まなビバ(まなびば)
ページ番号:979209177
更新日:2025年4月2日
まなビバとは
おとなが まなぶ ばしょ
・まなビバって なにするところ?
「学びたい」人があつまり、
スタッフや仲間といっしょに、話しながら、楽しく学びます。
・なにを 学ぶことが できるの?
「ひらがな」「カタカナ」「かんたんな文」などの読み書き
大田区報や保育園だよりなど生活情報の読み方
病院の問診票の書き方
自分史を書く、新聞記事や文学を読む、俳句をつくるなど
読み書きを使って自分を表現する。
国語、 算数など 基礎的な 学習の 学び 直し
「気になること、知りたいこと、困っていること」から学びましょう。
対象
(1)大田区在住・在勤・在学の方(16歳以上)
(2)日本語で会話ができる方(国籍問わず)
日程
曜日:主に日曜日 時間:午後2時から午後4時
【スケジュール】 5月11日、5月18日、5月25日、6月1日、6月15日、6月22日、7月6日、7月13日、9月21日、9月28日、10月5日、10月19日、10月26日、11月9日、11月16日、11月30日、12月7日、1月11日、1月18日、1月25日、2月1日、2月8日、2月22日、3月8日
場所
大田区役所会議室 、消費者生活センターほか
定員
40名程度(先着順)
申込方法
大田区役所地域力推進課 電話または窓口 (大田区役所6階29番)
(注意)かならず本人が申し込んでください。
保育付
【対象】 1歳6カ月以上から小学校3年生まで
【定員】 6名(先着順)
運営協力者(ボランティア)について
まなビバの運営協力者(ボランティア)を随時募集しています。
ご興味がある方は、生涯学習担当(03-5744-1443)までご連絡ください。
上記の内容は今後の状況により、変更または中止になる可能性があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
地域力推進課生涯学習担当(ちいきりょくすいしんかしょうがいがくしゅうたんとう)
電話:03-5744-1443
FAX:03-5744-1518
メールによるお問い合わせ(めーるによる おといあわせ)