おおた区報WEB版 令和3年10月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕
更新日:2021年10月1日
目次
暮らしの情報箱
健康ほっとライン
- 地域健康課からのお知らせ
- 11月の健診と健康相談
- 健康便り
- 今から始める健康づくり キラリ☆健康おおた
Vol .38_コロナに負けない!食生活をチェックしよう - 各種健診・検診のご案内
- インフルエンザを予防しましょう
- みる・きく・まなぶ 区民のひろば
お知らせ
- 令和4年4月からの入園申し込みが始まります
- さぽーとぴあへ行こう
- 10月は大田区福祉強調月間です
- OTAふれあいフェスタ2021の開催中止について
- おおた商い・観光展2021 あきない三國志プロジェクト コロナに打ち克ち天下を制す!
- おおた区民大学【受講者募集】
- 大田区プレミアム付デジタル商品券を発売します!
- 六郷
BASE (南六郷創業支援施設)【入居者募集中】 - ありがとうございます あたたかい善意
- 人生100年時代 今日から始める健康づくり
- 区内新型コロナウイルス感染状況
インフォメーション
暮らしの情報箱
新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。
記入例
(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項
(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です
福祉
東京都シルバーパス新規購入
発行日(10月1日以降)から令和4年9月30日まで都営交通・都内民営バスを利用できます。
対象 都内在住の70歳以上の方
費用
(1)住民税が非課税か令和2年の合計所得金額が135万円以下の方:1,000円
(注釈)譲渡所得の特別控除適用がある方は、135万円を超えても該当する場合があります。問合先にご確認ください
(2)そのほかの方:20,510円
申込方法 本人確認書類(健康保険証やマイナンバーカードなど)を最寄りのバス営業所へ持参
(注釈)(1)の方は、介護保険料納入通知書や課税(非課税)証明書なども必要
問合先 一般社団法人 東京バス協会 電話:03-5308-6950
福祉有償運送をご利用ください
NPO法人などの5団体が運行する有償移送サービスです。事前に利用する団体への会員登録、年会費などが必要です。ボランティア運転員も募集中です。詳細はお問い合わせください。
対象 要介護・要支援認定を受けている、障がいがあるなど、1人で公共交通機関を利用することが難しい方
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1721 FAX:03-5744-1520
市民後見人養成講習受講者募集説明会
市民後見人とは、弁護士などの資格を持たず社会貢献的な精神に基づき後見業務を行う一般の方です。説明会へ参加を希望する方はお申し込みください。
対象 区内で成年後見業務を行う意思のある、令和4年4月1日時点で64歳以下の方
日時 11月5日(金曜日)午後2時から3時30分
会場 消費者生活センター
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520
心身障害者福祉手当の支給
詳細は、区ホームページか問合先へご確認ください。手当受給中の方は手続き不要です。
手当月額 4,500円から17,500円
対象 64歳以下で次のいずれかに該当する方
(注釈)施設入所者を除く
(1)身体障害者手帳1級から3級、愛の手帳1度から4度、精神障害者保健福祉手帳1級のいずれかを持っている
(2)脳性まひ・進行性筋委縮症
(3)特殊疾病
申込方法 問合先か地域福祉課へ次の全てを持参
- 各種手帳か特殊疾病臨床調査個人票
- 本人名義の通帳
- 印鑑
- マイナンバーが記載されている書類
- 身元確認書類
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1251 FAX:03-5744-1555
こども
児童手当の振り込みをご確認ください
6月から9月分を10月8日に振り込みます。金融機関によっては2日から3日入金が遅れる場合があります。
(注釈)振り込みがない場合は、現況届が未提出の可能性がありますので、ご連絡ください
手当額 月額5,000円から15,000円
(注釈)お子さんの年齢や保護者の所得額により、手当額は異なります
問合先 子育て支援課こども医療係 電話:03-5744-1275 FAX:03-5744-1525
外国籍のお子さんの区立小・中学校への就学申し込み
2022年4月に区立小・中学校に入学を希望する外国籍のお子さんは、申し込みが必要です。10月上旬に就学案内を郵送します(新中学1年生は、区立小学校卒業見込みの方のみ郵送)。
[1]小学校
対象 2015年4月2日から2016年4月1日生まれのお子さん
[2]中学校
対象 2009年4月2日から2010年4月1日生まれのお子さん
[1][2]ともに
申込方法 問合先へ在留カードか特別永住者証明書を持参
申込期限 10月25日
問合先 学務課学事係 電話:03-5744-1429 FAX:03-5744-1536
介護・税
介護保険料の納付書を10月7日に郵送します
納期限までに金融機関などで納めてください。
対象 保険料を納付書で納めている方、年金から保険料が引かれており、8月以降に保険料段階に変更があった方
問合先
介護保険課 FAX:03-5744-1551(共通)
保険料額:資格・保険料担当 電話:03-5744-1491
保険料の納付、口座振替:収納担当 電話:03-5744-1492
申告・納税はe-Taxが便利です
申告・納税は、税務署に出向くことなく自宅や事務所などから手続きできるe-Taxが便利です。ぜひご利用ください。
問合先
大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151
傍聴
教育委員会定例会
日時
10月25日(月曜日)午後2時から
11月22日(月曜日)午後2時から
12月23日(木曜日)午後3時から
会場 ニッセイアロマスクエア5階(大田区蒲田5-37-1)
定員 抽選で各16名
申込方法 当日会場へ
(注釈)手話通訳・要約筆記希望は開催日の7日前までに問合先へ電話かFAX
問合先 教育総務課庶務係 電話:03-5744-1422 FAX:03-5744-1535
(仮称)新大田区生涯学習推進計画策定会議
会場 東京工科大学(大田区西蒲田5-23-22)
定員 先着5名
申込方法 問合先へ電話。10月15日締め切り
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
都市計画審議会
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着20名
申込方法 当日会場へ
問合先 都市計画課都市計画担当 電話:03-5744-1739 FAX:03-5744-1530
相談
10月18日から24日は行政相談週間
行政相談
行政に関する要望、苦情などを行政相談委員がお受けします。
日時 10月19日(火曜日)午後1時から3時
会場 区役所本庁舎1階
申込方法 当日会場へ
いつでも相談できます
「行政苦情110番(電話:0570-090110)」では行政相談週間に限らずいつでも相談を受け付けています。
問合先 広聴広報課広聴担当 電話:03-5744-1135 FAX:03-5744-1504
行政書士による無料相談会
相続・遺言、成年後見、会社設立、各種許認可申請、そのほか暮らしに関わる相談を行政書士が無料でお受けします。
日時 10月28日(木曜日)午前10時から午後4時
会場 区役所本庁舎2階
申込方法 当日会場へ
問合先 広聴広報課広聴担当 電話:03-5744-1135 FAX:03-5744-1504
インターネットでの誹謗 ・中傷に困ったときは
自分の氏名や住所などをインターネット上で公開された方、
みんなの人権110番 電話:0570-003-110
問合先 人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556
中小企業融資あっせん相談(開業資金)
開業時に必要な事業資金の融資を低利で金融機関にあっせん、利子を補給します。
対象 区内で開業する方
日時 月曜日から金曜日(休日を除く)、午前9時から11時、午後1時から4時
会場 産業プラザ
申込方法 当日会場へ
問合先 産業振興課融資係 電話:03-3733-6185 FAX:03-3733-6159
大田区若年性認知症支援相談窓口
医療・介護・経済面・就労など、生活にかかる不安や疑問を専門の相談員がお受けします。
対象 区内在住の64歳以下で、認知症の方か認知症の疑いがある方
日時 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日、午前9時から午後5時
(注釈)休日、年末年始を除く
会場 特別養護老人ホームたまがわ内
申込方法 問合先へ電話
問合先 大田区若年性認知症支援相談窓口 電話:03-6459-8591 FAX:03-6459-8592
子育て世帯の相談会
子育て世帯の日常の中での困り事(住まい、仕事、家計など)を専門の相談員に無料で相談できます。
(注釈)相談中は、お子さんの一時預かり可
対象 区内在住の子育て世帯
日時・会場
10月29日(金曜日):大森地域庁舎
11月19日(金曜日):糀谷・羽田地域庁舎
12月21日(火曜日):調布地域庁舎
(注釈)いずれも午後1時から4時
申込方法 当日会場へ
問合先 JOBOTA(ジョボタ) 電話:03-6423-0251 FAX:03-6423-0261
内職相談
内職の仕事の紹介や登録を受け付けます。
(注釈)登録には運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなどの身分証明書が必要
対象 区内在住の方
日時 10月26日(火曜日)午前9時30分から11時30分
会場 ハローワーク大森
申込方法 問合先へ電話
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6109 FAX:03-3733-6459
老いじたく相談会 人生100年!自分らしく明るく暮らしていくために
遺言・相続・不動産など、将来への不安や疑問を司法書士などの専門家に無料で相談できます。
日時 10月27日、11月10日・24日、12月8日・22日(水曜日)午前9時30分から午後0時30分
(注釈)1人50分まで
会場 大田区社会福祉センター
定員 先着各3名
申込方法 問合先へ電話。10月10日午前8時30分から受け付け
問合先 おおた成年後見センター 電話:03-3736-2022 電話:03-3736-5590
募集
統計の登録調査員
国の統計調査の調査員として活動できる20歳から75歳の方を募集しています。面接有り。詳細はお問い合わせください。
問合先 地域力推進課統計調査係 電話:03-5744-1186 FAX:03-5744-1518
都市計画案の縦覧と意見書の提出
(1)東京都市計画道路(幹線街路補助線街路第28号線)
(2)東京都市計画交通広場(大森駅西口広場)
縦覧・意見書の受付期間 10月13日から27日
(注釈)土曜日・日曜日を除く
縦覧場所 両問合先
意見書の提出方法 各問合先へ郵送か持参
問合先
(1)東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課 電話:03-5388-3225
(2)鉄道・都市づくり課鉄道・都市づくり担当 電話:03-5744-1356 FAX:03-5744-1526
お知らせ
10月15日から21日は違反建築防止週間
建築業者は、建築基準法を守って設計・施工しましょう。10月20日に、工事中の建物を対象とした全国一斉パトロールが行われます。
問合先 建築調整課監察担当 電話:03-5744-1384 FAX:03-5744-1558
アプリコの休館
日時 令和4年1月1日(祝日)から5年2月28日(火曜日)
(注釈)特定天井改修その他工事のため。公演のチケット販売、休館後の貸館利用の受け付けなどは行います
電話:03-5744-1600 FAX:03-5744-1599
参加・催し
まちこうばがやってくる!2021 働く場所としての町工場の展示会
対象 中学生以上
日時 11月3日(祝日)午後1時30分から5時
会場 消費者生活センター
申込方法 当日会場へ
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1363 FAX:03-6424-8233
エセナフォーラム2021講演会「教えて!上野千鶴子 さんジェンダー研究から学ぶ私たちはどう生きるか」
対象 区内在住・在勤・在学のオンライン(
日時 11月3日(祝日)午後2時から4時
定員 先着100名
申込方法 10月1日午前9時から電子申請。10月31日締め切り
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
エセナフォーラム2021講演会「教えて!
ハーブ講習会 ハーブで楽しむ料理と健康
ハーブの育て方、効能、使い方などを専門家が詳しく説明します。
対象 中学生以上
日時 11月14日(日曜日)午後1時30分から3時30分
会場 消費者生活センター
定員 抽選で40名
申込方法 10月1日から28日(必着)に問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可
問合先 環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
親族後見人交流会
親族後見人同士の意見・情報交換を行います。活動していて不安に思うこと、戸惑うこと、聞いてみたいことなどを話し合ってみませんか。弁護士などから実務に関するアドバイスも受けられます。
対象 親族の成年後見人・保佐人・補助人として活動している方
日時 11月15日(月曜日)午後1時30分から3時
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着10名
申込方法 問合先へ電話。11月10日締め切り
問合先 おおた成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590
認知症予防朗読講座(10日制)
朗読で脳を活性化し、認知症を予防しましょう。
対象 区内在住の65歳以上で医師などに運動を制限されていない、地域での朗読による社会参加の活動を希望する方
(注釈)筆記用具、飲み物持参。マスク着用
日時 10月26日、11月9日・30日、12月7日・21日、令和4年1月11日・25日、2月8日・22日、3月8日(火曜日)午後1時30分から3時
会場 池上会館
費用 550円
定員 抽選で20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。生年月日も明記)。10月14日必着
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
認知症サポーター養成講座
認知症の方やその家族を地域で温かく見守る応援者が認知症サポーターです。
認知症の基礎知識や認知症の方と接するときの心構えなどを90分の講義で学びます。詳細はお問い合わせいただくか区ホームページをご覧ください。
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522
シニア向けスマートフォン教室
基本操作や二次元バーコード読み取りなどの便利な使い方を学ぶ初心者向け講座です。
対象・日時 区内在住の65歳以上で
- スマートフォンをお持ちでない方:(1)11月1日(月曜日)(2)2日(火曜日)午前10時から正午
- スマートフォンを持っているが使い方が分からない方:(3)11月1日(月曜日)(4)2日(火曜日)午後2時から4時
(注釈)タオル、飲み物持参
会場 消費者生活センター
定員 抽選で各20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。(1)から(4)の希望日時、生年月日も明記)。10月15日必着
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当(〒144-8621大田区役所)電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
自分の端末でオンライン会議を体験しよう!
ご自分のタブレットやスマートフォンを使ってオンライン(
対象 区内在住のタブレットやスマートフォンなどを所有している
日時・会場 (1)11月11日(木曜日):入新井特別出張所(2)16日(火曜日):糀谷特別出張所(3)18日(木曜日):嶺町集会室(4)26日(金曜日):区役所本庁舎2階
(注釈)いずれも午後2時から3時30分。(4)は午前10時から11時30分
定員 抽選で各30名
申込方法 区ホームページから申し込み。10月22日締め切り
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
古着の拠点回収
10月1日以降の日程は、決まり次第、区ホームページ、ごみ分別アプリでお知らせしますのでご確認ください。
問合先 清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550
粗大ごみ処理券のデザインが変わります
10月1日以降、順次新デザインに切り替わります。旧デザイン券も引き続き使用できます。デザイン変更による料金変更はありません。
問合先 清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1374 FAX:03-5744-1550
頭とからだの椅子ストレッチ(10月から令和4年3月)
椅子に座って映像を見ながらストレッチや体操を行います。
対象 区内在住の65歳以上で医師などに運動を制限されていない方(上半期未受講者優先)
(注釈)タオル、飲み物持参。マスク着用
申込方法 10月12日必着
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
曜日 | 時間 | 定員(抽選) | 初回開催日 | 会場・申込先 | 申込方法 (注釈)1人1会場 |
---|---|---|---|---|---|
月曜日 | 午後2時から2時40分 | 10名 | 10月18日 | シニアステーション田園調布 (〒145-0071大田区田園調布2-58-5) |
申込先へ往復はがき(記入例参照。希望日時も明記) |
木曜日 | 午前11時から11時40分 | 10月21日 | |||
木曜日 | 午前10時から10時40分 | 15名 | 10月21日 | シニアステーション羽田 (〒144-0043大田区羽田1-18-13羽田地域力推進センター2階) |
|
土曜日 | 午後3時から3時40分 | 17名 | 10月23日 | シニアステーション南馬込 (〒143-0025大田区南馬込3-13-12) |
|
火曜日 | 午前10時から10時40分 | 10名 | 10月19日 | シニアステーション田園調布西 (電話:03-3721-8066) |
会場へ電話 |
木曜日 | 午前10時から10時40分 | 10月21日 | |||
火曜日 | 午前11時から11時40分 | 12名 | 10月19日 | シニアステーション東嶺町 (電話:03-3753-3008) |
|
金曜日 | 午後3時から3時40分 | 10月22日 | |||
金曜日 | 午前10時から10時40分 | 11名 | 10月22日 | シニアステーション馬込 (電話:03-5709-8011) |
|
金曜日 | 午前11時から11時40分 | 10名 | 10月22日 | 東糀谷老人いこいの家 (電話:03-3741-7970) |
大田文化の森 催し案内
全て事前申込制です
詳しくはホームページをご覧ください!
イベント名 | 開催日時 | 対象・定員 (抽選) |
申込締切(必着) (必着) |
---|---|---|---|
[1]おりがみの森 | 11月から令和4年3月の第2水曜日、 午後1時30分から4時(11月は第3水曜日) |
各50名 | 毎月20日 ((注釈)翌月分を抽選) |
[2]人物デッサンの基本 クロッキーを描こう! |
11月6日(土曜日) 午後1時30分から5時 |
小学5年生以上、14名 | 10月21日 |
[3] 昭和のメロディ、ハーモニー |
11月7日(日曜日) 午後2時30分開演 |
90名 | 10月20日 |
[4]筆と割り箸で描く オシャレな年賀状2022年 |
11月27日(土曜日) 午後1時30分から3時30分 |
中学生以上、 12名 |
11月9日 |
[5]クリスマス・ロマンティック コンサート2021 |
12月7日(火曜日) 午後2時開演 |
小学生以上、 110名 |
11月12日 |
[6]ベーゴマ名人と遊びながら「勝つ」 ベーゴマ加工テクニックを 身につけよう! |
12月11日(土曜日) 午後1時から6時 |
ベーゴマ加工経験のある 中学生以上、15名 |
11月25日 |
[7]お正月を迎える しめ飾りのワークショップ |
12月19日(日曜日) 午前10時から11時30分 |
中学生以上、 11名 |
12月3日 |
[8]はりこでつくる (2日制) |
12月27日(月曜日)・令和4年1月10日(祝日) 午後1時30分から4時30分 |
小学4年生以上、 12名 |
12月10日 |
費用 [1]から[4][8]500円([3]未就学児無料)[5]から[7]1,000円
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。1枚1講座)。問合先ホームページからも申し込み可。[3][5]同伴者1名記名可
会場・問合先 大田文化の森運営協議会(〒143-0024大田区中央2-10-1大田文化の森4階)電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704
健康ほっとライン
地域健康課からのお知らせ
(注釈)申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注釈)会場の記載がないものは地域庁舎で
(注釈)費用の記載がないものは無料
大森
〒143-0015大田区大森西1-12-1 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
口から始める健康講座 オーラルフレイル予防の話と軽い体操
誤えん性肺炎の予防の話と運動指導士による軽い体操
対象 65歳以上の方
日時・会場 (1)11月9日(火曜日)午後1時30分から2時30分、午後3時から4時:山王高齢者センター(2)11月25日(木曜日)午後1時30分から2時30分、午後3時から4時:馬込区民センター
定員 先着各10名
申込方法 電話で。10月1日から受け付け
依存症家族教室 お酒と体のイイ関係。お酒に依存して健康を損なわないために
自宅で過ごす機会が増え、自身でも気づかないうちに、お酒に頼った生活になっていませんか。アルコールが健康に与える影響などの知識を学びます。
対象 区内在住でお酒に関する健康問題にお困りの家族・支援者・関心のある方
日時 11月13日(土曜日)午後1時30分から4時
会場 入新井集会室
定員 先着50名
申込方法 電話で
蒲田
〒144-0053大田区蒲田本町2-1-1 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509
口から始める健康講座 飲み込む力をアップして健康長寿!
誤えん性肺炎予防の話、えん下体操、運動指導士による軽い体操
対象 65歳以上の方
日時 10月29日(金曜日)午後2時から3時
会場 六郷地域力推進センター
定員 先着20名
申込方法 電話で。10月1日から受け付け
ハッピーママ ヤンチャ盛り!イヤイヤ期!心の育ちと親育ち(2日制)
子育ての話とグループワーク
対象 初めてのお子さんが1歳6か月から2歳6か月未満の保護者
(注釈)当日までに1歳6か月児健康診査が終了していること
日時 11月1日・8日(月曜日)午前10時から11時30分
定員 先着10名
申込方法 電話で。10月1日から申し込み。保育(未就学児先着10名)有り
歯周病から歯を守るセルフケア
歯周病予防の話、顕微鏡で細菌観察、歯ブラシ・補助具の使い方
対象 区内在住・在勤で20歳以上の方
日時 11月9日(火曜日)午後2時から3時
会場 大田区民プラザ
定員 先着15名
申込方法 電話で。10月1日から受け付け
調布
〒145-0067大田区雪谷大塚町4-6 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
歯周病予防教室 毎日のオーラルケアで、健康維持を
歯周病の実態や予防のポイント、口の中の観察方法、全身疾患との関連の話
対象 区内在住の20歳以上の方
日時 11月11日(木曜日)午後2時から3時
定員 先着15名
申込方法 電話で
シニア世代の食生活講座(3日制)フレイル予防の食事と調理の基本
対象 65歳以上の方
日時 11月12日・26日、12月10日(金曜日)午前10時から11時
定員 先着10名
申込方法 電話で。10月1日から受け付け
糀谷・羽田
〒144-0033大田区東糀谷1-21-15 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838
ハッピーママ お子さんの困った行動への対応を学ぶ(2日制)
対象 1歳3か月からおおむね2歳のお子さんの保護者
日時 11月12日、12月3日(金曜日)午前10時から11時30分
定員 先着10名
申込方法 電話で。保育(未就学児先着10名)有り
栄養講座(災害時に役立つ調理)
あると便利な備蓄食料とその利用方法(調理実演有り)
日時 11月24日(水曜日)午後1時30分から3時
定員 先着10名
申込方法 電話で
口から始める健康講座
誤えん性肺炎・口の機能低下予防の話と運動指導士による軽い体操
対象 65歳以上の方
日時 11月5日(金曜日)午後2時30分から3時30分
会場 シニアステーション糀谷
定員 先着12名
申込方法 当日会場へ
土曜日両親学級(オンライン)
講義「両親での子育て」、
対象 区内在住のおおむね妊娠5か月から9か月で、パートナーとオンライン(
日時 11月20日・27日(土曜日)
(注釈)午前の部(午前10時から11時40分)、午後の部(午後1時30分から3時10分)
申込方法 区ホームページで
問合先 地域健康課
11月の健診と健康相談
事業名 | 対象、内容、日時など | |||
---|---|---|---|---|
母親学級(3日制)(注釈1) 予約は10月1日から受け付け |
大森 | 11月9日・16日・30日(火曜日) | 午後1時30分から3時 | |
調布 | 11月8日・15日・22日(月曜日) | |||
蒲田 | 11月4日・11日・18日(木曜日) | |||
糀谷・蒲田 | 11月は実施しません | |||
育児学級(注釈1) (生後7か月から8か月) 2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防 |
大森 | 11月18日(木曜日) | 午前10時から11時 | |
調布 | 11月17日(水曜日) | |||
蒲田 | ||||
糀谷・蒲田 | 11月9日(火曜日) | |||
ママとわたしの食育クラス(注釈1) (生後9か月から11か月) ママの食事と離乳食(3回食) |
大森 | 11月19日(金曜日) | ||
調布 | 11月11日(木曜日) | |||
蒲田 | 11月25日(木曜日) | |||
糀谷・蒲田 | 11月10日(火曜日) | |||
育児学級(注釈1) (1歳から1歳3か月) 幼児食への進め方、むし歯予防のポイント |
大森 | 11月16日(火曜日) | ||
調布 | ||||
蒲田 | 11月18日(木曜日) | |||
糀谷・蒲田 | 11月17日(水曜日) | |||
乳幼児 | 4か月児健康診査 |
|
||
1歳6か月児健康診査 | ||||
3歳児健康診査 | ||||
歯科相談(注釈1) | 3歳未満(障がいのあるお子さんは就学前まで)を対象に歯科相談 | |||
栄養相談(注釈1) | 離乳食の進め方や、幼児食の量・内容などの相談 | |||
大人の食事相談(注釈1) 生活習慣病の予防、肥満・血圧や血糖値が高めの方の食事など |
大森 | 11月9日(火曜日)午前、25日(木曜日)午後 |
|
|
調布 | 11月8日(月曜日)・25日(木曜日)午後 | |||
蒲田 | 11月1日(月曜日)午前、9日(火曜日)午後 | |||
糀谷・羽田 | 11月11日(木曜日)・30日(火曜日)午後 | |||
精神保健福祉相談(注釈1) | こころの健康、思春期、認知症、アルコールなどの問題で悩んでいる方と家族 |
(注釈1)は地域健康課に予約が必要です。
(注釈2)健康に関する相談はいつでも受け付けています
健康便り
薬事無料相談
「薬と健康の週間」に合わせて大田区・蒲田薬剤師会加盟薬局で薬事無料相談ができます。
日時 10月17日(日曜日)から23日(土曜日)
申込方法 直接薬局窓口へ
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523
10月は食育の取り組み強化月間
野菜を多く取ることで、生活習慣病を予防することができます。区内の商店街やコンビニでは、はねぴょんの野菜ポップを置き、グランデュオ蒲田のレストラン街では、10月中「野菜が取れるメニューで健康生活」をテーマにメニュー提供をしています。この機会にいつもより多く野菜を取ってみては。
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
キュッと、はつらつ!尿もれ予防体操と筋力アップ教室(2日制)
対象 区内在住の次の全てに該当する方
(1)要介護の認定を受けていない
(2)医師などに運動を制限されていない
(注釈)タオル、飲み物、室内履き持参
日時 11月2日・9日(火曜日)午後1時30分から3時30分
会場 糀谷・羽田地域庁舎
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。10月1日から受け付け
問合先 糀谷・羽田地域福祉課高齢者地域支援担当 電話:03-3741-6525 FAX:03-6423-8838
今から始める健康づくり キラリ☆健康おおたVol .38_コロナに負けない!食生活をチェックしよう
新型コロナウイルス感染症によって長引く外出自粛生活で、生活リズムの乱れや栄養バランスの偏りを感じていませんか。普段からバランスの良い食事を心がけ、健康状態を良好に保ち、免疫力を高めましょう。
新しい生活様式における食生活チェック
室内で過ごす時間が増え、食事は好きなものばかり食べている
主食・主菜・副菜をバランス良く!
副菜
野菜や芋、海藻などの料理
生活習慣病予防にも不可欠です。
主食
ご飯、パン、麺などの穀類を主な材料にした料理
脳が働くためにも必要です。
主菜
魚、肉、卵、大豆製品などの料理
不足すると貧血や骨粗しょう症などを招きます。
加工食品や
なるべく野菜の多いものを選び、栄養成分表示を活用しましょう。
例:鮭弁当
(A)栄養成分表示1食(420グラム)あたり
- エネルギー 829キロカロリー
- タンパク質 20.4グラム
- 脂質 32.2グラム
- 炭水化物 114.5グラム
- 食塩相当量 5.1グラム
例:野菜のおかず弁当
(B)栄養成分表示1食(390グラム)あたり
- エネルギー 647キロカロリー
- タンパク質 26.4グラム
- 脂質 19.2グラム
- 炭水化物 92.1グラム
- 食塩相当量 2.1グラム
間食が多くなった
お菓子、
おすすめ!
ヨーグルト1カップ(62キロカロリー)
オレンジ2分の1個(40キロカロリー)
(注釈)エネルギー量は目安量です
各種健診・検診のご案内
[1]骨粗しょう症検診
骨粗しょう症は、骨の量(骨量)が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。詳細は、6月中旬に対象の方へ郵送した「がん検診等のご案内」や区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住の40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性の方
(注釈)令和4年3月31日時点の年齢
受診期限 令和4年2月28日
費用 500円
(注釈)生活保護、中国残留邦人等支援を受給中の方は免除(要証明)
[2]39歳以下基本健康診査・眼科(緑内障等)検診
対象
(1)基本健康診査:区内在住の18歳から39歳の方
(2)眼科(緑内障等)検診=区内在住の40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方
(注釈)令和4年3月31日時点の年齢
受診期限 12月31日
費用 (1)1,400円 (2)500円
(注釈)生活保護、中国残留邦人等支援を受給中の方は免除(要証明)
定員 実施医療機関で上限数に達し次第終了
[1][2]ともに
会場 実施医療機関
申込方法 実施医療機関へ申し込み
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523
インフルエンザを予防しましょう
インフルエンザは1日から3日の潜伏期間の後に、38.0度以上の高熱・頭痛・
例年、11月下旬から12月上旬から流行が始まり、1月から3月ごろにピークを迎え、4月から5月ごろに流行が終わります。
予防方法
- 流行期は人混みを避ける。マスクの着用、手洗いをする
- 十分な睡眠と栄養で抵抗力をつける
- 室内の換気を心がけ、適度な湿度を保つ
- 予防接種で重症化防止
(注釈)予防接種する場合は、10月から順次開始されますので、かかりつけ医に相談しましょう
インフルエンザにかかったかなと思ったら
- 早めの受診が大切。インフルエンザの症状で受診する時は事前に医療機関に連絡し、受診方法を確認する
- 水分を十分に取り、休養する
インフルエンザと診断されたら
- 発症の翌日から5日を経過し、かつ解熱の翌日から2日(幼児は3日)を経過するまでは、人にうつす可能性があるため外出は控える
問合先
感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524
みる・きく・まなぶ 区民のひろば
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。
【費】:参加費など 【申】:申込先か問合先 (注釈)費用の記載がないものは原則無料
掲載申し込み 催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号・区報10月1日号の感想(最も関心があった記事、1面の感想など)を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切 掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1日から9日までのものは前月の1日号、10日以降のものは当月の1日号(1月のみ1日から14日のものを12月1日号、1月15日から2月9日のものを1月11日・21日号)に掲載します。
掲載できないもの(1)営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの(2)政治・宗教関係(3)同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催し(4)会員の募集が目的のものなど
(注釈)令和3年12月1日号に掲載する場合、次に掲載できるのは6月1日号です
紙面の都合で全てを掲載できない場合があります。
サークル会員募集 今年度は申し込みを10月1日から受け付けます。締め切りは、11月30日必着です。令和4年3月21日号にまとめて掲載します。
初めてのギターと音楽セミナー・ワークショップ&交流会(3日制)
貸楽器有り。10月23日、11月3日・14日、午後1時30分から、ライフコミュニティ西馬込で。電話で【費】各1,000円【申】
ノルディックウオーキング体験会
10月10日(日曜日)午前10時から正午、平和の森公園で。電話で【費】500円【申】
「全日本剣道連盟居合・夢想神伝流居合」居合道好会無料見学会
10月10日・17日・24日・31日、11月7日、午後7時15分から9時、大森第四中学校で。当日会場へ 電話:03-3754-8977
落語教室 始塾
(1)説明会:10月11日、午後6時30分から(2)稽古:11月1日・22日、12月6日・20日、令和4年1月10日・24日(3)発表会:2月6日、蒲田駅近くの会場で。先着8名。当日会場へ電話:090-7602-0400
歩いて踊る脳と体の若返りダンス
10月12日(火曜日)午後3時30分から4時30分(雨天時は10月19日に順延)、萩中文化センター入口集合。先着10名。電話で【申】
はじめようたのしい吟詠池上 見学・体験
発声・吟詠体験、漢詩・和歌の観賞。10月12日・19日、11月2日・9日、午後1時15分から4時30分、池上文化センターで。当日会場へ 電話:090-1862-4637
手品 やさしくて 楽しい教室
10月13日・27日、午前10時から、エセナおおたで。電話で【申】
英語を話したい人のための初級英会話
10月14日(木曜日)午前10時から11時、大田区民プラザで。抽選で5名。電話で【費】1,000円
フラダンスで心と身体の健康アップ!
シニア向け。(1)10月15日・29日、午後3時20分から、雑色駅近くの会場で(2)10月18日・25日、午後3時から、下丸子駅近くの会場で。電話で【申】
脳トレ&エクササイズ・コグニサイズ健康教室
10月15日・22日・29日、11月5日、午前10時から11時、大田区久が原五丁目の会場で。先着各10名。電話で【費】各500円【申】
ボイストレーニング詩吟無料体験
10月18日・25日、午前9時30分から11時30分、六郷文化センターで。当日会場へ 電話:03-3734-8708
たのしい初級英会話体験学習会
10月19日(火曜日)午後1時30分から2時30分、消費者生活センターで。抽選で5名。電話で【費】1,000円【申】
健康麻雀初心者講習
(1)10月19日・26日(2)10月21日・28日:美原文化センターで(3)10月23日・30日:嶺町文化センターで、いずれも午後1時から3時。電話で【費】1,000円【申】
こどもバレエ体験レッスン
4歳から6歳の未就学児。10月21日・28日、午後3時10分から3時55分、ライフコミュニティ西馬込で。電話で【申】
相続における名義変更 預貯金の名義変更・解約・払い戻しのコツ
10月23日(土曜日)午後2時から3時30分、消費者生活センターで。先着10名。電話で【申】
筆ペンアート教室「己書」体験会
10月26日(火曜日)(1)正午から午後1時30分(2)午後2時から3時30分、入新井集会室で。電話で【費】1,500円【申】
田園調布ミニブリッジ無料体験教室
初心者向け。10月29日(金曜日)(1)午前10時から正午(2)午後1時から3時、田園調布せせらぎ館で。電話で【申】
お知らせ
みんなで取り組もう感染対策
- マスクを外しての会話はやめよう
- 体調が悪いときは外出をやめよう
- 換気のために空気を入れ替えよう
令和4年4月からの入園申し込みが始まります
認可保育園
問合先 保育サービス課保育利用支援担当 電話:03-5744-1280 FAX:03-5744-1715
令和4年4月1日からの入園を希望する方は、10月1日から11月30日にお申し込みください。詳細は、「令和4年度版入園申込みのしおり」(申込先で配布。区ホームページからも出力可)をご覧ください。
対象 保護者の就労(求職中も可)、病気、出産、介護・看護、就学などで家庭で保育を受けられないお子さん
申込方法 申込先へ必要書類を郵送か持参
(注釈)郵送は11月8日必着
申込先
保育サービス課保育利用支援担当 電話:03-5744-1280 FAX:03-5744-1715
生活福祉課相談係(持参のみ)
大森 電話:03-5843-1028
調布 電話:03-3726-0791
蒲田 電話:03-6715-8800
糀谷・羽田 電話:03-3741-6521
(注釈)窓口申込は、例年11月が混み合います。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、郵送の活用や申込時期の分散にご協力ください
休日受付 11月7日(日曜日)午前9時から午後4時
保育サービス課で受け付けを行います。
育児休業明け入所予約制度
0歳児クラスは入所予約制度があります。詳細は「令和4年度版入園申込みのしおり」をご覧ください。
対象
前期:令和3年4月2日から10月1日生まれ
後期:令和3年10月2日から4年4月1日生まれ
受付期間
前期:10月1日から18日、後期:令和4年4月1日から18日
私立幼稚園
問合先 教育総務課私学行政担当 電話:03-5744-1619 FAX:03-5744-1535
対象 満3歳から5歳児
願書配布 10月15日から各園で
願書受付 11月1日から各園で
問合先 各私立幼稚園
保育料などの補助
入園料、保育料、預かり保育料の補助を行っています。申請手続きなど詳細は区ホームページをご覧ください。
学童保育
問合先 子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1273 FAX:03-5744-1525
令和4年4月から学童保育利用を希望する方は、11月4日から12月2日にお申し込みください。詳細は区ホームページか「学童保育のしおり」(10月15日から区ホームページで出力可。学童保育施設でも配布)をご覧ください。
対象 区内在住か区立小学校に在学する新小学1年から6年生
受付場所 利用を希望する学童保育施設
さぽーとぴあへ行こう
[1]10月から12月開催の催し
イベント名 | 日時 | 定員(抽選) | 申込締切 |
---|---|---|---|
(1)ヨガ講座(10月) | 10月22日(金曜日)午後6時から6時45分 | 10名 | 10月13日 |
(2)ちてきしょうがいってなぁに? ものづくりとレクリエーションで知ろう |
10月23日(土曜日)午前10時から正午 | 20名 | |
(3)ストレッチ講座 簡単な下半身の筋肉、筋力体操 |
11月6日(土曜日)午後2時から3時 | 10名 | 10月27日 |
(4)ヨガ講座(11月) | 11月26日(金曜日)午後6時から6時45分 | 11月17日 | |
(5)アフタヌーンヨガ | 12月7日(火曜日)午後1時30分から2時30分 | 11月24日 | |
(6)アロマ講座 タオルでアロマ犬を作ろう |
12月11日(土曜日)午前10時30分から11時30分 | 6名 | 12月1日 |
(注釈)10歳以下は保護者同伴。手話通訳希望は申し込み時にお伝えください
(注釈)(1)(3)から(5)は動きやすい服装、(2)は汚れてもよい服装かエプロン持参
対象 区内在住・在勤・在学の方((2)小学校3年生以上(6)中学生以上で妊娠中でない方)
費用 (2)300円(6)550円
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。10月1日から受け付け
[2]初級点字講習会(8日制)の受講生募集
点字の基礎的な読み書きを学びます。
対象 区内在住で視覚に障がいのある方
日時
(1)11月18日から12月16日、令和4年1月13日から3月10日の隔週木曜日
(2)11月25日から12月23日、令和4年1月20日から3月17日の隔週木曜日
(注釈)いずれも午後1時30分から3時30分
定員 (1)(2)各4名(初めての方優先)
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望日程も明記)
[3]聴覚障がいについて知ろう
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 11月10日(水曜日)午後1時30分から4時30分
定員 先着20名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAXかEメール(記入例参照)
[4]手話入門
あいさつや自己紹介など簡単な手話表現を学びます。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 11月17日(水曜日)午後2時から4時
定員 先着25名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAXかEメール(記入例参照)
会場・問合先
さぽーとぴあ(〒143-0024大田区中央4-30-11)
[1][2] 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438
[3][4] 電話:03-5728-9355 FAX:03-6303-7171 Eメール:メールアドレスはこちら
10月は大田区福祉強調月間です
障がいのある方への理解を深めましょう
しょうがい者巡回パネル展
区内の障がい者福祉施設の活動をパネルで紹介します。
日時・会場
(1)10月1日(金曜日)から7日(木曜日)午前10時から午後9時(7日は午後4時まで):グランデュオ蒲田3階東西連絡通路(大田区西蒲田7-68-1)
(2)10月8日(金曜日)から14日(木曜日)午前11時から午後10時30分:アトレ大森5階(大田区大森北1-6-16)
(3)10月18日(月曜日)から25日(月曜日):区役所本庁舎2階
(4)10月28日(木曜日)から11月3日(祝日)午前8時30分から午後7時(土曜日・日曜日、祝日は午後5時まで):さぽーとぴあ
しょうがい者文化展の作品募集
作品は、区役所本庁舎3階で展示します(令和4年1月6日から14日)。
作品の種類 絵画、写真、書、陶芸、手芸、彫刻、文芸など
(注釈)出品は1人1点まで
対象 区内在住で障がいのある方
申込方法 問合先へ出品申込書(問合先か地域福祉課で配布)を持参。11月19日締め切り
(注釈)作品は12月6日から10日に問合先へ持参
問合先
障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1251 FAX:03-5744-1555
OTAふれあいフェスタ2021の開催中止について
「OTAふれあいフェスタ2021」は新型コロナウイルス感染症の拡大防止と区民の皆さん、来場者の安全確保を第一に考え、開催を中止することとしました。
楽しみにしていただいている皆さんには申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
問合先 文化振興課文化振興担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539
おおた商い・観光展2021
あきない三國志プロジェクト
コロナに打ち克 ち天下を制す!
大田区のまち全体を舞台として、区内商店・飲食店などの総力を結集した特別企画を行います。特設サイト内で耳よりなお店の情報を楽しみ、3密を避けながら、関心のあるお店や場所を訪問してみてください!
スマホを片手にお店を回ると豪華賞品が当たるデジタルスタンプラリーも!
特設サイトの見どころ
区を代表するものづくりの技や優れたサービスを紹介
観光地、体験教室、銭湯など娯楽の情報が盛りだくさん
コロナに打ち
開催場所など、詳細は特設ホームページをご覧ください。
日程 11月14日(日曜日)から12月12日(日曜日)
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6476 FAX:03-3733-6459
おおた区民大学【受講者募集】
詳細は区ホームページかチラシ(問合先、特別出張所、文化センター、図書館などで配布)をご覧ください。
対象 区内在住・在勤・在学の方
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
【おおた区民大学50周年記念シンポジウム】
人生をデザインしよう 未来への選択・区長と語る
基調講演 東京工業大学教授・リベラルアーツ研究教育院長
座談会
日時 11月12日(金曜日)午後2時から4時
(注釈)11月末ごろオンライン配信予定
会場 日本工学院専門学校3号館(大田区西蒲田5-23-22)
定員 抽選で100名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。10月22日必着
【地域講座関連展示】入新井の記憶
日時 10月29日(金曜日)午後3時から8時、10月30日(土曜日)・31日(日曜日)午前10時から午後3時
会場 入新井集会室
申込方法 当日会場へ
【区民企画講座】パラスポからスタート!発見!誰もが楽しくつながる場(3日制)
日時 11月21日(日曜日)午後2時から4時【公開講座】みんなでボッチャ体験をしよう 11月30日(火曜日)、12月6日(月曜日)午前9時45分から11時45分
会場 消費者生活センターなど
定員 抽選で25名 (注釈)公開講座のみ(15名)の申し込みも可
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。保育(おおむね1歳6か月以上の未就学児6名)希望はお子さんの名前、年齢も明記)。電子申請も可。10月22日必着
大田区プレミアム付デジタル商品券を発売します!
プレミアム率 30パーセント
簡単キャッシュレス決済!6,500円分の商品券を5,000円で購入できるお得なデジタル商品券の購入申し込みが始まります。11月8日から区内のお店で令和4年2月13日まで利用できます。はねぴょん・マイメロディが大田区のお店を応援!お楽しみに!
販売額 5,000円(発行額 6,500円)、計30万部発行
>!--
-->
対象 区内在住・在勤・在学の方
申込期間
第1次:10月1日から25日(使用期間 11月8日から令和4年2月13日)
第2次:11月8日から25日(使用期間 12月6日から令和4年2月13日)
申込方法 特設ホームページから申し込み(応募多数の場合は抽選)
(注釈)当落通知や利用方法など詳細は、特設ホームページをご確認ください
問合先 大田区プレミアム付デジタル商品券コールセンター 電話:0120-197-203
六郷BASE (南六郷創業支援施設)【入居者募集中】
コワーキングスペース 法人登記可(書類審査・面談有り)
10月1日、南六郷にオープンの創業支援施設「六郷
対象 次の全てに該当する個人か中小企業者
(1)区内で創業しようとする方
(2)創業後5年以内の方
(3)そのほか新分野に進出しようとする方
申込方法 施設ホームページをご覧ください
問合先 産業振興課工業振興担当 電話:03-5744-1376 FAX:03-6424-8233
ありがとうございます あたたかい善意
豊かな地域社会を築く区民活動を支えるために
- 株式会社新興化学:1,000,000円
日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています
各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区ホームページに掲載しています。
人生100年時代 今日から始める健康づくり
人生100年時代といわれる現在。長い人生を健康で過ごすためのカギは「健康寿命」!
今すぐ始められる「キラリ☆健康おおた(4つのアクションと健診・検診のすすめ)」に取り組んで、健康づくりをしませんか。
気軽にできるアクション
キラリ☆健康おおた
いつもの生活の中で、できることから健康づくりに取り組みましょう!
アクション1:適度な運動
10分多くカラダを動かそう
アクション2:適切な食事
一皿多く野菜を食べよう
アクション3:休養
ホッと一息ついてみよう
アクション4:喫煙・飲酒を控える
思い切って減らしてみよう
健診・検診
年に1回、カラダのチェック!
1日号連載の健康コラムはこちら
健康を管理してポイントをためよう!
はねぴょん健康ポイント
スマートフォンアプリを使って楽しみながら健康を管理することができ、ポイントもたまります!
New!
新型コロナワクチン接種でポイントゲット!
(注釈)令和3年4月以降接種済みの方が対象
1回目2回目各500ポイント
日々の体調を記録
健康目標の達成
1日MAX3ポイント
スポーツ教室などへの参加もOK
特定健診やがん検診などの受診
1回10ポイントから500ポイント
1日2,000歩以上ウォーキング
毎日歩く
1日MAX20ポイント
ポイントをためて応募すると抽選で景品が当たる!
人生100年を見据えた 健康寿命延伸プロジェクト
区では、皆さんの健康寿命延伸を目指し、東邦大学と共同研究を行っています。健康に関連するさまざまな情報を18特別出張所の管轄地区ごとに分析!地域特性や健康課題を把握、地域に合った事業を展開できるよう、皆さんの健康づくりを応援する研究を進めています。
プロジェクトの目的
地区ごとに健康課題・特性・強みを把握し、科学的根拠に基づいた健康づくりの取り組みにつなげます
大田区キラリ☆健康調査
アンケートに協力してほしいぴょん
プロジェクトを進めるため、健康状態や生活習慣についてアンケートを行っています。無作為に抽出した36,000人の方へ9月に調査票を郵送しました。調査票がお手元に届いている方はご協力をお願いします。
問合先
キラリ☆健康おおた、健康寿命延伸プロジェクトについて:健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1682 FAX:03-5744-1523
はねぴょん健康ポイントについて:健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1661 FAX:03-5744-1523
区内新型コロナウイルス感染状況
令和3年9月1日時点
累計陽性者数 18,545名
回復者数 13,691名
区内陽性者の年代別割合(8月1日から31日)
区内陽性者数の年代別推移
8月の区内の傾向と課題
- 陽性者数は7月は2,455名、8月は7,219名と急増しています。
- 40代以下の感染者が約8割を占め、20代から40代の方が重症化するケースも増えています。
- 感染経路では、友人や同僚との食事や旅行などによる感染も確認されました。感染を拡大させないためにも、感染予防対策(マスク、手洗い、消毒、換気)を徹底し、普段一緒に生活している家族以外の人との食事は控えましょう。
問合先
大田区新型コロナウイルス感染症対策本部(防災危機管理課) 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519
(注釈)新型コロナウイルス感染症に関する記事は、9月1日時点の情報に基づいて作成しました。回復者数は、統計処理済みの人数を掲載しています
インフォメーション
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
大田区における新型コロナウイルス感染症対策については、区ホームページをご覧ください。
相談窓口
症状がある・感染が疑われる方/新型コロナ受診相談窓口
東京都発熱相談センター(24時間対応)
電話:03-5320-4592
大田区相談センター(平日、午前9時から午後5時)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524
感染への不安のある方
東京都新型コロナコールセンター(午前9時から午後10時 土曜日・日曜日、休日も対応)
(注釈)多言語(英・中・ハングル)による相談も可
電話:0570-550571 FAX:03-5388-1396
トピックス
大森西特別出張所が移転します
現在、環状七号線に隣接する大森西特別出張所は令和4年1月11日(火曜日)から、こらぼ大森に移転する予定です。
移転先 大田区大森西2-16-2(こらぼ大森内)
問合先 大森西特別出張所 電話:03-3764-6321 FAX:03-3764-6196
(注釈)電話・FAX番号に変更はありません
区の世帯と人口(令和3年9月1日現在)
世帯数・・・399,824世帯
総人口・・・731,461 人
日本人人口・・・708,083人(男・・・351,713人 女・・・356,370人)
外国人人口・・・23,378人(男・・・11,082人 女・・・12,296人)
面積・・・61.86平方キロメートル
11ch シティーニュースおおた10月
1日から15日…大田区プレミアム付デジタル商品券を発行します
16日から31日…空家の悩み事、お聞きします 空家総合相談窓口
放送
ケーブルテレビのJ:COMチャンネル 大田とiTSCOMで毎日放送!YouTubeでも発信しています。
今月の区報は
10月11日号 【特集】おうち時間は本を読んでみよう
10月21日号 【特集】子どもと一緒に笑っていたい
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ