おおた区報WEB版 令和5年3月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕
更新日:2023年3月1日
目次
暮らしの情報箱
健康ほっとライン
- 地域健康課からのお知らせ
- 4月の健診と健康相談
- 健康便り
- 狂犬病の予防注射をお忘れなく
- ひとりで悩んでいませんか?3月は自殺対策強化月間です
- ありがとうございます あたたかい善意
- 今から始める健康づくり キラリ☆健康おおた
Vol .51_メンタルセルフケアのすすめ - みる・きく・まなぶ 区民のひろば
お知らせ
- 保育園に関する手続きのお知らせ
- おおたの文化・スポーツイベント情報
- まちかどNews
- 税のお知らせ
- おおた区報11日号・21日号をお届けします
- 区の計画を更新・改定しました
- シニア向け講座(4月から9月)
- 人権問題への理解を深めましょう
- 地域のお祭り
- 4月1日から 道路交通法改正 ヘルメット着用努力義務化
- 児童館ファミリールーム
- 新型コロナワクチン接種のお知らせ
- 区内新型コロナウイルス感染状況
インフォメーション
暮らしの情報箱
新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。
はがきやFAXなどの記入例
(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項
(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です
福祉
機能訓練室でリハビリしませんか
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などによる機能訓練。高次脳機能障がいにも対応しています。詳細はお問い合わせください。
対象 区内在住の18歳からおおむね64歳で、主治医から訓練が適当と判断された方
会場・問合先
志茂田福祉センター 電話:03-3734-0764 FAX:03-3734-0797
さぽーとぴあ 電話:03-5728-9435 FAX:03-5728-9438
募集
大田区鉄道沿線まちづくり構想に関するご意見
対象 区内在住・在勤・在学の方
閲覧・意見募集期間 3月2日から16日
閲覧場所 区ホームページ、問合先、区政情報コーナー、特別出張所、図書館
意見書の提出方法 問合先へ郵送かFAXか持参。電子申請も可
説明会
日時 (1)3月3日(金曜日)午後6時30分から8時(2)3月4日(土曜日)午前10時から11時30分
会場 消費者生活センター
定員 先着各50名
申込方法 当日会場へ
問合先 鉄道・都市づくり課鉄道・都市づくり担当 電話:03-5744-1212 FAX:03-5744-1526
傍聴
障がい者差別解消支援地域協議会
日時 3月23日(木曜日)午後1時30分から3時30分
会場 萩中集会所
定員 先着5名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。3月13日締め切り
(注釈)手話通訳希望は申し込み時にお伝えください
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1700 FAX:03-5744-1592
相談
空家総合相談会
建築、法律、不動産、福祉の専門家が空き家のさまざまな相談にお応えします。
対象 区内在住か区内に空き家を所有する方
日時 第2木曜日、午後2時から4時10分
定員 先着4組
(注釈)1組30分
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)か来所
(注釈)会場は申し込み時にお伝えします
問合先 空家総合相談窓口(建築調整課内) 電話:03-5744-1348 FAX:03-5744-1558
求人
おしごとナビ大田区
未経験者歓迎の町工場での仕事をはじめ、ITから事務など幅広い区内企業の求人情報を取り扱っています。
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6109 FAX:03-3733-6459
おおた介護のお仕事 定例就職面接会
区内事業者4社とその場で面接できます。詳細は区ホームページをご覧ください。
日時 3月16日(木曜日)午後2時から4時30分
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 ハローワーク大森 電話:03-5493-8790 FAX:03-3768-9872
お知らせ
3月10日は「東京都平和の日」
都では戦争の惨禍を再び繰り返さないことを誓い、「東京都平和の日」を定めています。東京大空襲で犠牲となった方々を追悼するとともに、平和の意義を確認し、平和意識の高揚を図るため1分間の黙とうを行います。
日時 3月10日(金曜日)午後1時から
(注釈)防災行政無線の区施設一斉放送による呼びかけを行います
問合先 文化振興課文化振興担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539
羽田空港周辺にお住まいの方へ
「防音工事・更新工事により設置した空調機器の取り替え」
4月1日から4回目の更新が始まります。詳細はお問い合わせください。
対象 昭和52年4月2日時点に、羽田空港周辺の航空機騒音対象区域に所在した住宅で、防音工事か更新工事によって設置した空調機器(10年以上経過し、故障しているか機能が失われているもの)
(注釈)建て替えなどを行った場合や、防音工事についてはお問い合わせください
令和5年度の工事予定
工事時期 | 申込締切 (必着) |
|
---|---|---|
1期 | 7月中旬から9月上旬 | 4月21日 |
2期 | 12月中旬から令和6年1月下旬 | 9月15日 |
(注釈)補助件数に限りがあるため、申し込み多数の場合は次期の工事となります
申込方法 大森東特別出張所・大森西特別出張所・入新井特別出張所・糀谷特別出張所・羽田特別出張所か問合先へ申込書(申込先で配布)を持参。問合先へ郵送も可
問合先 環境対策課環境調査指導担当 電話:03-5744-1335 FAX:03-5744-1532
エセナおおたの休館
日時 3月12日(日曜日) (注釈)全館清掃のため
電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
参加・催し
防災講習会(オンライン)
アウトドアの専門家が災害時に役立つ知識を動画で解説し、大田区チャンネル(YouTube)で配信します。
公開予定日 3月1日
問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1611 FAX:03-5744-1519
ヤングフェス Oh!!盛祭
バンド演奏やダンスなどのライブステージ、中学生・高校生料理対決、クラフトコーナーなど
日時 3月12日(日曜日)午前10時から午後4時
会場 大田文化の森
申込方法 当日会場へ
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
コアジサシの営巣地整備
絶滅の恐れのある渡り鳥「コアジサシ」が産卵や子育てをしやすい環境をつくるため、カラスよけの修復や、周囲の清掃など簡単な作業を行います。
対象 小学5年生以上の方(小学生は保護者同伴)
日時 3月25日(土曜日)・26日(日曜日)午前9時30分から午後4時 (注釈)半日の参加も可
会場 森ヶ崎水再生センター
費用 50円
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。希望日時も明記)。3月9日必着
問合先 環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
新入社員セミナー(フォローアップ研修付き)
経営者の皆さんに代わり、会社の発展に必要な新入社員の人材育成を担います。セミナー受講者は、6か月後のフォローアップ研修にも参加できます。
対象 4月から区内の工業系の企業に就職する方(中途採用の方も可)
日時
(1)新入社員セミナー(3日制):5月10日(水曜日)から12日(金曜日)午前9時30分から午後4時30分
(2)フォローアップ研修:11月17日(金曜日)午後1時から5時
会場 産業プラザ
費用 19,000円
(注釈)(1)のみは15,000円
定員 抽選で40名
申込方法 問合先ホームページから申し込み。4月7日締め切り
(注釈)FAXでの申し込みは事前にお問い合わせください
問合先 一般社団法人 大田工業連合会 電話:03-3737-0797 FAX:03-3737-0799
技術指導講習会
[1]
工作機械の
対象 区内在住・在勤で金属加工業、機械工業に従事し、
日時 5月13日・20日・27日(土曜日)午前9時15分から午後4時30分
[2]
基本操作、
対象 区内在住・在勤で、次の全てに該当する方
(1)金属加工業や機械工業に従事している
(2)Windowsの基本操作ができる
(3)機械図面の知識がある
(4)業務上
日時 6月3日・10日・17日(土曜日)午前9時15分から午後4時30分
[1][2]ともに
会場 都立城南職業能力開発センター大田校
費用 4,000円
定員 抽選で各10名
申込方法 問合先ホームページから申し込み。[1]4月5日[2]4月20日締め切り
(注釈)FAXでの申し込みは事前にお問い合わせください
問合先 一般社団法人 大田工業連合会 電話:03-3737-0797 FAX:03-3737-0799
国民健康保険 繁忙期日曜日窓口開設します
国民健康保険の窓口が混雑する3月・4月に、日曜日窓口を開設します。ぜひご利用ください。詳細は区ホームページをご覧ください。
取扱業務 国保の加入・喪失届、保険証の再交付申請
(注釈)添付書類などに不備があると、取り扱いできない場合があります
日時 3月19日、4月16日(日曜日)午前9時から午後5時
(注釈)夜間、日曜日の電話窓口は開設しません。事前のお問い合わせは月曜日から金曜日(休日を除く)、午後5時までにご連絡ください
会場 区役所本庁舎4階
問合先 国保年金課国保資格係 電話:03-5744-1210 FAX:03-5744-1516
大田区学クイズに挑戦!(問題編)
東洋のハリウッドを目指し、大正9(1920)年に現在のアプリコの辺りに開設された施設の名前は何でしょうか。
答えは、大田区学クイズに挑戦!(解答編)で確認!
健康ほっとライン
地域健康課からのお知らせ
(注釈)問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注釈)会場の記載がないものは地域庁舎で
(注釈)費用の記載がないものは無料
問合先 地域健康課業務係
大森(〒143-0015大田区大森西1-12-1)電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布(〒145-0067大田区雪谷大塚町4-6)電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田(〒144-0053大田区蒲田本町2-1-1)電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-0290
糀谷(〒144-0033大田区東糀谷1-21-15)電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838
調布
口から始める健康講座「ささいな衰え」を見逃さないために
オーラルフレイルや誤えん性肺炎の予防の話と運動指導士による軽い体操でおいしく安全に食べられる体づくりを目指します
対象 60歳以上の方
日時 4月20日(木曜日)午後2時から3時
会場 洗足区民センター(電話:03-3727-1461)
定員 先着15名
申込方法 会場へ電話か来所。3月1日から受け付け
土曜日両親学級
講義「両親での子育て」、
対象 区内在住のおおむね妊娠5か月から9か月で、パートナーと参加できる方
日時 4月8日・15日・22日(土曜日)
(注釈)午前の部・午後の部有り
申込方法 区ホームページで
問合先 地域健康課
4月の健診と健康相談
事業名 | 対象、内容、日時など | |||
---|---|---|---|---|
母親学級(3日制)(注釈1) 予約は3月1日から受け付け |
大森 | 4月11日・18日・25日(火曜日) | 午後1時30分から3時 | |
調布 | 4月10日・17日・24日(月曜日) | |||
蒲田 | 4月13日・20日・27日(木曜日) | |||
糀谷・羽田 | 4月は実施しません | |||
育児学級(注釈1) (生後7か月・8か月) 2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防 |
大森 | 4月6日(木曜日) | 午前10時から11時 | |
調布 | 4月19日(水曜日) | |||
蒲田 | ||||
糀谷・羽田 | 4月12日(水曜日) | |||
ママとわたしの食育クラス(注釈1) (生後9か月から11か月) ママの食事と離乳食(3回食) |
大森 | 4月7日(金曜日) | ||
調布 | 4月14日(金曜日) | |||
蒲田 | 4月13日(木曜日) | |||
糀谷・羽田 | 4月19日(水曜日) | |||
育児学級(注釈1) (1歳から1歳3か月) 幼児食への進め方、むし歯予防のポイント |
大森 | 4月11日(火曜日) | ||
調布 | 4月18日(火曜日) | |||
蒲田 | 4月27日(木曜日) | |||
糀谷・羽田 | 4月20日(木曜日) | |||
乳幼児 | 4か月児健康診査 |
|
||
1歳6か月児健康診査 | ||||
3歳児健康診査 | ||||
歯科相談(注釈1) | 3歳未満(障がいのあるお子さんは就学前まで)を対象に歯科相談 | |||
栄養相談(注釈1) | 離乳食の進め方や、幼児食の量・内容などの相談 | |||
離乳食の進め方(生後5か月・6か月)(注釈1) 離乳の開始について、個別相談 |
大森 | 4月6日(木曜日)午後 |
|
|
調布 | 4月21日(金曜日)午前 | |||
蒲田 | 4月13日(木曜日)午後 | |||
糀谷・羽田 | 4月13日(木曜日)午前 | |||
大人の食事相談(注釈1) 生活習慣病の予防、肥満・血圧や血糖値が高めの方の食事など |
大森 | 4月13日(木曜日)午後、18日(火曜日)午前 |
|
|
調布 | 4月6日(木曜日)午前、24日(月曜日)午後 | |||
蒲田 | 4月10日(月曜日)午前、18日(火曜日)午後 | |||
糀谷・羽田 | 4月13日(木曜日)午後、18日(火曜日)午後 | |||
精神保健福祉相談(注釈1) | こころの健康、思春期、認知症、アルコールなどの問題で悩んでいる方と家族 |
(注釈1)は地域健康課に予約が必要です
(注釈2)健康に関する相談はいつでも受け付けています
健康便り
3月1日から8日は「女性の健康週間」
女性の体は女性ホルモンの影響でライフステージ(思春期・成熟期・更年期・高齢期)ごとに大きく変化していきます。女性が生涯を通じて健康で明るく充実した日々を自立して過ごすためには、正しい知識を身に付け、ライフステージに応じた上手なセルフケアをすることが大切です。
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
はねぴょん健康ポイントの抽選応募が始まります!
はねぴょん健康ポイントではウオーキングなど毎日の健康づくりでポイントがたまり、さまざまな景品が当たる抽選に参加できます。
対象 区内在住・在勤で18歳以上の方
申込方法 アプリ内で応募するか、台紙(特別出張所、問合先などで配布)に付随した所定のはがきを郵送
抽選応募期間 3月16日から31日
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1661 FAX:03-5744-1523
狂犬病の予防注射をお忘れなく
現在、日本では、犬・ヒトを含めて狂犬病の発生はありません。しかし、日本の周辺国を含む世界のほとんどの地域で狂犬病が発生しており、日本は常に侵入の脅威にさらされています。令和2年には、国外で犬にかまれて感染し、国内で発症・死亡した症例が、14年ぶりに確認されました。
犬の飼い主一人ひとりが狂犬病の正しい知識を持ち、飼い犬の登録と予防注射を確実に行って、狂犬病の感染拡大を防ぎましょう。
狂犬病予防定期集合注射
区に犬の登録をしている方へ、3月下旬に案内と申請書などを郵送します。申請書がなくても狂犬病予防注射は受けられます。
実施期間 4月8日から17日
会場 指定動物病院
費用 3,750円
- 狂犬病予防注射と注射済票の交付が一度にできます。また、犬の新規登録も受け付けます(犬鑑札交付手数料3,000円)
引っ越しをしたときは
- 区内で転居、区へ転入したときは、地域健康課で住所変更などの手続きが必要です
(注釈)環境省の指定登録機関にマイクロチップ情報登録がある方は、指定登録機関へ届け出てください
問合先
生活衛生課環境衛生課担当 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711
ひとりで悩んでいませんか?3月は自殺対策強化月間です
区内で年間約100名の方が自殺で亡くなっています。自殺の背景には健康問題、経済問題などさまざまな要因が複雑に関係しています。問題が深刻になる前に専門機関や区の相談窓口にご相談ください。
ひとりで悩んでいませんか?3月は自殺対策強化月間ですについての詳細はこちら
問合先 地域健康課健康事業係
大森 電話:03-5764-0662 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-4147 FAX:03-3726-6331
蒲田 電話:03-5713-1702 FAX:03-5713-0290
糀谷・羽田 電話:03-3743-4163 FAX:03-6423-8838
ありがとうございます あたたかい善意
区政のために
山田栄明 :3,000円
地域力応援基金へ
城南質屋 協同組合:200,000円
子ども生活応援基金へ
- 大田区美術家協会:700,000円
穐元八浪 :3,000円
大学等進学応援基金へ
栃木邦彦 :1,000,000円岡田美枝子 :25,000円
児童福祉のために
大森本場乾海苔問屋 協同組合 :絵本
図書館のために
本田康夫 :100,000円
日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています
各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区ホームページに掲載しています。
今から始める健康づくり キラリ☆健康おおたVol .51_メンタルセルフケアのすすめ
3月・4月は、卒業、進学、就職、転勤など身の回りの状況が変化しやすい時期です。昇進、結婚、出産など一般的に喜ばしい出来事でも、環境が変わることはストレス要因になります。周りのことは、急には変えられませんが、メンタルセルフケアで、少しでもストレスをためない暮らし方を実践することはできます。こころの健康を保ち、ストレスに向き合うエネルギーを維持していきましょう。
ストレスが大きくなると、こころや体、日常の行動面に次のような変化が現れます。
- 心理面:抑うつ症状、意欲の低下、いらいら、緊張、不安など
- 身体面:高血圧、胃・十二指腸潰瘍、糖尿病、首や肩のこり、
動悸 、息切れ、下痢・便秘、食欲不振、不眠、肥満など - 行動面:作業効率の低下、アルコール依存、過食、拒食など
整った生活習慣はこころの健康にも大切
まず毎日の生活習慣を整えることが大切です。バランスのとれた食事や良質な睡眠、適度な運動の習慣を維持することが、こころの健康の基礎固めになります。
ストレスがたまったときの対策として、日常生活の中で、リラックスできる時間を持つことが大切です。ゆっくりと腹式呼吸をする、ぼんやりと窓の外を眺める、ゆったりお風呂に入る、軽く体をストレッチする、好きな音楽を聴くなど、気軽にできることから取り組んでみましょう。
お酒を飲んでつらさを紛らわせようとすると、睡眠の質が低下し、こころも不安定になることがあるので気を付けましょう。
こころとからだの健康を保つために、日々取り組めること
- 運動:1日15分、楽しむという気持ちで体を動かします。歩くことやストレッチ、体操を行うことで、体の緊張を解きほぐし、リラックスしましょう。
- 仕事:働き過ぎに注意しましょう。楽しく働き、無理は禁物です。
- 睡眠:毎日十分な睡眠をとりましょう。眠れない状態が続くときは、専門機関に相談しましょう。
- 休息:活動の合間に休みをとりましょう。気持ちを切り替え、心にもゆとりと栄養を補給します。
- 栄養:栄養のバランスを考えた食事を、3食しっかり楽しく食べましょう。
- 入浴:適度な入浴をすることは、心身の新陳代謝を促進します。
考え方を柔らかくしましょう
ストレスを感じていると、物事を固定的に考えてしまうことがあります。「あり」か「なし」かの二択、「必ず○○しなければならない」といった考えになりがちです。それがうまくいかないと強いストレスを感じてしまい、よくないことばかりを気にしてしまうこともあります。そんなときは、意識してよいことに注目してください。考え方や視点を変えると少し気持ちが楽になることがあります。
また、一人で抱え込まず、思い切って誰かに話してみると、話すことで自分の中で解決策が見つかることもあります。相談に乗ってもらえたという安心感で、気持ちが落ち着く場合もあります。友人、家族、同僚、地域や趣味の仲間など、日頃から気軽に話せる人を増やしておきましょう。
問合先
健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
みる・きく・まなぶ 区民のひろば
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。
【費】:参加費など 【申】:申込先か問合先 (注釈)費用の記載がないものは原則無料
掲載申し込み 催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号、区報3月1日号の感想(最も関心があった記事、1面の感想など)を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切 掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1日から9日までのものは前月の1日号、10日以降のものは当月の1日号(1月のみ1日から14日のものを12月1日号、1月15日から2月9日のものを1月11日・21日号)に掲載します。
掲載できないもの(1)営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの(2)政治・宗教関係(3)同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催し(4)会員の募集が目的のものなど
(注釈)令和5年5月1日号に掲載する場合、次に掲載できるのは令和5年11月1日号です
紙面の都合で全てを掲載できない場合があります。
幼児のためのバレエ無料体験
4歳以上の方。練習着などの貸し出し有り。3月10日・17日・24日、4月7日(金曜日)午後3時20分から4時10分、ライフコミュニティ西馬込で。先着各5名。電話で【申】
モダンダンス教室
3月12日・19日・26日、4月2日・9日(日曜日)(1)午前9時から9時50分(未就学児)(2)午前9時50分から10時50分(小学生)(3)午前10時50分から11時50分(おおむね70歳までの女性)、美原文化センターで。電話で【費】(1)(2)550円(3)800円【申】
頭の体操 初級英会話 年齢に関係なく学習しよう
3月15日(水曜日)午前10時から11時、消費者生活センターで。抽選で5名。電話で【費】1,000円【申】
囲碁を楽しみませんか(基礎から初級)
3月16日・23日・30日、4月6日(木曜日)午後1時から4時30分、消費者生活センターで。先着10名。当日会場へ 電話:03-3733-4026
オカリナ講習会
3月17日、4月7日(金曜日)午後2時30分から4時、馬込文化センターで。電話で【申】
遺言・相続の相談&エンディングブック作成
3月21日(祝日)(1)午前9時から午後3時(遺言・相続の相談)(2)午後3時から5時(エンディングブック作成)、エセナおおたで。先着15名。電話で【申】
弁護士・税理士による出口の見える相談会 相続・離婚・不動産
3月25日(土曜日)午前9時30分から午後3時50分、消費者生活センターで。電話で【申】
3月25日(土曜日)午後2時から、北蒲広場で。当日会場へ 電話:090-3402-2166
行政書士・弁護士・社労士・司法書士相続専門家無料相談会
3月26日(日曜日)午前10時から午後4時、池上会館で。電話で【申】
体験40代・50代からのスコティッシュダンス
シニア可。上履き持参。(1)3月28日(火曜日)、萩中集会所で(2)4月4日(火曜日)、萩中文化センターで、午後2時から3時。先着各5名。(1)3月26日(2)4月2日までに電話で【申】
LINEでスタート!慣れようスマホ(シニア向き入門編)(4日制)
スマートフォン持参。4月5日・12日・19日・26日(水曜日)午前10時15分から11時45分、消費者生活センターで。先着10名。3月25日までに電話で【費】4,000円(4回分)【申】
お知らせ
新型コロナウイルス第8波・インフルエンザ同時流行の備えを
- 新型コロナ検査キット
- 市販の解熱剤
- 食料(1週間分)
などを準備しておきましょう
保育園に関する手続きのお知らせ
育児休業明け入所予約制度(令和5年度・後期)の受け付けが始まります
0歳児クラスの入所予約を行います。通常の入所とは別に申し込みが必要です。詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 次の全てに該当する方
(1)お子さんが令和4年10月2日から 5年4月1日生まれ
(2)申し込み時、お子さんと保護者の住民登録が区内にある
(3)保護者が産後休暇からお子さんの1歳の誕生日前日まで、継続して育児休業を取得している
(4)育児休業給付金の受給資格(予定を含む)がある
(5)お子さんが1歳になる月(パパ・ママ育休プラス制度利用の場合、1歳2か月まで)に入所を希望する
(6)入所する月の月末までに育児休業から復帰可能
定員 次の園のうち抽選で各1名
大森西、山王、馬込、わかば、田園調布二丁目、千鳥、雪谷、浜竹、萩中(2歳児クラスまでの在園)、志茂田、東蒲田、本蒲田
申込方法 4月3日から18日(必着)に問合先へ次の必要書類(区ホームページから出力可)を書留郵便で郵送
- 就労証明書(注釈)
- 育児休業明け保育所入所予約申込書兼同意書
(注釈)申し込み日からさかのぼって3か月以内に発行されたもののみ有効。別の手続きで提出済みの場合は省略可。単身赴任により区内に住民登録がない方は、単身赴任であることを証明
認可外保育施設などを利用される方へ
幼児教育・保育の無償化に伴う施設利用料などの給付を受けるには手続きが必要です。詳細は区ホームページをご確認ください。
対象 大田区に住民登録があり、認可外保育施設などを利用しているか利用予定の方
申請期限 3月17日必着
問合先
保育サービス課保育利用支援担当(〒144-8621大田区役所)電話:03-5744-1280 FAX:03-5744-1715
おおたの文化・スポーツイベント情報
おおたの文化week in GRANDUO
大田区伝統工芸発展の会による制作実演や親子向けワークショップ体験会を実施します。
日程 3月8日(水曜日)から21日(祝日)
会場 グランデュオ蒲田3階東西連絡通路(大田区西蒲田7-68-1)
申込方法 当日会場へ
問合先 文化振興課文化振興担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539
大田区JHS ウインドオーケストラ 春風コンサート
学校、地域をこえて集まった大田区の中学生による吹奏楽コンサート
日時 3月25日(土曜日)午後3時から
会場 アプリコ
申込方法 当日会場へ
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-5744-1600 FAX:03-5744-1599
東京2020大会レガシー事業 大田区ランニング教室
ハーフマラソン元日本記録保持者の講師と一緒に、ゆるやかな起伏のある多摩川台公園内でのランニングを楽しみましょう。詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 18歳以上の方
日時 3月19日(日曜日)午前10時から11時30分
会場 多摩川台公園
定員 先着20名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。3月15日締め切り
問合先 スポーツ推進課スポーツ推進担当 電話:03-5744-1441 FAX:03-5744-1539
トレーニングルーム体験会
ランニングマシンや筋力トレーニングマシンの使い方とトレーニング前後のストレッチなど、バランスよく体を動かすポイントをお伝えします。
対象 15歳以上の方
日時 3月25日(土曜日)・29日(水曜日)午後1時30分から3時
費用 330円
定員 先着各6名
申込方法 問合先へ電話か来館。3月1日午前10時から受け付け
(注釈)運動のできる服装、室内シューズ持参
会場・問合先 大森スポーツセンター 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314
まちかどNews
おもしろいことや心和むもの、出来事など大田区の身近な情報をお寄せください。
問合先 広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503
久が原図書館で書家・金澤翔子 さん特集
久が原図書館では、現在活躍中の地域ゆかりの人物を紹介する「
久が原にゆかりのあるダウン症の書家・
今回の展示には
平和島でぽかぽかな週末 日本工学院専門学校・京急電鉄
京急線平和島駅に隣接する「
イベントは終了しましたが、広場ではテーマをイメージして作成したフェンスの装飾を8月末まで設置予定です。
税のお知らせ
バイク、軽自動車などの廃車・変更手続きはお早めに
4月1日現在、バイク、軽四輪車(660シーシー以下)、フォークリフトなどの小型特殊自動車を登録している方は軽自動車税(種別割)が課税されます。処分や譲渡をしても、3月31日までに手続きを行わないと引き続き課税されます。警察へ盗難届を出した場合も廃車申告が必要です。
バイク、軽自動車などの廃車・変更手続きはお早めにについての詳細はこちら
種別 | 届け出・問合先 |
---|---|
|
課税課課税担当 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515 |
|
東京運輸支局 電話:050-5540-2030 |
|
軽自動車検査協会 電話:050-3816-3100 |
(注釈)原動機付自転車の廃車手続きは郵送でも受け付けています。詳細は区ホームページをご覧ください
所得税・復興特別所得税、個人事業者の消費税・地方消費税の納付をお忘れなく
振替納税などのキャッシュレス納付が便利です。
税金の種類 | 納期限 | 口座振替日 |
---|---|---|
所得税・復興特別所得税 | 3月15日 | 4月24日 |
個人事業者の消費税・地方消費税 | 3月31日 | 4月27日 |
問合先
大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151
都税事務所から
個人事業税の申告は3月15日までに
前年に事業主控除額を超える事業所得があった個人事業主の方は、期限までに申告してください(所得税の確定申告書、住民税の申告書を提出した方を除く)。
問合先 品川都税事務所 電話:03-3774-6666
自動車の登録変更は3月31日までに
自動車税種別割は、原則として4月1日現在、車検証に記載されている所有者に課税されます。譲渡・廃車した場合は手続きが必要です。管轄の運輸支局か自動車検査登録事務所で手続きをしてください。
問合先 東京都自動車税コールセンター 電話:03-3525-4066
口座振替・スマートフォン決済・クレジット納付をご利用ください
口座振替
申込方法 問合先か口座のある金融機関へ口座振替依頼書(問合先、特別出張所、区内金融機関で配布)を提出
スマートフォン決済
スマートフォンで納付書のバーコードを読み取ることで、対応している決済アプリから納付できます。
クレジット納付
指定代理納付者が設置するインターネット納付用ウェブサイトやアプリから、クレジットカードを利用して納付できます。ご利用には決済手数料がかかります。詳細は区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
問合先 納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
おおた区報11日号・21日号をお届けします
おおた区報11日号・21日号は、新聞折込、区内駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンなどで配布していますが、要件を満たす方にはご自宅へお届けします。
配送要件 次の全てに該当する方
(1)区内在住(2)新聞を定期購読していない(3)外出が困難である(4)インターネットなどで区報を閲覧できない
申込方法 問合先へ電話かはがきかFAX(「区報配送申し込み」、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記)。受け付けた月の翌々月から配送します
問合先 広聴広報課広報担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503
区の計画を更新・改定しました
「新おおた重点プログラム」の更新、「大田区国土
閲覧場所 区ホームページ、問合先、区政情報コーナー、図書館など
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1735 FAX:03-5744-1502
シニア向け講座(4月から9月)
[1]いきいきシニア体操(75歳以上)
体力に自信のない方でも安心して参加できる、椅子を使った介護予防体操です。
講座 番号 |
曜日 | 時間 | 初回 開催日 |
会場 | 定員 (抽選) |
申込先 |
---|---|---|---|---|---|---|
(1) | 月曜日 | 午前10時30分から11時30分 | 4月17日 | セントラルウェルネスクラブ大森店 (大田区大森北1-8-2 |
20名 | 高齢福祉課高齢者支援担当 (〒144-8621大田区役所) |
(2) | 水曜日 | 午前10時から11時 | 4月19日 | 東急スポーツオアシス雪谷店 (大田区北嶺町43-18) |
||
(3) | 午後2時から3時 | ティップネス蒲田店 (大田区蒲田5-28-8 |
||||
(4) | 木曜日 | 午前10時から11時 | 4月20日 | コナミスポーツクラブ蒲田店 (大田区蒲田5-47-7マルエツ蒲田店5階) |
||
(5) | 月曜日 | 午前10時から11時 | 4月10日 | 六郷地域力推進センター | 30名 | 下丸子高齢者在宅サービスセンター (〒146-0092大田区下丸子4-25-1) |
(6) | 火曜日 | 4月11日 | こらぼ大森 | 15名 | ||
(7) | 水曜日 | 4月12日 | 北蒲広場 | |||
(8) | 午後2時から3時 | 糀谷文化センター | ||||
(9) | 木曜日 | 午前10時から11時 | 4月6日 | 鵜の木特別出張所 | ||
(10) | 午後2時から3時 | 4月13日 | ライフコミュニティ西馬込 |
[2]いきいきシニア体操(65歳以上)
手軽にできる体操を習慣化し、元気な体を目指しましょう。
講座 番号 |
曜日 | 時間 | 初回 開催日 |
会場 | 定員(抽選) |
---|---|---|---|---|---|
(11) | 金曜日 | 午前10時30分から11時30分 | 4月14日 | 六郷地域力推進センター | 30名 |
申込先 下丸子高齢者在宅サービスセンター(〒146-0092大田区下丸子4-25-1)
[3]膝痛・腰痛ストップ体操
膝痛や腰痛に効果的な自宅でもできる体操です。
(注釈)時間の指定はできません
講座 番号 |
曜日 | 時間 | 初回 開催日 |
会場 | 定員(抽選) |
---|---|---|---|---|---|
(12) | 第1・第3火曜日(注釈) | 午後1時から1時45分 | 4月4日 | 六郷地域力推進センター | 各30名 |
午後2時から2時45分 | |||||
(13) | 第2・第4水曜日 | 午後1時から1時45分 | 4月5日 | ライフコミュニティ西馬込 | |
午後2時から2時45分 |
(注釈)8月は第1・第4火曜日
申込先 高齢福祉課高齢者支援担当(〒144-8621大田区役所)
[1]から[3]いずれも
対象 医師から運動制限を受けていない[1]75歳以上[2]65歳以上[3]65歳以上で膝・腰部に痛みや不安がある方
(注釈)タオル、飲み物持参
申込方法 申込先へ往復はがき(記入例参照。生年月日、講座番号も明記)。[1][2]3月10日[3]3月15日必着。1人1会場
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
人権問題への理解を深めましょう
一人ひとりが尊重される社会を目指して
私たちの社会では、性別・年齢・国籍・障がいの有無などさまざまな違いがある人が家庭や地域、学校、職場で互いに関わり、支え合いながら生活しています。
そのような中、自分とは異なる人や集団に対して、無意識の偏見や理解不足による言動や態度により、意図せず相手を傷つけてしまうことがあります。あらためて私たちの身の回りを「人権」という視点で見直してみませんか。
ともに生きる社会を築くために
「自分と違うから」と他者と隔たりをつくるのではなく、その違いを個性として理解し、お互いを認めることが大切です。そのためには、
- 差別や人権問題を他人事ではなく、身近な問題として関心を持つ
- 差別や人権問題について正しく知り、理解する
- 相手の立場を思いやり、相手の立場に立って考えるよう努力する
- 自分とは違う状況の人とコミュニケーションをとり、支え合う気持ちを持つ
などを一人ひとりが意識し心がけることによって、差別のない、明るい社会を築いていきましょう。
問合先
人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556
地域のお祭り
二十一世紀桜まつり
舞台やイベントブース、フリーマーケット、模擬店など、矢口地区のさまざまな団体が一丸となって、絆を深め、地域を元気にするイベントです。
日時 3月26日(日曜日)午前10時から午後3時 (注釈)雨天中止
会場 下丸子公園
申込方法 当日会場へ
問合先 矢口特別出張所 電話:03-3759-4686 FAX:03-3759-1492
- 当日会場内で入場規制がかかる場合があります
- 駐車場がありませんので、公共交通機関でお越しください
馬込文士村大桜まつり
流し踊り、阿波踊り、俳句大会など、さまざまな催しを楽しめます。
日時 4月2日(日曜日)正午から午後4時30分 (注釈)雨天決行
会場 桜並木公園、馬込桜並木通り(大田区南馬込4-48と大田区南馬込6-11をつなぐ通り付近)
申込方法 当日会場へ
問合先 馬込特別出張所 電話:03-3774-3301 FAX:03-3774-4997
4月1日から
道路交通法改正 ヘルメット着用努力義務化
自転車に乗る全ての方にヘルメットの着用が努力義務化されます。自転車での死亡事故の内、約7割が頭部に致命傷を負っています。あなたのため、大切な家族のため、みんなでヘルメットを着用しましょう。
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527
児童館ファミリールーム
乳幼児親子が気軽に利用できる子育て交流の場です。お子さんを遊ばせながら、子育ての情報交換・仲間づくりができます。親子でのんびりと過ごすこともできます。詳細は各施設へお問い合わせください。
対象 乳幼児と保護者
時間 月曜日から土曜日、午前9時から午後3時ごろ
児童館でできること
- 乳幼児親子の時間(体操、手遊び、季節の行事など)
- 子育て講座
- 子育て相談 など
問合先
子育て支援課こどもサポート担当 電話:03-5744-1609 FAX:03-5744-1525
新型コロナワクチン接種のお知らせ
オミクロン株対応ワクチンについて
オミクロン株対応ワクチンなどの接種を実施しています。
詳細は区ホームページなどをご覧ください。
大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
区内新型コロナウイルス感染状況
令和5年2月1日時点
累計陽性者数 221,094名
区内陽性者の年代別割合(1月1日から31日)
保健所からのお知らせ
新型コロナウイルス陽性者の療養期間
療養期間は、発症日の翌日から7日間です。ただし、発症日の翌日から10日間が経過するまでは、ご自身による検温を行い、また、高齢者など重症化リスクのある方との接触や感染リスクの高い行動を控えるなど、自主的な感染予防行動の徹底をお願いします。詳細は区ホームページをご確認ください。
1月の区内の傾向と課題
1月の陽性者数は14,015名となり、減少傾向となっているものの、10月・11月と比較すると依然高い水準で推移しています。
感染対策について
行動制限の解除や水際対策の緩和により、人の流れが非常に活発になっています。イベントにおける人数制限も緩和され、多くの人が集まる機会も増えています。
また、インフルエンザも流行しています。感染対策には手洗いや換気などの対策が重要です。厚生労働省ホームページ「感染拡大防止へのご協力をお願いいたします!」に、感染対策のポイントやQ&Aが記載されていますので、ぜひ参考にご覧ください。
問合先
大田区新型コロナウイルス感染症対策本部(防災危機管理課) 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519
インフォメーション
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
相談窓口
症状がある・感染が疑われる方
東京都発熱相談センター
電話:03-5320-4592(注釈1)(注釈2)
電話:03-5320-4551(注釈1)(注釈2)
電話:03-6258-5780(注釈1)(注釈2)
電話:03-5320-4411(注釈1)(注釈2)
(医療機関紹介専用(注釈2))
電話:03-5320-4327
電話:03-5320-5971
電話:03-5320-7030
大田区新型コロナ特設相談フリーダイヤル (注釈)一般相談も可
(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日を除く)
電話:0120-585-038 FAX:03-5744-1524
自宅療養中で体調に不安がある・一般相談をしたい方
自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)
電話:0120-670-440(注釈1)(注釈2)
陽性者登録センターへの登録方法が分からない方
電話:0570-080-197(注釈2)
(注釈1)多言語(英語・中国語・ハングルなど)による相談も可
(注釈2)24時間対応
区の世帯と人口(令和5年2月1日現在)
世帯数・・・401,754世帯
総人口・・・728,104人
日本人人口・・・702,984人(男・・・349,551人 女・・・353,433人)
外国人人口・・・25,120人(男・・・12,052人 女・・・13,068人)
面積・・・61.86平方キロメートル
11ch 大田区広報番組 3月
シティーニュースおおた
区内の桜スポット巡り
ユニークおおた
- 萩中公園
- 銭湯特集「
改正湯 」
放送
ケーブルテレビのJ:COMチャンネル 大田とiTSCOMで毎日放送!YouTubeでも発信しています。
放送
ケーブルテレビのJ:COMチャンネル 大田とiTSCOMで毎日放送!YouTubeでも発信しています。
今月の区報は
3月11日号 【特集】おおたの中小企業
3月21日号 【特集】生涯学習の推進
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
大田区学クイズに挑戦!(解答編)
3面の答え 松竹キネマ蒲田撮影所
演劇界で興行していた松竹は、大正9年に映画界への新規参入を果たします。東京都心に近く、交通の便も良い上、さまざまなロケ地を周辺に擁した蒲田駅の東側を撮影所用地に選定しました。
問題は、「大田区学クイズに挑戦!(問題編)」をご覧ください。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)