で潜んでいます。
 また、中心部まで十分に加熱されていない生つくねやレアハンバーグなどのひき肉料理は、食中毒菌が中まで練り込まれていることがあります。これらは中心部まで十分に加熱されていないため、食中毒菌をやっつけることができていません。
 特に、抵抗力が弱い高齢者や乳幼児の方がこのような食品を食べると、食中毒症状が重症化する危険があります。

鶏肉料理やひき肉料理は、中心部まで完全に色が変わったものを食べましょう

 湯通しやあぶっただけの表面のみ加熱されたものは、中心部まで加熱されているか表面から見分けることはできません。断面を見て、中心部まで色が変わっているか確認しましょう。
 鶏肉料理やひき肉料理をおいしく安全に食べて、健やかに夏を過ごしましょう。

保健所メール登録

保健所メール登録についての二次元コード毎月1回のメール配信で、健康に役立つ情報をお届けしています。
問合先 生活衛生課食品衛生担当 電話:03-5764-0697 FAX:03-5764-0711

保健所メール登録についての詳細はこちら

図書館だより

令和5年度「子供の読書活動優秀実践図書館文部科学大臣表彰」を受賞

 大田区立図書館が、学校図書館支援事業や各館における年代別サービスなどの取り組みを評価され、令和5年度「子供の読書活動優秀実践図書館文部科学大臣表彰」を受賞しました。
 同表彰は、子供の読書活動について特色ある優れた実践を行っている図書館を表彰するもので、今年度は全国で46館、東京都では3館が表彰されました。

各図書館の催し

(注釈)会場の記載がないものは各館で

大森南 電話:03-3744-8411 FAX:03-3744-8421
絵本を届ける運動
対象 中学生以上の方
日時 6月22日(木曜日)午前10時から正午
定員 先着20名
申込方法 電話か来館

久が原 電話:03-3753-3343 FAX:03-3753-5642
久が原美術館 三橋 昭(みつはしあきら) 幻視原画展(げんしげんがてん)
日時
展示:6月23日(金曜日)から25日(日曜日)午前10時から午後5時
ギャラリートーク:6月25日(日曜日)(1)午前10時30分から11時30分(2)午後2時から3時
定員 先着各20名程度
申込方法 当日会場へ

羽田 電話:03-3745-3221 FAX:03-3745-3229
認知症サポーター養成講座
対象 小学生以上の方
日時 6月24日(土曜日)午後2時から4時
定員 先着30名
申込方法 当日会場へ

蒲田 電話:03-3738-2459 FAX:03-3736-9782
蒲田が戦後文学の下地を作った「坂口安吾(さかぐちあんご)を中心に」
対象 中学生以上の方
日時 6月24日(土曜日)午後2時から4時
定員 先着30名
申込方法 電話。6月12日から受け付け

大森東 電話:03-3763-9681 FAX:03-3298-6021
夏の落語と紙芝居の会
対象 中学生以上の方
日時 7月23日(日曜日)午後1時30分から3時30分
定員 先着25名
申込方法 電話か来館。6月15日から受け付け

休館のお知らせ(特別整理のため)

館名 休館期間 問合先
多摩川 7月3日(月曜日)から8日(土曜日) 電話:03-3756-1251 FAX:03-3756-1745
蒲田駅前 7月10日(月曜日)から15日(土曜日) 電話:03-3736-0131 FAX:03-3736-1094

学校デビュー応援プログラム

学校デビュー応援プログラムについての画像 小学校入学に向けて、保護者は家庭での子どもへの関わり方を学び、お子さんは模擬授業体験と学校探検を行います。

日程 会場 時間 定員
(抽選)
7月31日(月曜日) 清水窪小学校 午前10時から正午 30組
8月2日(水曜日) 入新井第一小学校
8月6日(日曜日) 松仙小学校
8月8日(火曜日) 中富小学校
8月22日(火曜日) 新宿小学校
8月30日(水曜日) 南六郷小学校

学校デビュー応援プログラムについての二次元コード対象 令和6年度小学校入学予定のお子さんとその保護者
申込方法 電子申請。7月3日締め切り
問合先 教育総務課教育地域力推進担当 電話:03-5744-1447 FAX:03-5744-1535

学校デビュー応援プログラムについての詳細はこちら

セーラム市民訪問団との交流会

 姉妹都市のアメリカ合衆国セーラム市から訪問する市民と、軽食を取りながらボッチャなどのミニゲームで交流します。詳細は区ホームページをご覧ください。

セーラム市民訪問団との交流会についての画像

セーラム市民訪問団との交流会についての二次元コード対象 区内在住・在勤・在学の小学生以上の方(小学生は保護者同伴)
日時 7月9日(日曜日)午後3時から5時
会場 Minto Ota
定員 抽選で16名
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)をEメールか郵送か持参。6月23日必着
問合先 国際都市・多文化共生推進課国際都市・多文化共生担当(〒144-0052大田区蒲田4-16-8おおた国際交流センター) 電話:03-5744-1227 FAX:03-5744-1323

セーラム市民訪問団との交流会についての詳細はこちら

お知らせ

新型コロナウイルス感染症対策

マスク着用は個人の判断に委ねられていますが、基本的な感染対策をお願いします。

  • 三密を避ける
  • 換気の徹底
  • 手洗いなどの手指衛生

デジタル商品券の操作にお困りの方へ
予約不要 相談ブース in 産業プラザ

 相談ブースではアプリのダウンロードや利用時の操作手順など、スマートフォンを一緒に操作しながら質問にお答えします。

開設期間 10月31日まで(土曜日・日曜日、休日、10月25日・26日は休止)
開設時間 午前9時から午後6時
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1373 FAX:03-6424-8233

デジタル商品券の操作にお困りの方へ 予約不要 相談ブース in 産業プラザについての画像

区広報番組「シティーニュースおおた」でも紹介します

区広報番組「シティーニュースおおた」でも紹介しますについての二次元コード 申込から使用までの流れなどを、区広報番組6月号でご覧いただけます!ケーブルテレビと区公式YouTube「大田区チャンネル」でご視聴ください。

問合先 広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

区広報番組「シティーニュースおおた」でも紹介しますについての詳細はこちら

スポーツ健康都市宣言記念事業
おおたスポーツ健康フェスタ

スポーツ健康都市宣言記念事業 おおたスポーツ健康フェスタについての画像日時 7月1日(土曜日)午前9時から午後4時
プログラム

  • スペシャルゲスト 福田萌子(ふくだもえこ)(トークショー、ヨガなど)
  • ファミリー健康体操
  • ダンスレッスン
  • ボッチャ、モルックなどのスポーツ体験

そのほか多くのプログラムを用意しています。

会場 大田区総合体育館
申込方法 当日会場へ (注釈)室内用運動靴持参
問合先 スポーツ推進課スポーツ推進担当 電話:03-5744-1441 FAX:03-5744-1539

スポーツ健康都市宣言記念事業 おおたスポーツ健康フェスタについての二次元コードスポーツ健康都市宣言記念事業 おおたスポーツ健康フェスタについての詳細はこちら

大田区平和都市宣言記念事業
「花火の祭典」協賛金にご協力ください

大田区平和都市宣言記念事業 「花火の祭典」協賛金にご協力くださいについての画像 昭和59年に行った平和都市宣言を記念し、8月15日に「花火の祭典」を開催します。今年も区民の皆さまからお寄せいただいた協賛金で、平和への祈りを込めた花火の打ち上げを行います。

協賛金額
(1)個人:3,000円以上
(2)企業・団体:10,000円以上
募集期限 8月14日
(注釈)7月7日受付分まではパンフレットにお名前を掲載します
申込方法 郵便振替
(注釈)払込取扱票は特別出張所、区民センター、文化センター、図書館、問合先などで配布しています
問合先
公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-6429-9851 FAX:03-6429-9853
文化振興課文化振興担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539

狂犬病予防注射はお済みですか?

犬の登録と狂犬病予防注射

犬の登録と狂犬病予防注射についての画像 飼い主には、飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。6月末までに注射を済ませ、地域健康課で注射済票(黒地に赤色のリボン)の交付を受けてください。

犬のマイクロチップ情報を登録しましょう

 環境省の指定登録機関へマイクロチップ情報を登録すると、マイクロチップが「鑑札」と見なされ、大田区への転入、所有者の変更、死亡などの届け出がオンライン上で手続き可能です。

飼い犬が人をかんでしまったら、誠意をもって対応を

 外出時は必ず飼い犬にリードを付け、短く持ちましょう。飼い犬が人をかんでしまった場合、次の対応が必要です。
(1)すぐに傷口を水で洗い流し、小さな傷でも医師の診察を受ける
(2)飼い主は、問合先へ事故発生の届け出をする
(3)飼い犬が狂犬病でないか獣医師の検診を受ける(予防注射を受けていても必要です)
(注釈)事故の届け出により、保健所が飼い犬を収容することはありません

問合先

狂犬病予防注射はお済みですか?についての二次元コード生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711

狂犬病予防注射はお済みですか?についての詳細はこちら

新型コロナワクチン集団接種の終了について

 令和5年春開始接種期間中の集団接種会場は6月30日をもって終了します。集団接種会場で接種を希望する方はお早めにご予約ください。なお、個別医療機関でのワクチン接種は引き続き実施しています。詳細は区ホームページなどをご覧ください。
(注釈)コールセンターでの予約受付は6月30日をもって終了します

大田区新型コロナワクチン接種コールセンター 電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
(月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日除く)

大田区公式PRキャラクター
はねぴょんグッズ販売中です

大田区公式PRキャラクター はねぴょんグッズ販売中ですについての二次元コード 新作グッズが3点登場しました。ぜひご覧ください。

販売場所 大田観光協会、大田区観光情報センター、区政情報コーナーなど
問合先 一般社団法人 大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203

大田区公式PRキャラクター はねぴょんグッズ販売中ですについての詳細はこちら

大田区公式PRキャラクター はねぴょんグッズ販売中ですについての画像

アプリコ&大田文化の森 催し物案内

詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、公演内容が変更になる場合があります
記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット発売日専用電話 電話:03-3750-1555(午前10時から午後2時)
(注釈)チケット発売初日のみ受け付け可能な電話番号です

チケットはホームページからもお求めいただけます(別途手数料有り) ホームページはこちら

(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時までは以下施設でチケットをお求めいただけます。大田区民プラザは工事休館中

アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-6429-9851 FAX:03-6429-9853

(はなし)の森「講談と薩摩琵琶できく怪談“耳なし芳一(ほういち)”」

発売日 6月14日(水曜日)

出演 神田山緑(かんださんりょく)(講談師)、川嶋信子(かわしまのぶこ)(薩摩琵琶)

8月19日(土曜日)
(1)[子ども向け]午前11時開演(4歳以上入場可)
(2)[大人向け]午後3時開演
文化の森ホール 全席指定
(1)一般1,500円、中学生以下500円 (2)2,500円

お噺の森「講談と薩摩琵琶できく怪談“耳なし芳一”」についての画像

下丸子JAZZ倶楽部30th Anniversary
下丸子JAZZ大演祭 ジャズ&ラテン CONCERT

発売日 6月14日(水曜日)

出演 伊藤君子(いとうきみこ)(Vo)、NORA(Vo)、小池修(こいけおさむ)(T.Sax)、伊波淑(いばよし)(Conga)ほか

9月2日(土曜日)午後4時開演 アプリコ大ホール
全席指定 一般5,000円、25歳以下3,000円

下丸子JAZZ倶楽部30th Anniversary 下丸子JAZZ大演祭 ジャズ&ラテン CONCERTについての画像

矢部達哉(やべたつや)横山幸雄(よこやまゆきお)with遠藤真理(えんどうまり)
ベートーヴェンの真髄 「月光」「春」「大公」

発売日 6月14日(水曜日)

出演 矢部達哉(やべたつや)(ヴァイオリン)、横山幸雄(よこやまゆきお)(ピアノ)、遠藤真理(えんどうまり)(チェロ)

9月30日(土曜日)午後3時開演 アプリコ大ホール
全席指定 一般3,500円、中学生以下1,000円

矢部達哉&横山幸雄with遠藤真理 ベートーヴェンの真髄 「月光」「春」「大公」についての画像

中村勘九郎(なかむらかんくろう) 中村七之助(なかむらしちのすけ)
錦秋(きんしゅう)特別公演2023

発売日 6月14日(水曜日)

出演 中村勘九郎(なかむらかんくろう)中村七之助(なかむらしちのすけ)ほか

10月6日(金曜日)(1)正午開演(2)午後4時開演 アプリコ大ホール
全席指定 S席8,800円、A席6,800円、B席4,800円
(注釈)当初発売日より変更

中村勘九郎 中村七之助 錦秋特別公演2023についての画像

次号の区報は

6月21日号

【特集】できることから始めよう 夏の省エネ・節電対策!

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)