食品の表示
ページ番号:440973886
更新日:2025年3月17日
食品表示の内容
平成27年4月1日に施行された食品表示法に基づいて作成した表示の例示
☆東京都「食品衛生の窓」食品の表示制度
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/hyouji/index.html
☆消費者庁ホームページ
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/
小規模事業者における栄養成分表示の省略(PDF:185KB)
食品表示に関する法律
食品の表示は、これまで複数の法律に定めがあり、非常に複雑なものになっていました。
平成27年4月1日に、食品衛生法、JAS法(旧:農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律)及び健康増進法の三法の食品の表示に係る規定を一元化した「食品表示法」が施行され、事業者にも消費者にも分かりやすい表示を目指した具体的な表示ルールである「食品表示基準」も策定されました。
5年の経過措置期間を経て、令和2年4月1日から新たな食品表示制度が完全に施行されました。
食品表示に関する相談窓口
相談内容 | 対象 | 問い合わせ先 |
衛生事項 | 大田区内事業者 | 大田区保健所 |
保健事項 | 大田区内事業者 | 大田区保健所 |
食品表示全般 | 東京都内事業者 | 東京都食品表示相談ダイヤル(食品表示係) |
食品表示全般 | 全国 | 消費者庁 |
製造所固有記号の届出
製造所固有記号を使用したい方は、消費者庁に届出が必要となります。
消費者庁ホームページの「製造所固有記号の届出をされる方へ」をご覧ください。
届出についての説明や届出様式のダウンロードができます。
消費者庁ホームページ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
食品衛生
大田区大森西一丁目12番1号 大森地域庁舎
電話:03-5764-0697
FAX :03-5764-0711
メールによるお問い合わせ