おおた区報WEB版 令和6年1月11・21日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2024年1月11日

暮らしの情報箱

新型コロナウイルス感染症の状況によっては、催しなどは中止・延期となる可能性があります。感染症対策にご協力をお願いします。

はがきやFAXなどの記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

税・国保・後期高齢者医療

特別区民税・都民税(普通徴収)第4期の納付期限は1月31日です

 納付期限までに納付がない場合、未納期間に応じて延滞金が加算されます。納付が難しい場合は、早めにご連絡ください。
問合先 納税課収納推進担当 FAX:03-5744-1517(共通)
整理大森 電話:03-5744-1200
整理調布 電話:03-5744-1201
整理蒲田 電話:03-5744-1202
整理区外 電話:03-5744-1203

医療費のお知らせを郵送します

 令和4年12月から5年11月の医療費を記載した「医療費のお知らせ」を2月8日前後に郵送します。
対象 令和6年1月12日時点で大田区国民健康保険に加入している方
問合先 国保年金課国保給付係 電話:03-5744-1211 FAX:03-5744-1516

後期高齢者医療制度医療費等通知書を郵送します

 対象の方へ、医療機関などの受診歴と医療費などの総額を1月下旬に郵送します。
対象 令和4年9月から5年8月に保険診療で医療機関などへの受診履歴がある被保険者
問合先 国保年金課後期高齢者医療給付担当 電話:03-5744-1254 FAX:03-5744-1677

傍聴

教育委員会定例会

日時 1月25日(木曜日)、2月19日(月曜日)、3月28日(木曜日)午後2時から
会場 ニッセイアロマスクエア5階(大田区蒲田5-37-1)
定員 抽選で各16名
申込方法 当日会場へ (注釈)手話通訳・要約筆記希望は開催7日前までに問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望日も明記)
問合先 教育総務課庶務係 電話:03-5744-1422 FAX:03-5744-1535

地域包括支援センター運営協議会

日時 1月26日(金曜日)午後1時30分から3時
会場 消費者生活センター
定員 先着5名程度
申込方法 問合先へ電話。1月19日締め切り
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

おおた健康プラン推進会議

日時 1月29日(月曜日)午後1時30分から3時
会場 産業プラザ
定員 先着5名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。1月22日締め切り
問合先 健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1682 FAX:03-5744-1523

地域福祉計画推進会議

日時 1月31日(水曜日) 午前9時30分から11時30分
会場 消費者生活センター
定員 先着10名程度
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。1月26日締め切り
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1721 FAX:03-5744-1520

大田区障がい施策推進会議

日時 2月1日(木曜日)午後1時30分から3時30分
会場 消費者生活センター
定員 先着5名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。1月24日締め切り
(注釈)手話通訳希望は申し込み時にお伝えください
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1700 FAX:03-5744-1592

大田区青少年問題協議会

日時 2月2日(金曜日)午後1時から3時
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着5名程度
申込方法 当日会場へ
(注釈)手話通訳希望は1月23日までに問合先へ電話
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

大田区医療的ケア児・者支援関係機関会議

日時 2月6日(火曜日)午後1時30分から3時
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着5名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。1月24日締め切り
(注釈)手話通訳希望は申し込み時にお伝えください
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1700 FAX:03-5744-1592

大田区交通政策基本計画推進協議会

日時 2月9日(金曜日)午後3時30分から4時30分
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着15名
申込方法 当日会場へ
(注釈)手話通訳希望は1月26日までに問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 都市計画課公共交通・臨海部担当 電話:03-5744-1303 FAX:03-5744-1530

景観審議会

日時 2月14日(水曜日)午後2時から
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着20名程度
申込方法 当日会場へ
問合先 都市計画課都市計画担当 電話:03-5744-1739 FAX:03-5744-1530

大田区国民健康保険運営協議会

日時 2月17日(土曜日)午後2時から
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着15名
申込方法 当日会場へ
問合先 国保年金課管理係 電話:03-5744-1208 FAX:03-5744-1516

相談

子育て世帯の生活相談会

 住まいや仕事、家計などの困り事を専門の相談員に相談できます。相談中はお子さんの一時預かりもできます。
対象 区内在住の子育て世帯
日時・会場 1月26日(金曜日):糀谷・羽田地域庁舎、2月16日(金曜日):大森地域庁舎、3月19日(火曜日):調布地域庁舎
(注釈)いずれも午後1時から4時
申込方法 当日会場へ
(注釈)問合先へ事前申し込みも可
問合先 JOBOTA(ジョボタ) 電話:03-6423-0251 FAX:03-6423-0261

障がい別相談会

[1]知的障がい
対象 区内在住の未就学児・学齢期の保護者
日時 2月3日(土曜日)午前10時から正午

[2]聴覚障がい
対象 区内在住・在勤・在学の聴覚障がいのある方と支援者、関係者
日時 2月23日(祝日)午後2時から4時

[1][2]ともに
障がい別相談会についての二次元コード定員 先着[1]9名 [2]90名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。[1]1月31日締め切り
会場・問合先 さぽーとぴあ 電話:03-5728-9433 FAX:03-5728-9437

障がい別相談会についての詳細はこちら

中小企業融資あっせん相談(チャレンジ企業応援資金)

対象 経営革新にチャレンジする中小企業者
日時 月曜日から金曜日(休日を除く)、午前9時から11時、午後1時から4時
会場 産業プラザ
申込方法 当日会場へ
問合先 産業振興課融資係 電話:03-3733-6185 FAX:03-3733-6159

募集

(仮称)おおた教育ビジョン(素案)へのご意見

(仮称)おおた教育ビジョン(素案)へのご意見についての二次元コード閲覧・意見募集期間 1月16日から2月5日
閲覧場所 区ホームページ、問合先、区政情報コーナー、特別出張所、図書館、大田文化の森
意見の提出方法 電子申請、問合先へ郵送、持参、FAX

区民説明会
日時 1月17日(水曜日)午後6時30分から、1月20日(土曜日)午前10時から
会場 消費者生活センター
定員 先着各30名
申込方法 当日会場へ
問合先 教育総務課経営計画担当 電話:03-5744-1423 FAX:03-5744-1535

(仮称)おおた教育ビジョン(素案)へのご意見についての詳細はこちら

「国際都市おおた」多文化共生推進プランへのご意見

閲覧・意見募集期間 1月16日から2月6日
閲覧場所 問合先、区政情報コーナー、特別出張所、区ホームページ
意見の提出方法 問合先へ持参、FAX、Eメール、郵送

区民説明会
日時 1月19日(金曜日)午後7時から
会場 Minto Ota
定員 先着50名程度
申込方法 当日会場へ
問合先 国際都市・多文化共生推進課国際都市・多文化共生担当 電話:03-5744-1227 FAX:03-5744-1323

ものづくり体験入校

対象 高校生
日時 1月20日(土曜日)午前10時から正午
定員 先着(1)金属加工10名(2)板金溶接5名(3)広告美術8名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。1月17日締め切り
会場・問合先 都立城南職業能力開発センター大田校 電話:03-3744-1013 FAX:03-3745-6950

都営住宅の入居者

 詳細は募集案内(2月1日から9日に区役所本庁舎1階、特別出張所、大田区住宅管理センターで配布)をご覧いただくか、お問い合わせください。
募集住宅 (1)家族向住宅(2)単身者向住宅(3)車いす使用者向住宅(4)シルバーピア
(注釈)(1)ポイント方式(2)から(4)抽選
問合先 東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話:03-3498-8894

若草青年学級の学級生と協力者

若草青年学級の学級生と協力者についての二次元コード 知的障がいのある方を対象に、スポーツ、創作活動、地域交流などを行います。
対象
(1)学級生:区内在住で知的障がいがあり、ある程度団体行動ができる18歳から29歳の方(高校生を除く)
(2)協力者:学級生と活動できる18歳以上の方(未経験者も可)
日時 6月から令和7年2月の日曜日。月1回程度
(注釈)協力者は平日夜の活動有り
申込方法 社会福祉法人 大田幸陽会(電話:03-3745-0808)へ電話。2月14日締め切り
(注釈)新規学級生は面接有り
問合先 さぽーとぴあ 電話:03-6429-8526 FAX:03-6429-8559

若草青年学級の学級生と協力者についての詳細はこちら

求人

スクールカウンセラー(名簿登録制)

 学校での児童・生徒のカウンセリングなど。欠員が生じた場合、名簿登録者の中から委嘱します。詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 公認心理師・臨床心理士かこれに準ずる資格がある方など
活動時間 1日8時間(年間38日)
委嘱期間 4月1日から令和7年3月31日
謝礼(予定) 時給4,500円から
募集人数 若干名
選考方法 書類選考後、面接
申込方法 問合先へ申込書(区ホームページから出力)、作文を郵送か持参。1月19日必着
問合先 教育センター教育相談担当 電話:03-5748-0801 FAX:03-5748-1390

区立児童館などの業務補助員(名簿登録制)

 児童指導の補助(資格不要)。欠員が生じた場合、選考を行います。
勤務時間 週5日、1日実働4時間
報酬 月額101,760円
申込方法 問合先へ電話か申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)を持参
問合先 子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1272 FAX:03-5744-1525

お知らせ

建設リサイクル法に基づく都内一斉パトロール

建設リサイクル法に基づく都内一斉パトロールについての画像 1月22日から26日に区職員、労働基準監督署職員が建築物解体の工事現場に立ち入り調査をします。特定建設資材分別の実施や石綿(アスベスト)の適正除去の状況、施工者の建設業許可票や解体工事業の登録票の掲示などを確認し指導します。
問合先 建築調整課建築相談担当 電話:03-5744-1383 FAX:03-5744-1558

高齢者ほっとテレフォン

 ケアマネジャーや看護師などの資格を持つ相談員が高齢者の介護サービス、福祉に関する相談を電話でお受けします。
対象 区内在住でおおむね65歳以上の方と家族、関係者
夜間・休日専用電話 電話:03-3773-3124
月曜日から金曜日:午後5時から翌日午前8時30分
土曜日・日曜日、休日、年末年始(12月29日から1月3日):24時間
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

大規模小売店舗出店計画書の縦覧

 下記の店舗の出店が生活環境に与える影響について、意見書を提出できます。
店舗名 (仮称)ウィングキッチン平和島
地番・店舗面積 大田区大森北6-90-2(997平方メートル)
届出日 12月15日
縦覧・意見提出期限 4月10日
縦覧場所 問合先
意見の提出方法 問合先へ持参
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1373 FAX:03-6424-8233

休館・休場のお知らせ

郷土博物館
日時 1月15日(月曜日)から22日(月曜日)
(注釈)展示替えのため
 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

龍子記念館
日時 1月29日(月曜日)から2月9日(金曜日)
(注釈)展示替えなどのため
 電話・FAX:03-3772-0680

平和島公園プール
日時 2月5日(月曜日)から25日(日曜日)
(注釈)設備改修工事のため
 電話:03-3764-8424 FAX:03-3764-0311

大森スポーツセンター
日時 2月6日(火曜日)から8日(木曜日)
(注釈)施設整備点検のため
 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314

参加・催し

友好都市パネル展

日時 1月18日(木曜日)午後4時まで
会場 区役所本庁舎1階
問合先 文化振興課文化振興担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539

ペットと住まいのおジャマムシパネル展

日時 2月2日(金曜日)午後3時まで
会場 雪谷文化センター
問合先 生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711

区立小・中学校の作品展示

日時
(1)小学校連合書写展:1月12日(金曜日)から18日(木曜日)
(2)中学校連合書写展:1月20日(土曜日)から26日(金曜日)
(3)中学校連合技術・家庭科作品展:1月31日(水曜日)から2月5日(月曜日)
(注釈)いずれも午前9時から午後5時(最終日は(1)午後1時30分まで(2)(3)午後1時まで)
会場 池上会館
問合先 教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

おおむすび縁市場

おおむすび縁市場についての二次元コード日時・会場
(1)1月15日(月曜日)・17日・24日(水曜日)・25日(木曜日)・30日(火曜日)・31日(水曜日)、2月5日(月曜日)・7日(水曜日)午前11時30分から午後2時:区役所縁市場(区役所本庁舎1階)
(2)1月17日(水曜日)午前11時30分から午後3時:嶺町縁市場(嶺町特別出張所)
(3)1月27日(土曜日)・28日(日曜日)午前11時から午後5時:マチノマ大森縁市場(大田区大森西3-1-38マチノマ大森)
(4)2月3日(土曜日)午前10時から正午:せせらぎマルシェ縁市場(田園調布せせらぎ館)
問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797

おおむすび縁市場についての詳細はこちら

オレンジカフェ・サミット

オレンジカフェ・サミットについての二次元コード 認知症をテーマにしたミニ講座と交流会を行います。認知症の方や家族、認知症予防に関心のある方など、どなたでも参加できます。
日時 1月26日(金曜日)午前10時から11時30分
会場 サミットストア大田大鳥居店(大田区東糀谷2-12-22)
定員 先着20名
申込方法 地域包括支援センター糀谷(電話:03-3741-8861)へ電話。1月25日締め切り
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

オレンジカフェ・サミットについての詳細はこちら

講座「今日から始める!わたしサイズの社会参画」

講座「今日から始める!わたしサイズの社会参画」についての画像対象 区内在住・在勤・在学の女性
日時 1月27日、2月3日・10日(土曜日)午前10時から正午
定員 先着各20名
申込方法 電子申請。問合先へFAX(記入例参照。希望日も明記)も可
(注釈)保育(生後6か月以上の未就学児6名。1人500円)希望は、お子さんの名前、年齢も明記し、1月16日までに申し込み
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

講座「今日から始める!わたしサイズの社会参画」についての二次元コード講座「今日から始める!わたしサイズの社会参画」についての詳細はこちら

地域力応援基金助成事業(チャレンジ助成・チャレンジプラス助成)公開プレゼンテーション

地域力応援基金助成事業(チャレンジ助成・チャレンジプラス助成)公開プレゼンテーションについての二次元コード 区民活動団体が寄付金を活用して、地域課題解決のために取り組む事業のプレゼンテーションを公開します。詳細は区ホームページをご覧ください。
日時 1月28日(日曜日)
会場 消費者生活センター
定員 先着30名程度
申込方法 当日会場へ
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1204 FAX:03-5744-1518

地域力応援基金助成事業(チャレンジ助成・チャレンジプラス助成)公開プレゼンテーションについての詳細はこちら

ゼロから学ぶ中国語講座(5日制)

ゼロから学ぶ中国語講座(5日制)についての二次元コード対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 2月2日・9日・16日、3月1日・8日(金曜日)午後6時から7時30分
会場 Minto Ota
費用 5,000円
定員 抽選で15名
申込方法 電子申請。1月22日締め切り
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982

ゼロから学ぶ中国語講座(5日制)についての詳細はこちら

日本語講座「学校プリントを読もう」(5日制)

日本語講座「学校プリントを読もう」(5日制)についての二次元コード対象 区内在住で小・中学生のお子さんがいる外国人保護者
(注釈)令和6年度に入学予定を含む
日時 2月6日・ 13日・20日・27日、3月5日(火曜日)午前10時から正午
会場 Minto Ota
定員 先着15名
申込方法 電子申請
(注釈)保育(1歳6か月以上の未就学児3名)希望はその旨も明記。1月31日締め切り
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982

日本語講座「学校プリントを読もう」(5日制)についての詳細はこちら

大田区学校保健会 学校精神保健講演会

 こどもの発達性障がいについて、臨床現場の視点から学べます。
日時 2月8日(木曜日)午後2時30分から4時30分
会場 池上会館
定員 先着70名
申込方法 当日会場へ
問合先 学務課保健給食係 電話:03-5744-1431 FAX:03-5744-1536

まなビバ学習発表会

まなビバ学習発表会についての二次元コード 日本語の読み書きや国語、算数など、基礎的な学習を行う大人の学び場です。
日時 2月11日(祝日)午後2時から4時
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話。2月8日締め切り
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

まなビバ学習発表会についての詳細はこちら

出前講座「親子で遊ぼう!」

対象 1歳・2歳のお子さんと保護者
日時 2月15日(木曜日)午前10時から11時30分
会場 大田文化の森
定員 先着30組
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 子ども家庭支援センター地域子育て推進係 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

おおたの教育研究発表会

おおたの教育研究発表会についての二次元コード対象 区内在住の方
日時 2月15日(木曜日)午後2時30分から4時30分
会場 カムカム新蒲田
定員 先着200名
申込方法 電子申請。1月25日締め切り
問合先 教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

おおたの教育研究発表会についての詳細はこちら

東京2020大会レガシー事業 大田区ランニング教室

東京2020大会レガシー事業 大田区ランニング教室についての画像 げんきーず 宇野けんたろうさんを講師に招き、大井ホッケー競技場サブピッチでランニング教室を行います。
対象 区内在住・在勤・在学の18歳以上の方
日時 2月17日(土曜日)午前10時30分から正午
会場 大井ホッケー競技場
定員 先着30名
申込方法 電子申請か問合先へ電話。1月31日締め切り
問合先 スポーツ推進課スポーツ推進担当 電話:03-5744-1441 FAX:03-5744-1539

東京2020大会レガシー事業 大田区ランニング教室についての二次元コード東京2020大会レガシー事業 大田区ランニング教室についての詳細はこちら

ユネスコ世界遺産講演会

ユネスコ世界遺産講演会についての二次元コード対象 16歳以上の方
日時 2月17日(土曜日)午後2時から4時
(注釈)2月3日から29日に写真展も開催します
会場 雪谷文化センター
定員 抽選で50名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)か電子申請。1月26日必着
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

ユネスコ世界遺産講演会についての詳細はこちら

講演会「猫の適正飼養教室」

講師 上智大学准教授 齋藤慈子(さいとうあつこ)
日時 2月18日(日曜日)午後3時から4時30分
会場 産業プラザ
定員 先着150名
申込方法 当日会場へ
問合先 生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711

生涯現役セミナー「シニア期に向けた暮らしと働き方」

生涯現役セミナー「シニア期に向けた暮らしと働き方」についての二次元コード対象 55歳以上で働く意欲のある方
日時 2月22日(木曜日)午後1時から3時45分
会場 産業プラザ
定員 先着30名
申込方法 予約専用ダイヤル(電話:03-5422-1399)へ電話。電子申請も可。2月21日締め切り
問合先 東京しごとセンター 電話:03-5211-2335

生涯現役セミナー「シニア期に向けた暮らしと働き方」についての詳細はこちら

子育て講演会

 保育者の 柴田愛子(しばたあいこ)さんを講師に招き、子育てについて講演します。
対象 1歳から小学3年生のお子さんの保護者と子育て支援者
日時 2月27日(火曜日)午前10時から11時45分
会場 アプリコ
定員 先着50名
(注釈)保育(1歳以上の未就学児20名。1人500円)有り
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 子ども家庭支援センター地域子育て推進係 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

障がいのある方のための健康体操教室

対象 区内在住で障がいのある方と家族
日時 3月10日(日曜日)午後1時30分から3時
会場 さぽーとぴあ
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 上池台障害者福祉会館 電話:03-3728-3111 FAX:03-3726-6677

親族向け成年後見講座

親族向け成年後見講座についての画像対象 区内在住・在勤で、親族の法定後見申し立てを検討中の、自らが成年後見人になることを予定している方
日時 3月16日(土曜日)午前9時30分から午後0時30分
会場 大田区社会福祉センター
費用 1,000円
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

大田区学クイズに挑戦!(問題編)

大田区学クイズに挑戦!についての画像 毎年1月の祝日「成人の日」に池上本門寺境内で行われている、「ある物」に登り妙技を披露(奉納)する、大森(とび)組合が手掛ける新春の風物詩はなんでしょう。

答えは、大田区学クイズに挑戦!(解答編)で確認!

健康ほっとライン

地域健康課からのお知らせ

(注釈)問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注釈)会場の記載がないものは地域庁舎で
(注釈)費用の記載がないものは無料
問合先 地域健康課業務係
大森(〒143-0015大田区大森西1-12-1) 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布(〒145-0067大田区雪谷大塚町4-6) 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田(〒144-0053大田区蒲田本町2-1-1) 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-0290
糀谷(〒144-0033大田区東糀谷1-21-15) 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838

大森

口から始める健康講座
 オーラルフレイル予防の話と運動指導士による軽い体操を行います。
対象 65歳以上の方
日時 2月6日(火曜日)(1)午後1時30分から2時30分(2)午後3時から4時
会場 入新井老人いこいの家
定員 先着各10名
申込方法 問合先へ電話

ハッピー子育て(4日制)
 イヤイヤ期などの子育ての話やグループワークを行います。
対象 おおむね1歳6か月から2歳6か月のお子さんと保護者
日時 2月6日・13日・20日・27日(火曜日)午前9時30分から11時
定員 先着10名 (注釈)保育(未就学児12名)有り
申込方法 問合先へ電話

調布

食から実践!フレイル予防の食生活講座
 元気に過ごすための食事の話と実演を行います。
対象 65歳以上の方
日時 2月6日(火曜日)午前10時から11時30分
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話

糀谷・羽田

栄養講座「災害時に役立つ調理」
 災害時の備蓄食品の活用法を講義と併せて実演します。
対象 区内在住の方
日時 2月8日(木曜日)午後1時30分から3時
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話

口から始める健康講座
 オーラルフレイル予防の話と運動指導士による軽い体操を行います。
対象 65歳以上の方
日時 2月20日(火曜日)午後2時30分から3時30分
会場 萩中集会所
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話か来所

土曜日両親学級

土曜日両親学級についての画像  講義「両親での子育て」、沐浴(もくよく)のデモンストレーションなど、出産・育児について学ぶ講座です。開催方法・会場・時間は区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住のおおむね妊娠5か月から9か月で、パートナーと参加できる方
日時 2月3日・10日・17日(土曜日)
(注釈)午前の部、午後の部有り
申込方法 電子申請
問合先 地域健康課

土曜日両親学級についての二次元コード土曜日両親学級についての詳細はこちら

2月の健診と健康相談

事業名 対象、内容、日時など
母親学級(3日制)(注釈1) 大森 2月13日・20日・27日(火曜日) 午後1時30分から4時
調布 2月5日・19日・26日(月曜日)
蒲田 2月8日・15日・22日(木曜日)
糀谷・羽田 2月7日・14日・21日(水曜日)
育児学級(注釈1)
(生後7か月・8か月)
2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防
大森 2月8日(木曜日) 午前10時から11時
調布 2月21日(水曜日)
蒲田 2月7日(水曜日)
糀谷・羽田 2月15日(木曜日)
ママとわたしの食育クラス(注釈1)
(生後9か月から11か月)
ママの食事と離乳食(3回食)
大森 2月9日(金曜日)
調布
蒲田 2月8日(木曜日)
糀谷・羽田 2月20日(火曜日)
育児学級(注釈1)
(1歳から1歳3か月)
幼児食への進め方、むし歯予防のポイント
大森 2月6日(火曜日)
調布 2月20日(火曜日)
蒲田 2月22日(木曜日)
糀谷・羽田 2月21日(水曜日)
乳幼児 4か月児健康診査
  • お子さんの受診日などは、区ホームページをご覧いただくか、地域健康課へお問い合わせください
  • 該当者には郵便でお知らせします
  • 健康診査は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を行います
1歳6か月児健康診査
3歳児健康診査
歯科相談(注釈1) 3歳未満(障がいのあるお子さんは就学前まで)を対象に歯科相談
栄養相談(注釈1) 離乳食の進め方や、幼児食の量・内容などの相談
離乳食の進め方
(生後5か月・6か月)
(注釈1)
離乳の開始について
大森 2月8日(木曜日)午後
  • 午前:午前9時30分から11時30分
  • 午後:午後1時30分から4時
(1人30分程度)
調布 2月16日(金曜日)午前
蒲田 2月8日(木曜日)午後
糀谷・羽田 2月1日(木曜日)午前
大人の食事相談(注釈1)
生活習慣病の予防、肥満・血圧や血糖値が高めの方の食事など
大森 2月15日(木曜日)午後・20日(火曜日)午前
  • 午前:午前9時から正午
  • 午後:午後1時30分から4時
(1人40分程度)
調布 2月8日(木曜日)午前・26日(月曜日)午後
蒲田 2月5日(月曜日)午前・20日(火曜日)午後
糀谷・羽田 2月6日・27日(火曜日)午後
精神保健福祉相談(注釈1) こころの健康、思春期、認知症、アルコールなどの問題で悩んでいる方と家族

(注釈1)は地域健康課に予約が必要です
(注釈2)健康に関する相談はいつでも受け付けています

2月の健診と健康相談についての二次元コード2月の健診と健康相談についての詳細はこちら

健康便り

40歳を過ぎたら「オヤノコト®」
今こそ考えておきたいこれからの親の暮らし、仕事をしながらの介護

40歳を過ぎたら「オヤノコト」今こそ考えておきたいこれからの親の暮らし、仕事をしながらの介護についての画像 親が病気やけがで介護が必要になったときのために、備えるセミナーです。詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住・在勤の方
日時 2月10日(土曜日)午前10時から正午
会場 産業プラザ
定員 先着30名
申込方法 電子申請
問合先 介護保険課計画担当 電話:03-5744-1732 FAX:03-5744-1551

40歳を過ぎたら「オヤノコト」今こそ考えておきたいこれからの親の暮らし、仕事をしながらの介護についての二次元コード40歳を過ぎたら「オヤノコト®」今こそ考えておきたいこれからの親の暮らし、仕事をしながらの介護についての詳細はこちら

1月・2月は「はたちの献血キャンペーン」

 輸血を待つ方のために、ご協力をお願いします。献血は、献血ルームや巡回の献血バスで行っています。本人確認ができるものをお持ちください。
問合先 健康医療政策課災害・地域医療担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

オンラインぜん息講習会
「どうしたらお薬飲んでくれるかな?薬剤師・看護師が伝えるこどもにお薬を使うコツ」

 満腹時や粉薬の味が苦手な場合など、こどもが服薬を嫌がった時の対処法や服薬しやすくなるこつを学びます。
対象 区内在住の方
日時 2月18日(日曜日)午前9時30分から11時30分
定員 抽選で50名
申込方法 電子申請。問合先へ申込書(問合先へ電話かFAXで請求。区ホームページからも出力可)を持参かFAXか郵送。1月25日必着
問合先 健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1246 FAX:03-5744-1523

ゲートキーパー養成講座

ゲートキーパー養成講座についての二次元コード 身近な人の自殺の危険を示すサインに気付き、話を聴いて、必要な支援につなげるゲートキーパーの養成講座です。相手に寄り添う相談の受け方を学びます。
対象 区内在住の方か区内相談機関の職員
日時 2月22日(木曜日)午後1時30分から4時
会場 消費者生活センター
定員 先着50名
申込方法 問合先へ電話か電子申請。2月15日締め切り
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

ゲートキーパー養成講座についての詳細はこちら

図書館だより

各図書館の催し

(注釈)会場の記載がないものは各館で

大森南 電話:03-3744-8411 FAX:03-3744-8421
「知ろう、学ぼう、私たちの健康」講座
日時 1月11日、2月8日(木曜日)、3月8日(金曜日)午後3時から3時40分
定員 先着各20名
申込方法 電話か来館

大森西 電話:03-3763-1191 FAX:03-3298-6022
新春!みんなの紙芝居in大森西図書館
日時 1月20日(土曜日)午後2時から3時
定員 先着30名
申込方法 当日会場へ

大森東 電話:03-3763-9681 FAX:03-3298-6021
[1]郷土学習講座「大森東のジモトを語り継ぐ」
日時 2月17日(土曜日)午後1時30分から3時
[2]美術講座 実技編「王朝の色彩を組み(ひも)で再現する」
日時 2月25日(日曜日)午後1時30分から2時30分
[3]おとなのための朗読会
日時 2月26日(月曜日)午後1時30分から3時
[1]から[3]いずれも
対象 中学生以上の方
定員 先着[1]25名[2][3]20名
申込方法 電話か来館。1月15日から受け付け

浜竹 電話:03-3741-1185 FAX:03-3741-6220
大人のための朗読会
日時 2月17日(土曜日)午後2時から3時30分
定員 先着30名
申込方法 当日会場へ

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツについての画像

公益財団法人 大田区スポーツ協会の催し

問合先 公益財団法人 大田区スポーツ協会(〒143-0011大田区大森本町2-2-5(大森スポーツセンター内))
 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789
 公益財団法人 大田区スポーツ協会の催しについての詳細はこちら

スポーツバイキング調布

対象 小学生以上の方 (注釈)小学1年生・2年生は保護者同伴
日時 2月25日(日曜日)午前9時30分から午後3時20分 (注釈)午前9時から受け付け
会場 雪谷中学校
定員 先着100名 (注釈)飲み物、タオル、靴入れ、上履き、昼食、なわとび(参加する方のみ)を持参
申込方法 1月15日から2月5日に電子申請。問合先へ電話かFAX(記入例参照)も可

区民スポーツ大会

申込先・期限など、詳細は問合先ホームページをご覧ください

種目 日程 会場
卓球(小学生・中学生、高校生) 4月6日(土曜日) 大森スポーツセンター
卓球(一般) 4月7日(日曜日)
ソフトテニス(一般) 六郷橋緑地庭球場
ソフトテニス(小学生) 4月14日(日曜日)
ソフトボール 4月7日(日曜日)から6月29日(土曜日) 多摩川緑地野球場
バドミントン(中学生) 4月13日(土曜日) 大森スポーツセンターほか
バドミントン(一般) 4月14日(日曜日) 大森スポーツセンター

大森スポーツセンターの催し

会場・問合先 大森スポーツセンター(〒143-0011大田区大森本町2-2-5)
 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314
 大森スポーツセンターの催しについての詳細はこちら

ランニングクリニック

 東洋大学出身で箱根駅伝メンバーの講師が、ランニングを楽しむこつをアドバイスします。詳細は問合先ホームページをご覧ください。
(注釈)スポーツシューズ(室内用・屋外用)、飲み物、タオル持参
対象 15歳以上の方
日時 2月17日(土曜日)午後1時30分から3時
費用 500円
定員 先着20名
申込方法 問合先へ電話か来館。2月1日午前10時から受け付け

大田区総合体育館のスポーツ教室など

会場・問合先 大田区総合体育館(〒144-0031大田区東蒲田1-11-1)
 電話:03-5480-6688 FAX:03-5703-1105
 大田区総合体育館のスポーツ教室などについての詳細はこちら

スポーツ教室ワンコイン体験

 詳細はお問い合わせいただくか、問合先ホームページをご覧ください。

教室番号・教室名 対象 日程 時間(1時間)
(1)はじめてのヨーガ 高校生以上の方 2月5日(月曜日) 午後1時30分から
(2)姿勢改善骨盤体操 午後2時50分から
(3)ヴォーカリズム 2月13日(火曜日)
(4)アロマヨーガ 午後6時40分から
(5)親子で体操名人 2歳・3歳 2月14日(水曜日) 午前9時20分から
(6)デトックスヨーガ 高校生以上の方 午後2時50分から
(7)よちよち親子体操 生後12か月から2歳未満 2月15日(木曜日) 午前9時20分から
(8)カキラ
(姿勢美容エクササイズ)
高校生以上の方 午後2時20分から
(9)ストリートダンス 2月16日(金曜日)
(10)美容骨盤エクササイズ 午後7時30分から

費用 500円
申込方法
 問合先へ電話か来館。1月15日から受け付け

2月の個人開放

2月の個人開放についての画像費用 1利用区分(3時間)300円
(注釈)バスケットボールは1時間30分で入れ替え
定員 種目ごとに異なります(先着順)
申込方法 問合先へ電話。利用日の前日午前9時から受け付け
(注釈)中学生以下の方は保護者同伴

種目 日程 実施時間
午前 午後1 午後2 夜間
バドミントン 2月14日(水曜日) 有り 有り 有り 有り
バスケットボール 2月26日(月曜日) 無し 無し 無し 有り
卓球 2月28日(水曜日) 有り 有り 有り 有り

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。

【費】:参加費など 【申】:申込先か問合先 (注釈)費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み 催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号、区報1月11日・21日号の感想(最も関心があった記事、1面の感想など)を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切 掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1日から9日までのものは前月の1日号、10日以降のものは当月の1日号(1月のみ1日から14日のものを12月1日号、1月15日から2月9日のものを1月11日・21日号)に掲載します。
掲載できないもの(1)営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの(2)政治・宗教関係(3)同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催し(4)会員の募集が目的のものなど
(注釈)令和6年3月1日号に掲載する場合、次に掲載できるのは令和6年9月1日号です
紙面の都合で全てを掲載できない場合があります。

ひとりぼっち
1月15日(月曜日)午前9時から、御嶽山駅近くの会場で。電話で【申】江口(えぐち) 電話:03-3721-4831

生き生き会(呼吸法)
丹田呼吸法。1月16日・23日・30日、2月6日(火曜日)午前9時45分から正午、蒲田図書館で。電話で3,600円(4回)【申】(あずま) 電話:090-4014-4690

シニアのための貯筋運動体験会
1月16日、2月6日(火曜日)・9日(金曜日)午後1時から2時30分(9日は午前10時から11時)、北蒲広場で。先着各20名。電話で【申】髙橋(たかはし) 電話:080-5549-6821

フラダンスで楽しく健康に!
1月17日・24日(水曜日):蒲田駅近くの会場で、1月19日・26日(金曜日):雑色駅近くの会場で。いずれも午後7時から。電話で【費】各700円【申】滝川(たきがわ) 電話:080-7202-0023

スマイルアクアビックス
1月18日・25日(木曜日)午後6時から7時30分、東調布公園プールで。電話で【申】唐澤(からさわ) 電話:090-9822-0230

うたごえスマイル
童謡、昭和歌謡など。1月19日(金曜日)午後2時から4時、エセナおおたで。当日会場へ(電話予約可)【費】1,000円 電話:090-9667-5119村上(むらかみ)

年の初め歌謡曲を楽しみましょう
1月20日(土曜日)午後1時から、徳持小学校で。当日会場へ 電話:03-3745-1636玉木(たまき)

大人のためのやさしいヨガ入門
1月20日(土曜日)午後1時30分から2時30分、上池台一丁目の会場で。先着7名。電話で【費】1,500円【申】松木(まつき) 電話:050-3635-4252

新年を混声合唱で祝う会
1月21日(日曜日)午前10時30分から11時45分、池上文化センターで。1月15日までに電話で【申】片岡(かたおか) 電話:070-5583-9353

俳句会
1月21日(日曜日)午後2時から、西馬込駅近くの会場で。先着10名。1月20日までに電話で【費】1,000円【申】小川(おがわ) 電話:070-4807-9175

筆ペンアート教室「己書」体験会
1月23日、2月6日(火曜日)(1)正午から午後1時30分(2)午後2時から3時30分、入新井集会室で。電話で【費】各1,000円【申】豊田(とよた) 電話:090-1099-3603

太極拳 練習会
1月24日、2月7日(水曜日)(1)太極剣:午前9時40分から(2)太極拳:午前10時50分から、消費者生活センターで。電話で【費】各800円【申】伊東(いとう) 電話:090-4750-8023

ツタエルチカラ理解啓発プロジェクト 映画上映会&トークイベント
1月27日(土曜日)正午から午後4時30分、アプリコで。先着200名。1月15日までに電話で【費】1,000円(障がい者・学生は500円)【申】入戸野(にっとの) 電話:080-5076-3732

スポーツウエルネス吹矢体験会
小学3年生以上。1月27日(土曜日)(1)午後1時30分から2時30分(2)午後3時から4時、田園調布せせらぎ館で。先着各10名。1月25日までに電話で【費】各200円【申】駒木(こまき) 電話:080-5524-8551

冬のホットなコンサート
1月27日(土曜日)午後2時から、大田文化の森で。当日会場へ 電話:03-5703-6305永井(ながい)

子ども・若者の声を届けよう(子ども会議)
1月27日(土曜日)午後2時から4時30分、カムカム新蒲田で。当日会場へ 電話:080-3000-1638鈴木(すずき)

大人も子供も楽しい和楽器コンサート
1月28日(日曜日)午後1時から4時、大田文化の森で。当日会場へ 電話:080-5655-9556小林(こばやし)

皆で頑張る認知症予防カフェ
2月17日(土曜日)午後1時から、新井宿(あらいじゅく)特別出張所で。先着80名。1月31日までに電話で【申】地域包括支援(ちいきほうかつしえん)センター新井宿(あらいじゅく) 電話:03-3772-2415

お知らせ

新型コロナウイルス感染症対策

マスク着用は個人の判断に委ねられていますが、基本的な感染対策をお願いします。

  • 三密を避ける
  • 換気の徹底
  • 手洗いなどの手指衛生

確定申告の準備はお早めに

確定申告の相談・受け付け・納税

  • 所得税・復興特別所得税 2月16日から3月15日
  • 贈与税 2月1日から3月15日
  • 消費税・地方消費税(個人事業者) 4月1日まで

スマートフォンやパソコンを利用した申告(e-Tax(イータックス)

スマートフォンやパソコンを利用した申告(e-Tax)についての二次元コード 自宅からのe-Tax(イータックス)を積極的にご利用ください。

  • 国税庁ホームページで、所得税や消費税の申告書・収支内訳書・青色申告決算書(スマートフォンで作成可)、贈与税の申告書を作成できます
  • 画面案内に従い金額を入力するだけで上記の申告書などが作成できます。自動計算のため計算の誤りがありません
  • e-Tax(イータックス)での送信(提出)には下表の方式があります

スマートフォンやパソコンを利用した申告(e-Tax(イータックス))についての詳細はこちら

スマートフォンで作成の場合 パソコンで作成の場合
マイナンバーカード
方式
マイナンバーカード(共通)
マイナンバーカード読み取り対応スマートフォン
記載無し ICカードリーダライタ
ID・パスワード
方式

ID・パスワード(共通)

(注釈)事前の届け出が必要です。顔写真付きの本人確認書類をお持ちの上、申告する本人がお近くの税務署にお越しください

税理士による無料申告相談(事前申し込みをお願いします)

対象 年金受給者・給与所得者の所得税・復興特別所得税の申告をする方(土地・建物・株式などを売却された方、住宅借入金等特別控除を初めて適用する方を除く)
相談時間 午前9時30分から11時30分、午後1時から3時30分
必要書類 前年の申告書の控えや源泉徴収票など申告に必要な書類、スマートフォン、筆記用具、計算器具、マイナンバーが確認できる本人確認書類の写しなど
申込方法 下表の申し込みサイトか、申し込み専用電話(平日、午前9時から午後4時)へ電話
(注釈)所轄税務署以外の会場では、相談を受けることができませんので申し込みの際はご注意ください

大森税務署管内の方

会場 日程 申し込みサイト 申し込み専用電話
入新井集会室 1月31日(水曜日)から2月2日(金曜日) 大森税務署管内の方・申し込みサイトについての二次元コード 電話:03-6745-6313
大森東特別出張所 2月6日(火曜日)・7日(水曜日)

大森税務署管内の方・申し込みサイトについての詳細はこちら

雪谷税務署管内の方

会場 日程 申し込みサイト 申し込み専用電話
嶺町集会室 2月5日(月曜日)から8日(木曜日) 雪谷税務署管内の方・申し込みサイトについての二次元コード 電話:03-6745-6314

雪谷税務署管内の方・申し込みサイトについての詳細はこちら

蒲田税務署管内の方

会場 日程 申し込みサイト 申し込み専用電話
萩中集会所 2月1日(木曜日)・2日(金曜日) 蒲田税務署管内の方・申し込みサイトについての二次元コード 電話:03-6745-6315
消費者生活センター 2月7日(水曜日)から9日(金曜日)

蒲田税務署管内の方・申し込みサイトについての詳細はこちら

申告書作成会場

申告書作成会場についての二次元コード 令和5年分所得税・復興特別所得税、贈与税、消費税・地方消費税(個人事業者)の申告書作成会場を下表の日程で開設します。

  • 混雑緩和のため、会場への入場には「入場整理券」が必要です。
  • LINEアプリ(国税庁LINE公式アカウントを「友だち追加」してください)で日時指定の入場整理券を発行します。当日分の入場整理券は会場で配布しますが、配布終了後は後日の来場をお願いする場合があります
  • 確定申告書などを税務署に提出する際は、毎回マイナンバーの記載と、本人確認書類の提示か写しの添付が必要です

申告書作成会場についての詳細はこちら

対象 会場 開設期間
(土曜日・日曜日、休日を除く)
受付時間
(相談は午前9時15分から午後5時)
大森税務署管内の方 池上会館 2月16日(金曜日)から3月15日(金曜日) 午前9時から午後4時
雪谷税務署管内の方 雪谷税務署 午前8時30分から午後4時
蒲田税務署管内の方 蒲田税務署

(注釈)2月25日は、蒲田税務署に大森税務署・雪谷税務署・蒲田税務署の合同会場を開設します。駐車場は利用できません

来場される方へのお願い
 発熱などの症状のある方や体調が優れない方は、無理をせずに来場を控えてください。

問合先

大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151

各種控除のご案内

税の申告前に確認しましょう
 さまざまな控除があります。申請方法など詳細はお問い合わせいただくか区ホームページをご覧ください。

国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料の社会保険料控除

 令和5年中に納めた各保険料額を控除できます。各保険料の年間納付済額は、1月末ごろにはがきでお知らせします(国民健康保険料は世帯全員分の納付済額を世帯主に通知)。保険料を特別徴収(年金から差し引き)で納付している方は、各年金保険者から1月中旬に郵送される「令和5年分公的年金等の源泉徴収票」でも確認できます。
(注釈)実際に納めた方が控除の対象ですが、特別徴収(年金から差し引き)で納付した場合は、本人だけが控除の対象です。納付済額については電話では回答していません

問合先
国民健康保険料/国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516
後期高齢者医療保険料/国保年金課後期高齢者医療収納担当 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677
介護保険料/介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551

おむつ費用の医療費控除

 常時おむつを必要とする、ねたきりの高齢者のおむつ費用を控除できます。

必要書類 医師が発行する「おむつ使用証明書(税務署所定の様式)」、おむつの領収書
(注釈)前年に控除を受け、介護保険の要介護認定を申請した方は、「おむつ使用証明書」の代わりに、問合先で発行する「確認書」で申請できる場合があります
問合先 介護保険課認定担当 電話:03-5744-1478 FAX:03-5744-1551

ねたきり・認知症高齢者の障害者控除

 65歳以上の要介護認定を受けている方は、ねたきりの状況や認知症の程度によって、障害者控除か特別障害者控除を受けられる場合があります。対象となるか事前にお問い合わせください。

問合先 地域福祉課高齢者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0658 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-6031 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3741-6525 FAX:03-6423-8838

介護保険サービスなどの医療費控除

介護保険サービスなどの医療費控除についての二次元コード 以下の介護保険サービスと介護予防・日常生活支援総合事業の自己負担額が対象です。

  • 医療系居宅サービス(訪問看護、訪問・通所リハビリテーション、居宅療養管理指導など)
  • 医療系サービスと併せてケアプランに基づき利用するサービス(訪問介護、訪問入浴介護、通所介護など)
  • 施設サービス(介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院など)

問合先 介護保険課給付担当 電話:03-5744-1622 FAX:03-5744-1551

介護保険サービスなどの医療費控除についての詳細はこちら

税についてのお知らせ

都税事務所から

1月は固定資産税(償却資産)の申告月です(23区内)

 令和6年1月1日現在、23区内に事業用償却資産を所有している方は、申告が必要です。1月31日までに、資産が所在する区にある都税事務所に申告してください。電子申告(eLTAX(エルタックス))も利用できます。

問合先 大田都税事務所 電話:03-3733-2411
電子申告について/eLTAX(エルタックス)ヘルプデスク 電話:0570-081459

事業者の方は給与支払報告書の提出をお早めに

提出期限は1月31日

 令和5年中に給与を支払った方は、早めに提出をお願いします。電子申告(eLTAX(エルタックス))も利用できます。

事業者の方は給与支払報告書の提出をお早めにについての二次元コード提出先 給与受給者が令和6年1月1日に住所を有する区市町村
(注釈)給与支払報告書の用紙は問合先で配布。区ホームページからも出力可
問合先 課税課課税担当 FAX:03-5744-1515(共通)
大森地区 電話:03-5744-1194
調布地区 電話:03-5744-1195
蒲田地区 電話:03-5744-1196
eLTAX(エルタックス)について 電話:03-5744-1193

事業者の方は給与支払報告書の提出をお早めにについての詳細はこちら

20歳になったら国民年金

20歳になったら国民年金についての画像 20歳になった方へ、日本年金機構から「基礎年金番号通知書」「国民年金加入のお知らせ」「国民年金保険料納付書」「国民年金の加入と保険料のご案内」「保険料免除・納付猶予申請書」「学生納付特例申請書」「返信用封筒」をお送りします。

国民年金保険料の支払い

 令和5年度(令和6年3月まで)の保険料は月額16,520円です。送られてきた納付書で保険料を納めてください。口座振替やクレジットカード納付、アプリ納付も可能です。納付が難しい場合は、保険料の納付猶予制度や学生納付特例制度も利用できます。詳細はお問い合わせください。

問合先

学生納付特例・免除の申請/国保年金課国民年金係 電話:03-5744-1214 FAX:03-5744-1516
保険料の納付、20歳の加入/日本年金機構大田年金事務所 電話:03-3733-4141

深める・つながる講座

[1]大田区版リベラルアーツ「わたしの在処(ありか) 自己・アイデンティティを巡る4章」(4日制)

日時 2月15日・22日・29日、3月7日(木曜日)午後6時30分から8時30分
会場 田園調布せせらぎ館

[2]地域学「洗足池、あなたにとってどんな場所? 洗足池を知り、考え、“推しマップ”をみんなで創ろう」(3日制)

日時 2月18日(日曜日)午後2時から4時、3月3日(日曜日)・16日(土曜日)午後2時から5時
会場 千束特別出張所

[3]じんけんカフェ「おしゃべりしながら考える、話しにくいけど大切なこと。」(4日制)

日時 2月20日・27日、3月5日・12日(火曜日)午前9時45分から11時45分
会場 消費者生活センター

[1]から[3]いずれも

深める・つながる講座についての二次元コード定員 抽選で[1][2]30名[3]20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。[1]保育(おおむね1歳6か月以上の未就学児)希望はその旨も明記)。電子申請も可。1月22日必着
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

深める・つながる講座についての詳細はこちら

区民プロデュース講座

[1]美味(おい)しい煎茶の()れ方を学ぼう

[1]美味しい煎茶の淹れ方を学ぼうについての画像日時 2月26日(月曜日)午後2時から4時
会場 嶺町文化センター
費用 100円
(注釈)急須、マグカップなど持参

[2]ヴァイオリン生演奏で歌おう!フォーク&ポップス

[2]ヴァイオリン生演奏で歌おう!フォーク&ポップスについての画像日時 2月29日(木曜日)午前10時から11時
会場 美原文化センター

[1][2]ともに

区民プロデュース講座についての二次元コード定員 抽選で20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。1月22日必着
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

区民プロデュース講座についての詳細はこちら

生涯学習相談会

生涯学習相談会についての二次元コード あなたに合うサークル情報やイベント、講座などの情報を紹介し、学びをサポートします。何か始めてみたい、趣味の仲間を増やしたい、近所の学び場、イベントを知りたいなど、ご相談ください。

申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望日時も明記)。当日会場も可(予約者優先)
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

生涯学習相談会についての詳細はこちら

日程 時間 会場
1月16日(火曜日) 正午から午後3時 生涯学習センター蒲田
1月22日(月曜日) 嶺町文化センター
1月23日(火曜日) 午前11時から午後2時 美原文化センター
1月28日(日曜日) 午後2時から5時 羽田地域力推進センター
2月21日(水曜日) 午前11時から午後2時 美原文化センター
2月22日(木曜日) 正午から午後3時 嶺町文化センター
3月1日(金曜日) 糀谷文化センター
3月8日(金曜日) 午前10時から午後1時 生涯学習センター蒲田
3月14日(木曜日) 午前11時から午後2時 美原文化センター
3月22日(金曜日) 正午から午後3時 嶺町文化センター

始めよう フードドライブ

始めよう フードドライブについての画像 まだ食べられるのに家庭で利用されていない食品を福祉団体などにお渡しします。

対象賞味期限 2024年4月1日以降
(注釈)対象品目や禁止品目はちらし(区施設で配布)や問合先ホームページをご覧ください
日時・回収場所
(1)1月20日(土曜日)・21日(日曜日)正午から午後4時:グランデュオ蒲田3階東西連絡通路(大田区西蒲田7-68-1)
(2)1月22日(月曜日)から26日(金曜日)午前8時30分から午後5時:問合先、入新井特別出張所・池上特別出張所・嶺町特別出張所・羽田特別出張所・矢口特別出張所
問合先
(1)社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-5555 FAX:03-3736-5590
(2)環境計画課計画推進・温暖化対策担当 電話:03-5744-1362 FAX:03-5744-1532

始めよう フードドライブ(1)についての二次元コード始めよう フードドライブ(1)についての詳細はこちら

1月15日(月曜日)から21日(日曜日)は「防災とボランティア週間」

 災害発生時の避難行動や準備すべき備蓄品など、防災に関する展示を行います。

日程・会場 (1)1月15日(月曜日)から19日(金曜日):グランデュオ蒲田3階連絡通路西側(大田区西蒲田7-68-1) (2)1月19日(金曜日):区役所本庁舎1階
問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1611 FAX:03-5744-1519

体感型防災アトラクション(震災編)

体感型防災アトラクション(震災編)についての二次元コード 震災対策をテーマにした謎解きや解説などが体験できるアトラクションを行います。申し込み方法など詳細は特設ホームページをご覧ください。

日時 2月11日(祝日)(1)午前10時30分から正午(2)午後1時30分から3時
会場 産業プラザ
定員 先着各100名
申込期間 1月22日から2月7日
問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1611 FAX:03-5744-1519

体感型防災アトラクション(震災編)についての詳細はこちら

防災用品を備えておきましょう

 災害時に身を守るため、各家庭で家具転倒防止対策や食料などの備えが重要です。

家具転倒防止器具
 地震の発生に備え、家具には転倒防止器具(L字金具、連結用金具、転倒防止シートなど)を取り付け、寝ている場所などに家具が倒れてこないように安全な場所に配置しましょう。

感震ブレーカー
 強い揺れにより自動的に電気を遮断し、通電火災を防止することができます。

エレベーター用防災キャビネット
 閉じ込められることも想定し、エレベーター内に防災キャビネット(簡易トイレ・飲料水などの備蓄)の設置が推奨されています。
(注釈)家具転倒防止器具・感震ブレーカーの要件に該当する世帯の方に無料で支給、取り付けを行っています

問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519

防災用品のあっせん

防災用品のあっせんについての二次元コード 食料、簡易トイレ、非常用持出品などをあっせん販売しています。詳細は防災用品あっせんのご案内(問合先、特別出張所で配布。区ホームページからも出力可)をご覧ください。

申込先 東京都葛飾福祉工場「大田区防災用品あっせん」係 電話:03-3608-3541 FAX:03-3608-5200
問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519

防災用品のあっせんについての詳細はこちら

令和5年度大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(拡充分)のご案内

 物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し、給付金を支給します。

対象 令和5年度住民税非課税世帯(基準日(令和5年12月1日)において、大田区の住民基本台帳に記録されており、世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税である世帯)
(注釈)令和5年度住民税均等割が課税されている方の扶養親族などのみで構成される世帯は除く
(注釈)租税条約による住民税均等割の免除の適用を受けている方を含む世帯は除く
支給額 1世帯当たり7万円
申請方法 対象と見込まれる世帯の世帯主宛てに「支給のお知らせ」か「確認書」を送付します。
(1)「支給のお知らせ」が届いた世帯
 手続きは不要です。「支給のお知らせ」記載の価格高騰重点支援給付金(3万円給付金)を受給された口座に振り込みます。
(2)「確認書」が届いた世帯
 内容を確認し、必要事項を記入の上、送付された確認書を返信用封筒に入れて郵送してください。
(注釈)支給要件に該当する場合で、1月下旬までに上記書類がいずれも届かない世帯はお問い合わせください
申請期限 3月29日消印有効
問合先 大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金コールセンター(月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く) 電話:0120-149-074 FAX:03-5744-1520

災害時支援ボランティア・消防団員を募集しています

 震災時などに消防隊の活動の支援、地域の安全・安心を守る活動を行います。詳細は各消防署にお問い合わせください。

問合先
大森消防署 電話:03-3766-0119 FAX:03-3764-3610
田園調布消防署 電話:03-3727-0119 FAX:03-5499-0119
蒲田消防署 電話:03-3735-0119 FAX:03-3739-3943
矢口消防署 電話:03-3758-0119 FAX:03-3756-9233

大田区地球温暖化防止講演会

大田区地球温暖化防止講演会についての画像  気象予報士の観点から最近の気象に関するトピックスや、地球温暖化の現状、気候変動による生活への影響など、わかりやすく解説します。

日時 2月17日(土曜日)午後3時から
会場 池上会館
定員 先着300名
申込方法 1月19日から2月9日に電子申請
問合先 環境計画課計画推進・温暖化対策担当 電話:03-5744-1362 FAX:03-5744-1532

おおたの芸術・文化イベント情報

企画展関連展示「新版画で春を寿(ことほ)ぐ」

企画展関連展示「新版画で春を寿ぐ」についての画像 企画展「花香る おおたの梅林 ()でられる花々」に合わせ、冬から春へと変化する日本各地の風景を高橋松亭(たかはししょうてい)川瀬巴水(かわせはすい)の作品、前期・後期60点で紹介します。

日時 1月23日(火曜日)から3月17日(日曜日)午前9時から午後5時
申込方法 当日会場へ
会場・問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

記念館講座「川端龍子(かわばたりゅうし)/スケッチに見る画家の昭和10年代」

記念館講座「川端龍子/スケッチに見る画家の昭和10年代」についての画像 日本画家・川端龍子(かわばたりゅうし)が戦前から戦中にかけて南洋諸島や満州、南方戦線へと向かったときに描かれたスケッチから、画家の昭和10年代を考えます。

日時 2月17日(土曜日)午後1時30分から3時
会場 大田文化の森
定員 抽選で120名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAX(記入例参照。参加人数も明記)。2月5日必着
(注釈)1通2名まで
問合先 龍子記念館(〒143-0024大田区中央4-2-1) 電話・FAX:03-3772-0680

1月26日は文化財防火デー

1月26日は文化財防火デーについての画像 国民の共有財産である文化財を大切に守りましょう。

大田区学クイズに挑戦!(解答編)

3面の答え 「はしご乗り」

 高さ約6メートルのはしごに登り、一人技から三人技までさまざまな妙技を披露します。見上げるような高さで滑らかに次々と披露される技は圧巻です。

大田区学クイズに挑戦!についての画像

大田区学クイズに挑戦!についての二次元コード大田区学クイズに挑戦!についての詳細はこちら

問題は、「大田区学クイズに挑戦!(問題編)」をご覧ください。

アプリコ 催し物案内

感染症対策や公演の詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。

公演内容は変更になる場合があります
記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット予約専用電話 電話:03-3750-1555(午前10時から午後2時)
チケットはホームページからもお求めいただけます(別途手数料有り) ホームページはこちら

(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時まで以下施設でもチケットをお求めいただけます。
大田区民プラザは工事休館中

アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-6429-9851 FAX:03-6429-9853

若手芸術家支援プログラム
アプリコお昼のピアノコンサート2023 VOL.73 尾形祐香(おがたゆうか)
未来にはばたく新進気鋭ピアニストによる平日午後の演奏会

発売日 1月17日(水曜日)午前10時

若手芸術家支援プログラム アプリコお昼のピアノコンサート2023 VOL.73 尾形祐香 未来にはばたく新進気鋭ピアニストによる平日午後の演奏会についての画像内容 オーディションにて選ばれた若手演奏家が贈る、アプリコお昼のピアノコンサート
曲目 ショパン:バラード第1番、メンデルスゾーン:無言歌集より ほか

3月19日(火曜日)午後0時30分開演
アプリコ大ホール 全席指定 500円 (注釈)4歳以上入場可

次号の区報は

2月1日号

【特集】マイナンバーカード

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)