おおた区報WEB版 令和3年9月11日号〔暮らしの情報箱など〕
更新日:2021年9月11日
目次
暮らしの情報箱
- 福祉
- 健康
- こども
- 傍聴
- 相談
- 募集
- お知らせ
- 参加・催し
- 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
- 図書館だより
- 高齢者見守りキーホルダー登録と更新のご案内
- 夜間・休日のご相談は高齢者ほっとテレフォン
お知らせ
- 交通ルール・マナーを守って安全なまちに 秋の大田区交通安全運動 9月21日から30日 “世界一の交通安全都市TOKYOを目指して”
- 大田区文化祭
- いきいきシニア体操(30分)[後期]
- セアカゴケグモにご注意ください!
- 洗足区民センターの催し
アプリコ&プラザ 催し物案内
次号の区報は
暮らしの情報箱
新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。
記入例
(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項
(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です
福祉
大田区奨学生募集(令和4年度大学等進学予定者)
[1]貸付型
月額
国公立:35,000円以内
私立:44,000円以内
[2]給付型(大学等進学応援基金)
同時に[1]を申し込む必要があります。
支給額 15万円(入学準備金として1回のみ)
[1][2]ともに
対象 次の全てに該当する方を対象に選考
(1)令和3年4月1日時点で、区内に引き続き1年以上居住する保護者などに扶養されている
(2)令和4年度、学校教育法で定める大学、短期大学、専修学校(専門課程)に進学予定
(3)令和2年分の世帯の総所得額が基準以下
(注釈)新型コロナウイルス感染症の影響により減収した場合は、令和3年分の世帯の見込総所得額が基準以下
(4)高等学校などの成績が基準以上
申込方法 10月12日から11月8日(消印有効)に問合先へ申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)などを郵送か持参
(注釈)選考基準など詳細はお問い合わせください
問合先 福祉管理課援護係 電話:03-5744-1245 FAX:03-5744-1520
重症心身障害者通所事業 令和4年度新規利用者
通所、食事、排せつ、入浴などの日常生活を支援します。申込方法など詳細はお問い合わせください。
対象 区内在住で医療的ケアを要し、次のいずれかに該当する重症心身障がいのある方
(1)令和4年4月1日時点で18歳以上
(2)令和4年3月31日に特別支援学校高等部を卒業見込み
(3)重度の障がいがあるため、障がい者施設などに通所できない
通所施設・申込期限(必着)
(1)都立北療育医療センター城南分園:9月30日
(2)大田生活実習所、池上福祉園、上池台障害者福祉会館:10月29日 (注釈)今年度中の利用についてはご相談ください
問合先 地域福祉課障害者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0657 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-2181 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1504 FAX:03-5713-1509
糀谷 電話:03-3743-4281 FAX:03-6423-8838
健康
ぜん息キャンプ
デイキャンプを通して療養生活上の指導を行います。新型コロナウイルス感染症対策については区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住で気管支ぜん息などにかかっている小学1年生から6年生と保護者
日時 11月7日(日曜日)午前10時から午後4時
会場 本門寺公園キャンプ場、池上会館
定員 抽選で25組50名(1組2名)
申込方法 問合先へ申込書(問合先へ電話かFAXで請求。区ホームページからも出力可)を郵送かFAXか持参。9月29日必着
問合先 健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1246 FAX:03-5744-1523
こども
マル乳マル子医療証の更新
10月1日から有効の新しい医療証(淡いオレンジ色)を9月下旬に郵送します。有効期限が過ぎた医療証は処分してください。
対象
マル乳医療証:未就学児(平成27年4月2日以降生まれ)
マル子医療証:小学1年生から中学3年生(平成18年4月2日から27年4月1日生まれ)
(注釈)加入している健康保険や住所、氏名が変更になった方、まだ医療証の交付を受けていない方は、お問い合わせください
問合先 子育て支援課こども医療係 電話:03-5744-1275 FAX:03-5744-1525
新小学1年生の就学時健康診断
10月下旬から11月に行います。案内を10月中旬に郵送します。10月18日までに届かない場合はお問い合わせください。
対象 令和4年4月に区立小学校へ入学するお子さん(平成27年4月2日から28年4月1日生まれ)
(注釈)国・都・私立学校への入学が決定しており、区での受診が不要な方は、会場校と問合先へ連絡して手続きが必要です
(注釈)外国籍のお子さんは学務課学事係で入学手続きが必要です。在留カードか特別永住者証明書を持参してください
問合先 学務課保健給食係 電話:03-5744-1431 FAX:03-5744-1536
障がいのあるお子さんの就学相談
保護者・お子さんとの面談を行い、就学に関するご相談をお受けします。
対象 次のいずれかに該当するお子さんの保護者
(1)令和4年4月に小学校へ入学予定で心身に障がいがあると思われる
(2)令和4年4月に中学校の特別支援学級か特別支援学校へ入学を希望する
(3)現在小・中学校の通常学級に在学中で、特別支援学級か特別支援学校へ転学を希望する
申込方法 問合先へ電話
問合先 教育センター教育相談室 電話:03-5748-1202 FAX:03-5748-1390
傍聴
総合教育会議
日時 10月25日(月曜日)午後4時から
会場 区役所本庁舎5階
定員 抽選で16名
申込方法 当日会場へ
問合先 総務課総務担当 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505
相談
特別相談「多重債務110番」
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 9月29日(水曜日)・30日(木曜日)午前9時から午後4時30分
(注釈)30日午後は無料弁護士相談有り(予約制)
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936
公証週間特別講演会と公証人による無料相談会
遺言・任意後見・そのほか各種契約書類などの公正証書作成、尊厳死宣言の認証などについて相談ができます。
日時 10月6日(水曜日)
講演会:午後1時30分から3時
相談会:午後1時30分から4時30分
会場 消費者生活センター
定員 先着50名
申込方法 問合先へ電話。9月13日から受け付け
問合先 おおた成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590
生活再建・就労サポートセンター JOBOTA(ジョボタ)
経済的に困り、生活・仕事・住まいのことなどでお悩みの方のための無料相談窓口です。お気軽にご相談ください。
日時 月曜日から土曜日(休日、年末年始を除く)、午前10時から午後6時
(注釈)窓口相談は要予約
問合先 JOBOTA(ジョボタ) 電話:03-6423-0251 FAX:03-6423-0261
募集
シニアステーション糀谷 運営受託法人
応募資格、申込方法など詳細は区ホームページ(9月13日公開)をご覧ください。申し込みにあたっては説明会の参加が必要です。
募集に係る説明会
日時 9月22日(水曜日)午前10時から
会場 消費者生活センター
申込方法 問合先へ申込書(区ホームページから出力)をFAX。9月17日必着
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1252 FAX:03-5744-1522
ファミリー・サポートおおた 提供会員養成講座(4日制)
育児の援助を受けたい方(利用会員)と手助けをしたい方(提供会員)の会員組織です。講座修了後は、提供会員(有償ボランティア)として活動できます。
対象 区内在住の20歳以上で心身ともに健康な方
日時 10月18日(月曜日)・26日(火曜日)・27日(水曜日)・29日(金曜日)午前10時から午後3時(18日は午後3時30分まで)
会場 消費者生活センター
定員 先着15名
申込方法 問合先へはがきか封書(記入例参照)を郵送。10月1日必着
問合先 ファミリー・サポートおおた事務局(〒143-0016大田区大森北4-16-5) 電話:03-5753-1152 FAX:03-3763-0191
大田区勤労者共済会員
中小企業で働く方やその家族が加入することで各種福利厚生事業への参加、各種給付を受けることができます。
対象 次のいずれかに該当する方
(1)区内の工場・商店・事務所などの中小企業で働く事業主と従業員
(2)区内在住で区外の中小企業で働く従業員
費用 200円(入会金)、月額500円
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布。大田区勤労者共済ホームページからも出力可)を郵送か持参
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6107 FAX:03-3733-6122
大田区勤労者共済会員についての詳細はこちら
参加・催し
展示「ワタシのカラダ×ココロ×仕事」
女性が自分らしく働き続けるために、知っておきたい体や心のことについて展示します。
日時 10月20日(水曜日)まで
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
展示「ワタシのカラダ×ココロ×仕事」についての詳細はこちら
元気アップ教室(後期)
健康維持のために体操やヨガなどを行います。
対象 次の全てに該当する方
(1)区内在住の65歳以上で医師などから運動制限を受けていない
(2)前期を受講していない
日時 10月1日から令和4年3月31日の月曜日から金曜日、午前中1時間
会場 老人いこいの家
定員 抽選で各10名
申込方法 9月13日から17日に希望する会場へ来所
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
おおむすびグランデュオ蒲田縁市場
区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨などを販売します。
日時 10月2日(土曜日)・3日(日曜日)午前11時から午後5時
会場 グランデュオ蒲田3階東西連絡通路(大田区西蒲田7-68-1)
問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797
都立学校公開講座
[1]数学の大学入試問題を解いてみよう
日時 10月5日(火曜日)・7日(木曜日)・12日(火曜日)・14日(木曜日)・26日(火曜日)午後5時30分から7時30分
[2]基礎から学ぶ数列
日時 11月2日(火曜日)・4日(木曜日)・16日(火曜日)・18日(木曜日)・25日(木曜日)午後5時30分から7時30分
[1][2]ともに
対象 都内在住・在勤・在学の方
費用 各1,000円
定員 抽選で各30名
申込方法 問合先へはがき(記入例参照。性別も明記)。電子申請も可。[1]9月22日[2]10月14日必着
会場・問合先 都立美原高等学校(〒143-0012大田区大森東1-33-1) 電話:03-3764-3883
都立学校公開講座についての詳細はこちら
子育てママのための応募書類対策セミナー
応募先に合わせた、印象に残る履歴書づくりを学びます。
対象 区内在住で、ハローワークで求職申込(当日可)した子育て中の方
日時 10月8日(金曜日)午後2時から3時
会場 エセナおおた
定員 抽選で10名 (注釈)保育(生後3か月以上の未就学児3名)有り
申込方法 問合先へ電話。10月1日締め切り
問合先 ハローワーク大森 電話:03-5493-8612 FAX:03-5493-1427
自然観察会「雑木林のみち」
秋の森で自然と遊ぼう!
田園調布せせらぎ公園や多摩川台公園を散策し、自然の中で楽しく遊ぶとともに、どんぐりを使った工作なども行います。
日時 10月9日(土曜日)午前10時から正午
会場 田園調布せせらぎ公園(田園調布せせらぎ館集合)
定員 抽選で20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。9月29日必着
問合先 環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
自然観察会「雑木林のみち」秋の森で自然と遊ぼう!についての詳細はこちら
体験講座「大森麦わら象嵌 細工」
大森麦わら細工の歴史を学び、麦わら
対象 中学生以上
日時 10月17日(日曜日)午前10時から午後4時
費用 400円
定員 先着10名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283
区民講師講座 「語る」を楽しむ
「語る」をテーマに、紙芝居などの伝えるための語りと、自分の思いを語ることについて楽しく学びます。
対象 区内在住・在勤・在学の16歳以上の方
日時 10月20日(水曜日)午後2時から4時
会場 入新井集会室
定員 抽選で25名
申込方法 9月13日から27日(必着)に問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
外国人向け「介護の日本語」講座(8日制)
介護の仕事に関わる外国人が、安心して日本の職場で働けるように「介護の日本語」や「コミュニケーション方法」について学びます。
対象 次の全てに該当する方
(1)区内在住・在勤・在学の外国人
(2)介護の仕事に興味があるか、介護の仕事をしている
(3)ひらがな、カタカナの読み書き、日本語で簡単な会話ができる
日時 10月21日から12月9日の木曜日、午後1時30分から4時30分
会場 消費者生活センター
定員 抽選で15名
申込方法 問合先ホームページから申し込み。10月14日締め切り
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982
子ども科学教室 親子講座
「ペットボトルロボを作ろう」
対象 小学3年生・4年生と保護者
日時 10月23日(土曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時
会場 池上会館
定員 抽選で各10組20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。学校名、保護者氏名、希望回も明記)。9月21日必着
問合先 科学教育センター(〒146-0082大田区池上1-33-8池上小学校内) 電話:03-3753-3510 FAX:03-3753-3511
緑化普及講座「ベジダンゴ講座」
土と肥料を混ぜてだんご状にして、野菜の種をつけてなじませ、プランターや花壇に植えるだけで簡単に種まきができます。
日時 10月23日(土曜日)午前10時30分から正午
会場 池上会館
費用 200円
定員 抽選で50名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。10月8日必着
問合先 環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
緑化普及講座「ベジダンゴ講座」についての詳細はこちら
外国人保護者向け日本語講座
「学校プリントを読もう」(5日制)
学校配布のプリントを読むことにお困りの方はいませんか。読み方のコツや学校特有の単語の意味を学びます。教室かオンラインか選べます。
対象 次の全てに該当する外国人の方
(1)区内在住で小・中学生のお子さんがいる
(2)ひらがな・カタカナが読める
日時 10月25日、11月1日・8日・15日・22日(月曜日)午前10時から正午
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照。お子さんの学校名・学年、保育(1歳以上の未就学児先着3名)希望はその旨も明記)。問合先ホームページからも申し込み可。10月1日必着
会場・問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982
看護職復職支援研修(3日制)
区内での職場復帰を検討している方をサポートするための研修です。
対象 看護師か准看護師の免許をお持ちの方
日時 11月16日(火曜日)から18日(木曜日)午前9時30分から午後4時
会場 池上総合病院(大田区池上6-1-19 電話:03-3752-3151)
定員 先着5名
申込方法 会場へ電話。11月9日締め切り
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
大田区における新型コロナウイルス感染症対策については、区ホームページをご覧ください。
新型コロナワクチン接種について
大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
(注釈)間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お電話ください
症状がある・感染が疑われる方/新型コロナ受診相談窓口
東京都発熱相談センター(24時間対応)
電話:03-5320-4592
大田区相談センター(平日、午前9時から午後5時)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524
感染への不安のある方
東京都新型コロナコールセンター(午前9時から午後10時 土曜日・日曜日、休日も対応)
(注釈)多言語(英・中・ハングル)による相談も可
電話:0570-550571 FAX:03-5388-1396
ご注意ください 新型コロナワクチン接種の関連詐欺
金銭・個人情報が狙われています。不安なことがあったら、
新型コロナワクチン詐欺消費者ホットライン(電話:0120-797-188)へ
- 接種は無料です。接種のために金銭を要求されることはありません
- 「ワクチン接種のご案内」をかたった不審なメールには返信しない・URLは開かないでください
図書館だより
大森西図書館 エレベーター改修工事のお知らせ
工事期間 9月27日(月曜日)から11月5日(金曜日)
休館期間 10月11日(月曜日)から25日(月曜日)
(注釈)工事期間中は騒音・臭気が継続的に発生します
問合先 大森西図書館 電話:03-3763-1191 FAX:03-3298-6022
休館のお知らせ(特別整理のため)
詳細は大田区立図書館ホームページをご覧ください。
図書館 | 休館期間 | 問合先 |
---|---|---|
下丸子 | 9月27日(月曜日)から10月2日(土曜日) | 電話:03-3759-2454 FAX:03-3759-2604 |
洗足池 | 10月4日(月曜日)から9日(土曜日) | 電話:03-3726-0401 FAX:03-3726-3268 |
高齢者見守りキーホルダー登録と更新のご案内
緊急連絡先や医療情報などを事前にご登録した方に、登録番号が入ったキーホルダーとマグネットシートを無料でお渡しします。
キーホルダーを身に付けておくことで、外出先で救急搬送や保護されたとき、医療機関や警察からの照会に迅速に対応できます。
(注釈)年1回、誕生月に更新手続きが必要です
対象 区内在住で65歳以上の方
申込方法 地域包括支援センターへ緊急連絡先、服薬内容などを記載したメモを持参
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522
夜間・休日のご相談は高齢者ほっとテレフォン
区役所が閉まっている時間帯に、高齢の方の健康や介護・福祉に関する相談を、看護師など保健福祉の専門資格を持つ相談員が電話でお受けします。
電話:03-
対象 区内在住のおおむね65歳以上の方とその家族、関係者
日時
平日:午後5時から翌日午前8時30分
土曜日・日曜日、休日、年末年始:24時間
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522
お知らせ
みんなで取り組もう感染対策
- マスクを外しての会話はやめよう
- 体調が悪いときは外出をやめよう
- 換気のために空気を入れ替えよう
交通ルール・マナーを守って安全なまちに
秋の大田区交通安全運動
9月21日から30日
“世界一の交通安全都市TOKYOを目指して”
一人ひとりが交通安全に関心を持ち、交通ルール・マナーを守り、交通事故を防止しましょう。
運動の重点
子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保
信号無視、斜め横断、車の影からの飛び出しなど、危険な行動は絶対にやめ、横断歩道を渡りましょう。
夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者などの保護など安全運転意識の向上
外が暗くなり始めたら、車・自転車ともに必ずライトを点灯し、近づいていることを歩行者に知らせましょう。
自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
スマートフォンなどを利用しながらや、傘を差しながらの自転車運転は禁止です。
飲酒運転などの悪質・危険な運転の根絶
飲酒運転・妨害運転(「あおり運転」)は、絶対にやめましょう。
二輪車の交通事故防止
交差点を通過するときは、安全確認をしっかり行いましょう。
自転車に乗る方へ
自転車安全利用五則を知っていますか
- 自転車は車道が原則、歩道は例外
- 車道は左側を通行(右側通行は禁止)
- 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
- 安全ルールを守る(飲酒運転・二人乗り・並進の禁止、夜間のライト点灯、交差点での信号遵守と一時停止・安全確認)
- 子どもはヘルメットを着用
問合先
都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527
大田区文化祭
区民の皆さんによる文化・芸術活動の発表の場として、大田区文化祭を開催します。
(注釈)開催時間が変更になる場合があります。詳細はお問い合わせください
問合先 文化振興課文化振興担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539
部門 | 日時 | 会場 |
---|---|---|
こと・尺八の集い | 10月17日(日曜日)午前10時45分から午後6時 | 大田文化の森 |
芸術フェスティバル | 10月23日(土曜日)午前10時から午後5時 | 大田区民プラザ |
詩吟剣詩舞大会 | 10月24日(日曜日)午前10時から午後6時 | 大田文化の森 |
書道展 | 10月30日(土曜日)・31日(日曜日)午前10時から午後5時 | 大田区民プラザ |
郷土芸能大会 | 10月31日(日曜日)午後1時30分から4時30分 | |
短歌大会 | 11月3日(祝日)午後1時から4時30分 | 池上会館 |
華道展 | 11月6日(土曜日)・7日(日曜日)午前10時から午後5時 | 大田区民プラザ |
洋舞サークルフェスティバル | 11月20日(土曜日)午後2時から7時 | アプリコ |
吹奏楽祭 | 11月21日(日曜日)午前11時から午後7時 | 大田区民プラザ |
絵画・写真展 | 11月26日(金曜日)から28日(日曜日)午前10時から午後5時 | 池上会館 |
いきいきシニア体操(30分)[後期]
毎週の運動を習慣化し、転倒しにくい体をつくりましょう。
対象 区内在住の65歳以上で、医師などから運動制限を受けていない方
定員 抽選で各会場10名(前期未受講者優先)
申込方法 9月21日から30日(必着)までに申込先へ申込書(9月21日から申込先で配布)を持参
(注釈)タオル、飲み物を持参。マスク着用
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
曜日 | 時間 | 初回開催日 | 会場・申込先 |
---|---|---|---|
火曜日 | 午後1時30分から2時 | 10月12日 | 本蒲田老人いこいの家 電話:03-3736-3105 |
午後1時45分から2時15分 | 鵜の木老人いこいの家 電話:03-3758-7978 |
||
千束老人いこいの家 電話:03-3729-4655 |
|||
水曜日 | 午後2時から2時30分 | 10月13日 | 東蒲田老人いこいの家 電話:03-3731-5373 |
金曜日 | 10月15日 | 久が原老人いこいの家 電話:03-3754-1608 |
セアカゴケグモにご注意ください!
区内において特定外来生物に指定されているセアカゴケグモの発見が相次いでいます。特にめすは毒性を持つため、かまれると健康被害を及ぼす可能性があります。
特徴
- 体長約0.7センチメートルから1センチメートル
- 腹部が大きな球状
- 全体が光沢のある黒色で、腹部の背面に目立った赤色の模様がある
- 腹面に赤い砂時計状の模様がある
発見した場合、素手で触らず、市販の殺虫剤を使用するか、靴底で踏みつぶすなどして駆除をした上で、問合先へご連絡ください。セアカゴケグモの詳細な特徴は、区ホームページをご覧ください。
問合先 環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
洗足区民センターの催し
[1]ポップ・ミュージックの70年 映像でたどる音楽史
日時
9月25日(土曜日):プレスリー、ビートルズからスティービー・ワンダーまで(1950年から1975年)
10月2日(土曜日):ビージーズ、マイケル・ジャクソンからマドンナまで(1976年から1990年)
10月9日(土曜日):ボーイズ2メン、セリーヌ・ディオンからビヨンセまで(1991年から2021年)
(注釈)いずれも(1)午後1時から2時30分(2)午後3時から4時30分。(1)(2)は同じ内容
定員 先着各17名
[2]わいわいボッチャ大会
誰でも参加できるスポーツ「ボッチャ」が体験できます。
日時 10月31日(日曜日)午後1時から5時
定員 先着40名
[1][2]ともに
対象 区内在住・在勤・在学の方(グループ参加可)
申込方法 問合先へ電話か来所。9月12日午前9時から受け付け
会場・問合先 洗足区民センター 電話:03-3727-1461 FAX:03-3727-1462
アプリコ&プラザ 催し物案内
詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。特別出張所、図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
新型コロナウイルス感染症防止のため、公演内容が変更になる場合があります
記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います
チケット予約専用電話(午前10時から午後7時) 電話:03-3750-1555
チケットはホームページからもお求めいただけます ホームページはこちら
(別途手数料有り)
(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時まで下記施設でもチケットをお求めいただけます
大田区民プラザ 電話:03-3750-1611
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150
ピアソラ生誕100年記念
小松亮太 タンゴ五重奏+1(パーカッション)
発売日 9月15日(水曜日)
出演
11月19日(金曜日)午後6時30分開演
アプリコ大ホール
全席指定 5,000円
岡幸二郎 ミュージカル・コンサート2021
「ベスト・オブ・ミュージカル」
発売日 9月15日(水曜日)
出演
ゲスト:
12月10日(金曜日)午後6時30分開演
アプリコ大ホール
全席指定 SS席8,500円、S席7,500円、A席6,000円、B席4,500円、C席3,000円
大田区民プラザ定期公演(小ホール・全席指定)
下丸子JAZZ倶楽部「林正樹 グループ」
発売日 10月1日(金曜日)
出演
10月21日(木曜日)午後6時開演 2,500円
遅割(午後7時から)1,500円
(注釈)当日に残席がある場合のみ
下丸子らくご倶楽部
発売日 10月1日(金曜日)
出演
ゲスト
若手バトル
10月22日(金曜日)午後5時30分開演 2,500円
次号の区報は
9月21日号
【特集】家庭の身近なところから食品ロス削減
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ