おおた区報WEB版 令和3年10月11日号〔暮らしの情報箱など〕
更新日:2021年10月11日
目次
暮らしの情報箱
- 福祉
- 税・国保・後期高齢者医療・介護
- 健康
- 相談
- 傍聴
- 募集
- お知らせ
- 参加・催し
- 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
- 危険な通学路沿いなどのブロック塀の撤去、フェンスの新設工事費用などを助成します
- 健康遊具を使って、公園体操をしませんか?
お知らせ
アプリコ&プラザ 催し物案内
- アプリコお昼のピアノコンサートVOL.70
秋山紗穂 「未来に羽ばたく新進気鋭ピアニストによる平日午後の演奏会」 - アプリコ・クリスマスフェスティバル2021 子どもたちへ贈る バレエと音楽の煌めき「くるみ割り人形」
- 大田区民プラザ定期公演(小ホール・全席指定)
次号の区報は
暮らしの情報箱
新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。
記入例
(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項
(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です
福祉
ひとり暮らし高齢者登録のご案内を郵送します
普段の見守りのために、緊急連絡先を登録する制度です。10月中旬に対象の方へ「ひとり暮らし高齢者登録」のご案内を郵送します。
対象 次のいずれかに該当する1人世帯の方
(1)65歳以上で、令和2年9月23日から令和3年9月14日に区内に転入しているか、新たに1人世帯となっている
(2)令和4年1月1日時点で65歳・70歳
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522
税・国保・後期高齢者医療・介護
口座振替をご利用ください
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料を納付書でお支払いの方は、納め忘れのない口座振替をご利用ください。
申込方法 口座のある金融機関かゆうちょ銀行へ、口座振替依頼書、預貯金通帳、届出印を持参。問合先へ口座振替依頼書を郵送も可(後期高齢者医療保険料を除く)
問合先
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税/納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
国民健康保険料/国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516
後期高齢者医療保険料/国保年金課後期高齢者医療収納担当 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677
介護保険料/介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551
健康
在宅で医療を受けたい方のために
往診などに関する相談をお受けします。
対象 区内在住の方と家族
在宅医療相談窓口専用ダイヤル 電話:03-5744-1632
(午前9時から正午。休日・年末年始を除く)
(注釈)お住まいの地区ごとに相談受付日が異なります
大森地区:火曜日、第2・4金曜日
田園調布地区:月曜日・木曜日
蒲田地区:水曜日、第1・3・5金曜日
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523
こころの健康を保つには?
私たちは日々、心と体にさまざまなストレスを受けています。コロナ禍が長期化し、不安や生きづらさなど、さらなるストレスを感じることも多い状況です。対処法として、信頼する人に話をする、社会との接点を持つ、体を動かすなどのセルフケアがあります。問合先でも精神科医師や保健師による相談を行っていますのでお気軽にご相談ください。
問合先 地域健康課健康事業係
大森 電話:03-5764-0662 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-4147 FAX:03-3726-6331
蒲田 電話:03-5713-1702 FAX:03-5713-1509
糀谷 電話:03-3743-4163 FAX:03-6423-8838
相談
障がい別相談会
[1]精神障がい「高齢化した当事者と家族の地域生活安定について」
対象 区内在住の精神障がいのある方と家族
日時 10月16日(土曜日)(1)講演会:午前10時から正午(2)相談会:午後1時から3時
[2]発達障がい「ひきこもりについて学ぼう」
対象 障がいのある方かその家族
日時 11月25日(木曜日)午前10時から正午
[1][2]ともに
対象 先着[1]30名 [2]20名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 さぽーとぴあ 電話:03-5728-9433 FAX:03-5728-9437
傍聴
高齢者福祉計画・介護保険事業計画推進会議
対象 区内在住・在勤の方
日時 10月25日(月曜日)午後1時30分から3時30分
会場 蒲田地域庁舎
定員 先着5名程度
申込方法 問合先へ電話。10月22日締め切り
問合先
高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1257 FAX:03-5744-1522
介護保険課介護保険担当 電話:03-5744-1732 FAX:03-5744-1551
青少年問題協議会
日時 11月9日(火曜日)午後2時から4時
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着5名
申込方法 問合先へ電話。10月26日締め切り
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
募集
令和4年度実施 地域力応援基金助成事業
福祉、環境、まちづくり、教育など公益性が認められ、社会貢献につながる区民を対象とした非営利事業に助成金を交付します。
対象 区民活動情報サイト(オーちゃんネット)に登録し、設立からおおむね6年以上経過している (注釈)過去に地域力応援基金助成事業で採用された団体は、実施終了から2年以上経過していること
対象事業の期間
令和4年4月1日から5年3月31日
助成金額
- チャレンジ助成(新たな地域課題や新規事業にチャレンジし、地域の連携・協働の深まりが期待できる事業への支援):1団体200万円まで
- チャレンジプラス助成(チャレンジ助成の対象で区の提示したテーマに即した事業への支援):1団体250万円まで
申請期間
10月14日から11月15日午後5時必着
申込方法 問合先へ事前連絡の上、申請書(問合先で配布)に必要書類を添付し、持参
(注釈)申請に関するご相談は随時受け付けています(予約優先)
説明会
日時 10月14日(木曜日)午後6時30分から
会場 消費者生活センター
申込方法 問合先へ電話かFAXかEメール(団体名、参加者氏名、電話番号を明記)
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1204 FAX:03-5744-1518 Eメール:Eメールアドレスはこちら
視覚障害者ガイドヘルパー
対象 同行援護従業者養成研修一般課程を修了していてガイドヘルパーとして活動が可能な方
業務内容 視覚障がい者の外出のサポート、視覚情報の提供など
申込方法 問合先へ電話の上、履歴書(写真貼付)、修了証明書の写し、登録ヘルパー申込書(問合先ホームページから出力)を郵送
(注釈)面接有り
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会(〒144-0051大田区西蒲田7-49-2) 電話:03-3736-5560 FAX:03-3736-2030
視覚障害者ガイドヘルパーについての詳細はこちら
お知らせ
建設リサイクル法に基づく全国一斉パトロール
10月18日から22日に区職員、労働基準監督署職員が建築物解体の工事現場を立ち入り調査します。特定建設資材分別の実施、石綿の適正除去、施工者の建設業許可票や解体工事業の登録票の掲示などを確認し指導します。
問合先 建築調整課建築相談担当 電話:03-5744-1383 FAX:03-5744-1558
駅前放置自転車クリーンキャンペーン
「自転車の 代わりに置こう 思いやり」
駅周辺に放置された自転車は、歩行者や緊急車両の通行を阻害するとともに、街の美観を損ねるなど社会問題となっています。放置自転車の状況は改善されつつありますが、引き続き、放置自転車のない安全なまちづくりにご協力をお願いします。
日時 10月22日(金曜日)から31日(日曜日)
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527
コミュニティサイクルを利用しませんか
サイクルポート間で自由に自転車を利用できるサービスです。会員登録をすれば、都内11区(大田区・千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・江東区・品川区・目黒区・渋谷区・中野区)どこからでも利用できます。詳細はお問い合わせいただくか、区ホームページをご覧ください。
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527
令和3年7月1日現在の基準地価格が閲覧できます
東京都財務局ホームページでご覧いただけます。詳細はお問い合わせください。
問合先 経理管財課土地対策担当 電話:03-5744-1166 FAX:03-5744-1508
令和3年7月1日現在の基準地価格が閲覧できますについての詳細はこちら
分譲マンション耐震化助成
昭和56年以前に建てられた分譲マンションに対し、耐震化に向けた専門家派遣や助成制度を行っています。申込方法など詳細はお問い合わせください。
対象 区内にある昭和56年5月以前に建てられた分譲マンションを所有している方
分譲マンション耐震化アドバイザー派遣制度(無料)
一級建築士が建物を調査してアドバイスします。
助成制度
耐震診断・改修設計・改修工事費用の一部を助成します。業者との契約前に申請が必要です。
問合先 防災まちづくり課耐震改修担当 電話:03-5744-1349 FAX:03-5744-1526
助成制度についての詳細はこちら
高齢者の健康維持に関する専門家の無料派遣
健康に関するプロのリハビリ専門職の方が健康講話や体力測定、技術指導など活動へのアドバイスを無料で行います。
対象 区内で介護予防に資する活動をしている自主グループや団体
申込方法 地域包括支援センターへ電話か来所
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
熊谷恒子 記念館の休館
日時 10月15日(金曜日)から当面の間
(注釈)施設調査・工事のため
問合先 文化振興課文化振興担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539
粗大ごみ受付センターの業務休止
日時 10月16日(土曜日)午後8時から17日(日曜日)午後7時 (注釈)施設点検のため。電話・インターネット受付も休止
問合先 清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550
東京都最低賃金の改正
10月1日から東京都の最低賃金が時間額1,041円となりました。都内で働く全ての労働者に適用されます。
問合先 東京労働局労働基準部賃金課 電話:03-3512-1614
ハローワーク大森の付属施設「蒲田ワークプラザ」をご利用ください
転職や再就職を目指す方だけでなく、新型コロナウイルス感染症の影響で失業された方など、仕事の相談でご利用ください。
営業時間 平日、午前9時から午後5時
(注釈)土曜日・夜間は問合先ホームページをご覧ください
問合先 蒲田ワークプラザ 電話:03-5711-8609
参加・催し
おおむすび縁市場
区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨などを販売します。
日時 10月11日・18日・27日・28日、11月1日・10日・11日・22日・24日・25日・29日・30日午前11時から午後2時
会場 区役所本庁舎1階
問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797
区立小学校連合図工作品展
小学生の図画・工作の作品を展示
日時 10月15日(金曜日)から21日(木曜日)午前9時から午後5時(21日は正午まで)
会場 池上会館
問合先 教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665
写真展「せんべい屋店主、大田を撮る!」
羽田で生まれ育った
日時 10月23日(土曜日)から12月26日(日曜日)午前9時から午後5時 (注釈)月曜日休館
申込方法 当日会場へ
会場・問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283
ビーチバレー場無料開放DAY
日時 10月25日、11月15日・21日・26日午前10時から正午、午後1時から4時
会場 大森東水辺スポーツ広場ビーチバレー場(メインコート)
申込方法 当日会場へ
問合先 スポーツ推進課スポーツ推進担当 電話:03-5744-1441 FAX:03-5744-1539
区民による区民のための連携講座
区内でサークル活動をしている皆さんが日頃の活動を生かし、講師役となって初心者向けに講座を開催します。
[1]一番やさしいパソコン入門超入門(Windows10)(3日制)
パソコンの仕組みや操作などを、初心者でも楽しく学べます。
(注釈)パソコン持参不要
対象 パソコン初心者でおおむね60歳以上の方
日時 11月11日・18日・25日(木曜日)午後1時30分から3時30分
会場 消費者生活センター
[2]アクティブシニアの自分そだて塾(3日制)
講義やワークを通じて、地域でゆるく楽しくつながるためのヒントを学びます。
対象 地域活動やボランティアに興味があるおおむね60歳以上の方
日時 11月20日、12月4日、令和4年1月15日(土曜日)午後2時から4時30分
会場 エセナおおた
[1][2]ともに
定員 抽選で[1]8名 [2]20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。10月25日必着
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
子育てママのための面接対策セミナー
仕事のブランクがあっても、自信を持って面接に臨むためのポイントを学びます。
対象 ハローワークで求職申込(当日可)された区内在住の子育て中の方
日時 11月12日(金曜日)午後2時から3時
会場 エセナおおた
定員 抽選で10名
申込方法 問合先へ電話。11月5日締め切り
(注釈)保育(生後3か月以上の未就学児3名)有り
問合先 ハローワーク大森 電話:03-5493-8612 FAX:03-5493-1427
初めての日本画講座
日本画で彩る六瓢息災 (5日制)
日時 11月12日・19日・26日、12月3日・17日(金曜日)午後2時から4時
会場 大田区民プラザ
費用 5,000円
定員 抽選で20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。10月26日必着
(注釈)1人1通
問合先 龍子記念館(〒143-0024大田区中央4-2-1) 電話・FAX:03-3772-0680
看護職・看護助手 就職相談会
対象 区内病院で、看護職か看護助手(経験・資格不問)として就職を考えている方
日時 11月13日(土曜日)午後1時から3時30分
会場 消費者生活センター
(注釈)一部の病院はオンラインでも同時開催
申込方法 10月15日から11月6日に電子申請
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523
馬込文士の足跡をたずねて散策会
「徳富蘇峰 と大田区ゆかりの政財界人」
日時 11月14日(日曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時
会場 山王草堂記念館集合
定員 抽選で10名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAX(記入例参照)。10月29日必着 (注釈)1人1通
問合先 龍子記念館(〒143-0024大田区中央4-2-1) 電話・FAX:03-3772-0680
尿もれ予防体操と筋力アップ教室
尿もれを改善・予防するための体操を行います。尿もれが気になる方だけでなく、尿もれ予防に関心がある方も参加できます。
対象 区内在住で要介護認定を受けていない方
日時 11月25日(木曜日)午後2時から3時30分
会場 蒲田地域庁舎
定員 先着20名
申込方法 問合先へ電話
問合先 蒲田地域福祉課高齢者地域支援担当 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509
「助けて」の声に今、私たちができること
小さなサインを見逃さないために
コロナ禍で配偶者暴力や児童虐待の件数が増加しています。勇気を振り絞って発したSOSを支援へとつなげるために何ができるのか、一緒に考えてみませんか。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 11月23日(祝日)午後2時から4時
定員 抽選で(1)会場10名(2)オンライン15名
申込方法 問合先へFAX(記入例参照。(1)(2)の別、保育(1歳以上の未就学児7名。1人500円)希望はお子さんの名前、年齢も明記)。電子申請も可。11月10日必着
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
「助けて」の声に今、私たちができること 小さなサインを見逃さないためにについての詳細はこちら
おおたこども日本語教室
小学校入学前に日本語が学べます。
対象 区内在住で、日本語が不自由な2006年4月2日から2016年4月1日生まれのお子さん
日時
(1)蒲田教室(電話:03-6424-8822):月曜日・火曜日・木曜日
(2)大森教室(電話:03-5709-1347):月曜日・水曜日・木曜日
(注釈)いずれも午前9時から正午
会場 (1)micsおおた(2)山王会館
申込方法 希望する教室へ電話
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
大田区における新型コロナウイルス感染症対策については、区ホームページをご覧ください。
症状がある・感染が疑われる方/新型コロナ受診相談窓口
東京都発熱相談センター(24時間対応)
電話:03-5320-4592
大田区相談センター(平日、午前9時から午後5時)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524
感染への不安のある方
東京都新型コロナコールセンター(午前9時から午後10時 土曜日・日曜日、休日も対応)
(注釈)多言語(英・中・ハングル)による相談も可
電話:0570-550571 FAX:03-5388-1396
新型コロナワクチン接種について
ワクチン接種事業の進捗に伴い、接種を希望される方への集団接種を11月をもって完了し、大幅に縮小します。接種を希望される方は予約受付期間中に必ず1回目・2回目をご予約ください。
予約受付期間
武田/モデルナ社 10月22日まで
ファイザー社 10月29日まで
問合先 大田区新型コロナワクチン接種コールセンター 電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
(注釈)締め切り間際になると、希望日に予約が取れない場合がありますので、お早めにご予約ください
危険な通学路沿いなどのブロック塀の撤去、フェンスの新設工事費用などを助成します
助成には、工事の契約前に申請が必要です。そのほかにも条件がありますので、事前にご相談ください。
助成対象工事
(1)通学路、特定緊急輸送道路沿いに面する高さ1メートル以上のブロック塀などの撤去工事
(2)撤去後のフェンスなど(2メートル以下)の新設工事
助成期限 令和5年3月31日
問合先 防災まちづくり課耐震改修担当 電話:03-5744-1349 FAX:03-5744-1526
健康遊具を使って、公園体操をしませんか?
対象 65歳以上で、医師などから運動制限を受けていない方
申込方法 当日会場へ
会場 | 日程 | 時間 | 雨天時 |
---|---|---|---|
新井宿児童公園 | 第2・4月曜日 | 午後2時から3時 | 中止 |
萩中公園 | 第2・4木曜日 | 午前10時から11時 | |
ふくし公園 | 午後2時から3時 | 第2木曜日は嶺町特別出張所 第4木曜日は中止 |
|
矢口二丁目公園 | 第1・3金曜日 | 午前10時から11時 | 中止 |
本門寺公園 | 午後2時から3時 | 第1金曜日は中止 第3金曜日は池上会館 |
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
お知らせ
みんなで取り組もう感染対策
- マスクを外しての会話はやめよう
- 体調が悪いときは外出をやめよう
- 換気のために空気を入れ替えよう
10月11日から20日は全国地域安全運動
「地域安全大田区民のつどい2021」動画を配信します
区は区内5つの警察署と連携し、区民の皆さんに向けて区内の犯罪発生状況や各種防犯活動の紹介などを行う「地域安全大田区民のつどい2021」の動画を作成しました。大田区チャンネル(YouTube)で配信していますので、ぜひご覧ください。
問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1634 FAX:03-5744-1519
OTAアート・プロジェクト
馬込文士村 空想演劇祭2021 演劇公演&トークイベント
劇団 山の手事情社による演劇公演とオンラインで開催する空想演劇祭の配信内容や馬込文士村について語るトークイベントです。
出演 劇団 山の手事情社、
日時 12月5日(日曜日)(1)午後1時開演(2)午後4時開演
会場 大田文化の森
費用 各2,000円(全席指定)
申込方法 チケット予約専用電話(電話:03-3750-1555)か問合先へ電話。10月13日午前10時から受け付け
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150
アプリコ&プラザ 催し物案内
詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。特別出張所、図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
新型コロナウイルス感染症防止のため、公演内容が変更になる場合があります
記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います
チケット予約専用電話(午前10時から午後7時) 電話:03-3750-1555
チケットはホームページからもお求めいただけます ホームページはこちら
(別途手数料有り)
(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時まで下記施設でもチケットをお求めいただけます
大田区民プラザ 電話:03-3750-1611
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150
アプリコお昼のピアノコンサートVOL.70
秋山紗穂 「未来に羽ばたく新進気鋭ピアニストによる平日午後の演奏会」
受付日 10月13日(水曜日)
12月6日(月曜日)午後0時30分開演
アプリコ大ホール 全席指定 入場無料(4歳以上入場可)
(注釈)申し込みは予約専用電話から
アプリコ・クリスマスフェスティバル2021
子どもたちへ贈る バレエと音楽の煌めき「くるみ割り人形」
発売日 10月13日(水曜日)
出演
12月18日(土曜日)午後3時開演
アプリコ大ホール 全席指定 大人4,500円、中学生以下2,000円
大田区民プラザ定期公演(小ホール・全席指定)
下丸子JAZZ倶楽部「近藤和彦 スペシャル・セクステット」
発売日 11月1日(月曜日)
出演
11月18日(木曜日)午後6時開演 2,500円
遅割(午後7時から)1,500円
(注釈)当日に残席がある場合のみ
下丸子らくご倶楽部
発売日 11月1日(月曜日)
出演
ゲスト
若手バトル
11月26日(金曜日)午後5時30分開演 2,500円
次号の区報は
10月21日号
【特集】子どもと一緒に笑っていたい
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)