猫の侵入防止対策

ページ番号:182113730

更新日:2025年2月10日

猫が自宅の敷地内へ侵入しないようにするための対策例

猫の侵入経路を妨害する、踏むのを嫌がるものを置く、嫌いな臭いを散布する等により、侵入を防ぎます。
ただし、絶対的な効果がある対策はありません。
個体差があったり、はじめは効いていても続けて使用すると効かなくなる場合がありますので、組み合わせて使用するなど、根気強く試してみることが必要です。
大田区ですべて効果確認を行ったわけではありませんが、一般的に効果が期待できると言われているものを下に例示しますので、参考にしてください。

猫トイレを設置すると、猫トイレ以外の場所でのふん尿被害を減らせます

啓発プレート配布・猫除け器貸し出しについては、こちらをご覧ください。

大田区ホームページ「啓発プレート配布」へリンク

大田区ホームページ「猫除け器貸し出し」へリンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

生活衛生課

環境衛生(生活衛生)
大田区大森西一丁目12番1号
大森地域庁舎6階
電話:03-5764-0670
FAX :03-5764-0711