おおた区報WEB版 令和2年11月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2020年11月1日

目次

暮らしの情報箱

健康ほっとライン

お知らせ

インフォメーション

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

(1)催しなどの名称  (2)〒住所  (3)氏名(ふりがな)  (4)年齢(学年)  (5)電話番号  (6)その他必要事項

(注釈)費用が記載されていない催しなどは原則無料です

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

福祉

ねたきり高齢者訪問歯科支援

ねたきり高齢者訪問歯科支援についての画像  歯や入れ歯、かむこと、のみ込むことなど、口腔(こうくう)ケアで心配なことがあればご相談ください。歯科衛生士が訪問し、お口の状況を伺います。希望により、歯科医師が訪問診査も行います。
対象 歯科医療機関への通院が困難な65歳以上の方
申込方法 問合先へ電話
問合先 地域包括支援センター 地域福祉課高齢者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0658 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-6031 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509
糀谷 電話:03-3741-6525 FAX:03-6423-8838

こども

11月は子供・若者育成支援強調月間

 青少年対策地区委員会が中心となり、不健全図書などの販売自粛要請活動を行います。
 子どもたちを取り巻く問題・環境について理解を深め、家庭や地域で子どもたちが健やかに育つ良好な環境をつくっていきましょう。
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

令和3年4月認可保育園の入園申込

令和3年4月認可保育園の入園申込についての画像  詳細は、「令和3年度版入園申込みのしおり」(問合先で配布。区ホームページからも出力可)をご覧ください。例年11月中旬から下旬が混み合います。新型コロナウイルス感染防止のために、申込時期の分散にご協力ください。
対象 保護者の就労(求職中も可)、病気、出産、介護・看護、就学などにより、家庭で保育を受けられないお子さん
申込方法 問合先へ必要書類を持参か郵送。11月30日締め切り
(注釈)郵送は11月10日必着
休日受付 11月8日(日曜日)午前9時から午後4時、保育サービス課で受け付け
(注釈)相談もお受けします(要事前予約)
問合先
保育サービス課保育利用支援担当
電話:03-5744-1280 FAX:03-5744-1715
生活福祉課相談係(書類の受け取りのみ)
大森 電話:03-5843-1028
調布 電話:03-3726-0791
蒲田 電話:03-6715-8800
糀谷 電話:03-3741-6521

令和3年度学童保育の利用申込

 詳細は、「学童保育のしおり」(区ホームページから出力可)をご覧ください。
対象 区内在住・在学の小学新1年生から6年生で、保護者の就労、病気などにより、放課後に家庭で保育を受けられないお子さん
申込方法 11月4日から12月2日に、利用を希望する学童保育施設へ申請書、必要書類を持参(郵送不可)
問合先 学童保育施設
子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1273 FAX:03-5744-1525

国保・年金・介護保険・税

金融機関やコンビニエンスストアなどで納付・納税をお願いします

国民健康保険料
 納付書で納付している世帯へ、11月から3月期分(下期分)の納付書を11月12日に郵送します。期限内に納めてください。
(注釈)保険料を全納した世帯、口座振替世帯、年金からの徴収に変更した世帯(一部例外有り)へは郵送しません
問合先 国保年金課国保資格係 電話:03-5744-1210 FAX:03-5744-1516

介護保険料
 納期限は毎月末です。滞納すると、滞納期間に応じてサービス利用時の自己負担額引き上げなど、制限を受けることがあります。
問合先 介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551

特別区民税・都民税(普通徴収)第3期の納期限は11月2日
 未納の方はお早めにご納付ください。納期限を過ぎて納めると、納期限後の日数に応じて延滞金が加算されます。未納の場合は、財産調査・差押処分(さしおさえしょぶん)などを行うことがあります。
問合先 納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517

個人事業税第2期の納期限は11月30日
問合先 品川都税事務所 電話:03-3774-6666

日本年金機構大田年金事務所からのお知らせ

年金生活者支援給付金制度
 新規に対象となる方へ、日本年金機構から案内を順次送付しています。案内に記載されている期限までに申請してください。

国民年金保険料の控除証明書
 9月までに納付した方は11月上旬、10月以降に今年初めて納付した方は2月上旬に日本年金機構から郵送されます。
問合先 大田年金事務所 電話:03-3733-4141

傍聴

空家等対策審議会

日時 11月11日(水曜日)午後2時から4時
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着10名
申込方法 当日会場へ
問合先 建築調整課空家対策担当 電話:03-5744-1301 FAX:03-5744-1558

大田区高齢者福祉計画・介護保険事業計画推進会議

日時 11月17日(火曜日)午後1時30分から2時45分
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着5名程度
申込方法 11月16日までに問合先へ電話
問合先
高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1430 FAX:03-5744-1522
介護保険課介護保険担当 電話:03-5744-1732 FAX:03-5744-1551

相談

無料法律相談会

 相続、遺言、借地借家、債務整理などの相談に司法書士がお応えします。
日時 11月15日(日曜日)午後1時30分から4時10分
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着50名
申込方法 11月2日・4日から6日午前10時から午後3時に司法書士会の専用電話(電話:03-3298-1711)へ電話
問合先 広聴広報課広聴担当 電話:03-5744-1135 FAX:03-5744-1504

創業相談

 創業者のさまざまな課題に相談員がお応えします。
日時 月曜日から金曜日、午前10時から午後4時(休日、年末年始を除く)
会場 産業プラザ
申込方法 問合先へ電話。ホームページからも申し込み可
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6144 FAX:03-3733-6459

求人

区立小・中学校職員

 勤務条件、募集人数など詳細は区ホームページをご覧ください。
募集職種 事務、栄養士、介添員ほか
任用期間 令和3年4月1日から4年3月31日(再度の任用制度有り)
選考方法 書類選考後、面接
申込方法 問合先へ必要書類(問合先で配布。区ホームページからも出力可)を郵送か持参。11月20日必着
問合先 教育総務部指導課 電話:03-5744-1424 FAX:03-5744-1665

区立児童館などの児童育成指導員

 対象、業務内容など、詳細は区ホームページをご覧ください。
任用期間 令和3年4月1日から4年3月31日
勤務時間 1日実働7時間45分、週4日
月額報酬(予定) 197,664円(交通費支給有り。各種休暇・社保完備)
募集人数 40名程度
選考方法 書類選考後、面接
申込方法 問合先へ次のものを郵送か持参。11月30日消印有効

  • 履歴書(写真貼付)
  • 資格証明書類の写し
  • 作文(「児童の健全育成に際して心がけること」を手書きで400字程度)
問合先 子育て支援課子育て支援担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1272 FAX:03-5744-1525

区立保育園の非常勤保育士

区立保育園の非常勤保育士についての画像 対象 保育士資格((2)は幼稚園教諭免許でも可)を持つ方
(注釈)資格は採用日取得見込みも可
任用期間 令和3年4月1日から4年3月31日
勤務時間
(1)1日実働7時間45分、週4日
(2)1日4時間(午前か午後勤務)、週5日
月額報酬(予定)
(1)206,592円(社保完備)
(2)135,576円(社保完備)
募集人数 各25名程度
申込方法 問合先へ次のものを郵送か持参。11月30日必着

  • 申込書(写真貼付)
  • 保育士証などの写し
  • 作文(「保育園での私の役割」を手書きで400字程度)
(注釈)申込書、作文用紙は区ホームページから出力
問合先 保育サービス課保育職員担当 電話:03-5744-1278 FAX:03-5744-1715

福祉のしごと相談・面接会

福祉のしごと相談・面接会についての二次元コード  福祉の仕事に関する相談、求人情報をご案内します。
 求人情報は、11月13日から問合先ホームページでご紹介します。
日時 11月28日(土曜日)午後1時から3時30分
会場 区役所本庁舎2階
申込方法 当日会場へ
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2023 FAX:03-3736-2030 福祉のしごと相談・面接会についての画像

福祉のしごと相談・面接会についての詳細はこちら

募集

新型コロナウイルス感染症対策区民協働事業(地域力応援基金助成金)

 対象事業など詳細は募集案内(問合先、特別出張所、区民センター、文化センターで配布)をご覧ください。
対象 4月1日に規約や定款を定め活動している区民活動団体
助成金額
地域とともに活動する地縁活動:上限10万円
特定の課題に取り組むテーマ型活動:上限5万円
申込方法 11月2日から12月15日(消印有効)に問合先へ申請書(募集案内に同封。区ホームページからも出力可)、必要書類を郵送か持参
(注釈)申請に関する窓口相談は要予約
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1204 FAX:03-5744-1518

お知らせ

喫煙ルールを守りましょう

喫煙ルールを守りましょうについての画像  公共の場所では周囲への配慮を心がけ、区条例で決められている以下の喫煙ルールを守りましょう。公衆喫煙所を使うときは、3密を避けることも忘れずに。

  • 公園での喫煙禁止
  • 周囲の人の受動喫煙防止に努める
  • 歩行中、自転車運転中の喫煙禁止
  • 吸い殻のポイ捨て禁止
問合先 環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1366 FAX:03-5744-1532

大田文化の森情報館の休館に伴う臨時カウンター設置

 詳細は問合先ホームページをご覧ください。
日時 12月1日(火曜日)から令和3年1月31日(日曜日)
問合先 大田文化の森 電話:03-3772-0740 FAX:03-3772-0741

休館のお知らせ

 電気設備改修工事などのため。

蒲田駅前図書館
日時 11月30日(月曜日)から12月18日(金曜日) 電話:03-3736-0131 FAX:03-3736-1094

消費者生活センター、micsおおた(ミックスおおた)
日時 12月5日(土曜日)
問合先 消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

参加・催し

東京2020(とうきょうニーゼロニーゼロ)大会に向けた展示キャラバン

 区ゆかりのアスリートやスポーツを支える区内企業、区内開催競技のホッケーなどをご紹介します。詳細は区ホームページをご覧ください。
日時 3月中旬まで
(注釈)時間は施設の開館時間により異なります
会場 特別出張所、図書館を巡回
問合先 スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当 電話:03-5744-1189 FAX:03-5744-1539

区立中学校連合美術展

日時 11月6日(金曜日)から13日(金曜日)午前9時から午後5時
(注釈)13日は午後2時まで
会場 池上会館
問合先 教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

生涯学習個別相談会

 あなたに合ったサークルやイベント、講座などの情報をご紹介します。
日時 11月6日・10日・20日・24日、12月4日・8日・18日、午前10時から午後2時
(注釈)1人30分程度
会場 生涯学習センター蒲田
申込方法 当日会場へ
(注釈)事前予約(問合先へ電話)も可
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

区内障がい者施設の自主生産品販売

区内障がい者施設の自主生産品販売についての画像  焼き菓子や雑貨などを販売します。
日時 11月7日(土曜日)・8日(日曜日)午前11時から午後5時
会場 マチノマ大森1階イベントスペース(大田区大森西3-1-38)
問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797

おおたオープンファクトリー2020@ONLINE(おおたオープンファクトリーニーゼロニーゼロアットオンライン)(おおたのワザ・まちをバーチャル見学)

 今年はオンラインで開催します。ライブ・オンデマンド配信などを交えた「バーチャルオープンファクトリー」で、職人の技術・ものづくりの魅力を体感しよう!
日時 11月28日(土曜日)午前10時から午後4時
(注釈)一部事前企画有り
申込方法 おおたオープンファクトリーホームページから申し込み
問合先 一般社団法人 大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203

おおたオープンファクトリー2020@ONLINE(おおたのワザ・まちをバーチャル見学)についての画像

家族も喜ぶ男の洗濯講座(がんこ汚れは科学で解決)

家族も喜ぶ男の洗濯講座(がんこ汚れは科学で解決)についての二次元コード  洗濯のワザ、家族とのコミュニケーション術を学びます。
対象 区内在住・在勤・在学の男性
日時 12月19日(土曜日)午後1時30分から4時
定員 抽選で20名
申込方法 問合先へFAX(記入例参照)。電子申請も可。12月12日必着
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

家族も喜ぶ男の洗濯講座(がんこ汚れは科学で解決)についての詳細はこちら

家族も喜ぶ男の洗濯講座(がんこ汚れは科学で解決)についての画像

多摩川流域歴史セミナー

 多摩川と人間の関わりの歴史を掘り起こし、地域文化を再発見する歴史セミナーです。

内容
(1)午前の部:多摩川駅周辺散策
(2)午後の部:郷土博物館学芸員による歴史セミナー
日時・会場 11月29日(日曜日)
(1)午前9時30分から11時30分:多摩川駅集合。浅間神社、六郷用水ほか
(2)午後1時から4時:嶺町集会室
費用 (1)保険料50円
定員 先着(1)20名(2)60名(予定)
申込方法 多摩川流域懇談会事務局(〒185-0021国分寺市南町2-1-28 FAX:042-327-3169 Eメール:Eメールアドレスはこちら)へはがきかFAXかEメール(記入例参照。同行者の氏名・電話番号、参加人数、参加を希望する部も明記)
問合先 国土交通省京浜河川事務所調査課 電話:045-503-4008

令和3年度の個人住民税の主な改正点

改正は下記以外にもあります。詳細はお問い合わせください。

給与所得控除・公的年金等控除(こうてきねんきんとうこうじょ)・基礎控除の見直し

 特定の働き方だけではなく、さまざまな形で働く人を応援するため、以下の見直しを行います。
(1)給与所得控除、公的年金等控除(こうてきねんきんとうこうじょ)を一部引き下げ
(2)(1)に伴い、基礎控除を引き上げ。また、基礎控除などに所得制限を導入
(3)扶養親族等の所得金額要件を一部見直し

ひとり親控除(ひとりおやこうじょ)の新設・寡婦(寡夫)控除の見直し

 婚姻歴の有無を問わず適用する「ひとり親控除(ひとりおやこうじょ)」を新設し、併せて現行の寡婦(寡夫)控除を見直し・再編します。

改正後

  • ひとり親控除(ひとりおやこうじょ)…30万円(新設)
  • 寡婦控除…26万円(見直し・再編)

新型コロナウイルス感染症に関連する寄附金税額控除の適用

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、政府の自粛要請を受けて中止・延期などを行った文化芸術・スポーツイベントのチケット代を払い戻さない場合、そのチケット代を寄附と見なして寄附金税額控除を適用します。
 なお、払い戻し後であっても一定の要件を満たす方には、上記の寄附金税額控除を適用します。

問合先

課税課課税担当 FAX:03-5744-1515(共通)
大森地区 電話:03-5744-1194
調布地区 電話:03-5744-1195
蒲田地区 電話:03-5744-1196

《税務署からのお知らせ》11月11日から17日は「税を考える週間」です

確定申告はご自宅からe-Tax(イータックス)が便利です

確定申告はご自宅からe-Taxが便利ですについての二次元コード  お近くの税務署でIDとパスワードを取得すれば、確定申告はご自宅からパソコン、スマートフォンで簡単に行えます。
取得方法
お近くの税務署へ本人確認書類(免許証など)を持参してください
(注釈)申込者本人の来署が必須

確定申告はご自宅からe-Tax(イータックス)が便利ですについての詳細はこちら

令和2年分の年末調整について

 年末調整の方法や法定調書の作り方、各種様式は、国税庁ホームページに掲載しています。動画でも説明していますので、ぜひご覧ください。
 なお、一部の様式は前年分と変更になっています。ご利用の際はご注意ください。

「給与支払報告書」は、税務署では配布していません。詳細はお問い合わせください。
問合先
課税課課税担当 FAX:03-5744-1515(共通)
大森地区 電話:03-5744-1194
調布地区 電話:03-5744-1195 
蒲田地区 電話:03-5744-1196

問合先

大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151

《12月25日消印有効》新型コロナウイルス感染拡大防止!
大田区感染拡大防止協力金を支給します

対象

《12月25日消印有効》新型コロナウイルス感染拡大防止!大田区感染拡大防止協力金を支給しますについての画像  区内で飲食店などを営業し、都「営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金」の支給決定を受けた中小企業・個人事業主など

支給額

営業時間を短縮した期間 協力金額 (参考)都協力金額
8月3日から31日 10万円 20万円
9月1日から15日 5万円 15万円

申込方法

問合先に次のものを郵送

  • 申請書(問合先、区役所本庁舎1階で配布。区ホームページからも出力可)
  • 都「営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金」決定通知の写し
  • 本人確認書類の写し
  • 口座確認書類の写し

問合先

産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1286 FAX:03-5744-1528

熊谷恒子(くまがいつねこ)記念館 開館30周年記念イベント

[1]展示会「恒子とゆかりの書 かなとの出会い」

[1]展示会「恒子とゆかりの書 かなとの出会い」についての画像  熊谷恒子(くまがいつねこ)が書道展で初めて特選を受賞した《土佐日記(とさにっき)(初巻)》の展示のほか、恒子と同時代に活躍した書家たちとの交流を紹介します。
日時 11月7日(土曜日)から12月13日(日曜日)午前9時から午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日 月曜
(注釈)11月23日(祝日)は開館し、24日(火曜日)に休館します
費用 大人100円(小人50円)
(注釈)65歳以上(要証明)と5歳以下は無料
会場・問合先 熊谷恒子(くまがいつねこ)記念館 電話・FAX:03-3773-0123

[2]講座「熊谷恒子(くまがいつねこ)と同時代の書家たち」

[2]講座「熊谷恒子と同時代の書家たち」についての画像 日時 12月5日(土曜日)午後2時から3時30分
会場 新井宿特別出張所
定員 抽選で48名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAX(記入例参照)。11月24日必着
問合先 龍子記念館(りゅうしきねんかん)「第1回記念館講座」係(〒143-0024大田区中央4-2-1) 電話・FAX:03-3772-0680

健康ほっとライン

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

地域健康課からのお知らせ

土曜両親学級

土曜両親学級についての画像  講義「両親での子育て」、沐浴のデモンストレーションなど、出産・育児についてオンラインで学ぶ講座です。
対象 区内在住のおおむね妊娠5か月から9か月で、パートナーとオンライン(Zoom(ズーム))で参加できる方
日時 12月12・19日(土曜日)
(注釈)午前の部(午前10時から11時40分)、午後の部(午後1時30分から3時10分)
申込方法 区ホームページで
土曜両親学級についての二次元コード問合先 地域健康課業務係
大森 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509
糀谷 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838

土曜両親学級についての詳細はこちら

12月の健診と健康相談

事業名 対象、内容など
栄養相談(注釈1)
  • 離乳食や幼児食などの相談
  • 肥満、血圧や血糖値が高めの方などの食事相談
精神保健福祉相談(注釈1) 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族
乳幼児 4か月児健康診査
  • お子さんの受診日などは、区ホームページをご覧いただくか、地域健康課へお問い合わせください
  • 該当者には郵便でお知らせします
  • 健康診査は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じて保健・心理・歯科・栄養相談を行います
1歳6か月児健康診査
3歳児健康診査
乳幼児歯科相談(注釈1) 3歳未満(障がいのあるお子さんは就学前まで)を対象に歯科相談

12月の健診と健康相談についての二次元コード (注釈1)は地域健康課に予約が必要です
(注釈2)健康に関する相談はいつでも受け付けています

12月の健診と健康相談についての詳細はこちら

ありがとうございます あたたかい善意

子ども生活応援基金へ 大森仏教会:100,000円 蒲田仏教会:100,000円
困窮世帯などへの援助のため NPO法人 care nation(ケア ネイション):化粧品、歯ブラシなど7,524点
日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています 各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区ホームページに掲載しています。

健康便り

女性特有のがん検診

[1]子宮(けい)がん検診
検査項目 問診、視診、内診、頸部細胞診
(注釈)医師の判断で体がん検診を同時に行う場合があります
費用
偶数年齢:500円(体がん検診は500円追加)
奇数年齢:2,000円(体がん検診は2,000円追加)

[2]乳がん検診
検査項目 問診、マンモグラフィー検査、視触診(任意)
(注釈)妊娠・授乳中の方、ペースメーカー装着の方、水頭症シャント手術・豊胸手術を受けた方は、検診を控えてください
費用
偶数年齢:500円
奇数年齢:4,000円

[1][2]ともに
受診期限 令和3年2月28日
対象 区内在住の女性で、令和3年3月31日時点で[1]20歳以上[2]40歳以上の方
会場 指定実施医療機関など
申込方法 実施医療機関へ直接申し込み
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523

11月10日から16日はアルコール関連問題啓発週間

 ストレスをお酒で紛らせていませんか?「飲酒をやめられない」など、お酒でお悩みの方はご相談ください。
 地域健康課では、精神科医師がお酒のお悩みにお応えします。事前に保健師がお話を伺いますので、お気軽にお問い合わせください。
(注釈)大森、糀谷・羽田地域健康課では精神保健福祉士による個別相談有り
問合先 地域健康課健康事業係
大森 電話:03-5764-0662 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-4147 FAX:03-3726-6331
蒲田 電話:03-5713-1702 FAX:03-5713-1509
糀谷 電話:03-3743-4163 FAX:03-6423-8838

11月14日は世界糖尿病デー

11月14日は世界糖尿病デーについての画像  40歳から74歳の都民の4人に1人は、糖尿病を発症しているかその予備群!30代から40代がターニングポイントです。50代から糖尿病が強く疑われる人の割合が激増します。
 大切なのは、予防・早期発見・早期治療。ステイホームで体重が増えた方や運動不足の方は要注意です。食事や運動、禁煙など生活習慣を見直してみましょう。
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

デンタルフェスタ2020

 学童の歯と口の図画・ポスター・作文の展示、歯の無料相談
日時 12月5日(土曜日)午前11時から午後4時
会場 アプリコ
問合先 蒲田歯科医師会 電話:03-3735-1004

ゲートキーパー基礎講座

 身近な人の自殺のサインに気付き、支援につなげるゲートキーパー(門番)の養成講座です。
対象 区内在住の方か区内相談機関の職員
日時 12月9日(水曜日)午前9時30分から正午
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着50名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1728 FAX:03-5744-1523

今から始める健康づくり キラリ健康おおた Vol.28_野菜をおいしく食べるコツ!

今から始める健康づくりキラリ健康おおた Vol.28_野菜をおいしく食べるコツ!についての画像  野菜をはじめ、食べ物が最もおいしく栄養価が高い時期を「旬」と言います。だからと言って、野菜を継続して食べるのはなかなか難しいのではないでしょうか?
 そこで!今月は旬の野菜をたくさん、おいしく食べられるコツをご紹介します。簡単なものからチャレンジして、食事づくりを楽しみましょう。

簡単なものから挑戦して、料理を楽しもう!

野菜たっぷり!具だくさんスープ
 スープに溶け出した栄養素もしっかり取れる食べ方です。肉類を入れて、鍋料理として食べるのもこれからの季節にぴったりですね。

電子レンジで楽ちん蒸し野菜
 切った野菜を電子レンジでチンするだけ!緑黄色野菜はドレッシングやソースなどの油分と一緒に取ると、吸収が良くなり効率よく栄養を取ることができます。

生の野菜を冷凍保存!いつでも使える便利なストック
 余った野菜は、皮をむいて一口大に切ったら生のまま冷凍するのがおすすめ。比較的長期保存ができますし、ストックがあれば普段の調理で簡単に野菜を増やせます。

例えば11月が旬の野菜は…

カブ・冬ニンジン・ゴボウ・レンコン・白菜・ニラ・キノコ類・サツマ芋・山芋など

 野菜料理のレシピは、都ホームページで紹介しています。ぜひご覧ください!

夜間・休日診療案内―必ず電話連絡をしてからおでかけください

外科
診療時間 日曜日:午前9時から午後4時30分
大森医師会診療所(大田区中央4-31-14)電話:03-3772-2402

接骨(ほねつぎ)
施術時間 日曜日、祝日:午前9時から午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 電話:090-3542-3896

眼科
診療時間

日曜日、祝日:午前9時から翌日午前9時
月曜日から金曜日:午後5時から翌日午前9時
土曜日:正午から翌日午前9時(近隣の開業医で受診可能な時間にはそちらをご案内することがあります)
診療曜日・医療機関
 日曜日・月曜日・水曜日・土曜日、祝日:東邦大学(とうほうだいがく)医療センター大森病院 電話:03-3762-4151
 日曜日・火曜日・金曜日・土曜日、祝日:昭和大学病院附属東病院 電話:03-3784-8383
 木曜日:東京都保健医療公社荏原病院 電話:03-5734-8000

小児科、内科
診療時間 日曜日、祝日:午前9時から午後9時30分 土曜日:午後5時から9時30分
大森医師会診療所(大田区中央4-31-14)電話:03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町2-7-1)(注釈)日曜日、祝日のみ 電話:03-3728-6671
蒲田医師会診療所(大田区蒲田4-24-12)電話:03-3732-0191

小児科
診療時間 月曜日から金曜日(祝日を除く):午後7時45分から10時45分
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西6-11-1)
東邦大学(とうほうだいがく)医療センター大森病院3号館内 電話:03-3762-4151

薬(処方せん調剤)
取り扱い時間
 日曜日、祝日:午前9時から午後10時 土曜:午後5時から10時
大森地区:大森会営薬局(大田区中央3-1-3)電話:03-3774-7721
田園調布地区(注釈)日曜日、祝日のみ:ゆきがや薬局(大田区東雪谷5-1-1)電話:03-3728-3231
蒲田地区:蒲田薬局(大田区蒲田4-38-5)電話:03-3732-1291

歯痛
診療時間
 日曜日、祝日:午前9時から午後5時(受付は午後4時30分まで)
大森歯科医師会館(大田区池上4-19-7)電話:03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田1-4-14)電話:03-3731-9282

その他の医療機関案内(24時間受付)
東京都医療機関案内サービス「ひまわり」 電話:03-5272-0303

救急車を呼んだほうがいいか迷ったら(24時間受付)
東京消防庁救急相談サービス「救急相談センター」 電話:#7119
(注釈)ダイヤル回線のときは 電話:03-3212-2323

子供の健康相談室(小児救急相談)
開設時間
 月曜日から金曜日:午後6時から翌朝8時 土曜日・日曜日、休日、年末年始:午前8時から翌朝8時
子供の健康相談室 電話:#8000
(注釈)ダイヤル回線のときは 電話:03-5285-8898

ダニによるアレルギーに注意!

ダニによるアレルギーに注意!についての画像  ダニやダニのふんは、小児気管支ぜんそくやアトピー性皮膚炎など、アレルギー疾患の原因といわれています。高温多湿の夏を越した寝具類には、多くのダニが潜んでいます。ダニが生息しにくい環境をつくりましょう!

ダニが繁殖しやすい場所

 布団、カーペット、畳、布製のソファ、カーテン、押し入れ、ぬいぐるみなど

ダニ対策のポイント

ダニ対策のポイントについての二次元コード

  • 天日干しや布団乾燥機などを使って、しっかり乾燥する
  • 取り込み後の布団、カーペットなどは、掃除機がけをする
  • 洗える寝具やぬいぐるみ、カーテン、カーペットなどは定期的に洗濯する
  • 窓の開放や換気扇・扇風機を使って、室内を換気する

ダニによるアレルギーに注意!についての詳細はこちら

問合先

生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711

いきいき公園体操

 公園の健康遊具を活用して、「簡単・優しい・続けられる」運動を習慣にしましょう。
対象 次の全てに該当する方
(1)65歳以上
(2)会場まで自分で通える
(3)医師から運動制限を受けていない
申込方法 当日会場へ
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 電話:03-5744-1522

会場 開催日時 雨天時
新井宿児童公園 第2・4月曜日 午後2時から3時 中止
萩中公園 第2・4木曜日 午前10時から11時
ふくし公園 午後2時から3時
  • 第2木曜日は嶺町集会室
  • 第4木曜日は中止
矢口二丁目公園 第1・3金曜日 午前10時から11時 中止
本門寺公園 午後2時から3時
  • 第1金曜日は中止
  • 第3金曜日は池上会館

(注釈)マスク、手袋の着用をお願いします

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての二次元コード  大田区における新型コロナウイルス感染症対策については、区ホームページに最新情報を掲載しています。公共施設の休止・再開状況や区主催事業の中止・延期などの情報も随時更新しています。ご確認ください。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての詳細はこちら

相談窓口

症状がある・感染が疑われる方:新型コロナ受診相談窓口
大田区相談センター(平日午前9時から午後5時)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524
東京都・特別区・八王子市・町田市合同電話相談センター(平日(夜間)午後5時から翌午前9時)
(注釈)土曜日・日曜日、休日は終日
電話:03-5320-4592

感染への不安のある方
大田区保健所 感染症対策課(平日午前8時30分から午後5時)
電話:03-5744-1729 FAX:03-5744-1524
東京都新型コロナコールセンター(平日午前9時から午後10時)
(注釈)多言語(日・英・中・ハングル)による相談も可
(注釈)土曜日・日曜日、休日も受付
電話:0570-550571 FAX:03-5388-1396

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。

【費】:参加費など【申】:申込先か問合先 (注釈)費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み 催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号・区報11月1日号の感想(最も関心があった記事、1面の感想など)を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切 掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1から9日までのものは開催前月の1日号、10日以降 のものは開催月1日号(1月のみ1から14日のものを12月1日号、1月15日から2月9日のものを1月11・21日号)に掲載します。
掲載できないもの(1)営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの(2)政治・宗教関係(3)同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催し(4)会員の募集が目的のものなど
(注釈)令和3年1月11・21日号に掲載する場合、次に掲載できるのは7月1日号です
紙面の都合で全てを掲載できない場合があります。

サークル会員募集 今年度の申し込みを受け付けています。締め切りは11月30日必着です。令和3年3月21日号にまとめて掲載します。

「描こうよみんなで」絵手紙展
11月10日から30日(19日と26日は体験会有り)、午前9時から午後7時(土曜日・日曜日、祝日は午後5時まで)、さぽーとぴあで。当日会場へ 電話:090-3046-3432前田

中高年の初級英会話講習会 どう始めたらよいか考えている方に
11月12日(木曜日)午後2時30分から3時30分、消費者生活センターで。抽選で5名。電話で【費】1,000円【申】中島 電話:090-3576-3281

50代からの初心者向けやさしい英会話
11月12・19日、午前11時から正午、エセナおおたで。先着各5名。電話で【申】栗栖(くりす) 電話:070-3849-2941(平日午後3時まで)

篆刻(てんこく)体験会 年賀状用の「干支」を彫る
11月12・26日、午前10時から正午、ふれあいはすぬまで。先着5名。11月10日までに電話で【費】2,000円(2回)【申】笹井 電話:090-2672-9419

初心者のためのパソコン講習
11月12・13・20・26・27日、午前9時30分から11時30分、こらぼ大森で。先着各15名。電話で【費】1,000円【申】福田 電話:03-3722-6780

初めての60才から社交ダンス
11月12・26日、12月10・24日、午前10時から11時、池上会館で。電話で【費】4,000円(4回分)【申】村上 電話:090-5501-8120

水曜水彩画展
11月13日から15日、午前10時から午後6時(13日は正午から、15日は午後5時まで)、アプリコで。当日会場へ 電話:090-4711-3129竹間

幼児の為のバレエ無料体験レッスン
11月13・20日、午後3時から3時40分、ライフコミュニティ西馬込で。先着各5名。電話で【申】津山 電話:090-8018-9271

自彊術と真向法(まっこうほう)ほか健康体操
ヨガマット持参。11月11日から12月9日の水曜日と土曜日、午前10時から正午、洗足区民センターで。先着各8名。当日会場へ【費】1,000円 電話:090-7257-0559井出

始めてみよう!ハワイアンフラ!
パウスカート貸出有り。(1)11月14日(土曜日)午前10時から(3歳以上の親子)、11月28日(土曜日)午前11時から(年中から小学生)、11月30日(月曜日)午後7時40分から(大人初心者):武蔵新田駅近くの会場で(2)11月17日(火曜日)午前10時から(大人初心者)、11月19日(木曜日)午後5時から(年中から小学生):大鳥居駅近くの会場で。先着各6名。電話で【申】山田 電話:090-2566-1253

楽しいお琴・三味線講座
11月15日(日曜日)午前10時から正午、11月18・23日、午後2時から4時、大田文化の森で。電話で【費】2,000円【申】小林 電話:080-5655-9556

親子リズム体験会
0才から参加可。11月16・30日、午前10時から正午、池上文化センターで。電話で【申】宮本 電話:090-1093-4670

50代からの外国人講師による初心者向けやさしい英会話無料体験会
11月19日(木曜日)午前10時20分から11時50分、蒲田駅近くの会場で。先着7名。電話で【申】阿部 電話:070-3861-9415

行政書士・税理士・司法書士・社労士合同無料相談会
11月22日(日曜日)午前10時から午後4時、大田文化の森で。電話で【申】野武(のたけ) 電話:090-4521-9336

木版画
11月23日(祝日)午後1時から4時30分、馬込区民センターで。電話で【申】曽山 電話:03-3771-2036

講演会・マンションに関する都条例「管理状況届出制度」について
11月29日(日曜日)午後2時から4時、エセナおおたで。電話で【申】大田区マンション管理士会・水野 電話:090-1818-1700

冷え・浮腫み解消講座
11月30日(月曜日)午後1時30分から2時45分、南雪谷二丁目の会場で。先着15名。電話で【申】ラクティブ雪谷 電話:03-6425-9019

お知らせ

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

お気軽にご相談ください

更生保護、いじめ、非行問題など

更生保護相談
日時 金曜日、午前10時から午後3時
会場 区役所本庁舎2階
申込方法 当日会場へ

おおたこども相談室
日時 月曜日・水曜日・金曜日、午後1時から4時
会場 更生保護サポートセンター(北蒲広場(ほっぽひろば)内)
申込方法 当日会場へ
相談専用電話(相談日のみ) 電話:03-3739-1734

問合先 総務課総務担当 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505

女性・DV(ディーブイ)・男性の相談

女性のためのたんぽぽ相談
対象 区内在住・在勤・在学の女性で、家庭・家族、人間関係などでお悩みの方
日時
月曜日・金曜日、午前10時から午後1時
火曜日・木曜日、午後1時から4時
水曜日、午後6時から9時
土曜日、午後1時から7時
(注釈)相談受付は終了時間の30分前まで
申込方法 面接相談は相談専用電話へ事前予約
(注釈)保育有り(1歳以上の未就学児。面接希望日の7日前までに要予約)
相談専用電話 電話:03-3766-6581
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

大田区DV(ディーブイ)相談ダイヤル
日時 月曜日から金曜日(休日、年末年始を除く)午前9時から午後5時
相談専用電話 電話:03-6423-0502

男性相談ダイヤル
日時 第2・4金曜日(祝日、年末年始を除く)午後5時から8時
(注釈)相談受付は終了時間の30分前まで
相談専用電話 電話:03-6404-6020

問合先 人権・男女平等推進課男女平等推進担当 電話:03-5744-1610 FAX:03-5744-1556

福祉相談

福祉法律相談
(1)弁護士による法律相談
日時 火曜日(第5火曜日を除く)、午前10時から正午 (注釈)1人40分
(2)公正証書であんしん生活相談
日時 第3木曜日、午前10時から正午 (注釈)1人30分
(3)司法書士による成年後見制度専門相談
日時 第1・2・4木曜日、午前10時から正午 (注釈)1人60分

(1)から(3)いずれも
会場 大田区社会福祉センター
申込方法 問合先へ電話

精神障がい者家族のための電話相談
対象 精神に障がいのある方の家族など
日時 土曜日、午後1時から4時
相談専用電話 電話:03-5700-0045

問合先 おおた成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

福祉サービスに苦情や不満があるときには
福祉オンブズマンにご相談ください

 福祉オンブズマンは、福祉サービス利用者の権利を守るために区長から委嘱され、利用者からの相談や苦情申し立てを受け付けています。公正な立場で調査を行い、必要に応じて区に対して是正の勧告や意見表明をします。
(注釈)予約すると、待たずに相談できます
日時 火曜日、午前9時から正午
会場 区役所本庁舎2階福祉オンブズマン室
問合先 広聴広報課福祉オンブズマン担当 電話:03-5744-1130 FAX:03-5744-1553

福祉オンブズマン
奥田 大介(おくだ だいすけ)(弁護士)
面川 典子(おもかわ のりこ)(弁護士)
木下 武徳(きのした たけのり)(大学教授)
平澤 恵美(ひらさわ えみ)(大学准教授)

人権問題への理解を深めましょう

子どもの人権を守るのは大人の責任です

 子どもへの体罰や暴力、育児放棄など、子どもたちの生命に関わる事件が後を絶ちません。「児童の権利に関する条約」(1989年国際連合)では、子どもには安心して生き、守られる権利があると定められています。私たち大人には、子どもが幸せに生活できるように見守り育てる責任があるのです。

たとえ「しつけ」でも、体罰は許されません
 「しつけ」と称した体罰、暴言は、子どもに恐怖を感じさせ、心をコントロールします。また、体罰や暴言は子どもの心身に深い傷を残し、人格形成に深刻な影響を与えることが明らかになっています。「子どものためだから」と主張したとしても、体罰は虐待であり重大な権利侵害です。

子育ての悩み 1人で悩む前に
 一生懸命子育てをしていても、子どもが自分の思うように言うことを聞かない場面もあるかもしれません。どうしたら子育てがうまくいくのか…悩んだときは周囲の力を借りることも大切です。子どもとの関わり方や子育て中の気分転換の方法など、気軽に相談してください。

いじめや虐待などの相談をお受けします

子どもの人権110番 電話:0120-007-110
(月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分)

児童相談所虐待対応ダイヤル 電話:189(いちはやく)
(24時間受付)

問合先

人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556

新おおた重点プログラム(しんおおたじゅうてんプログラム)」を策定しました

 新型コロナウイルス感染症や大規模自然災害などの緊急課題を克服するため、「新おおた重点プログラム(しんおおたじゅうてんプログラム)」を策定しました。

計画の中心に据える6本の柱

計画の中心に据える6本の柱についての画像

 この計画は、2段階で策定します。

令和2年10月策定版
 新型コロナウイルス感染症や大規模自然災害などの緊急課題に対する令和2年度の取り組みを示す計画

令和3年3月策定版
 今後の社会情勢の変化や新しい生活様式を踏まえた、令和3年から5年度の取り組みを示す計画

問合先

企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1735 FAX:03-5744-1502

さぽーとぴあからのお知らせ

[1]講座「聴覚障がいについて知ろう」

対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 11月17日(火曜日)午後1時30分から4時30分
定員 先着15名

[2]講座「手話入門」

対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 12月8日(火曜日)午後2時から4時
定員 先着20名

[3]視覚障がい者のための合同相談会

 悩みごとの共有、視覚障がい者による落語
対象 視覚障がいのある方とその家族
日時 11月28日(土曜日)午後1時30分から4時
定員 先着27名

[1]から[3]いずれも

申込方法 問合先へ[1][2]往復はがきかFAXかEメール(記入例参照)[3]電話
会場・問合先 さぽーとぴあ(〒143-0024大田区中央4-30-11)
[1][2]電話:03-5728-9355 FAX:03-6303-7171 Eメール:Eメールアドレスはこちら
[3]電話:03-5728-9433 FAX:03-5728-9437
さぽーとぴあからのお知らせについての画像

発達支援応援フェア 今年は区ホームページで情報発信!

 お子さんの発達支援に関する情報や相談先を、区ホームページでご案内します。
対象 お子さんの発達に合った支援をお考えの方
掲載期間 11月16日(月曜日)から30日(月曜日)
問合先 さぽーとぴあ 電話:03-6429-8549 FAX:03-6429-8559

OTAユニバーサルスポーツフェスタ2020(おおたユニバーサルスポーツフェスタニーゼロニーゼロ)

with(ウィズ)コロナでも!いろんなスポーツを体験して元気と健康をみつけませんか!

OTAユニバーサルスポーツフェスタ2020についての画像  大田区の臨海部を歩くウオーキング、ユニバーサルスポーツや健康チェックなど、障がい者と健常者がともに楽しみ、交流するスポーツ大会です。今年は大腸がん検診(事前に採便し、フェスタ当日に提出)を無料で受けられます。

日時 12月12日(土曜日)午前8時から午後3時
会場 ゆいっつ(大田区青少年交流センター)
費用 大人500円、高校生以下300円(飲み物参加証付き)、3歳以下無料
定員 先着120名
申込方法 OTAユニバーサルスポーツフェスタ実行委員会(電話:03-6821-3178 FAX:03-5767-8832 Eメール:Eメールアドレスはこちら)へ電話かFAXかEメール(記入例参照。大腸がん検診希望はその旨も明記)
問合先
大会概要:福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1242 FAX:03-5744-1520
大腸がん検診:健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523

運営ボランティアスタッフ募集中!

 詳細はチラシ(問合先、特別出張所、区施設で配布)をご覧いただくか、OTAユニバーサルスポーツフェスタ実行委員会までお問い合わせください。

189 知らせて守る こどもの未来 11月は児童虐待防止推進月間ですについての画像189(いちはやく) 知らせて守る こどもの未来 11月は児童虐待防止推進月間です

児童相談所虐待対応ダイヤル(電話:189)は、匿名でも連絡できます。「児童虐待かも」と思ったら、すぐに連絡してください。

with(ウィズ)コロナ時代を生きる
vol.(ボリューム)3 ともに続けよう 感染予防

withコロナ時代を生きるについての画像

 新型コロナウイルス感染症の国内感染が確認されて、約10か月。
 区内では、依然として新規陽性者が発生しており、予断を許さない状況です。
 これからの季節は、インフルエンザの流行も懸念されます。私たち一人ひとりに、感染防止の心がけが強く求められます。感染を拡大させないための行動を、ともに続けていきましょう。

区の新型コロナウイルス感染症への取り組み

区の新型コロナウイルス感染症への取り組みについての二次元コード 新型コロナウイルス感染症の感染拡大以降、区は「感染拡大防止」「区民生活支援」「区内経済対策」に全力で取り組んできました。
 新型コロナウイルス感染症対策に関する補正予算は、一般会計第1次から第6次の合計で約820億円となりました。
 今後も、区民の皆さまの生命・暮らしを守り、経済活動を支えるとともに、子どもたちの未来を切り開く対策に、途切れることなく取り組んでいきます。
 これまでの新型コロナウイルス感染症対策は、区ホームページに掲載していますのでご覧ください。

区の新型コロナウイルス感染症への取り組みについての詳細はこちら

区民の命と生活を守る官学連携プログラム(11月1日から)(大田区と東邦大学(とうほうだいがく)の双方の強みを生かした感染制御学講座(かんせんせいぎょがくこうざ)の設置)

 新型コロナウイルス感染症の終息が見通せない、ポストコロナと呼ばれる時代の中、区は新たな行財政運営モデル「大田区モデル」の確立を東邦大学(とうほうだいがく)と連携して進めていきます。
 これまで培ってきた東邦大学(とうほうだいがく)との連携をさらに発展させ、医学的知見を踏まえた行財政運営で区民の皆さまの命と生活を守ります。

区民の命と生活を守る官学連携プログラム(11月1日から)(大田区と東邦大学の双方の強みを生かした感染制御学講座の設置)についての画像

《message》区民のための大田区モデルへの責任と期待

《message》区民のための大田区モデルへの責任と期待についての画像 大田区と東邦大学(とうほうだいがく)が連携して、新しく研究・教育活動を始めることになりました。区民の命と生活を守る官学連携プログラム「感染制御学講座(かんせんせいぎょがくこうざ)」です。大田区と東邦大学(とうほうだいがく)が本活動を通してこれまで以上に強力に連携することにより、大田区全体での感染症対策のレベルアップに努めていきたいと思います。
 大学と行政の連携による研究・教育活動の開始は、危機管理としての感染症対策を考える上でも重要な方向性を示しています。本活動では、東邦大学(とうほうだいがく)として主に以下の内容に取り組んでいきます。

  • 効果的な行財政運営の実現に向けた医学的知見からのアドバイス
  • withコロナを踏まえた産官学連携促進に向けたアドバイス
  • 区民に対する迅速かつ正確な情報発信
  • 感染症診療と対策・行政に関わる人材の育成
  • 区内の感染症状況の把握と対策へのアドバイス

 感染症の問題は新型コロナウイルス感染症で終わりません。耐性菌の問題や輸入感染症など、さまざまな感染症リスクに対応していかなければなりません。本プログラムが、官学が連携して行うプロジェクトの象徴となるように活動をしていきたいと思います。区民の皆さまのますますのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

舘田一博(たてだかずひろ) 東邦大学(とうほうだいがく)医学部微生物・感染症学講座(かんせんしょうがくこうざ)教授:一般社団法人 日本感染症学会理事長:政府新型コロナウイルス感染症対策分科会メンバー

問合先

企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1538 FAX:03-5744-1502

区内新型コロナウイルス感染症情報

令和2年10月11日時点
累計陽性者数 1,290名
回復者数 1,015名

区内陽性者の年代別割合(9月1日から30日)

区内陽性者の年代別割合(9月1日から30日)

区内の感染経路別陽性者数の推移(数字は1週間ごとの陽性者数)

区内の感染経路別陽性者数の推移(数字は1週間ごとの陽性者数)についての画像

9月の区内の傾向

感染者情報の詳細についての二次元コード

  • 8月と比べて、50代以上の陽性者が増加しており、特に70代以上が全体の約2割を占めています。
  • 感染経路が判明しているのは、全体の約5割でした。
  • 感染経路のうち、家庭内、友人や職場などの会食での感染が増加している傾向があります。

感染者情報の詳細はこちら

問合先

大田区新型コロナウイルス感染症対策本部(防災危機管理課) 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519

(注釈)新型コロナウイルス感染症に関する記事は、9月10日時点の情報に基づいて作成しました。回復者数は、統計処理済みの人数を掲載しています。

インフォメーション

トピックス

税のパネル展2020

税のパネル展2020についての画像  区内中学生による「税についての作文」の優秀作品を区ホームページに掲載します。この作文は、全国納税貯蓄組合連合会と国税庁が、租税教育の一環として、全国の中学生から募集したものです。
区ホームページ掲載期間 11月11日(水曜日)から17日(火曜日)
問合先 納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517

区の世帯と人口(令和2年10月1日現在)

世帯数・・・400,578世帯
総人口・・・736,472人
     日本人人口・・・712,216人(男・・・353,617人 女・・・358,599人)
     外国人人口・・・24,256人(男・・・11,483人 女・・・12,773人)
面積・・・60.83km2

11ch シティーニュースおおた 11月

11ch シティーニュースおおた 11月についての二次元コード 1から15日…with(ウィズ)コロナ時代の大田区のものづくり
16日から30日…障がい者施設の自主生産品の紹介

放送
ケーブルテレビのJ:COMチャンネル 大田とiTSCOMで毎日放送!
YouTubeでも発信しています。

11ch シティーニュースおおたについての詳細はこちら

今月の区報は

11月11日号 【特集】児童虐待未然防止のために
11月21日号 【特集】消費者被害の防止

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お知らせ

おおた区報1日号の配送方法を一部の地域で変更しています

おおた区報1日号の配送方法を一部の地域で変更していますについての二次元コード おおた区報1日号は、自治会・町会による配布を再開します。ただし、お住まいの地域によっては配送業者によるポスティングを行っております。詳細はお問い合わせいただくか、区ホームページをご覧ください。

おおた区報1日号の配送方法を一部の地域で変更していますについての詳細はこちら

おおた区報は区役所本庁舎、特別出張所などの区施設、駅の広報スタンドなどでも配布しています

問合先 広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ