大田区高台まちづくり基本方針(素案)に関する区民意見公募手続(パブリックコメント)の実施について

ページ番号:989105897

更新日:2024年12月3日

大田区高台まちづくり基本方針とは

 国では、近年の気候変動により水害が激甚化・頻発化していること等を踏まえ、防災まちづくりを強力に推進していくため、令和2年1月に「災害に強い「首都」の形成に向けた連絡会議」を設置しました。
 また、東京都は、令和4年12月「TOKYO強靭化プロジェクト~「100年先も安心」を目指して~」を策定し、「激甚化する風水害から都民を守る」主なイメージとして「高台まちづくりの加速」を掲げ、荒川、江戸川に並び多摩川も位置付けられました。
 このような背景から、区民の生命、財産を保護することを目的に、強靭で回復しやすい減災都市を目指し、持続可能なまちづくりを推進するため「大田区高台まちづくり基本方針」の令和7年3月策定を目指しています。
 具体的な内容としては、区のハザードマップによる被害想定を踏まえ、地域別の水害危険性の分析に基づく課題抽出や対応方針の検討を行い、高台整備の必要性の高い地区を抽出し、短期では、建築物を利用した垂直避難、命を守る避難場所の確保の検討、中期では、高台の公園や建物等を拡充した避難拠点の確保の検討、長期では、多摩川流域に高規格堤防を整備し、高台まちづくりを推進していきます。

大田区高台まちづくり基本方針(素案)

区民意見公募手続(パブリックコメント)の実施について

 「大田区高台まちづくり基本方針」の素案について、以下のとおり大田区区民意見公募手続(パブリックコメント)を実施し、広く区民・事業者等の皆さまからのご意見を募集します。
 なお、寄せられたご意見等については、区の考え方とあわせて後日ホームページで公表する予定です。

意見募集期間

令和6年12月4日(水曜日)から12月25日(水曜日)まで

閲覧場所

1.当ホームページ
2.都市計画課窓口(大田区役所本庁舎7階11番窓口)
3.区政情報コーナー(大田区役所本庁舎2階)
4.各特別出張所

(注釈)2.~4.は、平日の午前8時30分から午後5時まで閲覧可能です。土曜日、日曜日、祝日は閲覧できません。

ご意見の提出方法

・電子申請の場合
  下記リンクにアクセスし、必要事項をご記入のうえ、ご回答ください。
  東京共同電子申請・届出サービス(外部リンク)
  (注釈)アクセス可能期間は、12月4日(水曜日)午前0時~12月25日(水曜日)午後11時59分です。

このほか、下記の意見提出用紙にご記入の上、提出していただくことも可能です。匿名の場合は、ご意見をお受けすることができない場合があります。
  意見提出用紙(PDF)(PDF:748KB)
  意見提出用紙(Word)(Word:34KB)

・郵送の場合
  意見提出用紙にご記入のうえ、以下の宛先に郵送してください。
  〒144-8621 大田区蒲田5丁目13番14号
  大田区役所 まちづくり推進部 都市計画課 計画調整担当 宛

・FAXの場合
  意見提出用紙をご記入のうえ、都市計画課計画調整担当 宛(03-5744-1530)に送信してください。

・持参の場合
  意見提出用紙をご記入のうえ、以下窓口までご持参ください。
  (1)大田区蒲田5丁目13番14号大田区役所本庁舎7階11番窓口
 まちづくり推進部 都市計画課 計画調整担当
  (2)各特別出張所窓口
  (受付は平日の午前8時30分から午後5時まで)

必須記載事項

1.氏名(法人等の場合は名称及び代表者氏名)
2.住所(法人等の場合は区内に存する事務所の所在地)
3.区内に住所を有しない方は、区内の勤務先又は通学先の名称・住所
4.区内住所、勤務先又は通学先を有しない方は、大田区高台まちづくり基本方針(素案)に関係する理由

注意事項

・電話や口頭でのご意見等はお受けいたしかねますので、ご了承ください。
・いただいたご意見は、個人情報を除き、原則公表させていただきます。個人情報につきましては、計画の意見募
 集の目的以外では使用せず、適切に取扱います。
・いただいたご意見に関する個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。
・いずれの場合も12月25日(水曜日)必着です。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

都市計画課

電話:03-5744-1333
FAX :03-5744-1530