おおた区報WEB版 令和7年3月21日号〔サークル会員募集〕

更新日:2025年3月21日

サークル会員募集の特集 年に一度のご紹介です

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

みる・きく・まなぶ 区民のひろばについての画像

区民のひろば凡例 【入】:入会費など 【費】:1か月分の会費など 【申】:申込・問合先
(注釈)費用の記載がないものは原則無料

  • 入会の交渉などは当事者間で。区は関与しません
  • 実施会場は予定であり、特に公共施設については利用を確定したものではありません
  • 次のものは掲載できません
    (1)営利・売名目的
    (2)投稿者本人が職業として行っている
    (3)政治・宗教活動
    (4)投稿者が区内在住でない
    (5)活動場所が区外
    (6)そのほか掲載基準に反すると認められる
  • サークル会員募集の掲載は年に一度です。次回の原稿募集と掲載時期は改めてご案内します

1.合唱・コーラス

アンサンブルひろ
月4回木曜日午後1時30分から3時30分、南馬込文化センターで 【費】3,500円 【申】折本(おりもと) 電話:080-6683-6065

コーラス たんぽぽの会
女性。月3回土曜日午後1時から3時、徳持小学校で 【費】3,500円 【申】玉木(たまき) 電話:03-3745-1636

サークル「みず」
童謡・唱歌・(じょ)情歌など。第1・3金曜日正午から午後2時、大田区民プラザで 【費】2,000円 【申】笹井(ささい) 電話:03-3729-4279

女声コーラス「雅」
金曜日午後4時から5時30分、小池小学校で 【入】1,000円 【費】3,000円 【申】岩下(いわした) 電話:03-6317-1460

初めてのシャンソンコーラス
シャンソンを中心に世界の歌、日本の歌、懐かしい歌を歌う。体験可。(1)月2回火曜日午前10時から11時30分か正午から午後1時30分(2)第3土曜日午前9時45分から11時15分、大田文化の森で 【入】2,000円 【費】(1)4,500円(2)2,000円 【申】葉月(はづき) 電話:090-7171-4468

コール・アミーケ
女声合唱団。月3回金曜日午後2時30分から4時、アプリコほかで 【費】7,000円 【申】西沢(にしざわ) 電話:03-3758-2702

合唱団「乙女座」
月2回水曜日午前10時から正午、嶺町文化センターで 【入】1,000円 【費】3,000円 【申】山中(やまなか) 電話:03-3721-7926

コーラスひまわり
第1・3・5木曜日午前9時45分から正午、石川町文化センターで 【入】1,000円 【費】3,500円 【申】鈴木(すずき) 電話:03-3720-7262

混声合唱Coro Ala(コーロ アラ)
月2回、新井宿会館ほかで 【費】4,000円 【申】中村(なかむら) 電話:03-3751-7292

山王サタデーナイトコーラス 
見学可。土曜日午後6時から8時、山王小学校で 【費】3,000円 【申】榊原(さかきばら) 電話:03-3777-5538

混声合唱団アンデンフリューゲル
月4回日曜日午前9時30分から正午、池上文化センターほかで 【入】1,000円 【費】4,000円 【申】片岡(かたおか) 電話:070-5583-9353

あじさいコーラス(女声)
見学可。土曜日午後7時から9時、糀谷文化センターで 【入】1,000円 【費】3,000円 【申】佐藤(さとう) 電話:090-6332-8221

マミーポピンズ
初心者可。女声三部合唱。月2回・3回火曜日午前10時から正午、池上文化センターほかで 【入】3,000円 【費】3,500円 【申】難波(なんば) 電話:03-5700-4006

大田区民第九合唱団(混声)
月各2回金曜日午後7時から9時15分、日曜日午前9時30分から11時45分、蒲田中学校で 【費】4,000円 【申】浜中(はまなか) 電話:080-8117-3060

女声合唱団アプリーレ
月3回木曜日午前9時30分から正午、嶺町集会室ほかで 【入】1,000円 【費】4,500円 【申】蔵方(くらかた) 電話:080-5041-1222

しゃくなげ会
女声コーラス。月各3回火曜日午後2時30分から4時30分:スマイル大森(大森北四丁目複合施設)で、木曜日午後1時30分から4時:羽田文化センターで 【入】1,000円 【費】4,000円 【申】(みなみ) 電話:090-3680-5988

すずらんの会
第2・4水曜日午前10時から正午、久が原五丁目の会場で 【入】1,000円 【費】2,500円 【申】西田(にしだ) 電話:080-5469-8195

こまくさ男声合唱団
第2・4土曜日午後1時から、雪谷文化センターで 【費】5,000円(年) 【申】塚越(つかこし) 電話:03-3751-1273

コーロ・リーナ(女声コーラス)
第1・3土曜日午後1時15分から3時15分、蒲田中学校で 【費】4,000円 【申】比留川(ひるかわ) 電話:03-3753-1204

女声合唱団やまびこ
月2・3回土曜日午後1時30分から3時30分、入新井第一小学校ほかで 【入】2,000円 【費】5,000円 【申】仲田(なかだ) 電話:090-8642-9143

アルピーノ合唱団
月2回木曜日午前10時から正午、田園調布せせらぎ館で 【費】4,000円 【申】相原(あいはら) 電話:080-3272-7135

ドレミの会
第1・3火曜日午前9時50分から11時50分、嶺町文化センターで 【費】2,500円 【申】(とみ) 電話:090-6770-8348

1.合唱・コーラスについての画像

2.ギター

大田ギターアンサンブル
木曜日午後7時から9時、萩中文化センターで 【入】1,000円 【費】4,000円 【申】荻野(おぎの) 電話:090-1511-6938

3.軽音楽

六郷軽音楽団
体験可。日曜日午後1時から5時、六郷文化センターで 【入】1,000円 【費】1,000円 【申】中島(なかじま) 電話:03-3756-1244

4.ハーモニカ

ハーモニカサークルHMF池上
初心者可。第1・3土曜日午後6時から8時、第2・4水曜日午後1時から3時、池上文化センターで 【入】1,000円 【費】3,000円 【申】大石(おおいし) 電話:03-3751-2422

萩中ハーモニカ
初心者可。第2・4木曜日午後1時から4時、萩中文化センターで 【入】1,000円 【費】2,000円 【申】宮林(みやばやし) 電話:080-5183-9368

4.ハーモニカについての画像

5.その他音楽

ソノーレ・ウィンド・アンサンブル東京
年1回の自主公演開催に向けた吹奏楽練習。日曜日午後4時から9時、矢口中学校ほかで 【入】1,000円 【費】2,500円 【申】古川(ふるかわ) 電話:080-6726-0573

大田シニアアンサンブル
50歳以上の方。器楽合奏団。第1・3木曜日午後1時から4時、池上文化センターほかで 【入】1,000円 【費】2,000円 【申】谷内(たにうち) 電話:090-1045-6079

アンサンブル・バッカナーレ
オカリナの練習と発表会。初心者可。第1・3金曜日午後2時から4時、馬込文化センターで 【費】4,000円 【申】扇田(おうぎた) 電話:03-3720-5419

リトミックサークルいちごスマイル
月1回から3回火曜日・水曜日・土曜日、カムカム新蒲田ほかで 【入】800円 【費】1,000円(1回) 【申】五十嵐(いがらし) 電話:080-7509-5386

6.フラワーアレンジメント

花あそび
第2から第4土曜日午前10時から正午、消費者生活センターで 【費】3,500円(1回) 【申】霜村(しもむら) 電話:090-8306-6774

6.フラワーアレンジメントについての画像

7.外国語会話

ハローEnglish
(1)第1・3火曜日(2)第2火曜日午前10時から11時30分、消費者生活センターほかで 【費】1,200円(1回) 【申】菊池(きくち) 電話:03-3753-0867

英会話同好会
ネイティブ講師。金曜日午前10時から正午、消費者生活センターで 【入】1,000円 【費】6,000円 【申】澤木(さわき) 電話:090-5815-6183

Smart & Simple
ネイティブ講師。中級程度。木曜日午前10時から正午、消費者生活センターほかで 【入】2,000円 【費】8,000円 【申】有山(ありやま) 電話:090-2219-9997

マンナムクラブ
韓国語。火曜日午後6時30分から8時30分、カムカム新蒲田で 【費】5,000円 【申】重松(しげまつ) 電話:090-8087-5829

8.書道

壬申会
第2・4木曜日午後1時から3時、ふれあいはすぬまで 【費】3,000円 【申】古山(ふるやま) 電話:03-3735-4602

木曜日会
第1・3木曜日午前10時から正午、池上文化センターほかで 【費】3,000円 【申】髙嶋(たかしま) 電話:080-5180-3873

楽書会
第2・4水曜日午前10時から正午、ふれあいはすぬまで 【費】3,000円 【申】田澤(たざわ) 電話:090-2795-5811

9.朗読

朗読、茶話会をご一緒に楽しみませんか
月1回午前10時から正午、上池台五丁目の会場で 【費】1,000円 【申】萩原(はぎわら) 電話:03-3729-5927

心なごむ朗読サロン
発声練習、朗読。第2・4金曜日午後2時から3時30分、エセナおおたで 【入】1,000円 【費】3,000円 【申】高垣(たかがき) 電話:03-3751-0661

9.朗読についての画像

10.詩吟

詩吟神風流
初心者。月3回月曜日か水曜日午前10時から正午、大岡山駅近くの会場で 【費】2,500円 【申】谷風(たにかぜ) 電話:090-5563-6101

11.俳句・短歌

新山王俳句会
講師有り。見学可。第3金曜日午後1時から4時30分、入新井集会室ほかで 【費】2,500円 【申】加藤(かとう) 電話:090-3058-1460

12.将棋

六郷将棋同好会
初心者可。第1・3・5日曜日午前9時から正午、六郷文化センターで 【費】500円 【申】鵜山(うやま) 電話:03-3733-5716

13.囲碁

烏鷺(うろ)の会
水曜日午後1時から4時、消費者生活センターで 【費】1,000円 【申】松原(まつばら) 電話:090-9810-9489

眞碁会
初級から中級。見学可。木曜日午後1時から5時、馬込文化センターで 【入】1,000円 【費】500円 【申】清水(しみず) 電話:03-3778-1822

アスナロ会
初心者可。土曜日午後1時から4時、消費者生活センターで 【入】1,000円 【費】1,500円 【申】西畑(にしはた) 電話:090-8808-9192

田園調布囲碁同好会
初心者可。日曜日午後1時から5時、田園調布せせらぎ館で 【入】1,000円 【費】500円(1回) 【申】西田(にしだ) 電話:03-3721-1587

14.麻雀

石川四季の会
健康麻雀。講師有り。女性のみ。第1・3水曜日午後1時から5時、石川町文化センターで 【費】3,000円 【申】松下(まつした) 電話:03-3729-7621

全自動卓健康マージャン・サロン・イージャン
(1)火曜日午前10時30分から午後4時30分(2)水曜日・金曜日午後0時30分から4時30分、久が原六丁目の会場で 【費】(1)1,500円(1回)(2)1,200円(1回) 【申】小林(こばやし) 電話:090-9131-4557

秋桜の会
健康麻雀。講師有り。月曜日午後6時から10時、池上文化センターで 【費】1,500円(1回) 【申】石原(いしはら) 電話:090-9828-2778

15.料理

ユニークな男の料理の会
第1土曜日午後1時から、雪谷文化センターで 【入】500円 【費】1,500円 【申】清水(しみず) 電話:03-5747-6421

おとこの料理クラブ
第1月曜日午前9時15分から正午、雪谷文化センターで 【費】2,000円 【申】高野(たかの) 電話:090-7264-7256

高齢者のための料理教室 囲炉裏クラブ
おおむね50歳以上の方。月1回日曜日午後1時から5時、嶺町文化センターで 【費】500円(年)、1,000円以内(1回) 【申】髙橋(たかはし) 電話:080-6802-5563

15.料理についての画像

16.絵画

ほっとアート
油絵、水彩、アクリル、パステルほか。初心者可。月2回土曜日午後1時から5時、大田区民プラザで 【入】1,000円 【費】12,000円(3か月) 【申】板垣(いたがき) 電話:03-3750-3280

久が原アトリエ
第1・3木曜日午前9時30分から午後4時、大田区民プラザで 【入】2,000円 【費】4,000円 【申】畑中(はたなか) 電話:03-3757-4734

水彩画「彩親会」
静物・風景・屋外写生・作品展など。初心者可。第2・4火曜日午前9時から正午、東六郷老人いこいの家で 【費】2,000円 【申】和田(わだ) 電話:090-7013-6873

蒼樹会
油彩画、水彩画、ペン水彩画、パステル画。初心者可。第3土曜日午後1時から4時、大田文化の森ほかで 【入】1,000円 【費】1,000円 【申】鈴木(すずき) 電話:090-1555-5439

グループ虹
水曜日午前9時から午後5時、大田区民プラザで 【費】6,000円(6か月) 【申】竹内(たけうち) 電話:03-3771-4332(留守電)

水曜日水彩会
初心者可。第1・3水曜日午前9時から正午、ゆうゆうくらぶ仲池上で 【入】1,000円 【費】2,000円 【申】今井(いまい) 電話:03-3772-1101

てんとうむしの会
ソフトパステル画。第2・4金曜日午後1時15分から3時30分、洗足池図書館で 【費】6,000円(3か月) 【申】大本(おおもと) 電話:03-3748-0744

水彩富士見
初心者可。第2・4水曜日午前9時から正午、大田区民プラザで 【入】1,000円 【費】3,000円 【申】田中(たなか) 電話:080-5462-2953

鵜の木シュタイナー水彩の会
小学生。第1・3土曜日午後1時から5時、鵜の木三丁目の会場で 【費】3,500円(1回) 【申】木下(きのした) 電話:090-8775-1877

17.木彫・てん刻

キツツキ会
野鳥の木彫り。初心者可。第1・3金曜日午後0時30分から3時、ふれあいはすぬまで 【費】500円 【申】冨家(とみいえ) 電話:03-3774-3296

蒲田バードカービングクラブ
第1・3木曜日午後0時30分から3時、ふれあいはすぬまで 【費】3,000円(6か月) 【申】平林(ひらばやし) 電話:080-1065-2910

辛未(しんみ)
第2・4木曜日午後6時から8時、美原文化センターで 【入】1,000円 【費】3,000円 【申】会田(あいだ) 電話:03-3751-8305

18.陶芸

(ゆう)遊会
第4木曜日午前9時30分から午後5時、大田文化の森で 【入】3,000円 【費】6,000円(6か月) 【申】小寺(こてら) 電話:090-6548-0059

18.陶芸についての画像

19.絵手紙

絵手紙の会
見学可。第4水曜日午前10時から正午、嶺町文化センターで 【費】1,500円 【申】川嶋(かわしま) 電話:090-8022-3054

20.パソコン

大田区パソコン同好会
シニア向け。木曜日午後1時30分から4時、消費者生活センターで 【費】6,000円(年) 【申】北上(きたかみ) 電話:080-5009-8141

21.写真・カメラ・動画

フォトひまわり
月曜日から金曜日(休日を除く)午後1時から4時、消費者生活センターで 【費】1,500円 【申】安田(やすだ) 電話:03-3720-4319

大田フォト四季
第3水曜日午後1時30分から、消費者生活センターで 【費】4,500円(3か月) 【申】藤本(ふじもと) 電話:03-3751-7917

フォトくれない
第1日曜日午後1時から5時、大田区民プラザで 【費】2,500円 【申】深沢(ふかざわ) 電話:03-3751-9492

大田フォトクラブ
初心者も丁寧に指導。第2火曜日午後6時30分から、消費者生活センターで 【入】1,000円 【費】5,000円(3か月) 【申】吉田(よしだ) 電話:090-4701-6985

21.写真・カメラ・動画についての画像

22.手品

城南マジック
第2・4水曜日午前10時から、スマイル大森(大森北四丁目複合施設)で 【入】2,000円 【費】1,000円 【申】中村(なかむら) 電話:080-3542-4560

23.話し方

朗読を通して話し上手・聞き上手を目指しませんか
第2・4月曜日午後1時30分から4時、エセナおおたで 【入】1,000円 【費】3,000円 【申】上原(うえはら) 電話:03-3743-9468

相手に伝わる話し方を楽しく学びませんか
発声、朗読、3分間スピーチ、講義、フリートーキング。第2・4日曜日午前9時50分から正午、エセナおおたで 【入】1,000円 【費】2,500円 【申】岡崎(おかざき) 電話:03-3771-2249

24.手話ダンス

日本手話ダンスクラブスマイル大田区
月2回水曜日、大田文化の森で 【費】2,000円 【申】加藤(かとう) 電話:03-3771-8339

25.フラダンス

ホオキパ
初心者可。月各3回水曜日正午から午後1時50分、金曜日午後2時から3時50分、午後6時から7時50分、アプリコほかで 【費】5,000円 【申】岡崎(おかざき) 電話:090-3474-3103

フラダンス同好会 ピリアロハ
月3回木曜日午後7時15分から8時45分、下丸子二丁目の会場で 【費】4,500円 【申】古川(ふるかわ) 電話:080-1035-3798

25.フラダンスについての画像

26.フォークダンス

フォークダンス 西クラブ
フォークダンス、レクダンスなど。火曜日午後7時から8時40分、大森第八中学校で 【費】1,000円(年)、700円(1回) 【申】植木(うえき) 電話:03-3730-0059

27.社交ダンス

ダンスサークル黄色いつばめ
初級。プロ指導。(1)木曜日午後1時から3時:大田区民プラザで(2)金曜日午後7時から9時:萩中文化センターで 【入】2,000円 【費】4,000円(4回) 【申】藤田(ふじた) 電話:090-4844-7051

ビューティーダンスサークル
初級から中級程度。プロ指導。月曜日午後7時から8時50分、大森第四小学校で 【入】2,000円 【費】4,000円(4回) 【申】神永(かみなが) 電話:03-3745-2942

ダンスサークル 銀のくつ
プロ指導。(1)入門(未経験者):水曜日午後6時30分から7時30分(2)初級:水曜日午後7時30分から9時(3)初から中級:月曜日午後1時から4時30分(4)初から中級:木曜日午後7時から9時、(1)から(3)糀谷文化センター(4)大森第四小学校で 【費】(1)1,500円(2)2,000円(3)(4)3,000円 【申】赤松(あかまつ) 電話:090-8777-4499

ドリームダンスサークル
木曜日、初級:午前10時30分から、中級:午前9時30分から、池上文化センターで 【費】4,000円(4回) 【申】村上(むらかみ) 電話:090-2652-3365

エイトダンスサークル
月曜日(1)初級:午前10時30分から、(2)中級:午前9時30分から、金曜日(1)初級:午後2時30分から、(2)中級:午後1時30分から、池上文化センターで 【費】4,000円(4回) 【申】小山(こやま) 電話:090-5501-8120

28.エアロビクス

ソフトエアロビクス「桜の会」
中高年の女性の方。金曜日午後2時から3時30分、蒲田駅近くの会場で 【入】1,000円 【費】4,500円 【申】加藤(かとう) 電話:03-3772-9455

28.エアロビクスについての画像

29.その他ダンス

ジュニアダンス シンデレラ
いろいろなジャンルの楽しいダンス。3歳から小学生。月2回から4回土曜日午後4時30分から6時、萩中文化センターほかで 【入】1,000円 【費】2,500円 【申】徳山(とくやま) 電話:090-3622-1075

羽田スコティッシュ・カントリー・ダンス・サークル
(1)月3回火曜日午後1時30分から4時(うち1回は5時まで)(2)月1回日曜日午後1時30分から4時、萩中集会所ほかで 【費】500円、中学生・高校生300円(1回)、300円(年) 【申】柳川(やながわ) 電話:090-4710-7367

美しく健康にベリーダンス
初心者可。体験可。木曜日午前10時40分から11時50分、午後1時10分から2時20分、萩中集会所で 【入】3,000円 【費】1,500円(1回) 【申】宮下(みやした) 電話:090-3810-8924

キッズダンスnysj
火曜日、園児クラス:午後4時から5時、小学生クラス:午後5時から6時、大森北四丁目の会場で 【入】5,000円 【費】5,000円 【申】高筒(たかつつ) 電話:090-7731-9939

nysj 初めての大人のジャズダンス
月4回木曜日午後4時から5時、矢口区民センターで 【費】4,000円 【申】スペンサー 電話:03-5482-0660

30.剣道・居合道

居合道好会
全日本剣道連盟居合・夢想神伝流居合。日曜日午後7時15分から9時、大森第四中学校で 【費】3,000円(年) 【申】(はら) 電話:03-3754-8977

30.剣道・居合道についての画像

31.太極拳

太極拳池上
初級から中級クラスの楊名時24式太極拳、気功8段錦と練功18法(上段と下段)。月4回日曜日午前9時30分から11時30分、大田文化の森ほかで 【入】1,000円 【費】2,500円 【申】是永(これなが) 電話:03-3759-5988

太極拳嶺町
初心者可。体験可。月3回日曜日午前10時から正午、田園調布せせらぎ館ほかで 【費】3,500円 【申】福原(ふくはら) 電話:090-8777-9331

太極拳大田
初心者可。体験可。月3回土曜日午前10時から正午、大田区民プラザほかで 【費】3,500円 【申】福原(ふくはら) 電話:03-3757-4886

太極拳山の会
月曜日午後6時45分から8時45分、徳持小学校で 【入】2,000円 【費】3,000円 【申】馬瀬(ませ) 電話:03-3753-6328

太極拳けやきクラブ
初心者可。月4回水曜日午後2時から4時、下丸子二丁目の会場で 【入】2,000円 【費】3,000円 【申】町田(まちだ) 電話:080-5196-9031

大田太極拳昼教室
火曜日午後1時30分から3時30分、馬込区民センターで 【入】2,000円 【費】2,500円 【申】大河内(おおこうち) 電話:03-3751-1270

大田太極拳愛好会
水曜日午後6時45分から8時45分、徳持小学校で 【入】2,000円 【費】2,500円 【申】佐藤(さとう) 電話:090-8489-3519

気功太極拳養生会
体験可。月曜日午後1時30分から3時、大田文化の森で 【費】3,000円 【申】北島(きたじま) 電話:03-6326-1399

大森健康太極拳
木曜日午後2時から3時30分、大森スポーツセンターで 【費】700円(1回) 【申】綱島(つなしま) 電話:03-3768-6962

ヒーリング太極拳
初心者可。土曜日午前10時から11時30分、六郷地域力推進センターほかで 【費】500円(1回) 【申】白井(しらい) 電話:070-1063-2825

太極拳 養生塾洗足池
第2・4木曜日午前10時から11時30分、洗足区民センターで 【費】2,000円 【申】加藤(かとう) 電話:03-3726-6008

太極拳大森
第2・4月曜日午前10時15分から11時30分、大森北二丁目の会場で 【費】2,300円 【申】渡辺(わたなべ) 電話:03-3761-5207

太極拳体験会
第1・3水曜日、太極剣:午前9時40分から、太極拳:午前10時50分から、消費者生活センターで 【費】各1,000円 【申】伊東(いとう) 電話:090-4750-8023

32.テニス

D.T.C
硬式テニス。講師有り。女性のみ。初級・中級。水曜日・金曜日午前9時から11時、下丸子公園テニスコートほかで 【入】5,000円 【費】5,000円 【申】古谷(ふるや) 電話:03-3722-7922

もりもりテニスサークル
初級・中級。(1)木曜日(2)木曜日・土曜日・日曜日、休日午前10時から(夏は午前9時から)、森ケ崎公園テニスコートで 【費】(1)1,000円(2)2,000円 【申】平岩(ひらいわ) 電話:03-3732-1335

嶺テニス会
ミニテニス。木曜日:嶺町文化センターで。土曜日:東調布第一小学校で。午後7時から9時 【費】500円 【申】萩原(はぎわら) 電話:090-1764-6285

リバサイド
初級・中級。50代から80代。硬式テニス。水曜日午後1時から、下丸子公園テニスコートほかで 【申】青木(あおき) 電話:080-4698-1876

32.テニスについての画像

33.ゴルフ

GAT会(ゴルフ愛好友の会)
ゴルフコンペ。バスで送迎。男性は60歳以上、女性は50歳以上の方。第2木曜日(年10回)、千葉方面で 【入】1,000円 【費】10,000円(年) 【申】尾形(おがた) 電話:03-3775-8466

34.卓球

新樹クラブ
火曜日午後1時から3時30分、萩中集会所で 【入】500円 【費】1,000円 【申】平山(ひらやま) 電話:03-3735-0807

ダイヤモンドクラブ
月2回コーチ指導有り。水曜日午後1時から4時30分、大森西区民センターほかで 【費】3,000円 【申】井上(いのうえ) 電話:090-3806-9197

金曜日卓球サークル
金曜日午後1時から4時、馬込区民センターで 【費】1,000円 【申】川辺(かわべ) 電話:090-3227-0334

35.水泳・アクア

ASPスイミング
水中歩行から上級。火曜日午前9時30分から11時30分、矢口区民センター温水プールで 【入】1,000円 【費】3,500円 【申】山口(やまぐち) 電話:080-3490-8660

マリンスイムクラブ
水中ウオーキング、水泳。体験可。女性のみ。月3回金曜日正午から午後2時、矢口区民センター温水プールで 【入】2,000円 【費】3,000円 【申】居木井(いきい) 電話:03-5711-2011

らくらく健康アクア
65歳以上の女性。火曜日正午から午後1時30分、矢口区民センター温水プールで 【入】1,000円 【費】4,000円 【申】石渡(いしわた) 電話:090-7416-8158

36.野球

大田水門シャークボーイズ
土曜日・日曜日午前8時から午後5時、多摩川大師橋緑地野球場ほかで 【入】15,000円 【費】16,000円 【申】山根(やまね) 電話:090-1469-5941

36.野球についての画像

37.ヨガ

佐保田ヨーガ
木曜日午後6時30分から8時:池上老人いこいの家で、金曜日午後6時30分から8時、第1・3金曜日(1)午後1時20分から2時50分(2)午後3時20分から4時50分:エセナおおたで 【費】500円(1回) 【申】高橋(たかはし) 電話:070-9088-0782

ヨガ愛好会
女性のみ。月曜日午後1時30分から3時、嶺町文化センターで 【入】1,000円 【費】3,000円 【申】石原(いしはら) 電話:090-5825-6804

はすぬまヨガ
木曜日午前10時30分から、ふれあいはすぬまで 【費】1,000円(1回) 【申】深沢(ふかさわ) 電話:070-8533-5071

ヨガ・サークル・ソイ
第2木曜日午前10時15分から11時30分、水神公園で 【費】1,500円 【申】鈴木(すずき) 電話:090-3919-1087

38.ピラティス

ピラティスワークアウト
月3回月曜日午後2時から3時10分、ライフコミュニティ西馬込で 【入】2,000円 【費】4,500円 【申】宮島(みやじま) 電話:090-9145-5092

カムカムピラティス
火曜日(1)午前9時40分から(2)午前10時50分から、カムカム新蒲田で 【費】1,000円(1回) 【申】深沢(ふかさわ) 電話:090-4664-7299

38.ピラティスについての画像

39.トレーニング

プリエ サンデーストレッチ
ストレッチ、体幹トレーニング。日曜日午後2時から3時、萩中集会所で 【費】500円(1回) 【申】藤田(ふじた) 電話:090-3905-5991

40.体操

健康体操こまくさの会(自(きょう)術)
女性のみ。見学可。金曜日(第2金曜日を除く)午前10時から正午、嶺町文化センターで 【入】1,000円 【費】2,000円 【申】直井(なおい) 電話:03-3727-2063

生き生き会
氣功経絡体操。丹田呼吸で健康増進をめざす東洋体操。体験可。火曜日午前9時45分から正午、蒲田図書館で 【入】3,000円 【費】3,600円(4回) 【申】(あずま) 電話:090-4014-4690

シェイプアップ
月4回月曜日・木曜日午前10時から、ライフコミュニティ西馬込で 【入】2,000円 【費】4,000円 【申】津曲(つまがり) 電話:090-4540-5191

41.ハイキング

太田ひまわり会
65歳以上の方。年10回程度の旅行と食事会 【入】2,000円 【費】4,000円(年) 【申】中村(なかむら) 電話:03-3759-9003

大田ハイキングクラブ
登山、ハイキング。土曜日・日曜日、東京近郊からアルプスまで 【入】1,000円 【費】8,000円(年) 【申】小林(こばやし) 電話:090-5547-0707

42.手芸

シクラメンの会
日曜日午前10時から午後3時、さぽーとぴあで 【申】奥田(おくだ) 電話:080-3276-4980(午後6時以降)

42.手芸についての画像

43.歴史・文学

馬込文士村ガイドの会
ガイドとして活動。第4水曜日午前10時から正午、郷土博物館で 【費】2,000円(年) 【申】江川(えがわ) 電話:03-6809-9616

古典あじさいの会
「今昔物語集」を講師の解説で読み解く。第4木曜日午後1時30分から3時30分、消費者生活センターで 【入】1,000円 【費】1,500円 【申】尾花(おばな) 電話:090-4922-6775

44.コントラクトブリッジ

コントラクトブリッジ同好会
初心者可。第1・2火曜日:ふれあいはすぬまで、第3・4火曜日:大田文化の森で、午後1時から5時 【入】2,000円 【費】2,000円 【申】弘田(ひろた) 電話:03-3753-1018

45.その他

大道芸研究会
月1回午後1時から4時、大森駅近くの会場で 【費】1,000円 【申】横澤(よこざわ) 電話:03-3742-4600

紙芝居演じ方研究会
持参した紙芝居を演じ、講師がアドバイス。第4金曜日午後1時15分から5時15分、蒲田図書館で 【費】1,000円 【申】尾花(おばな) 電話:090-3227-2240

写経とお茶を楽しみましょう
第2・4月曜日午前10時から正午、田園調布南の会場で 【費】1,000円(1回) 【申】根津(ねづ) 電話:090-3220-7258

女性同士のおしゃべり会
第3木曜日午後2時から3時、エセナおおたで 【費】300円 【申】小林(こばやし) 電話:070-2245-5472

ミュージカル研究会
第2か第4土曜日、第3金曜日午前9時30分から正午、嶺町文化センターほかで 【入】1,000円 【費】1,500円 【申】山代(やましろ) 電話:03-3721-8046

シルバーのための楽しい町歩きの会
月1回、区内ほかで 【費】500円 【申】望月(もちづき) 電話:090-9333-1836

パンフラワー和紀の会
第4火曜日午後1時30分から3時、矢口区民センターで 【費】1,100円 【申】山本(やまもと) 電話:090-4700-3266

おおたく環境探検隊
高校生以上の方。親子自然体験教室(米作り・生き物観察)のサポート。月2回主に日曜日、田園調布せせらぎ公園とその周辺で 【費】1,000円(年) 【申】北間(きたま) 電話:090-9132-1349

あなたの“まなび”をみつけよう!

あなたの“まなび”をみつけよう!についての画像

大田区生涯学習ウェブサイト「おおたまなびの森」

大田区生涯学習ウェブサイト「おおたまなびの森」についての二次元コード 講座・イベント情報のほか、動画講座やサークル(社会教育関係団体)、生涯学習ボランティアの情報、生涯学習に関する活動事例などをまとめたレポート・コラムも掲載しています。

大田区生涯学習ウェブサイト「おおたまなびの森」についての詳細はこちら

生涯学習情報誌「おおたまなびの森」

生涯学習情報誌「おおたまなびの森」についての二次元コード 講座・講演・催し物などのイベント情報などを掲載しています。年4回(3月・6月・9月・12月)の発行です。
配布場所 文化センター、図書館、特別出張所など

生涯学習情報誌「おおたまなびの森」についての詳細はこちら

生涯学習相談会

生涯学習相談会についての二次元コード 皆さんの「やってみたい!はじめてみたい!」を見つけるための生涯学習相談会を定期的に開催しています。開催日程・会場は区ホームページかおおたまなびの森をご覧ください。

生涯学習相談会についての詳細はこちら

問合先

地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

区民のひろばへの掲載を希望する方へ

区民のひろばへの掲載を希望する方へについての二次元コード区民の皆さんの催しやサークル会員の募集などを紹介するコーナーです

区民のひろばへの掲載を希望する方へについての詳細はこちら

催し 毎月1日号に掲載

 原則として開催日や申込締切日が1日から9日のものは前月の1日号、10日以降のものは当月の1日号(1月のみ1日から14日のものを12月1日号、1月15日から2月9日のものを1月11日・21日号)に掲載します。また、同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していないものは掲載できません。
 原稿の締切日は掲載月の2か月前の15日必着です。

掲載例
(1)7月10日に「○○講座」(事前申込不要)を開催
 →7月1日号に掲載。原稿の提出は5月15日必着

(2)7月10日に「○○講座」(事前申込が必要で申込締切は7月5日必着)を開催
 →6月1日号に掲載。原稿の提出は4月15日必着

(3)7月9日に「○○講座」(事前申込不要)を開催
 →6月1日号に掲載。原稿の提出は4月15日必着

(注釈)4月1日号に掲載した方が次回掲載できるのは10月1日号以降です

サークル会員募集 1年に一度の特集として掲載

 次回の原稿募集と掲載時期は区報1日号、区民のひろば内で改めてご案内します。

区民のひろば(催し)の申込方法

 問合先へ申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)を郵送かFAXか持参。下記の記入事項を記載したはがき、封書、FAXも可。

記入事項

  • 催し名
  • サークル名
  • 日時・場所
  • 講師名
  • 費用
  • 問合先の氏名・〒住所・電話番号
  • 区報の感想

(注釈)文面は最小限に整理させていただきます。また、紙面の都合で掲載できない場合があります。Eメールアドレス、ホームページのURLは掲載できません

掲載できないもの

  • 営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められる
  • 政治・宗教活動
  • 同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない
  • 会員の募集が目的
  • 投稿者が区内在住でない
  • 活動場所が区外
  • そのほか掲載基準に反すると認められる

問合先

広聴広報課広報・シティプロモーション担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ