おおた区報WEB版 令和3年3月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2021年3月1日

目次

暮らしの情報箱

健康ほっとライン

お知らせ

インフォメーション

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

(1)催しなどの名称  (2)〒住所  (3)氏名(ふりがな)  (4)年齢(学年)  (5)電話番号  (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

ご注意ください!

 新型コロナウイルス感染症の影響により、本紙や過去の「おおた区報」掲載の催しなどが中止・延期になる場合があります。各催しの問合先にご確認いただくか、区ホームページで最新の情報をご確認ください。

福祉

機能訓練室でリハビリしませんか

 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などによる機能訓練。高次脳機能障がいにも対応しています。詳細はお問い合わせください。
対象 区内在住の18歳から64歳で、主治医から訓練が適当と判断された方
会場・問合先
さぽーとぴあ 電話:03-5728-9435 FAX:03-5728-9438
志茂田(しもだ)福祉センター 電話:03-3734-0764 FAX:03-3734-0797

国民健康保険

休日に国民健康保険の手続きができます

 例年3月から4月は窓口が混雑します。混雑緩和のため、休日にも窓口を開設します。詳細は区ホームページをご覧ください。
日時 3月20日(祝日)、4月11日(日曜日)午前9時から午後5時
(注釈)休日の電話対応は行っていません。電話でのお問い合わせは、平日午後5時までにご連絡ください
会場 区役所本庁舎4階
取扱業務 加入・喪失届、保険証の再交付申請
注意点 添付書類などの不備があると、取り扱いできない場合があります。
問合先 国保年金課国保資格係 電話:03-5744-1210 FAX:03-5744-1516

相談

内職相談

内職相談についての二次元コード  在宅でできる仕事の相談にお応えします。仕事の紹介は登録制です。詳細は問合先ホームページをご覧ください。
対象 区内在住の方
日時 月曜日から金曜日(休日を除く)、午前9時から午後5時
会場 産業プラザ
申込方法 問合先へ電話。問合先ホームページからも申し込み可
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6109 FAX:03-3733-6496

内職相談についての詳細はこちら

募集

区民による区民のための連携講座実施団体

 初心者向け講座の企画・運営を行うサークルを募集します。
対象 「大田区社会教育関係団体」に登録している団体
申込方法 問合先へ電話。3月22日締め切り
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

「成人のつどい」運営委員

 令和4年に開催する成人のつどいを企画・運営する新成人を募集します。式典当日はステージへの出演も!企画会議は月1回から3回、平日夜に行います。
活動期間 選任日から令和4年1月31日
対象 区内在住で平成13年4月2日から14年4月1日に生まれた方(国籍は問いません)
定員 先着10名程度
申込方法 区ホームページから電子申請。問合先へ来所も可
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

お知らせ

馬込文士(まごめぶんし)村大桜まつりPR動画を配信します

 今年の桜まつりはオンラインで開催します(会場では行いません)。動画では、桜並木や流し踊り、阿波踊りなど、お祭りのにぎやかな雰囲気をお送りします。詳細は区ホームページをご覧ください。
配信期間 3月20日から4月10日
問合先 馬込特別出張所 電話:03-3774-3301 FAX:03-3774-4997

羽田空港周辺にお住まいの方へ 空調機器の取り替え

 昭和52年4月2日時点に羽田空港周辺の航空機騒音対象区域に所在した住宅で、防音工事か更新工事により設置した空調機器(10年以上経過し、機能が失われているもの)が取り替えの対象です。
(注釈)3回まで補助。3回目は補助内容が異なります
(注釈)建て替えなどを行った場合や、防音工事についてはお問い合わせください

令和3年度の工事予定

工事時期 申込締切(必着)
1期 7月中旬から9月上旬 4月9日
2期 12月中旬から1月下旬 9月17日


(注釈)申請多数の場合は次期工事となります
申込方法 申込書の配布・提出は、大森東・大森西・入新井・糀谷・羽田特別出張所か問合先へ。問合先のみ郵送可
問合先 環境対策課環境調査指導担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1335 FAX:03-5744-1532

悪質な不用品回収業者にご注意ください

 チラシなどで宣伝している不用品回収業者などへ、家庭の不用品をごみとして引き渡さないでください。不法投棄をされたり、料金トラブルに巻き込まれたりする場合があります。家庭から出るごみは、区のルールに沿って適切に処分しましょう。
問合先 清掃事業課許可指導係 電話:03-5744-1629 FAX:03-5744-1550

休館のお知らせ

エセナおおた
日時 3月13日(土曜日)
(注釈)全館清掃のため
電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

勝海舟記念館
日時 3月15日(月曜日)から18日(木曜日)
(注釈)展示替えのため
電話:03-6425-7608 FAX:03-6425-7610

参加・催し

展示「SDGs(エスディージーズ)目標5ジェンダー平等をめざす私たちの軌跡 北京会議(ぺきんかいぎ)から25年」

展示「SDGs目標5ジェンダー平等をめざす私たちの軌跡 北京会議から25年」についての二次元コード  国際的なジェンダー平等の規範になっている「北京会議(ぺきんかいぎ)」の取り組みと、会議から25年にわたるジェンダー平等の実現への軌跡を学びます。
日時 3月31日(水曜日)まで、午前9時から午後7時(3月13日を除く)
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

展示「SDGs(エスディージーズ)目標5ジェンダー平等をめざす私たちの軌跡 北京会議(ぺきんかいぎ)から25年」についての詳細はこちら

工業関係の講座

工業関係の講座についての二次元コード

[1]新入社員セミナー
対象 区内在住・在勤で、4月から区内の工業系企業に就職する方(中途採用の方も可)
日時
(1)セミナー(3日制):5月12日(水曜日)から14日(金曜日)午前9時30分から午後4時30分
(2)フォローアップ研修:11月26日(金曜日)午後1時から5時
会場 産業プラザ
費用 19,000円((1)のみ参加は15,000円)
定員 抽選で40名

[2]CAD(キャド)製図初級講座(3日制)
対象 区内在住・在勤で金属加工業や機械工業に従事し、業務上CAD(キャド)の基礎技能の習得を必要とする方
日時 6月12日・19日・26日(土曜日)午前9時15分から午後4時30分
会場 都立城南職業能力開発センター大田校
(注釈)令和3年4月に「大田区羽田旭町(はねだあさひちょう)10-11」へ移転
費用 4,000円
定員 抽選で10名

[1][2]ともに
申込方法 一般社団法人 大田工業連合会(電話:03-3737-0797 FAX:03-3737-0799)へ連絡し、所定の応募用紙を入手しFAX。ホームページからも申し込み可。[1]4月8日[2]4月28日締め切り
問合先 産業振興課工業振興担当 電話:03-5744-1376 FAX:03-6424-8233

工業関係の講座についての詳細はこちら

税のお知らせ

原動機付自転車、軽自動車などの廃車・変更手続きはお早めに

原動機付自転車、軽自動車などの廃車・変更手続きはお早めにについての二次元コード  4月1日現在、バイク、軽四輪車(660シーシー以下)、フォークリフトなどの小型特殊自動車を登録している方は軽自動車税(種別割)が課税されます。処分や譲渡をした方は、3月31日までに手続きを行わないと引き続き課税されます。盗難され警察へ盗難届を出した場合も、廃車申告が必要です。

原動機付自転車、軽自動車などの廃車・変更手続きはお早めにについての詳細はこちら

種別 届け出・問合先
  • 原動機付自転車(125シーシー以下)
  • 小型特殊自動車
課税課課税担当
電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515
  • 二輪車(125シーシー超)
東京運輸支局
電話:050-5540-2030
  • 軽自動車(660シーシー以下の四輪車)
軽自動車検査協会
電話:050-3816-3100


(注釈)原動機付自転車の廃車手続きは郵送でも受け付けています。詳細は区ホームページをご覧ください

ご利用ください!口座振替とクレジット納付

ご利用ください!口座振替とクレジット納付についての画像

口座振替(住民税、軽自動車税)
 口座振替依頼書(問合先、特別出張所、区内金融機関で配布)を問合先か口座のある金融機関へ提出してください。

クレジット納付(軽自動車税)
 納付用ウェブサイトから納税できます。納付書1枚あたりの納付金額が1万円を超える場合のみ、決済手数料110円がかかります。詳細はお問い合わせください。

問合先 納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517

申告所得税、贈与税、個人事業者の消費税の申告・納付期限が4月15日まで延長されました

申告期限・納付期限

税金の種類 当初 延長後
申告所得税 3月15日 4月15日
贈与税
個人事業者の消費税 3月31日

e-Tax(イータックス)を積極的にご利用ください!
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご自宅のパソコンなどからe-Tax(イータックス)をご利用ください。3月16日以降の各税務署での申告書作成会場の詳細については、国税庁ホームページをご確認ください。

問合先
大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151

都税事務所から

自動車の登録変更は3月31日までに
 自動車税種別割は、原則として4月1日現在、車検証に記載されている所有者に課税されます。譲渡・廃車した場合は手続きが必要です。管轄の運輸支局か自動車検査登録事務所で手続きをしてください。
問合先 東京都自動車税コールセンター 電話:03-3525-4066

個人事業税の申告は3月15日までに
 前年に事業主控除額を超える事業所得があった個人事業主の方は、期限までに申告してください(所得税の確定申告書、住民税の申告書を提出した方を除く)。
問合先 品川都税事務所 電話:03-3774-6666

健康ほっとライン

地域健康課からのお知らせ

土曜両親学級

土曜両親学級についての画像  講義「両親での子育て」、沐浴(もくよく)デモンストレーションなど、出産・育児についてオンラインで学ぶ講座です。
対象 区内在住のおおむね妊娠5か月から9か月で、パートナーとオンライン(Zoom(ズーム ))で参加できる方
日時 4月17日・24日(土曜日)
(注釈)午前の部(午前10時から11時40分)、午後の部(午後1時30分から3時10分)
申込方法 区ホームページで
問合先 地域健康課業務係
大森 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509
糀谷 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838

土曜両親学級についての二次元コード土曜両親学級についての詳細はこちら

健康便り

3月1から8日は「女性の健康週間」

3月1から8日は「女性の健康週間」についての画像  女性の体は女性ホルモンの影響でライフステージ(思春期・成熟期・更年期・高齢期)ごとに大きく変化していきます。女性が生涯を通じて健康で充実した日々を自立して過ごすためには、正しい知識を身に付け、セルフケアをしていくことが大切です。
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

4月の健診と健康相談

事業名 対象、日時、内容など
乳幼児の栄養相談(注釈1) 離乳食の進め方や、幼児食の量・内容などの相談
大人の食事相談(注釈1)
  • 生活習慣病の予防
  • 肥満、血圧や血糖値が高めの方の食事相談など
大森 4月13日(火曜日)・28日(水曜日)午前9時から正午
調布 4月8日(木曜日)・26日(月曜日)午後1時30分から4時
蒲田 4月5日(月曜日)・13日(火曜日)午後1時30分から4時
糀谷 4月8日(木曜日)・20日(火曜日)午後1時30分から4時
精神保健福祉相談(注釈1) 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族
乳幼児 4か月児健康診査
  • お子さんの受診日などは、区ホームページをご覧いただくか、地域健康課へお問い合わせください
  • 該当者には郵便でお知らせします
  • 健康診査は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じて保健・心理・歯科・栄養相談を行います
1歳6か月児健康診査
3歳児健康診査
乳幼児歯科相談(注釈1) 3歳未満(障がいのあるお子さんは就学前まで)を対象に歯科相談

4月の健診と健康相談についての二次元コード (注釈1)は地域健康課に予約が必要です
(注釈2)健康に関する相談はいつでも受け付けています

4月の健診と健康相談についての詳細はこちら

体を動かそういきいきシニア体操(30分)前期

会場・申込先 時間 曜日 初回開催日
鵜の木老人いこいの家
電話:03-3758-7978
午後1時45分から2時15分 火曜日 4月6日
千束老人いこいの家
電話:03-3729-4655
本蒲田老人いこいの家
電話:03-3736-3105
午後1時30分から2時
東蒲田老人いこいの家
電話:03-3731-5373
午後2時から2時30分 水曜日 4月7日
久が原老人いこいの家
電話:03-3754-1608
金曜日 4月9日

体を動かそういきいきシニア体操(30分)前期についての二次元コード 対象 区内在住の65歳以上で、医師から運動制限を受けていない方
(注釈)マスクの着用、飲み物・タオルを持参
定員 抽選で各10名
申込方法 申込書(3月2日から申込先で配布)を、参加を希望する申込先へ持参。3月9日締め切り
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

今から始める健康づくり キラリ☆健康おおたVol(ボリューム.)31_ストレス、たまっていませんか?

今から始める健康づくり キラリ☆健康おおたVol.31_ストレス、たまっていませんか?についての画像

 春は卒業や人事異動など、生活環境が大きく変わる季節。身近な人との別れ、新たな出会いを通して、自分でも気付かないうちに心身にストレスがたまっているかもしれません。「大田区健康に関するアンケート(平成29年度)」では、区民の約65パーセントが最近1か月以内にストレスを感じたと回答しており、特に20代から50代の方がストレスを感じている傾向にあります。
 また、長引く新型コロナウイルスへの警戒により、疲れや不安を感じている方が多いのではないでしょうか。
 ストレス状態が続くと心と体に不調をきたし、病気につながる場合もあります。つらくなる前に、自分の状況をゆっくり見つめ直してみましょう。

ホッと一息ついてみよう ひとやすみのススメ

ホッと一息ついてみよう ひとやすみのススメについての画像 睡眠・休養を十分とろう
 頑張りすぎず、「休む」ことを意識しましょう。昼休みに15分程度の仮眠をとるだけでも、頭がスッキリします。

自分に合ったリラックス法を見つけよう
 入浴する、お気に入りのアロマをたく、音楽を聴くなど

趣味で積極的に気分転換する
 ハイキング、映画鑑賞など

今の状況がつらいと感じたら…
 気持ちが沈む、食事や睡眠が十分にできない、自分を責めてしまうなどの状態が2週間以上続くときは、早めにかかりつけ医や医療機関に相談しましょう。

《ひとりで悩んでいませんか?》3月は自殺対策強化月間です

《ひとりで悩んでいませんか?》3月は自殺対策強化月間ですについての画像  自殺の背景には健康問題や経済問題など、さまざまな要因が複雑に関係しています。心がつらくなる前に、専門機関や区の相談窓口に相談してみませんか?
問合先 地域健康課健康事業係
大森 電話:03-5764-0662 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-4147 FAX:03-3726-6331
蒲田 電話:03-5713-1702 FAX:03-5713-1509
糀谷 電話:03-3743-4163 FAX:03-6423-8838

《ひとりで悩んでいませんか?》3月は自殺対策強化月間ですについての二次元コード《ひとりで悩んでいませんか?》3月は自殺対策強化月間ですについての詳細はこちら

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての二次元コード 大田区における新型コロナウイルス感染症対策については、区ホームページをご覧ください。

相談窓口

症状がある・感染が疑われる方:新型コロナ受診相談窓口
東京都発熱相談センター(24時間対応)
電話:03-5320-4592
大田区相談センター(平日午前9時から午後5時)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524

感染への不安のある方
東京都新型コロナコールセンター
(午前9時から午後10時:土曜日・日曜日、休日も対応)
(注釈)多言語(日本語・英語・中国語・ハングル語)による相談も可
電話:0570-550571 FAX:03-5388-1396

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての詳細はこちら

大田区公式SNS(エスエヌエス)をご利用ください!

 災害時の緊急情報をはじめ、新型コロナウイルス感染症に関するお知らせなど、区からの大切な情報を発信しています。ぜひご利用ください!

LINE(@otacity)についての二次元コード LINE(ライン)(@otacity)

Twitter(@city_ota)についての二次元コード Twitter(ツイッター)(@city_ota)

狂犬病の予防注射をお忘れなく

 現在の日本では、犬・ヒトを含めて狂犬病の発生はありません。しかし、日本の周辺国を含む世界のほとんどの地域では、依然として狂犬病は発生しており、日本は常に侵入の脅威にさらされています。
 犬の飼い主一人ひとりが狂犬病の正しい知識を持ち、飼い犬の登録・予防注射を確実に行って、狂犬病の感染拡大を防ぎましょう。

狂犬病予防定期集合注射」を行います

狂犬病の予防注射をお忘れなくについての画像  区に犬の登録をしている方へ、3月下旬に案内と申請書などを郵送します。申請書がなくても狂犬病予防注射の接種を受けられます。
実施期間 4月10日(土曜日)から19日(月曜日)
会場 指定動物病院(43か所)
費用 3,750円

  • 狂犬病予防注射と注射済票の交付を一度に受けられます。未登録犬の登録(手数料3,000円)も受け付けます。

引っ越しをしたときは

  • 区内で転居、区外から転入したときは、地域健康課で住所変更などの手続きが必要です。
  • 区外へ転出したときは、大田区の鑑札を転出先の窓口に持参し、転入手続きを行ってください(大田区への届け出は不要です)。

問合先

生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711

ありがとうございます あたたかい善意

豊かな地域社会を築く区民活動を支えるために

小西孝実(こにしたかみ):50,000円
城南質屋協同組合:100,000円
大森仏教会:119,000円

子ども生活応援基金へ

大田区美術家協会:400,000円

福祉のために

さわやか馬込:171,112円

社会福祉のために

東京朝鮮第六幼初級学校チャリティーゴルフ実行委員会:車いす2台

日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています

各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区ホームページに掲載しています。

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。

【費】:参加費など 【申】:申込先か問合先 (注釈)費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み 催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号・区報3月1日号の感想(最も関心があった記事、1面の感想など)を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切 掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1日から9日までのものは前月の1日号、10日以降のものは当月の1日号(1月のみ1日から14日のものを12月1日号、1月15日から2月9日のものを1月11・21日号)に掲載します。
掲載できないもの(1)営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの(2)政治・宗教関係(3)同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催し(4)会員の募集が目的のものなど
(注釈)令和3年5月1日号に掲載する場合、次に掲載できるのは11月1日号です
紙面の都合で全てを掲載できない場合があります。

サークル会員募集:3月21日号でお知らせします

新しいことにチャレンジ!ハワイアンフラ
パウスカート貸し出し。(1)3月13日(土曜日)午前9時30分から(親子フラ3歳以上・ケイキクラス年中以上)、3月15日(月曜日)午後7時30分から(初めてフラ)、3月17日(水曜日)正午から(ベーシック):武蔵新田駅近くの会場で(2)3月16日(火曜日)午前10時から(初めてフラ)、午前11時から(ベーシック)、3月18日(木曜日)午後5時から(年中から小学生):大鳥居駅近くの会場で。先着各5名。電話で【申】後藤(ごとう) 電話:090-6484-4577

50代以上初心者英会話体験会
外国人講師によるやさしい英会話レッスン。3月15日(月曜日)午後3時30分から4時30分、消費者生活センターで。先着7名。電話で【申】丸山(まるやま) 電話:070-3629-4873

日本きりえ美術展
3月18日から21日、午前9時から午後6時(18日は午後2時から、21日は午後3時まで)、アプリコで。当日会場へ電話:090-6517-7373 児島(こじま)

行政書士・司法書士・社会保険労務士合同無料相談会
相続・遺言書・登記・助成金・保険・そのほか。3月28日(日曜日)午前10時から午後4時、六郷集会室で。電話で【申】滑川(なめかわ) 電話:080-5025-8539

お知らせ

3月10日は「東京都平和の日」についての画像3月10日は「東京都平和の日」

 東京大空襲で犠牲となられた方々を追悼するため、1分間の黙とうを行います。

日時 3月10日(水曜日)午後1時から
問合先 文化振興課文化事業担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539

育児休業明け入所予約制度(令和3年度・後期)の受け付けが始まります

育児休業明け入所予約制度(令和3年度・後期)の受け付けが始まりますについての画像対象 次の全てに該当する方

  1. お子さんが令和2年10月2日から3年4月1日生まれ
  2. 申し込み時、お子さんと保護者ともに区内に住民登録がある
  3. 保護者が産後休暇からお子さんの1歳の誕生日前日まで、継続して育児休業を取得している
  4. 育児休業給付金の受給資格(予定を含む)がある
  5. お子さんが1歳になる月(パパ・ママ育休プラス制度利用の場合、1歳2か月まで)に入所を希望する
  6. 入所月の月末までに育児休業から復帰可能

定員 次の園で抽選で各1名
大森西、山王、馬込(まごめ)、わかば、田園調布二丁目、千鳥(ちどり)雪谷(ゆきがや)、浜竹、萩中(2歳児クラスまでの在園)、志茂田(しもだ)、東蒲田、本蒲田

申込方法 4月1日から19日に問合先へ次の必要書類(区ホームページから出力可)を書留郵便で郵送(必着)

  • 就労証明書(注釈1)
  • 育児休業明け保育所入所予約申込書兼同意書
  • 単身赴任を証明できる書類(注釈2)

(注釈1)申し込み日からさかのぼって3か月以内に発行されたもののみ有効。別手続きで提出済みの場合は省略可
(注釈2)単身赴任により区内に住民登録がない方のみ必要

育児休業明け入所予約制度(令和3年度・後期)の受け付けが始まりますについての二次元コード問合先 保育サービス課保育利用支援担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1280 FAX:03-5744-1715

育児休業明け入所予約制度(令和3年度・後期)の受け付けが始まりますについての詳細はこちら

交通事故をなくしましょう

区内の交通事故状況

 昨年は交通事故の件数は減少しましたが、死亡者数は前年比2倍に増えました。また、事故発生件数のうち高齢者・自転車が関与する事故が多く、事故関与率は高齢者が31.5パーセント、自転車が47.1パーセントとなっています。

発生件数 死亡者数 重傷者数 軽傷者数 死傷者計
平成31年1月から令和元年12月末 1,332件 7名 59名 1,420名 1,486名
令和2年1月から12月末 1,259件 14名 56名 1,317名 1,387名
前年同期比 73件減 7名増 3名減 103名減 99名減

交通事故をなくしましょうについての画像

事故を起こさない・事故に遭わないために

自動車に乗るとき
 出会い頭の事故が増えています。細い街路では十分に減速し、交差点では一時停止しましょう。

自転車に乗るとき

  • 「自転車安全利用五則」を守りましょう。
  • 傘差しやスマートフォンなどを使用しながら自転車を運転する「ながら運転」は、区条例で禁止されています。絶対に行わないでください。
  • 特に電動アシスト自転車はスピードが出やすいため、やむを得ず歩道を走る場合は意識的に徐行しましょう。
  • 自転車保険への加入は都条例で義務付けられています。必ず加入しましょう。

自転車安全利用五則

  1. 自転車は車道が原則、歩道は例外
  2. 車道は左側を通行(右側通行は禁止)
  3. 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
  4. 安全ルールを守る(飲酒運転・二人乗り・並進の禁止、夜間のライト点灯、交差点での信号遵守と一時停止・安全確認)
  5. 子どもはヘルメットを着用

歩くとき
 歩きながらスマートフォンを使用する「ながらスマホ」は、視界が極端に狭くなるため危険です。歩行者もマナーを守りましょう!

もし交通事故に遭ってしまったら
 大田交通事故相談所(大田区池上3-27-6 電話:03-3755-6596)で弁護士や相談員が相談をお受けします(午前8時30分から午後4時。土曜日、祝日、年末年始を除く)。

問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

人権問題への理解を深めましょう
障がいのある方の自立と社会参加を進めるために

 障がいの有無にかかわらず、誰もが希望や能力に応じた職業に就き、社会の一員として自立した生活を送ることができる社会が求められています。しかし、障がいのある方が就職や仕事の場面で不利な扱いを受ける、アパートの入居を断られる、車椅子でタクシーへ乗車することを拒否されるなどのできごとが、実際に私たちの身の回りで起こっています。
 令和3年3月1日から、障がいのある方の法定雇用率が引き上げられます。国、地方公共団体などは2.6パーセント、都道府県などの教育委員会は2.5パーセント、民間企業は2.3パーセントに、それぞれ0.1パーセント引き上げられます。また、障がいのある方を雇用する義務がある民間企業の企業規模が、従業員45.5人以上から43.5人以上に広がります。
 このように、誰もが公平・公正に就職の機会があり、住みよい社会づくりを進めていくためには、障がいの有無にかかわらず互いに人格と個性を尊重し合う「共生社会」の実現が必要です。私たち一人ひとりが、障がいのある方に対して十分に理解し、必要な配慮をしていくことが求められているのです。

 ハローワーク大森では、障がいのある方の雇用・仕事に関するお問い合わせを受け付けています。

  • 法定雇用率に関すること 電話:03-5493-8713
  • 仕事に関する情報、就職の相談 電話:03-5493-8794

問合先 人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556

おおた区報11日号・21日号をお届けします

おおた区報11日号・21日号をお届けしますについての画像 11日号・21日号は、新聞折込か区内駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布していますが、要件を満たす方にはご自宅へお届けします。

配送要件

次の全てに該当する方

  1. 区内在住
  2. 新聞を定期購読していない
  3. 外出が困難である
  4. インターネットなどで区報を閲覧できない

注意事項

  • 原則として区報発行日の翌々日までにお届けしますが、天候などにより遅れる場合があります。
  • お届けする区報は、1世帯につき1部です。
  • 配送要件に該当しなくなったときは、問合先へお早めにお知らせください。
  • 宛先不明などによりお届けできない場合は、配送サービスを中止させていただく場合があります。

申込方法 問合先へ電話かはがきかFAX(「区報配送申込」、〒住所、氏名、電話番号を明記)。受け付け月の翌々月から配送します
問合先 広聴広報課広報担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

令和3年9月まで延長!マイナポイント付与期間延長のお知らせ

令和3年9月まで延長!マイナポイント付与期間延長のお知らせについての画像1

令和3年9月まで延長!マイナポイント付与期間延長のお知らせについての画像2 国のマイナポイント事業の「マイナポイント」付与期間が、令和3年9月まで延長されました。
 マイナポイント事業では、マイナンバーカードを使って予約・申し込みを行い、キャッシュレスサービスでお買い物かチャージをすると、購入金額の25パーセント相当のポイント(最大5,000円分)をもらえます。
申込方法など詳細は、区ホームページをご覧ください。
(注釈)ポイントの有効期間は、利用するキャッシュレス事業者により異なります

令和3年9月まで延長!マイナポイント付与期間延長のお知らせについての画像3対象 令和3年3月31日までにマイナンバーカードを申請した方
申込方法
Web(ウェブ)での申し込み
 専用アプリかソフトから、マイナンバーカード対応のスマートフォン、IC(アイシー)カードリーダライタ付きパソコンを使って申し込み。
窓口での申し込み
 現在マイナンバーカードをお持ちで、ご自分でのマイナポイントの申し込みが困難な方は、窓口でも申し込みができます。
(注釈)感染拡大防止のため、Web(ウェブ)での申し込みにご協力ください
日時 午前9時から午後7時(土曜日・日曜日は午後5時まで)。終了時刻の30分前に受け付け終了
(注釈1) 休日、第3土曜日とその翌日曜日は休み
(注釈2) 4月からは日時を変更する場合があります。詳細は区ホームページをご覧ください
会場 区役所本庁舎1階、大田区マイナンバーカードセンター
来所時の注意点 利用するキャッシュレスサービスを決め、キャッシュレスサービスごとの「決済サービスID(アイディー)」「セキュリティーコード」を確認の上、マイナンバーカードをお持ちください
問合先 大田区マイナンバーコールセンター 電話:0570-03-3370

おおたの文化フェア in GRANDUO(グランデュオ)

 大田区伝統工芸発展の会による工芸品の展示などを行います。区の伝統工芸や文化の魅力を体感しませんか。

日時 3月17日(水曜日)から23日(火曜日)午前10時から午後9時
会場 グランデュオ蒲田3階東西連絡通路(蒲田駅直結)
問合先 文化振興課文化事業担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539

おおたの文化フェア in GRANDUOについての画像

勝海舟記念館 企画展「小吉(こきち)『“勝海舟”を育んだ父』」

 豪快な人物として知られてきた、勝海舟の父・小吉(こきち)。没後170年を経たことを記念して、海舟の人格形成に大きな影響を与えた小吉(こきち)の生涯と、その魅力的な人柄を紹介します。初公開の資料を含む小吉(こきち)関係資料の数々を展示します。ぜひお越しください!

開催日時 3月19日(金曜日)から6月27日(日曜日)午前10時から午後6時
(注釈)月曜休館(祝日の場合は翌日)
入館料 一般300円、小中学生100円(各種割引有り)
問合先 勝海舟記念館 電話:03-6425-7608 FAX:03-6425-7610

勝海舟記念館 企画展「小吉『“勝海舟”を育んだ父』」についての画像

まちかどNews(ニュース)

問合先 広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

花便りをお届けします

 花を見たとき、木を見たとき、ふと季節の移り変わりを感じることがありますよね。今回は大田区に咲く“ウメ”と“ツバキ”のちょっとした知識をお伝えします。

大田区とウメ

大田区とウメについての画像

 昭和51年に区の花として制定されました。古くから大田区の土地になじみ、歴史的な由緒も深いウメ。遠くから見ると一つの絵のような美しさは、近くで見るとかわいらしい小さな花一つひとつが懸命に咲いていると気付かされ、穏やかな気持ちになります。

大田区で見られる場所 池上梅園ほか

茶花としてのツバキ

茶花としてのツバキについての画像

 ツバキの花色は真っ赤な「赤」を思い浮かべる方も多いと思いますが、白色や桃色など愛らしくしおらしい花色のツバキもたくさんあります。千利休の時代には「白花ツバキ」、その後の時代には小型の「侘助(わびすけ)」なども人気で茶の席で入れ(生け)られてきたようです。

大田区で見られる場所 田園調布せせらぎ公園、蘇峰公園、森ケ崎公園ほか

大切なお知らせ 新型コロナワクチン接種について

(注釈)令和3年2月8日時点の情報です

 新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症や重症化の予防効果が期待されています。
 大田区では、ワクチンが実用化され次第、できるだけ早期に安心して皆さまに接種していただけるよう体制を整えています。
 ワクチン接種の詳細は、今後変更する場合があります。最新の情報は、区ホームページや厚生労働省ホームページをご覧いただくか、問合先の区コールセンターへお問い合わせください。

 今回のお知らせは優先して接種を行う65歳以上の方向けの内容です。そのほかの方(基礎疾患を有する方や64歳以下の方など)へのお知らせは、国の決定に基づいて今後の区報、区ホームページなどでお知らせしていきます。

大切なお知らせ 新型コロナワクチン接種についての画像1対象者・接種の開始時期
 接種日時点で大田区に住民登録がある高齢者(令和3年度中に65歳以上に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)に、4月上・中旬に接種開始(予定)。
 そのほかの方は、ワクチンの供給量などを踏まえ、5月以降に順次接種開始予定です。
(注釈)区外に住民登録がある方でも、大田区で接種できる場合があります
(注釈)接種の開始時期は変わる場合があります
(注釈)接種を受けるには、本人の同意が必要です

接種の回数
 原則、2回接種する予定です。
 2回目の接種は、1回目の接種日から一定の間隔を空けて接種します。

接種券などの送付時期
 3月30日から順次、接種券(クーポン券)などのご案内(オレンジ色の封筒)を1人ずつ個別にお送りします。
 接種券と本人確認書類がないと、接種を受けられません。お手元に届きましたら、大切に保管してください。

接種会場
 原則、住民登録がある区市町村で接種します。
大田区は、集団で接種を行う特設会場を区施設に開設する予定です。接種券に同封されている「接種会場一覧」をご確認ください。
(注釈)会場は今後、変更する場合があります

接種費用
 無料
(注釈)新型コロナワクチンに関する詐欺にご注意ください。国や区などの行政機関が、ワクチン接種のために現金を要求することはありません

予約方法
 接種する前に予約が必要です。3月30日以降、ワクチン供給量・時期が確定次第、下記の方法で予約の受け付けを開始する予定です。
 詳細は接種券に同封されている「接種会場一覧」か区ホームページをご確認ください。

  • インターネット 接種券に記載の2次元バーコードか区ホームページからアクセスしてください
  • 電話 問合先の区コールセンター(電話:03-6629-6342)にご連絡ください

(注釈)電話は混み合うことが予想されますので、インターネットでの予約にご協力ください

詳細は区ホームページ、接種券に同封の案内をご覧ください

大切なお知らせ 新型コロナワクチン接種についての画像2

問合先 大田区新型コロナワクチン接種コールセンター 電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
(注釈)3月1日から開通
(平日:午前8時30分から午後5時15分 土曜日:午前8時30分から正午 (注釈)時間や曜日は変更する場合があります)

区内新型コロナウイルス感染症情報

令和3年2月4日時点
累計陽性者数 5,627名
回復者数 4,667名

区内陽性者の年代別割合(1月1日から31日)

区内陽性者の年代別割合(1月1日から31日)

区内の感染経路別陽性者数の推移(数字は1週間ごとの陽性者数)

区内の感染経路別陽性者数の推移(数字は1週間ごとの陽性者数)についての画像

1月の区内の傾向と課題

区内新型コロナウイルス感染症情報についての二次元コード

  • 年末年始、会食や大勢の人が集まる場所へ行く機会が増えたことで、陽性者数が大幅に増えたと考えられます。
  • 12月に比べ、60代以上の陽性者が増加しています。

区内新型コロナウイルス感染症情報についての詳細はこちら

問合先

大田区新型コロナウイルス感染症対策本部(防災危機管理課) 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519

(注釈)新型コロナウイルス感染症に関する記事は、2月4日時点の情報に基づいて作成しました。回復者数は、統計処理済みの人数を掲載しています

インフォメーション

トピックス

空家総合相談会を開催しています

空家総合相談会を開催していますについての画像  建築、法律、不動産、福祉の専門家が空家のさまざまな相談にお応えします。
対象 区内在住か、区内に空家を所有する方
日時 第2木曜日、午後2時から4時10分
会場 区役所本庁舎2階ほか
定員 先着4組
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)か来所
問合先 空家総合相談窓口 電話:03-5744-1348 FAX:03-5744-1558

区の世帯と人口(令和3年2月1日現在)

世帯数・・・398,090世帯
総人口・・・732,746人
     日本人人口・・・708,638人(男・・・351,684人 女・・・356,954人)
     外国人人口・・・24,108人(男・・・11,440人 女・・・12,668人)
面積・・・61.86平方キロメートル

11ch シティーニュースおおた3月

11ch シティーニュースおおた3月についての二次元コード 1日から15日…マイナンバーカードの活用
16日から31日…新型コロナワクチン詐欺などの防止

放送
ケーブルテレビのJ:COMチャンネル 大田とiTSCOMで毎日放送!
YouTubeでも発信しています。

11ch シティーニュースおおた3月についての詳細はこちら

今月の区報は

3月11日号 【特集】自助・共助による防災対策
3月21日号 【特集】もしかして認知症?と思ったら

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お知らせ

おおた区報1日号は区内全戸へ配布しています

おおた区報1日号は区内全戸へ配布していますについての二次元コード  おおた区報1日号は、自治会・町会が区内全戸へ配布しています。なお、お住まいの地域によっては配送業者によるポスティングを行っております。詳細はお問い合わせいただくか、区ホームページをご覧ください。

おおた区報は区役所本庁舎、特別出張所などの区施設、駅の広報スタンドなどでも配布しています

問合先 広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

おおた区報1日号は区内全戸へ配布していますについての詳細はこちら

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ